fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

2009年超個人的ニコニコ動画ランキング 

今年も残り僅かですね。
いつも通り、1年を振り返りたいと思います。

本当はアニメ、ゲーム、音楽など多数のジャンルを細かく思い返してみたかったのですが、まさかのネット断絶により時間が無くなってしまったので断念。
ラノベに関しては一応メインでやっていますので、また後日に回すとして、今日は何についてまとめようかと考えていました。

今年は一時期に比べゲームのプレイ本数は増えましたが、振り返る程のものでもない。
アニメはシーズンごとにある程度感想書いていますし、逆に音楽はCDを買ったのに感想をかけていないものが多すぎる。
となると、残るはこれしかないなと思いました。

2009年超個人的ニコニコ動画ランキング

メインPCがネットに繋がらなかったとき、何が一番困ったかというとニコニコが見れないことでした。
もう完全にニコ厨だなぁと思い知らされましたw

そんなニコ厨が今年面白かったと思った動画を振り返りつつ紹介したいと思います。

1位・【ファミコン名曲】ファミコン元気玉【アレンジメドレー】



プレミアム会員になるキッカケとなった動画。
懐かしさに加えて、メドレーと動画の完成度に涙腺崩壊。
何十回見た事やら。


2位・【MUGEN】ゲージMAXシングルトーナメント【Finalゲジマユ】part278



ゲジマユ事実上の決勝戦、神人豪鬼vsユリ。
MUGEN動画は熱い勝負が多いので、好んでよく見てますが、これはもはや別次元ですね。
これを面白いと思えるかどうかは人を選びそうですが。


3位・【スーファミ名曲】スーファミ元気玉【アレンジメドレー】



別名スクウェアメドレー。
繋ぎは間違いなく最高レベル。
選曲がRPGに偏ってはいますが、これはこれでアリかと。


4位・第一回WBC時の2ch (準決勝編)



福留が起死回生の一発を打ったときの実況スレをまとめたもの。
第2回の決勝戦編も素晴らしいけど、動画の質としてはこちらのが上かな。
リアルタイムで見て感動したのはイチローの方ですがね。


5位・自主制作アニメ 「フミコの告白」



自主制作の域をはるかに超えています。
地上波放送しているアニメと比較しても遜色ないどころか、これ以下のアニメなんてゴロゴロしてるでしょう。
爽快感抜群のスピード感と、細かく描き込まれた背景に惚れ惚れします。


6位・駅構内で突然踊りだす人々



ドッキリフォルダから。
こういうのをみると外国のノリの良さが羨ましくなります。
幸せになれる動画ですね。


7位・なんだこれ11



サムネとタイトルで損をしているシリーズ。
この動画を作り上げるには、一体どれだけの根気が必要だったんでしょうか。
ガンダムに疎くとも熱くなれます。


8位・【東方】Bad Apple!! PV【影絵】



いまやニコニコ№1動画となった東方動画。
初視聴したときのインパクトは1,2を争うレベル。
マイリスト工作が非常に残念ではありますが、それがなくても総合TOPになったと思われます。


9位・ニコニコ動画流星群絵描き歌



見て楽しい絵描き動画。
描き順や構図に驚かされます。
個人的に、七色よりも流星群の方が個人的に好きですね。


10位・【☆ニコオケ☆】01.マーチ「時報」を演奏してみた【VirtualConcert】



ニコオケよりヴァーチャルコンサート1曲目。
ニコニコメドレー系の演奏ばかり評価されていて、少し隠れている惜しい動画。
この時報なら毎日でも聴きたい。

有名どころばかり並ぶ結果となりました。
他にも紹介したい動画は山ほどありますし、もっと評価されるべきマイナーな動画もありますが、それはまたの機会に。

それでは、今年はこの辺で。
来年もよろしくお願いします。

テーマ: ニコニコ動画

ジャンル: サブカル

タグ: 年末年始まとめ  ニコニコ動画 

△page top

戻ってきた日常 

復活!!

