fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

2010年超個人的ニコニコ動画ランキング 

2010年を振り返る、その3。
最後のテーマは、昨年同様にニコニコ動画です。

まー、今年も本当に色んな動画を見ました。
現在、趣味で一番時間を費やしているのがニコニコの視聴ですからねぇ。
初期に比べると、ランキングに上がる動画に面白いものが少なくなってしまいましたが、検索すればいくらでも良動画が発掘されるので、気付いたらあっという間に時間が経ってしまっています。

それでは今年も個人的に面白かった動画TOP10を挙げてみたいと思います。

▼1位 【MUGEN】主人公連合vsボス連合ランセレ勝ち抜き戦 Part.20


今年一番視聴回数の多かった動画。
出来過ぎな展開なのかもしれませんが、これは燃える。
何度見ても鳥肌が立つ名勝負で、文句なしの堂々の一位です。
感想記事はこちら

▼2位 ニコニコメドレー『KING of niconico』


ニコニコメドレーシリーズより。
動画の面白さ、繋ぎの巧さ、選曲センス、どれも一級品。
古参にとっても楽しめるメドレーというのが有難い。
感想記事はこちら

▼3位 【ちびまる子ちゃんで】さくらのあめ【描いてみた】


実際の卒業式でも合唱されたことで有名な「桜ノ雨」の、ちびまる子ちゃん版PV。
涙腺がやばい。
切なさとぬくもりを感じる手書き良動画。

▼4位 演奏動画に効果を入れるソフトを作ってみた


音楽を視覚的に楽しむことのできる神ソフトの紹介動画。
配布しているわけではないので流行りはしていませんが、今後革命的にヒットする可能性を秘めています。
発想と技術とピアノの腕があってこそ成立した動画ですね。

▼5位 博麗霊夢の細かすぎて伝わらないモノマネ選手権(元日スペシャル)


元旦にうpされたMMD動画。
東方の霊夢が某番組を実演する動画なのですが、モデリングが素晴らしいのなんの。
元ネタの面白さはもちろん、作者の味が融合されており、見応えがあります。

▼6位 マクロスびっくりするほどフロンティア【手書き】


これは酷いw
下ネタが嫌いな人は、絶対に見ないでください。
まさか、この動画を10回以上見るとは思いもしませんでしたw

▼7位 チャレンジの付録についてきたビデオがおかしい件


進研ゼミ、パネェっす!
制作は古いはずなのに、今の時代に何故か合うシュールさw
何度見ても笑ってしまいますw

▼8位 [公式アニメ]カッコカワイイ宣言! 第2話


っべーよ、これw
声優さんの偉大さを思い知りました。
ニコニコ動画で見ると楽しさ倍増するアニメですね。

▼9位 ふしぎなくすり のまされて ▼


まさしく、伝説のはじまり。
ニコニコ界隈では、もっともブームに火がついた動画の1つに挙げられるのではないでしょうか。
一時期はランキングをジャックしたほどでしたね。
感想記事はこちら

▼10位 バトルロードの動画クオリティは異常① 【ドラゴンクエスト】


ドラゴンクエストモンスターバトルロードの必殺技集。
自前でSEやBGMを入れているのが素晴らしいものの、凄いのは動画ではなくゲームですね。
なので、視聴回数はTOP3に入るものの、順位は下げてみました。
感想記事はこちら

この他にも残念ながら圏外となった動画に良作がいっぱいあります。
エルシャダイもそれなりの数を視聴しましたが、言うほどハマることはなかったかなー。
どちらかというと、イカ娘のMADの方が好みで、登録数も非常に多いです。

振り返ってみると、MUGENにハマった一年だったなと思いますね。
特に今年前半は追いかけている大会が多く、毎日見るのが習慣となっていました。
その関係で、しばらく好きな実況動画を見なかった時期もあったくらいです。

MUGEN動画だけで、ランキングを作れるくらいマイリスト登録している動画がありますよ。
そこで、あえて1位の動画以外はMUGEN動画を選出しませんでした。
同様に、MMDも数多くあったのですが、1つだけに絞りました。

色々とありましたが、今年も一年お世話になりました。
それでは、来年もよろしくお願いします。

テーマ: ニコニコ動画

ジャンル: サブカル

タグ: 年末年始まとめ  ニコニコ動画 

△page top

2010年超個人的ゲーム評価 

2010年を振り返る、その2。
ゲームについて。

暇さえあれば毎日ゲームをプレイしていたのは、随分と昔のように感じます。
今年もゲーム購入数は、非常に少なかった……というか、2本しか買っていません。

1本目は、Wiiウェアより購入したダウンロード専用ソフト「ロックマン10 宇宙からの脅威!!」。
感想は、こちら
面白くはあったのですが、9のような爽快感はなくて惜しい作品でした。

2本目もダウンロード専用であるPSPソフト「ワールド・ネバーランド ナルル王国物語」。
現在、プレイ日記を書いている最中ですね。
11年振りの完全新作ということで、期待度の高かったゲームです。
まだまだ全体を把握しきれていませんが、今のところやってて楽しいですね。

去年の暮れに購入した「New スーパーマリオブラザーズ Wii」「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」は1年間通して遊ぶことができました。
今もなお友達をプレイし続けていて、今後もおそらくプレイすることになると思います。
どちらも飽きずに長く遊べる良作で、買って良かったです。

まぁでも結局一番プレイ時間が長かったのは、「ラグナロクオンライン」なんだろうなぁw
ちょっとプレイする余裕がなくなると軽く休止してしまうものの、やる気だけはあります。
少なくとも三次職には絶対なってみたいですし。
ただ、MMOは時間がどれだけあっても足りないので、他にやりたいことがあると後回しにしてしまいます。
落ち着いたら、近いうちに復帰したいなー。

テーマ: ゲーム

ジャンル: ゲーム

タグ: 年末年始まとめ 

△page top

2010年超個人的アニメ評価 

今年もあと1週間を切りましたね。
カテゴリー別に振り返ってみたいと思います。

まず今日のところはアニメ。

クロスゲーム
君に届け
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST
ひだまりスケッチ×☆☆☆
WORKING!!

あそびにいくヨ!
アマガミSS
荒川アンダーザブリッジ
荒川アンダーザブリッジ2
いちばんうしろの大魔王
えむえむっ!
Angel Beats!
オオカミさんと七人の仲間たち
おおきく振りかぶって~夏の大会編~
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
会長はメイド様!
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
カッコカワイイ宣言!!
神のみぞ知るセカイ
祝福のカンパネラ
生徒会役員共
それでも町は廻っている
のだめカンタービレ フィナーレ
バカとテストと召喚獣
バクマン。
はなまる幼稚園
B型H系
侵略!イカ娘
メジャー6
RAINBOW-二舎六房の七人-
デュラララ!!
けいおん!!


