fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

09«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11

東京レイヴンズ 第1話「SHAMAN*CLAN -約束-」 

東京レイヴンズ」アニメ第1話を視聴しました。

原作は富士見ファンタジア文庫、著者はあざの耕平氏。
このブログを見て頂いている方ならご存知の通り、作家ファンです。
アニメ化は非常に楽しみにしていました。

同作者の前作「BLACK BLOOD BROTHERS」のアニメは力の入れ方が微妙に曲がっていたので少々不安だったのですが、アニメ版「東京レイヴンズ」は素直に面白いなと思えますね。
視覚的に初めて捉えられたシーンや演出が原作の補間になります。
映像として見ると、文字とはまた違った迫力を感じますね。

しかし、これは原作既読者としての楽しみ方だとも言えます。
アニメ組の人達でも分かるように配慮してくれている作りは丁寧だなと思う一方で、どうしても専門用語が多く飛び交う作品なので物足りなさも感じてしまいます。
この辺りのバランス調整は悩んだのでしょうね、きっと。

キャラ作画はシャープな絵柄で綺麗に動いており大満足。
ただ、頬を染める位置が下すぎて腫れているように見えるのはマイナスです。
バトルシーンの3D活用は少々浮いていたものの、目を瞠るものがありました。
これからの本格的な呪術バトルに期待が持てそうです。

声優陣もほぼイメージ通りかな。
春虎のけだるい声、冬児のニヒルな笑いなどそのまんまでしたね。
夏目や北斗など女性キャラは全体的に可愛らし過ぎる気もしましたが、実績のある声優さんたちなのでシリアスな場面では切り替えてくれることでしょう。

そういえば、鈴鹿の追加台詞にはビックリしました。
いきなり何を言い出すのかと思ったw
チョコバナナの食べ方といい、妙にエロいですね。

ラストはキスシーンでエンド。
これだけでは鈴鹿のキャラが意味不明ですよねー。
世界観の説明が少ないため、陰陽師について2話で説明があるといいなと思います。

テーマ: 東京レイヴンズ

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: 東京レイヴンズ  東京レイヴンズ(アニメ話感想)  2013年放送開始アニメ 

△page top