やっと、本当にやっと復旧しました。
ネットに繋がった時、気持ち悪いくらい顔がにやけましたよw

しかし、結局原因は分かっておりません。
ルータも買い直していませんしね。
とりあえず、もう一度だけ電源抜いて放電させてから試してみて、駄目だったら買いに行こうと思ったんですが、これが見事に成功。
今まで同じことを何度もトライして駄目だったのに、最後の挑戦で繋がってくれるとは。
いやはや、苦労かけられたけど、無事繋がって良かったです。

それにしても、PCのスペックが違うとこうもブログを更新しやすくなるのか。
旧PCだとメモ帳を開くのさえタイムラグが発生する始末だったからなぁ……w

Wi-Fiに生き返っています。
はぁ~、これで安心して年を越せそうだ。

テーマ: 日記

ジャンル: 日記

△page top

復旧状況その2 

ネット断絶後から1週間。
いまだに復旧の目処が立っておりません。
面倒くさがって本気で対処していないのが最大の理由かと思われます。

原因がはっきりしないのがなぁ。
おそらくルータだと思われるんですが、どうにも確証が得られません。

一番可能性が高いのがルータのWANポートの故障。
旧PCがルータを介さず接続可能だったり、モデムとルータをLANポートで繋げばこれまた接続できますので。
どのLANポートを使用しても問題ありません。
しかし、これだけでは説明できない点も幾つかあります。
2代目PCとモデムを直通しても接続不可だったり、初期の頃にWi-Fiが利用できたことです。
それに一応、WANランプは点灯しているんだけどなぁ。

じゃあ、次に可能性が高いのは何かというと、考えたくはありませんが、2代目PCの故障。
2代目PC側のLANポートは接続認識しているため、壊れているとは考えづらいのですが……。
しかも、この場合、旧PCがWAN経由でルータ利用して接続できない理由がありません。

うーん、頭が痛い。
こういう知識はあまりないので、非常に困ります。
もう思い切ってルータ買って来ちゃいましょうかねぇ。

テーマ: 日記

ジャンル: 日記

△page top

復旧状況その1 

復旧しました!
……旧PCのネット環境が。

というわけで、まだ問題解決に至っておりません。
これで丸5日以上、通常の環境でのネットライフから遠ざかっているわけです。
ある程度のことは携帯や復旧した旧PCで何とかなりますが、出来ないことも多いので不便で仕方がありません。
処理が重過ぎるんですよねぇ……。
動画はまず見れませんよ。
でも、さらに長期戦になることを考えると、ブックマークをコピーしてこちらで使用することも考えないといけないかもしれませんね。

◆現時点までの経緯

20日から21日にかけて寝落ち。

朝起きたら、ネットが切断されていた。

再起動等を繰り返しても改善が見られず。

LANケーブル類を抜き差ししても、変化なし。

旧PCを起動してみるが、こちらでもネットが繋がらない。

なのに、何故かWi-Fiだけは繋がっているのをDSで確認。

しばらく放置してみるが、改善せず。

モデム、ルータに接続しているケーブルを全て取り外し、時間を置いて繋ぎなおす。

設定などを理解できる範囲で見直し。

Wi-Fiまで不通になる。

代わりに旧PCがネットに繋がるようになる。 ←今ココ

◆確認済み事項
・LANケーブルは入れ替えても問題ないため支障なし
・モデム、ルータの認識ランプの点灯は正常
・旧PCはルータを介さず接続可能だが2代目PCでは不可(設定の問題?)
・ブラウザはIEでもFirefoxでも不可(ネットが繋がっていないため当然)

一番怪しいのはルータかなぁ。
買い直すのはいいんだけど、もう少し調べて確証を得たい。

うーむ、それにしてもこんなに長引くとは思わなかった。
甘く考えすぎてたかもしれません。
じっくりと腰を据えて調査する時間が欲しいなぁー。
何故こんな年末という面倒な時期にトラブルが起きるのか。