今年観終わったアニメ、又は現在も視聴中のアニメの一覧です。
全部で32作品。
去年や一昨年よりも多く見ているみたいです。
まぁ、アニオタ全盛期は年間60作品以上は見ていたので、これでも随分少なくなりました。

色文字表記の7作品が特にお気に入り。
完成度の高さであれば、「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」が頭一つ飛び抜けていますね。
1年以上の長期間にわたっての放送にも関わらず、中だるみすることなく見続けることができました。

原作者の味が上手く表現できていたのは、「デュラララ!!」でしょう。
登場人物の多さに混乱することなく、巧みな構成で惹きつけられました。

第3期となる「ひだまりスケッチ×☆☆☆」は安定感抜群で、見ていて安心できましたね。
原作信者としても、楽しませてもらいました。

WORKING!!」は、今年一番の収穫といっていいかもしれません。
アニメ絵と声が良くて、原作よりもDVDが欲しくなる作品でした。

そういう意味では、「侵略!イカ娘」も同じですね。
イカちゃんが可愛すぎてたまりませんでした。
見終わったばかりということもあり、まだ終わってしまった寂しさがあります。

上記作品以外では、劇場版「涼宮ハルヒの消失」も良かったです。
久しぶりに映画館まで足を運んでみた作品でしたが、その価値は十分ありました。
一度見ただけでは満足できないので、きっとBD買ってしまうと思います。

今年マイベストアニメ作品を選ぶとしたら、ハルヒを除くとして上記5作品のうちのどれかなんですが……。
うーん、基準をどこにするかで悩みますね。
唯一DVDに焼いた「ひだまりスケッチ×☆☆☆」、クオリティでいえば「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」「デュラララ!!」になるのです、が。
ここはあえて侵略!イカ娘を選出したいと思います。
毎週2,3度見直したアニメはこれだけですし、今一番二期を希望しているアニメでもあります。
我ながら日常系作品が好きなんだなぁと思い知らされた一年でした。

侵略!イカ娘1【初回限定特典(1分の1スケール触手切り落とし&缶バッジ)付き】 [Blu-ray]侵略!イカ娘1【初回限定特典(1分の1スケール触手切り落とし&缶バッジ)付き】 [Blu-ray]
(2010/12/24)
金元寿子、藤村歩 他

商品詳細を見る

テーマ: アニメ

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: 年末年始まとめ  侵略!イカ娘 

△page top

何を聞いても「?」な犬 

昨日ランクインしていたこの動画。



可愛過ぎる。
なごむわぁ。

テーマ: ニコニコ動画

ジャンル: サブカル

タグ: ニコニコ動画 

△page top

ニコニコメドレー制作者を尊敬します 

最近、ニコニコメドレー動画が多くうpされているのが嬉しい。
昔ほど絶大な人気を誇ることはなくなったけれど、個人的にはかなり好きな部類に入る動画ですからね。

▼ニコニコメドレー『KING of niconico』


▼【ニコニコメドレー】 nicotune vol.1 -Fall to or from Spring-


どれもこれも、聴いていて楽しい。
繋がりの自然さが爽快だったり、マッシュアップの巧さに震えたりします。
動画に凝っているもの少なくなく、目が離せません。

そして、こういう動画を見る度に、音楽ができる人が羨ましくなります。
自分がDTMできれば……と思ってしまいますね。

▼【原曲メドレー】 おれとく!!


といっても、この人みたいに原曲でメドレー作れるほど音感ないしなぁ。
凄いですねぇ、みなさん。

テーマ: ニコニコ動画

ジャンル: サブカル

タグ: ニコニコ動画 

△page top

ウンナンの気分は上々。10万円の旅SP2010 

5年ぶりに復活した「ウンナンの気分は上々。」の特番を見ました。

明日DVDが発売される話は知っていましたが、特番が放送されるのは今日まで知らなかったです。
たまたまテレビをつけていたら懐かしいBGMが流れているなぁと思ったら、上々で驚きましたよw
つい最近、ようつべでバカルディvs海砂利水魚の対決を見たばかりだったので実にタイムリーでした。

いやー、やっぱりこの番組は面白いわ!
バラエティ番組の歴史の中でも、個人的にはTOP5に入るのは間違いないですね。

SPといえば、やはり「10万円の旅」ですね。
ウッチャン班とナンチャン班に分かれて、旅を満喫しながら最終的に資金10万円の残りが少なかったチームの勝ちとなるゲームで、何度も特番が制作されていました

上々メンバーとして、勝俣やキャイ~ンがいたのが懐かしくもあり嬉しかったなぁ。
特にウンナンと絡む勝俣は、本当に面白い。
この3人とウンナンの相性抜群で、同時期に放送していたウリナリも楽しかった覚えがあります。

画面の撮り方が、他のバラエティと一線を画しているんですよね。
芸人たちの自然な姿を撮ろうと、スタッフの介入を可能な限り少なくしているのがいい。
編集も独特で、中央に縦文字で入るテロップのシュールさが笑いを引き起こしてくれます。
この雰囲気は、他番組では味わえませんね。

あと、俳優の素というか裏の表情を出す環境作りも素晴らしい。
柳沢慎吾の魅力をあそこまで引き出した番組は後にもなかったんじゃないかな。
今回で言うと、片平なぎさが良かった。
あんなに面白い人だとは思わなかったよw

さまぁ~ずvsくりぃむしちゅーの10年振りの対決は、年月を感じさせましたねぇw
まぁ、当時からおっさん入っていましたけど、今では中年というかおじいちゃんに近いw
2組とも上々で改名したおかげでブレイクしたといっても過言じゃないからなー。
すっかり大物コンビとなってしまったコンビが、昔に戻った感じがして嬉しかったです。

一つだけ不満があるとするならば、最後の2Sトーク。
あまりにも短すぎた。
5分ぐらいは欲しかったなぁ。

DVD安いし、買っちゃおうかなー。
売れてくれれば、また復活してくれるかもしれないしね。

ウンナンの気分は上々。Vol.1 尾道二人旅&初期の傑作選 [DVD]ウンナンの気分は上々。Vol.1 尾道二人旅&初期の傑作選 [DVD]
(2010/12/22)
ウッチャンナンチャン、内村光良 他

商品詳細を見る


ウンナンの気分は上々。Vol.2 シンチャンナンチャンの旅 &ウッチャン・キャイ~ンの旅 [DVD]ウンナンの気分は上々。Vol.2 シンチャンナンチャンの旅 &ウッチャン・キャイ~ンの旅 [DVD]
(2010/12/22)
ウッチャンナンチャン、南原清隆 他

商品詳細を見る

テーマ: お笑い/バラエティ 全般

ジャンル: テレビ・ラジオ

タグ: 気分は上々。 

△page top

ワーネバプレイ日記 Part10 ナルル王国192年23~24日  

▼ 192年 23日

朝ご飯は、ヘッセ宅で。

くさい朝ごはん

朝から何を食ってるんだ、あんた達はw
くさいスープでも飲んだのだろうか?w

そんな光景を眺めた後、今日もレジーヌちゃんとデート。
プロポーズをした思い出の場所、天空の道に行くことになりました。

デートパターンが豊富

ん?
デートが終わった後にプレゼントしようと花摘んできていたんだけど、イベントで渡してる。
へぇー、所持アイテムでイベントが変わるのか。
なかなか面白いな。
今度また別の日に、市場でプレゼント用品を買ってきてみようかな。

さて、今日はエルグにて収穫の日と題された催しがありました。
7日の放生の日に放流した稚ミラグが、花を咲かせたそうです。
てっきり、稚魚を取って食べるのかと思ってましたよw

ミラの花を収穫

納品することで仕事ポイントがもらえました。
しかも、他人が育てていた物も勝手に摘みとれるようで、早い者勝ちですw
大きい花と普通の花があるみたいですが、毎年採れるだろうと思って持ち帰ることなく全て納品しました。

アルジーvsペレン

アルジーvsペレン

どちらも比較的若い娘で、カケルは結構よく声をかけられます。
特にアルジーは、申し込めば友人になれるかもしれませんが、女の子の友人は不倫フラグが立つからなぁ。
今のところは、仲良くなり過ぎないように注意していたりします。

勝ったのは、そのアルジー
これで、レジーヌちゃんの初戦の相手が決まりました。

▼ 192年 24日

今日はイベント目白押しの日のようです。
1日の始まりを告げる天使アナウンスで色々と説明されましたが、多くて覚えきれません。
とりあえず、各エルグでイベントがあるみたいなので、所属するシーラ・エルグに行ってみました。

シーラエルグ感謝祭

どうやら、釣り大会の模様。
一番大きな魚を釣り上げた人が優勝ということで、意気込んでみました……が。

釣り大会

勝てるわけがねぇ!w
ズムってのが、要するに長さの単位なんでしょうけど、レベルが違いすぎる。
ショボイ魚しか釣り上げられないカケルには、無理ゲーだ。
大体、これまで仕事で一番大きな魚であるカゾンを1度も釣ったことない時点で無理だわ。

仕方ないので、他の場所で開催されているイベントに立ち寄ってみる
レジーヌちゃんは何してるかなと思って、ローク・エルグを覗きに行こうと思ったら、レジーヌちゃんも含めた大人数が酔いどれ騎士亭に向かって走っている。
何事かと思って、酒場内で待っていると大食いイベントが始まりました。

192年大食漢の宴

大食漢の宴という名に相応しい、でかい食べ物がテーブルに並べられました。
参加者に知人がいたら面白かったんですけど、名前を見たことがある程度の人たちだけでしたね。
優勝は、左端に座っていたエルヴィスさんでした。
リゼル・ココモの酒を30本も貰っていたので、これから毎日晩酌できますねw

酒場を出た後、レジーヌちゃんと西公園にデートに行きました。
朝一でイベントが入っていたので、後回しにされていたんですよね。

釣り大会の結果発表だけ確認しようと、シーラ・エルグに戻ってみると閉会式が行われました。
結局、エルグ長であるセレナさんが467ズムの巨大カゾンを釣り上げて優勝。
仕事ランキングでもTOP争いをしている人だけに、順当でしょう。

ドルコンvsマイケル

ドルコンvsマイケル

ドルコンつえー!
1回戦で圧勝して優勝候補かと思われたマイケルを、一掃しちゃったよ。
エステルさんは、まだ善戦していただけマシだったということなのかな。

テーマ: ワールド・ネバーランド~ナルル王国物語~

ジャンル: ゲーム

タグ: ワーネバ  ナルル王国  ワーネバプレイ日記ナルル王国192年目  PSP 

△page top

劇場版『ONE PIECE - STRONG WORLD -』感想 

昨夜テレビ放送された劇場版『ONE PIECE STRONG WORLD』を見ました。

原作者の尾田栄一郎氏によるストーリーで、漫画原作と関わり合いが深い内容が話題になった作品ですね。
映画館に行くと先着でワンピース0巻が貰える話もあり、当時数々の記録を樹立したことも有名です。

かくいう自分も見に行こうかと何度か考えたのですが、結局行かずじまいでした。
いつかDVDをレンタルして観ようかなと思っていただけに、テレビで放送してくれたのは有難かったです。
最近は、ワンピースの映画がテレビで放送されることも少なくなりましたからねぇ。

今回の敵である金獅子のシキは、ロジャーや白ひげと並ぶ伝説の家族が相手。
一体どんなバトルが繰り広げられるのかと期待していました。

感想を先に言うと、面白かったとは思います。
引っかかるような言い方にはなってしまいますが、かなり楽しんで見ることができたのは事実です。

まずテレビアニメと違い、劇場版ならではの作画の質は見応え抜群ですね。
ルフィたちが画面上を所狭しと動き回る姿は、スピーディーかつ爽快感があって非常に良かったです。
時間稼ぎばかりでテンポの悪くなっているテレビアニメ版とは比べ物になりません。

ストーリーの大筋も、映画という短い時間の中で可能な限り詰め込まれていました。
はっきりいって、ワンピースは中身の薄い劇場版作品が多いので、最後まで物語が気になる作品は貴重です。

ただ……突っ込みどころも多数あったのが気になりました。
原作者が製作総指揮を務めている割には、甘いというかなんというか。
限られた尺の中で表現するのは、苦手なんでしょうかね。

設定は物凄く面白い要素が並んでいるのに、活かしきれていない。
金獅子のシキなんて、どれだけ強いのかと思ったら、あっさり終わってしまってガックリ。
中盤で圧倒的な力を見せているのに、ラストの方では油断しすぎてて萎える。
ルフィの倒し方も、すぐにオチが見えてしまったのも残念だなぁ。
うーん、勿体無いという感想になってしまいますね。

シキのギャグシーンは必要だったのだろうか。
笑えるどころか、寒すぎてどうしようかと思った。
もっとシリアス一辺倒でもよかったと思うんですがねー。

シキ以外の敵の面子もショボすぎた。
それならそれで全員でシキと戦うところに力を入れてもいいのに、それも中盤だけ。
少年漫画のアニメなら、もっと熱くなれるシーンを増やして欲しかった。