コメント返信は近日中に行ないますので、もう少々お待ちください。

テーマ: 日記

ジャンル: 日記

△page top

ネット依存症を否定できません 

今朝からネットが繋がりません。
何もしていないはずなんですけどねぇ。
最初、接触不良かと思ったんですが抜き差ししても直りません。
Wi-Fiは生きているので、完全に死んでいるわけではないようですが……。
設定云々見直しするのは面倒だなぁ。

ちなみにこの記事はケータイから書いてます。
たったこれだけの文章なのに、めちゃくちゃ時間かかりましたよ。

テーマ: 日記

ジャンル: 日記

△page top

「ロックマン10 宇宙からの脅威!!」 

知らない間に「ロックマン10」が発表されていたんですね。
今更ながらファミ通を見て知りました。

▼ロックマン10公式サイト
http://www.capcom.co.jp/rockman/10/


嬉しいことに、9と同じくファミコングラフィックを意識した作りとなっているんですね。
Wiiウェアでの提供も同様ですが、今作はさらにPlayStationStoreやXboxLIVEアーケードにも対応しているそうです。

9は面白かった。
そもそもWiiの購入理由の半分を占めているのがロックマン9だったわけですけど、買ってよかったと思いました。
1000円と低価格なのは有難かった反面、利益出ているのか心配でしたが杞憂だったようですね。
まぁ、価格を抑えられるのがDL販売の強みでしょうかね。

今作ではシリーズ初のイージーモード搭載とのことなので、苦手な人にも楽しめる仕様になっています。
とはいえ、ロックマンを買う人でそれを選ぶ人は少ないでしょうね。
やられても再挑戦することによって乗り越えられる絶妙なバランスが、ロックマンのいいところですから。

2010年の春頃発売予定だそうですが、今からもう楽しみです。


テーマ: ロックマン

ジャンル: ゲーム

タグ: ロックマン  Wii  ニコニコ動画 

△page top

「涼宮ハルヒの消失」劇場版予告 

公式に「涼宮ハルヒの消失」予告動画キター!

http://www.haruhi.tv/

さすが劇場版、気合の入り方が違いますね。
綺麗で安定した作画が、ぬるぬる動くのを見ると期待が高まります。

ワンピースは見なくても、ハルヒは見なくては。
オタだと言われようが、ハルヒ厨と言われようが、面白そうだと思うんだから仕方がない。


テーマ: 涼宮ハルヒの憂鬱

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: 涼宮ハルヒの憂鬱  涼宮ハルヒの消失  ニコニコ動画 

△page top

ワンピース0巻は今のところスルー 

このところ、ワンピースの映画を見に行こうかどうか悩んでいたのですが、行かないことに決めました。

新聞等で大々的な広告をし、劇場特典ある0巻で話題を掻っ攫った今回の映画は、原作者が自ら指揮して作られたということもあって、非常に興味深い内応です。
実際に、公開初日などは凄いことになっていたようですし、お祭り気分で覗くのもありかなーと思っていました。

しかし、冷静に考えてみると、個人的にはそんなに見たいわけでもないんですよね。
アニメだって、アラバスタ編以降は見ていませんし。

となると主な目的は0巻の入手になるわけですが、それだってそこまでして欲しい物かと言われると、ね。
ちなみに、公開初日や2日目ぐらいのヤフオクでは7~8000円ぐらいでやり取りされていたようですが、今では2000円前後のようです。
古本屋で普通の単行本ぐらいの値段で売っているようであれば買うんですがねー。

まぁ、DVDが出たらレンタルでもすればいいかな。
ワンピースは結構好きなんだけどね。

テーマ: ONEPIECE

ジャンル: アニメ・コミック

△page top

ただただ不快 

前にも言ったように、あまり政治ネタを口にしたくはないのですが、これはあまりに酷い。



駄目だコイツ……、早く何とかしないと。

これでもまだ内閣支持率が5割以上あるというのが不思議でなりません。
一体、国民は何を見ているのでしょう。
今までなかった政権交代を成し得たのだから、最初は我慢して様子を見ろというのでしょうか?
それこそマスコミにまんまと操作されている証拠ですよ。
例え仮に日本人は騙せても、外国からはそんな甘っちょろい考えで情けをかけてもらえるわけがありません。
むしろ、ひたすら舐められて信用を失うだけです。
というか、既にもうなっています。