中身と関係のないところでいうと、麦わらの一味の服装が興味深かったですね。
ナミのエロさよりも、ロビンのポニーテールに惹かれた。
あれはいいものだ。

殴り込みのために律儀に着替える面々も、なんつーかのんびりしているよなぁと思う。
まぁ、みんな格好良かったけどね。
特にゾロは、どこのバーテンダーかと思ったw

メインキャラが多いので一人一人の見せ場は少なくなってしまうのは仕方のないところか。
でも、特定のキャラだけが贔屓されることはなく、万遍なく出番があり、バランスは悪くなかったと感じました。

観て良かったなと思いました。
絶賛するほどの内容ではないですけど、個人的にはそれなりに楽しんで見れたので良かったです。
細かいところを突っ込んだらキリがないですし、映画作品はパラレルワールド感覚で観るのが吉でしょうね。

ワンピースフィルム ストロングワールド Blu-ray 10th Anniversary LIMITED EDITION 【完全初回限定生産】ワンピースフィルム ストロングワールド Blu-ray 10th Anniversary LIMITED EDITION 【完全初回限定生産】
(2010/08/27)
田中真弓、中井和哉 他

商品詳細を見る

テーマ: ONEPIECE

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: ワンピース  ストロングワールド 

△page top

僕は友達が少ない④ 

僕は友達が少ない 4 (MF文庫J)僕は友達が少ない 4 (MF文庫J)
(2010/07/21)
平坂 読

商品詳細を見る
読書期間:2010/7/23

【評価……A-
発想 ★★★★★★★☆☆☆ … 7
設定 ★★★★★★★☆☆☆
 … 7
物語 ★★★★★★★☆☆☆
 … 7
人物 ★★★★★★★★★
 … 9
文章 ★★★★★★★☆☆☆
 … 7
挿絵 ★★★★★★★★★
 … 9
ラブコメ
青春
ロリ
リア充


 ★★★★★★★★☆☆ … 8
 ★★★★★★★★☆☆
 … 8
 ★★★★★★★★
 … 9
 ★★★★★★★★
 … 9



 夏休み明けに衝撃的な出来事があったものの、羽瀬川小鷹は相変わらず友達のいない学校生活を送っていた。
 一方隣人部では、夜空に触発されて他の部員たちまでイメチェンに挑戦したり、手つかずだった小鳩の夏休みの宿題をみんなで手伝ったり、BLアニメを鑑賞したりと、これまでどおりの残念で賑やかな日常が繰り広げられるのだった。
 しかし、一見前と変わらない様子の夜空が、たまに可愛い素振りを見せることが……。これはもしかして――デレ期?一方星奈の父・天馬と小鷹の仲も深まったり――。
 大人気残念系青春ラブコメ第四弾、僕たちの熱く残念な季節は終わらない!

【感想】<前巻までのネタバレがありますので、ご注意ください>


リア充ライフを自覚せずに満喫する残念系青春ラブコメ、第4弾。

面白かったなー。
キャラが頭の中で勝手に動き回る作品は、楽しいし読みやすい。

予感はしていたけれど、やっぱり夜空との過去話は大きく進展しませんでしたね。
こんなに人気を集めている作品を、そう簡単に収束させる方向に持っていくわけがないか。
小鷹が、幼馴染のソラが夜空であると気付いた後も、変わらない日常が続いていました。

前回はネタバレになるので言及は避けましたけど、ショート姿の夜空も似合っていて可愛いですね。
黒髪ロングの方が好きだという人は多そうですが、これはこれでありだと思う。
まぁ、黒髪ロング成分については理科が引き継いでくれますよ……たぶん。

内容は、部室内で残念さを競う恒例のパターン。
初期の頃から、このシリーズはギャグのキレではなくキャラで売っている作品なんですよねー。
一見するとステータスの高い美少女なのに、性格が歪んでいたりするギャップに面白さを感じるので、似たようなシチュエーションが多くても楽しむことができます。
全体的に、星奈の残念っぷりが酷かったw
女の子として超えてはいけないラインを、ろくに考えずに飛び込んでしまうから大怪我に繋がるんだよw

ただまぁ、そろそろ読者に喧嘩売っているのかと言いたくなってきました。
恵まれている環境を認識せずに、不幸ぶる小鷹にイラッとしたり。
どれだけリア充か分かってるのかテメー……w

表紙のマリアに関するエピソードが多く含まれていたのも特徴の一つ。
純真なアホの子は、穏やかで幸せな気分にさせてくれるなぁ。
うんこうんこ言ってるだけなのに、微笑ましい気分になるのが不思議。
年少組では、小鳩よりもマリア派だなぁ。

ブリキさんの仕事ぶりは、ホント素晴らしいの一言。
たまに瞳が大きすぎる時もあるけれど、基本的にどれもこれも可愛い。
表紙絵のマリアの衣服のピッチリ具合は犯罪臭がしますね。

最後にまたしても爆弾が投下されましたが……まぁ予想通りかな。
そろそろ「僕には残念な友達が多い」にタイトル変更していい気がするw

ラブ要素増し増しのリア充青春ストーリー(ロリ回)

テーマ: ライトノベル

ジャンル: 小説・文学

タグ: 書評  僕は友達が少ない  平坂読  ブリキ  評価A- 

△page top

ワーネバプレイ日記 Part10 ナルル王国192年21~22日  

もうすぐ購入してから1ヶ月経つというのに、まだゲーム内時間で1年も経っていません。
日記を細かく書きすぎなんだろうか?w

▼ 192年 21日

本日は、カケルからの提案でレジーヌちゃんとデート。
プロポーズするつもりで誘いました。

天空の道へ

あれ、目的地に新しい場所が出ている。
てっきり教会が婚約前の最終デート場所なのかと思ってた。

というわけで、天空の道なる場所に行ってみることにしました。
ここに来るのは、移住初日にガイドさんに連れてきてもらって以来です。

ずっと一緒にいたいんだ

「ずっと一緒にいたいんだ。結婚しよう。」

プロポーズの結果

OK貰えました!いやっほー!

告白後は、その足ですぐに教会へ。
結婚式の日取りは、193年8日に決まりました。

付き合い始めて13日。
半年で婚約、更に半年後に結婚というのはワーネバの世界では平均的かな?
ほぼ毎日のようにデートを繰り返し、他の女の子に見向きもせずここまできました。

もう少しカップル気分を味わいたかった気持ちもありますが、子どもも沢山欲しいしね。
それに、独り者だと家に帰っても寂しいからなー。

婚約したからといって、何か大きく変わるというわけでもないけれど、気分は昂ります。
きっと、カケルはウキウキ気分で仕事に励んでいたことでしょうw

その夜のノームス競技場。
ノームス・ティルグトーナメント第2回戦が行われ、観戦に行きました。

エステル【ハヤサ52・チカラ89・ココロ71】
 vs 
ドルコン【ハヤサ92・チカラ65・ココロ30】


エステルvsドルコン

レーナさんを圧倒したエステルが、早くも敗退。
勝者は、これまたエナの日コンテストにて選出されていたドルコン
一体、誰が強いのか、分からなくなってきましたw

▼ 192年 22日

隣の家のアルキサ宅にて。
朝一で、友人のエステバンに声をかけようと思ったら、既にもう家を出た後でした。
その代わりに、妹のエリザ・アルキサがいました。

エリザ・アルキサ

満1歳を迎えて、動き回っていました。
つい数日前まで赤ちゃんのグラフィックだったのにw
とても1歳の女の子には見えない……というか、男っぽくも見える顔グラだなw

さて、婚約後の初デートです。
どんなイベントが起こるのか気になって、すぐにデートの約束をしていました。
目的地は、待ち合わせ場所から西にある西公園……ってそのまんまだなw

伝説の樹の下で

伝説の樹じゃねえかw
つーか、それなら何故ここでプロポーズしないんだw

レジーヌちゃんは、早く式を挙げたいというが、まだしばらく先だなー。
それにしても、今回はデート場所が多くて楽しいなぁ。
プレイヤーが選択できれば、なお素晴らしいんだけどね。

昼間は、釣りばかりして過ごしました。
そして、今夜もノームス・ティルグトーナメントの観戦です。

サスロ【ハヤサ79・チカラ40・ココロ92】
 vs 
マイケル【ハヤサ88・チカラ101・ココロ22】


サスロvsマイケル

何という一方的な展開。
マイケルが強すぎる。
これは優勝候補の一角かもしれない。
ノームス・ティルグはチカラが重要なステータスなのかなぁ?
見知らぬ二人の対戦でしたが、見に来ておいて良かった。

あー、レジーヌちゃんの試合の日が待ち遠しいな。

テーマ: ワールド・ネバーランド~ナルル王国物語~

ジャンル: ゲーム

タグ: ワーネバ  ナルル王国  ワーネバプレイ日記ナルル王国192年目  PSP 

△page top

『ピューと吹く!ジャガー』20巻 感想 

ピューと吹く!ジャガー」の最終巻である20巻を読みました。

連載10周年と同時の完結だったそうです。
10年も続いていたんだなぁ。

声を出して笑う数少ないギャグ漫画ですね。
セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん」を読んだ時は衝撃でした。
それ以来、ずっと追いかけている漫画家さんの一人です。

「ジャガー」も、初期の頃は発売日に欠かさず購入していました。
しかし、10巻過ぎたぐらいからは売っているのを見かけたら買う程度になってしまいましたね。
他の週刊漫画と異なり、単行本が出るタイミングが不規則で忘れやすいという理由もありますが、熱心に追いかけることがなくなってしまったというのも事実です。
やっぱり、どれだけ面白い漫画でも、慣れてしまうもんなんですよね。
特にギャグ漫画は、パターンが固まってしまうとオチが読めてしまうという致命的な問題も出てきます。

ここ数巻は、更にその傾向が強く出始めていました。
作者のうすた京介さんもあとがきで苦労したと書いていましたが、読んでいても伝わってきましたね。
そういう意味では、このタイミングで終わるのは良かったと思います。

最終巻の中身も、マンネリ感は拭えなかったですね。
一番良かったと思ったのは、最終巻特別企画である「みんなのその後」。
中でも、さやかちゃんのエピソードは正直ドキッとさせられた。
普通に可愛いってか、ピヨ彦が駄目男すぎるw

シリーズ通してのお気に入りキャラを上げると、1位が福嗣くん、2位がビューティー田村でした。
この二人のエピソードはもうちょっと見てみたかったなー。

面白かったのは確かなんですが、この作者さんならもう一段上を狙えるはずです。
休息を挟んだのち、また帰ってきてくれることを切に願います。
10年間お疲れさまでした。

ピューと吹く!ジャガー 20 (ジャンプコミックス)ピューと吹く!ジャガー 20 (ジャンプコミックス)
(2010/12/03)
うすた 京介

商品詳細を見る

テーマ: ピューと吹く!ジャガー

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: ピューと吹く!ジャガー  ピューと吹く!ジャガー(巻感想)  うすた京介 

△page top

電撃文庫2010年12月購入作品  

今年最後の電撃文庫を回収。

電撃文庫10年12月

・『電波女と青春男7
どんどんエリオが脱いでいっているように見えるのは気のせいだろうか?
パラパラっと口絵を見た感じ、もしかすると個人的に大当たりかもしれない。

・『ソードアート・オンライン6 ファントム・バレット
440ページオーバーの読み応えたっぷりありそうな重量級の第6巻。
人気絶頂のシリーズらしいですが、はてさて。

最近は発売日にどうしても読みたいと思わなければ、電撃文庫の発売日に合わせて買う習慣が出来つつあります。
サクラダリセット4 GOODBYE is not EASY WORD to SAY』や『めたもる。』もその例です。
僕と彼女とギャルゲーな戦い』は、思っていたよりも評判がいいみたいなので買ってみました。

空色パンデミック Short Stories』が売っていなかったのが予定外。
いつも行く2店舗にないとは思わなかったなー。

テーマ: ライトノベル

ジャンル: 小説・文学

タグ: 電撃文庫購入記録 

△page top

ワーネバプレイ日記 Part9 ナルル王国192年20日  

DLC第2弾が発表されました。
http://nalulukingdom.gg-blog.com/Entry/14/

今回も要らないものばかりですね。
まぁ、お金かけたくないから、それはそれでいいんですけどね。
ってか、「導きの蝶」500円って高すぎ。

▼ 192年 20日

昨日デートをしなかったら、レジーヌちゃんからお誘いが来ていました。
最近はデートを誘う数も半々ぐらいになってきたんじゃないでしょうか。

エナの子だれに投票する?