鳩山のブレた発言にはもはや呆れるしかないですが、小沢の態度には腸が煮えくり返る思いです。

テーマ: 政治のニュース

ジャンル: ニュース

タグ: ニコニコ動画 

△page top

「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」も買いました 

NEWマリオと同時に「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」も買いました。
接待ゲーもとい、パーティーゲームとして有名な今作。
シリーズ第19作目となります。

個人的には、PSの7以来となる今シリーズ。
毎回マイナーチェンジを繰り返していましたが、今でも7で十分遊べるので最新作を買う必要性はあまり感じていませんでした。

しかし、今回の最大の特徴であるマップが前作の約1.5倍に広がったという話を知り、急に購買意欲が高まり、ほぼ勢いで買ってしまいました。

実際に友達とCOM2人を加えて10年間プレイしてみた感想としては、うん、悪くないですね。
7を持っていても、買って良かったと思えました。
安心して楽しめる作りになっており、多少のシステム変更があってもシリーズをプレイしたことがある人なら、説明書見ずともすぐに遊べます。
基本的な流れは同一で、新しいイベント・物件・カードなど把握していなくても、過去作品の知識で勝つことは可能です。
運が良かったこともありますが、2位と倍近い差をつけて優勝できましたしね。

売りであるマップ1.5倍は想像以上ではなかったものの、やはり大きくなっていて戦略も広がりましたね。
地元の駅もいくつかあって、少し嬉しくなりました。
急行系やぶっとび系のカードが優秀のためか、目的地までの距離は増えても遠くなったとは感じませんでしたね。
ゲームのテンポが変わっておらず、バランス調整が上手いですね。

マイナス要素としては、物件が増えたかわりに増資ができなくなった点。
10年間では全く問題なかったです。
もっと長い年数をプレイしないと実感できないでしょうね。

Wi-Fi対戦対応も大きなポイントです。
これまだ試していないのでどういったものなのか分からないですが、なかなか面白そう。
でも、友情崩壊ゲームとして名高い桃鉄を、知らない人とプレイするのは勇気がいるんですよねー。
というわけで、どなたか買って一緒にやりませんか?w

桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
(2009/11/26)
Nintendo Wii

商品詳細を見る

テーマ: 桃太郎電鉄

ジャンル: ゲーム

タグ: 桃太郎電鉄  Wii 

△page top

「New スーパーマリオブラザーズ Wii」を買いました 

New スーパーマリオブラザーズ Wii」を買いました。
Wiiの初週売り上げ実績、歴代1位に輝くほどの人気だそうで。
確かに売り切れている店もいくつかありました。

純粋なマリオシリーズのアクションゲームとしては、SFCの「スーパーマリオワールド」以来。
僕にとってのマリオは横アクションであり、64以降の3Dマリオはそこまでいうほどやりたいと思えなかったんですよね。
まぁ、それ以上にハードを購入してまで欲しいとは思わなかったということかもしれませんが。

今回、決め手となったのは多人数同時プレイが出来るという点です。
順番に操作するのではなく、同じ画面内で協力または対戦プレイができるという点に惹かれました。
最近、一人で家庭用ゲーム機でプレイすることがすっかりなくなってしまい、PS2やWiiを起動するのはもっぱら友達と遊ぶときのみなんですよ。
一緒に遊べるゲームが欲しかったところ、いいタイミングでこのソフトが発売されたわけです。

実際、ワールド1を2人で協力しつつプレイしてみました。
うん、やっぱりマリオはいいねー。
純粋に面白い。
シンプルでありながら奥深く、簡単な操作で抜群の爽快感を味わえます。

Wiiリモコンのモーションセンサーを利用するため、他コントローラは非対応となってます。
最初は抵抗のあったリモコン操作も、意外と早く馴染みました。
上下左右に振ったり、傾けたりすると反応するマリオたちが面白いですね。
ボタンは少ないのにアクション数は豊富で、Wiiらしい遊び方が出来るゲームといえます。

難易度は、2人で遊んでいることもあってか、個人的にはヌルめに感じます。
とはいっても、まだワールド1なので、全体的な判断はまだ出来ませんけどね。
多人数プレイだと、誰かが生き残っていれば死んでしまっても、シャボン玉に入って復活します。
生存キャラが触れるとシャボン玉が割れて、即復帰ができる法則です。
残機さえあれば、待つ必要性がないのは嬉しいシステムですね。

とりあえず、全ステージクリアするまでは、一人プレイをすることは考えていません。
じっくりと、協力しながら楽しもうと思います。

ニュー・スーパーマリオブラザーズ・Wiiニュー・スーパーマリオブラザーズ・Wii
(2009/12/03)
Nintendo Wii

商品詳細を見る

テーマ: NewスーパーマリオWii

ジャンル: ゲーム

タグ: スーパーマリオブラザーズ  Wii 

△page top

電撃文庫2009年12月購入作品+α  

今年最後の電撃文庫の回収をしてきました。
12月は1冊と少なく、他のレーベル含めても3冊だけとなりました。

電撃文庫09年12月

・『ソードアート・オンライン3 フェアリィ・ダンス
待っていたSAO第3段。
新展開突入ということで、非常にワクワクしています。
きっと読み終わったころには、アクセル・ワールドよりも次にこちらを読みたくなるんだろうなぁ。

今月に入ってから、読書ペースが上がっています。
積本がイイ感じに消化されているので、そろそろ新しいシリーズに手を出してもいいかもしれません。
設定重視で選ぶとコメディ作品に偏る傾向があるので、評判のいいファンタジー系を探したいところです。

テーマ: ライトノベル

ジャンル: 小説・文学

タグ: 電撃文庫購入記録 

△page top

早く駆け抜けすぎたレッドスター 

昼間、何気なくケータイからYahoo!のトピックスを見て「赤星・引退」の文字を見たとき、目を疑いました。
すぐには信じられずに誇大広告かと思ってページ開いてみたら、マジの話で驚きました。

いくらなんでも早すぎる。
まだ33歳で、これからって時に引退とは……まさに寝耳に水でした。
故障していたことは知っていましたが、そこまで重症だとは思ってもいませんでしたよ。
いつか完全復帰するだろうと思っていましたし、最悪でも故障を抱えつつプレーするものだと思っていたので、命にかかわる程の状態とは露知らず……。

凄く嫌な言い方だけど、賢明な判断、というものなんだろうなぁ。
何かあってからでは遅いわけで、この決断に至った赤星選手は立派だと思います。

しかし、悔しいだろうな……。
中日ファンの自分でさえ残念に思うんですから、阪神ファンはさらに、そして本人はきっと言葉に言い表せないほど辛いでしょうね。

敵としては、これ以上ない厄介な選手でした。
転がされたら急いで打球処理しなければ内野安打になり、焦ればエラーを誘われてしまう驚異的な走力。
かといって甘い球を投げれば、的確にミートして弾き返す洗練された打撃力。
大きな球場である甲子園で抜けると思った当たりを追いついて捕球してしまう守備範囲の広さ。
阪神の中でも随一の嫌な存在でした。

正直、阪神ファンが羨ましいと思ったこともありましたね。
一人の野球ファンとして、赤星選手のプレーには幾度も魅せられてきました。
もうその姿を見ることが出来ないと思うと、残念で仕方ありません。

暗黒時代を抜け、強くなった阪神の象徴と言っても過言じゃないでしょう。
今岡やウィリアムスも退団し、藤本もFAでいなくなり、矢野も城島にポジションを奪われようとしている今、一つの時代が終わろうとしているのを感じさせます。

順調にいけば、歴代盗塁数も五指は確実だっただろうし、2000本安打も到達していたでしょうね。
記憶にいつまでも残り続けるであろう名選手であるのは間違いありません。

本当にお疲れさまでした。
心身ともに休んでください。


テーマ: プロ野球

ジャンル: スポーツ

タグ: 赤星憲広 

△page top

「バクマン。」アニメ化!? 