20日といえば、ワーネバ共通のエナの日。
ナルル王国でも、どうやらエナの子コンテストが行われるようで、レジーヌちゃんが誰に入れるのかと気になって聞いてきました。
もちろんカケルが選んだのは「君が出てないから、決められないんだ…」という台詞。
でも、レジーヌちゃんにはイマイチ伝わっていないようでした。

ところで、未だに酔っぱらったままなんですが、いつ醒めるんだこれは。
約束を放り出すわけにもいかないし、仕方なく酒臭いままデートに行きました。

幻想的なアラクトの辻

エナの日は、一日中日蝕みたいに薄暗く、蛍のような明りが幻想的でいい雰囲気ですね。
前に一度来たデートスポットですが、こちらの方がムードがあってイイ感じ。

192年エナの子コンテスト

お昼頃、エナの子コンテストが開催される王宮前に行きました。
参加人数が思ったより少ないなと思ったら、未婚の成人しか投票できないのですね。
もし来年までに結婚したら、このイベントはこれっきりってことか。

エステルさん、君に決めた

要するに人気投票ですが、男女2名ずついる候補者の中で、投票できるのは1人のみ。
男に投票しても面白くないので、2人いるうちどちらかといえば好みであるエステルさんに投票。

しかし、結果は14票を獲得したハロルドさんでした。
レジーヌちゃんも投票していたみたい。
ううむ、何となく敵視してしまうなw

今日はイベント尽くめで、まだ1日が終わりません。
本日から各ティルグにて個人戦が始まるそうで、開会式が行われます。

192年ノームスティルグ個人戦

まだティルグに所属していない自分には関係ないんですが、レジーヌちゃんが参加するので、彼女が所属するノームスティルグを観戦しようと思います。
どうやら個人戦は、リーグではなくトーナメント形式のようで、負けてしまうと終わりみたいです。

そのまま開幕戦が開始されました。
初戦は、レジーヌちゃんのお母さんのレーナさんと、先程カケルがエナの日コンテストにて投票したエステルさんの試合。
偶然ですけど、これは面白い組み合わせだ。
立場上、レーナさんを応援するぜ!

レーナ【ハヤサ176・チカラ186・ココロ112】
 vs 
エステル【ハヤサ52・チカラ89・ココロ71】


レーナvsエステル

まさかのレーナさん惨敗。
ステータスは圧倒的に優秀で、シニア杯シードの実力者が1回戦落ちとは……。
能力以外で負ける要素というと……歳か?歳なのか!?

試合後、トーナメント票を確認。

192年ノームスティルグ個人戦トーナメント表

レジーヌちゃんは、第2シードっぽい位置ですね。
ってか、人によって試合数が偏りすぎじゃないか、これw
レーナさんの仇を取ることができるのかという前に、エステルさんが勝ち上がれるのかどうか。
毎晩、試合観戦する楽しみが増えました。

20日といえば、まだやることがあります。
そう、シリーズ経験者にはご存知、海カイの産卵ですね。
きっと今回もあるだろうと思い、国内にある3つの浜辺を見回ってみて、最後に見つけました。

海カイの顔がAAに見える

海カイの卵は、子宝に恵まれたり寿命が延びたりする貴重なアイテムです。
幸い、ルビの浜は自宅から近いので、ひたすら行き来をして計15個拾うことができました。
いつか結婚した時に使うために、しばし倉庫で眠らせておこうかと思います。

テーマ: ワールド・ネバーランド~ナルル王国物語~

ジャンル: ゲーム

タグ: ワーネバ  ナルル王国  ワーネバプレイ日記ナルル王国192年目  PSP 

△page top

ワーネバプレイ日記 Part8 ナルル王国192年18~19日  

イベント開始時刻になると、NPCは目的地まで体力減らずに走り続けることができるって卑怯じゃね?
呼びかけても止まらないどころか、話しかけることすらできないしなぁ。
誰かに付いていきたいと思っても、プレイヤーは途中でバテてしまって追い付けなくなってしまう。
こんな差はつけないでもらいたかった。

▼ 192年 18日

いよいよプロポーズか……と意気込んでいた本日のデート。
しかし、レジーヌちゃんが指定した行き先は以前初キスをしたテト海岸でした。

浜辺で追いかけっこ

人間関係の好感度は、両側に設定されているようですね。
つまり、今回の場合では、レジーヌちゃん→カケルへの好感度が不足気味だったということになるみたいです。
片方は結婚を考えていても、片方はキスを許したぐらいの気持ちだったわけか。
となると、もうしばらく独身生活が続きそうですね。

▼ 192年 19日

朝一から釣りをしていると、誰かが古代の壺なるものを落として行きました。

古代の壺を手に入れた!

長靴などを釣っている人もいますが、ランクが上がると大きい魚以外にガラクタも釣れるようになるのかな。
説明文を見ると、高値で売れるそうなので、ひとまず市場に持って行きました。

カケルは2000ペカを手に入れた!

ちょっ!2000ペカっすか!
これは美味しいw
一気に所持金が倍増するぞw
これが釣れるようになったら、お金稼ぎが楽になりそうだ。

臨時収入があったからというわけではありませんが、酒場で一杯呑んでみました。
いい気分になったので、レジーヌちゃんに絡んでみたり。

呑んでるかいー?

レジーヌちゃんは相変わらず素面です。
結構な頻度で酒場に来ているみたいなのに、全く呑まないのは性格なのか、お金がないのか。
会話の中身が結構変化していたので、酔っ払いになるのもなかなか面白かったです。

テーマ: ワールド・ネバーランド~ナルル王国物語~

ジャンル: ゲーム

タグ: ワーネバ  ナルル王国  ワーネバプレイ日記ナルル王国192年目  PSP 

△page top

【実況プレイ】カーチャンに頼まれたのでFF8やる【FFⅧ】 

FF8の実況プレイを見ました。
発売当時にクリアして以来ですから、10年振りですか。
もうそんなにも前になるんですねぇ。



失礼な話ですが、実況そのものよりも、FF8を楽しんで見ていました。
いやはや、懐かしい。
大まかな流れや部分的に覚えているところはあっても、結構ストーリーを忘れていたので、すごく新鮮な気持ちで振り返ることができました。

当初から賛否両論の激しい作品ではありましたけど、個人的には面白かったという印象が残っています。
物語や世界観が好みで、楽しかったんですよね。
ラグナを筆頭にキャラも立っていて、音楽も良曲揃いです。
「Eyes On Me」や「The Man with the Machine Gun」は着メロをDLして聴いていました。

一方で、評判の悪さも理解はできます。
おてんば娘のリノアが気に入るかどうかで、随分と評価が割れる作品でしょうからね。
セルフィ派としては、リノアは特別好きでも嫌いでもないので問題ありませんでした。
あと、ジャンクション等の説明が不足気味とか、ドローシステムが作業的だという点も否定できません。

何気にハマったのは、カードゲーム。
至る所で勝負を申し込むことができ、シンプルだけど一発逆転の可能性もあるもので、コンプリートしてやると必死になっていた思い出があります。
結局、取り逃しがあって集めきることができなかったなぁ。

FF8で一番感動したところはどこかと問われると、EDムービーだと答えます。
セルフィの撮影しているカメラ映像の動きを表現しているシーンは、凄いインパクトがありましたね。