今週の「バクマン。」を読んで吹いた。
中井さん最低すぎるw
寒空の中、決死の覚悟で漫画描いていた時の中井さんは一体どこに行ったんだ。
ここまで来たら、落ちるところまで落ちて欲しいな。

蒼樹嬢は女キャラで一番好きで、シュージンは男キャラで一番好きだけど、二人がくっつくのは素直に喜べないなー。
ちょっと見吉が可哀想と思ってしまう。
地味だけど、亜豆より余程イイ娘だし。

最近の恋愛展開は、結構好きだったりします。
主人公たちの恋愛模様が面白みに欠ける分、脇役が引っ張ってくれていますね。
ワンピースは単行本派のため、ジャンプで今一番楽しみにしている漫画です。

そんな「バクマン。」ですが、何やらアニメ化の話があるらしいですね。
有名(?)なバレ師のネタらしく、確定したソースがあるわけではないのですが、話によると教育テレビで放送とか。
……いやいや、この作品の内容からしてそれはないだろう。
マジだったら、漫画の魅力が半減では済まないですよ。
そもそもアニメ化だとすると、固有名詞を出すのも難しくなるのに、さらにNHKとか規制が強すぎるじゃないか。
正直、アニメ化はしなくてもいいと思うんですがねぇ。

バクマン。 1 (1) (ジャンプコミックス)バクマン。 1 (1) (ジャンプコミックス)
(2009/01/05)
大場 つぐみ

商品詳細を見る

テーマ: バクマン。

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: バクマン。  バクマン。(話感想)  小畑健  大場つぐみ 

△page top

生徒会の月末 碧陽学園生徒会黙示録 2 

生徒会の月末  碧陽学園生徒会黙示録2 (富士見ファンタジア文庫)生徒会の月末 碧陽学園生徒会黙示録2
(富士見ファンタジア文庫)

(2009/09/19)
葵 せきな

商品詳細を見る
読書期間:2009/9/25~2009/9/26

【評価……B-
設定 ★★★★★☆☆☆☆☆
 … 5
物語 ★★★☆☆☆☆☆☆☆
 … 3
人物 ★★★★☆☆☆☆☆☆
 … 4
文章 ★★★★★☆☆☆☆☆
 … 5
挿絵 ★★★★★☆☆☆☆☆
 … 5
オススメ度 ★★★★☆☆☆☆☆☆
 … 4
ギャグ ★★★★★★☆☆☆
 … 7
パロディ ★★★★★★☆☆☆
 … 7
メタ ★★★★★★★★☆☆
 … 8

私立碧陽学園生徒会――そこは、美少女メンバー四人が集う楽園だが、楽園のご主人様(←妄想)である杉崎鍵は今、美少女達を裏切り、オトナの世界へ旅立とうとしていた。いや、杉崎だけではない。いたいけな腐……じゃなくて婦女子の椎名真冬も、また。
人は皆、様々な経験を経てオトナになる。生徒会のメンバーだって、例外ではないということだ。さあ、オトナの世界へ向かって飛びだそう!碧陽学園生徒会と一緒に!
――ってことで、久しぶりにやってきました「黙示録」。今回も、どこに行こうとしているのか分からない少年少女達の書き下ろしが満載だ。いやー、ガッカリだよ。ガッカリオブザイヤーだよ!