いつかは2週目をやろうと思っていたのに、ポリゴンゲーは今やると酔うので困る。
7と8は、リメイクして欲しいなー。

テーマ: ファイナルファンタジー

ジャンル: ゲーム

タグ: ファイナルファンタジー  FF8  PS  ニコニコ動画 

△page top

ワーネバプレイ日記 Part7 ナルル王国192年16日~17日  

DL専用ソフトだと、コンテンツ以外にもパッチ等で修正があったりするのかな。
大きな期待は出来ませんが、可能性がないわけではないですよね。
修正要望が集えば、動いてくれたりしないもんでしょうか。
基本的には今のところ満足しているのですけど、細かい点で不満点もあるので。

あと、説明書が紙媒体で確認できないのがこんなに不便だとは思わなかった。
ゲームによっては全く読まない物もありますが、ワーネバは多少チュートリアルみたいなものが必要ですからね。
前作みたいに、ゲーム内のメニュー画面で確認できたら良かったのにな。

▼ 192年 16日

本日も絶好のデート日和。
って、そういえば雨降らないな。
ナルル王国は天候の変化はないのか、それともまだ見ていないだけなのか。

まぁそれは置いといて、今日はアラクト教会へやってまいりました。
教会なんて来たことないから、どこにあるのかさえ知らなかったよ。

暴走気味のプロポーズ

ちょっと待て。

何を勝手にプロポーズしてるんだ、おいw
ファーストキスをしたときも選択肢なかったけど、これはプレイヤーに選ばせてくれよ。
心の準備であったりとか、もう少し恋人関係を続けたいとか、色々あるんだから。

もちろん、最終的にはレジーヌちゃんと結婚したいですけど……。
告白を受けてくれたら嬉しいが複雑だ。

焦ることはない

と、悩んでいましたが、幸い(?)やんわりと断られました。
そうそう、まだ焦ることはないさ。

しかし、結婚かー。
次のデートで今度こそ婚約するかもしれないとすると、少しは用意等をしておいた方がよさそうだ。
とりあえずは、すぐ目の前にある教会の下見からしてみる。

ローレラさんお美しいです

巫女さんお綺麗ですね。
固定顔グラあるキャラは、みんないい仕上がりなんだけどなぁ。
余計に通常キャラの顔グラに不満を持ってしまう。
きっとお近づきになることはできないんだろうな。

そういえば、今日はタイミング良く、結婚式があるそうです。
朝の天使ウィンドウで教えてくれました。
けれど、どうやら会場はここではない模様。
王宮にある花のアトリウムで行うらしいので、さっそく行ってみました。

ミナハトさん堂々とし過ぎ

何故ミナハトさんがそこにいる。
しかも、王族しか入れないドアを開けて入ってきたしw
この人は、自由奔放だなぁ……w

マウロとアンゼルマの結婚式

結婚するのは、マウロアンゼルマの二人。
マウロはシーラ・エルグの同僚なので、何度か言葉を交わしたことがあります。
母親や友人代表の挨拶があるのは非常に良かった。
今のところ友人はエステバンしかいないけど、自分たちの番の時に誰が来てくれるのか楽しみだ。

▼ 192年 17日

今日は、レジーヌちゃんとの約束はありません。
デートに行くとプロポーズしそうだったので、あえて避けておきました。

断ったら男じゃねえ

断れるわけないじゃないか!
まー、仕方ない。
それならそれで準備をしておこう。

その前に、まずは仕事。
昼過ぎに試合観戦のため人が出払ったあとも釣りをし続けていたら、団体さんが押し寄せてきました。

楽しそうに釣りををする子どもたち

どうやら社会見学の模様。
前作でも、こういうのあったなぁー。
体験学習もできるみたいで、賑やかに釣りを楽しんでいるようでした。
唯一子供の知り合いであるレジーヌちゃんの弟のジョゼくんは何故かいませんでした。
まだ学校に行っていないのだろうか?

夕刻になったあと、仕事を切り上げて市場へ向かう。

婚約準備

結婚を考えている相手に贈るというリコの像を購入。
考えてみたら、付き合いだしてから初めてのプレゼントですね。
花は時々渡していますけど、こういった贈り物は付き合う直前のミラの鏡だけだったもんなー。

リコの像をプレゼント

家に向かう途中で見つけたレジーヌちゃんにプレゼント。
前回とは違い、一回目で受け取ってもらえました。
愛情度が高まってきている証拠なのかな。

これで明日のデートも万全だ。
よーし、改めてプロポーズするぞ。

テーマ: ワールド・ネバーランド~ナルル王国物語~

ジャンル: ゲーム

タグ: ワーネバ  ナルル王国  ワーネバプレイ日記ナルル王国192年目  PSP 

△page top

2010年11月読書記録  

他の記事を優先したので遅れました。
2010年11月分の読書記録です。

▼月間マイベストライトノベル
 『僕は友達が少ない⑤
僕は友達が少ない (5) (MF文庫J)僕は友達が少ない (5) (MF文庫J)
(2010/11/20)
平坂 読

商品詳細を見る

仲間を友達と認識しない鈍感な奴らが集う隣人部の残念系青春コメディ。
見た目も学力も優秀なのに性格に難のある女の子達ばかりで、ギャップが楽しすぎる。
今回のサプライズは必見です。

▼読了済み………37冊 (前月比 +1冊)
▼積み本…………46冊 (前月比 +6冊)
▼感想記事数…6冊分

▼11月の読書数……8冊
 『生徒会の九重 碧陽学園生徒会議事録9』
 『ハーレムはイヤッ!!』
 『サクラダリセット3 MEMORY in CHILDREN』
 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない7』
 『バッカーノ!2002【B side】 Blood Sabbath』
 『ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! Fandisc』
 『僕は友達が少ない⑤』
 『ラノベ部2』

もはや不調というよりも、これが現在の読書ペースというべきかもしれません。
今頃、夏に読んだ感想を書いていては駄目ですよねぇ。

ラノベの中でも軽い作品が多いのにもかかわらず、この量しか読めていません。
一部作品を読むのに時間をかけすぎました。
食事中に読む習慣のおかげである程度読めていたはずなんですが、両手が放せず読み辛い時も無理矢理読んでいた時間が、スマホを使って動画やネットを見る時間に奪われてしまったために随分とペースが落ちてしまいました。
家でベッドの上で寝転がっているときは、ワーネバしちゃうしなぁ。