【感想】<前巻までのネタバレがありますので、ご注意ください>


「生徒会の一存」シリーズ番外編その2。
ドラゴンマガジンに連載していた話よりも書き下ろし分の方が多いので、雑誌で見た人も楽しめます。

うーん、個人的には微妙でした。
いつも通り笑えるところも多々あったのですが、キャラが肌に合いませんでした。

ギャグだと分かっていても、さすがに今回の杉崎と真冬はウザったい。
面白いと感じながらも、ムカムカする感情が芽生えてしまいました。
生徒会室でメンバーが好き勝手に遊んでいるのはいいけれど、バイト中に同じ空気を持ち込まれると途端に辛くなる。
天丼ネタの「杉崎鍵の放課後」はハイテンポのギャグが非常に出来が良かったのに、心の底では引っかかってるところがあって楽しみきれませんでした。

あと、これはシリーズ全体の特色で、ひたすら悪ふざけで展開するにも関わらず最後の最後でイイ話に持っていこうとする風潮が苦手なので、今巻の各エピソードのオチは後味が悪かったです。
みんな仲良く!というのが嫌いなわけじゃないのですが、それができる作品は限られると思うんですよね。

マンネリという意味では、本編よりも多くのキャラが出ていたり、場所も限定されないおかげで感じませんでした。
むしろ勢いよく突っ走りすぎているぐらいです。
キャラも全員が駄目というわけではなく、宇宙姉弟や深夏は見ていて楽しかったですね。

アニメも結局3話目以降見てなくて、HDDに溜まっている状態なので消化しないとなーと思うんですが、なかなかその意欲が湧きません。
飽きてきている、というのとは少々違うと思うんだけどなぁ。

本編と同じノリでも主要キャラや場面が異なるため普段とちょっと違う印象を受けます

テーマ: ライトノベル

ジャンル: 小説・文学

タグ: 書評  生徒会の一存  葵せきな  狗神煌  評価B- 

△page top

横を通り過ぎる人はみんな二度見してました 

初めて生で痛車というものを見ましたよ。
「ロザリオとバイパイア」のモカが後部座席に寝そべっていました。

あー、うん。
想像していたより痛いと思えなかったのは、逆に危ないような気がする……。
二次元寄りの思考が完全に根付いちゃってる。
というか、そもそもキャラが瞬時に理解できるのもどうなのかとw
まともにアニメ見てなかったんだけどなぁ。

テーマ: 日記

ジャンル: 日記

△page top

『ONE PIECE』56巻 感想  

ワンピース56巻読み終わりました。

キャラ数が増えすぎて、見せ場を作るのに話数がどんどん伸びているような気がする。
面白いのは面白いのだけど、インペルダウン編は当初のワクワク感からすると期待したほどではなかったなぁ。

だからこそ海軍本部での決戦には、期待したい。
今度こそかつてないほどの盛り上がりを見せて欲しいものです。
既に役者が揃いつつあり、遂に暴かれた真実がテンションを上げてくれる今こそ、過去最大の山場となるところでしょう。

それにしても、黒ひげの三下くささは消えませんねー。
何だろう、今後のキーマンになるキャラだというのは作品内の見せ方で伝わってくるんですが、威厳がないからなのか、雑魚っぽく感じてしまうんですけど、これは僕だけでしょうか?

副署長ハンニャバルはこれまでギャグ一辺倒だったけど、最後の姿はなかなかカッコ良かった。
正論だったしね。
部外者からみれば、ルフィは明らかに悪者だしw

描写はされてないけど、今回確実に死者が大勢出てますよね。
マゼランの毒、凶悪すぎ。
もし乱戦に参加することになったとしたら、敵味方関係なく毒殺してしまいそうだ。

ONE PIECE 巻56 (ジャンプコミックス)ONE PIECE 巻56 (ジャンプコミックス)
(2009/12/04)
尾田 栄一郎

商品詳細を見る

テーマ: ONEPIECE

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: ONE_PIECE  ONE_PIECE(巻感想)  尾田栄一郎 

△page top

「トキメキファンタジー ラテール」始めました 

10日ほど前に、黒依さんから「トキメキファンタジー ラテール」というMMOを教えてもらいました。
PSPo2の3D操作が馴染めなかったこともあって、2Dのゲームがやりたいなーという話がキッカケでした。

よくある無料ゲームのアバターを彷彿とさせるような可愛らしい2Dキャラを操作する横画面アクションゲームです。

ラテールはじめました

触ってみた感触としては、悪くありません。
いや、数あるネトゲの中でも結構好みの方でしょうか。
ただ、キーボードで操作するには難しく面白味も半減してしまいます。

そこで前から欲しいと思っていた、PS2のコントローラをPCで使用するための変換アダプタを購入。
そして、ようやく昨日、まともにプレイを開始しました。

これは楽しい。
コントローラで操作することによって、爽快感がまるで違います。
ちょっと本格的にやってみようかなーと思っちゃいますね。

聖剣伝説やテイルズなどのサクサク感には劣るものの、十分遊べるレベル。
今のご時世、ネトゲの2Dアクションは貴重でしょうし、無料で遊べることを考えたら文句はあまり言えませんね。

とりあえず始めたばかりで何も分からない状態です。
ROを始めた時は事前にみっちりと調べてキャラ育成を間違えないように慎重にプレイしていましたが、ラテールでは行き当たりばったりで楽しんでいます。
試しに遊んでみて、もしハマるようであれば、その時にまた作り直せばいいだけの話ですしね。

PLANEX USBゲームパッドコンバータ(PS/PS2対応・1ポート) PSX-CV01PLANEX USBゲームパッドコンバータ(PS/PS2対応・1ポート) PSX-CV01
(2007/04/15)
プラネックス

商品詳細を見る


PLANEX USBゲームパッドコンバータ(PS/PS2対応・2ポート) PSX-CV02PLANEX USBゲームパッドコンバータ(PS/PS2対応・2ポート) PSX-CV02
(2007/04/15)
プラネックス

商品詳細を見る

テーマ: トキメキファンタジー ラテール

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ラテール 

△page top

2009年11月読書記録  

急激に気温が下がり、冬の到来を感じさせた11月度読書記録です。

▼月間マイベストライトノベル
 『クロノ×セクス×コンプレックス①
クロノ×セクス×コンプレックス 1 (電撃文庫 か 10-17)クロノ×セクス×コンプレックス 1 (電撃文庫 か 10-17)
(2009/11/10)
壁井 ユカコ

商品詳細を見る

壁井ユカコさんが描く時間移動モノ。
男女入れ替わり&魔法学校という設定が織りなす世界観の構築がお見事。
女性作家らしさが溢れている繊細で丁寧な文章が読んでいて非常に心地良い。

▼読了済み………18冊 (前月比 -4冊)
▼積み本…………34冊 (前月比 +5冊)
▼感想記事数……11冊分

▼11月の読書数……6冊
 『会長の切り札 軍師ゲームの裏を読め!』
 『ゼペットの娘たち』
 『電波女と青春男③』
 『友だちの作り方』
 『クロノ×セクス×コンプレックス①』
 『AHEADシリーズ 終わりのクロニクル④<上>』

明らかに読書数の少ない一ヶ月でした。
リアル事情も重なったこともありますが、終わりのクロニクルに時間をかけすぎたのが原因です。
これ一冊で2週間近くもかかったよ……。
以前、このシリーズを積んだときも、4巻の下巻だったんですよねぇ。
別にツマラナイと感じているわけではないのですが、うーん。

購入した本が多かったので積み本がまた増えちゃってます。
シリーズまとめ買いしているのもあるので、実際にはそこまで多くは感じませんが。
感想を書くペースが持続しているのはいい傾向ですね。

これからの季節、布団に入りながら読むときは寝てしまわないように気をつけながら読書量を増やしたいところです。

テーマ: ライトノベル

ジャンル: 小説・文学

タグ: 読書記録 

△page top

近くて遠い存在 

超個人的な話。
ただ書いて残しておきたかっただけです。

スルー推奨。
-- 続きを読む --

テーマ: 日記

ジャンル: 日記

△page top