せめて、読書数が少ない時に更新数を増やして、少しでも追いついておきたいもんです。

テーマ: ライトノベル

ジャンル: 小説・文学

タグ: 読書記録 

△page top

ワーネバプレイ日記 Part6 ナルル王国192年14日~15日 

会話選択肢に「何しているの?」が排除されたことにより、一つの疑念が生まれました。
もしかして、NPCに特定のキャラに会いに行こうとするルーチンがなくなっていませんか?
過去作品においては、上記の質問をすると「○○さんに会いに行くところだよ」と返事がありましたが、今作のNPCの動きを見ていると、どうも自宅や仕事場まで人探しするという行動が見られないんですよねぇ。
子供なら聞けるらしいけど、それならば何故大人ではカットしたのかと。

今のところ確実に分かっているのは、毎日最初の接触時には会話が発生するということ。
PC側が狙って話しかけられようとするのは容易になりましたけど、プログラム的であまり好きじゃありません。

▼ 192年 14日


レジーヌちゃんからの初めてのお誘い

といいながら、誘われると嬉しいんだけどね!
話しかけられるために、家の前でレジーヌちゃんが出てくるのを待ち伏せしていたとはいえない。

今日も昼間は釣り。
仕事に明け暮れていると、ミナハトさんがやってきました。

ミナハトさんチーッス

この親善大使さん、話しかけると料理やお酒を落としてくれます。
友好の証ということなのでしょうかね?
少し怖そうな顔をしているのに、なんて優しい人なんだ!

そして、その物品をすぐさまヤァノ市場で売りさばくカケルの性格の悪さといったらw
いや、最初は倉庫に格納していたのですが、既に結構溜まってきてるんでね。
それに、極上グリューという酒が600ペカになるので、いいお金稼ぎになるんですよw

仕事が終わった後は、酒場に来てみました。
寄ったのは、3つある酒場のうち、自宅と仕事場から一番近いシーラル島にあるガゾンの大顎亭です。

酒を飲まずに料理

酒は一滴も飲まずに、料理をする図。
ナルル王国では、酒場や他人の家でも調理が可能なようです。

おそらくマスターというか、経営者の人に話しかければ買ったりできるんでしょうね。
でも、色んな人に話しかけてみましたが、それらしき人がいなかったんだよなぁ。
まぁ、仕事終わりに同僚と雑談をする雰囲気を味わうだけでも楽しいね。

そして、ついに新しく友人が出来ました。

初めての同性の友人

エステバン・アルキサさんです。
ついこの間誕生日を迎えたので、カケルより1つ上ですね。
レジーヌちゃんと恋人になったことで、友人ゼロという状態が続いていましたので、ようやくです。

自宅がシーラル区1-1で、アルキサ宅はシーラル区1-2なので、実はお隣さんだったりします。
シーラル区1番地は、他に住んでいる人がいないので、唯一のご近所さんでもあります。
エステバンは、同年代かつ仕事も同じシーラ・エルグということもあって、話しかけやすかったです。

しかし、友人になっても名字でさん付けなのは寂しい。
もっとフレンドリーになってくれー。

▼ 192年 15日

初めてレジーヌちゃんから誘われたデート。
いつも以上に気合を入れて、先に待っていたらラダスタインが通りかかったので、乳搾りしていました。

乳搾りをしているところを目撃された

あれ?なんで右側から話しかけられるんだろう?
ヘッセ宅のあるメイビ区は西側にあるはずなんだけどな。
朝からどこか行ってたのかな。

一緒にいると楽しい相手

アラクトの辻に初めて来てみました。
一々カケルの台詞がキザッたらしくて、こっぱずかしいw
着々と二人の仲が進行しているようで、大変よろしいね。

朝から昼にかけては、いつも通り仕事をしていましたが、夕方頃から訓練に励んでみました。

仲良く訓練中

レジーヌちゃんが居たので、一緒に訓練。
13日から始まっている団体戦(ディルグリーグというらしい)のおかげで、ほぼ全ての国民が競技場に向かうため、職場も街中も閑散としています。
初日しか見に行っていませんが、多少は鍛えておいた方がいいのかなぁと思って、鍛錬することにしました。

過去作品と違い、経験値が溜まると自動的に能力がアップするシステムなのは楽なんですが、そのため上昇幅や育てているステータスが何なのか分かり辛い気がしますね。
果たして今の育て方でいいのか分かりませんけど、なるようになるでしょう。たぶん。

一汗かいた後、レジーヌちゃんと一緒に帰宅しようと思ったら家とは違う方向に。
どこに行くのかと思ったら、アラクトの恵み亭という酒場に辿り着きました。
レジーヌちゃんが所属するローク・エルグの近場にあるところですね。

二人とも呑んでいません

訓練終わりに酒場でイチャつくカップル。
きっと、周囲からはウザッたく思われているだろうなぁ……w
しかも、二人とも酒は呑んでいないしw

たまにはこんな日もいいよねと思ったけど、考えてみれば毎日ほとんど一緒だった。

テーマ: ワールド・ネバーランド~ナルル王国物語~

ジャンル: ゲーム

タグ: ワーネバ  ナルル王国  ワーネバプレイ日記ナルル王国192年目  PSP 

△page top

RO8thアニバーサリーイベント 

昨晩でROが8周年を迎えたそうです。
アニバーサリーイベントとして、各街にモンスター襲撃ってのは昔から変わりないですね。

今年は、街によってモンスターの強さが違うらしく、低レベルキャラでも楽しめる作りになっていました。
自分は、高レベル帯であるアルデバランを中心にイズルードやモロクなどを駆け回ってました。

敵の強さが尋常ではないものの、そこは数の暴力で応戦です。

RO8th vsグルームアンダーナイト

RO8th vsRSX-0806

RO8th vsバフォメットinアルベルタ

グルームアンダーナイト、RSX-0806、キエル-D-01などMVPボスも出現していました。
順番に突撃を繰り返し、死体が吹き飛びながらも撃破していくのは、まさにお祭り感覚で楽しかったです。

RO8th vsバフォメット六男inゲフェン

RO8th vsバフォメット次男inゲフェン

最後の局面では、イベントボスである強化版バフォメット6兄弟がゲフェンに襲来。
分散していた人たちがゲフェンの街に集っていたので、鯖がとんでもなく重かった。
ここまで来ると、ほとんど満足に動くこともできませんでした。
一撃でも殴れたらいい方って具合。

RO8th vsマザークリスタル

RO8th記念撮影

ラストは、でかいマザークリスタルが出現して終了。
ユーザーたちが自主的にエモを出し記念撮影して、お開きとなりました。

平日の深夜0~2時のイベントでしたが、相当数の人がログインしていましたね。
未だに、こんな活気があるのかと驚かされたほどです。
残念ながら、一人で参加していましたが、それでも楽しいと感じられました。
まだまだROも捨てたもんじゃないかもなぁ。

まぁでも代わり映えのしないイベントは、もう少し考えろよと思ったw

テーマ: ラグナロクオンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ラグナロクオンライン 

△page top