初めてのドラゴンクエストコンサート2007年夏 前編
2007/08/24 Fri 04:28:28 [edit]
こんばんは。
つい数時間前の今夜、ドラゴンクエストコンサートの名古屋公演に行ってきました!
数ヶ月前にチケットを取ってからというものの、この日が待ち遠しくて仕方ありませんでしたよ。
何せ、生まれて初めてのドラクエコンサートですから。
今までずーっと行きたい行きたいと思いつつも機会を逃していたので、ようやく夢が叶いました。
大袈裟じゃないですよ?w
リア友である陽射と、日程をナントカ空けて行ってきました。
そういえば、身近にドラクエを語れる知り合いが少ないことに今更ながら気付かされました(・ω・)
色々と語り合いこととかあるのになぁ。
場所は、愛知県芸術劇場コンサートホール。
電車で行って、おおよそ片道1時間半から2時間ってところでしょうか。
お隣の県なんですが、近いようで遠いんですよねー。
早めに名古屋に着き、遅い昼食を取ったり、アニメイトやメロンブックスを覗いたりした後、会場入りしたのは18時前でした。
開場が17時45分で、開演が18時30分なので、時間的にも余裕余裕。
コンサートホールのある4Fまで上ると、今回の公演のポスターが貼り付けられていました。

ポスター前には何故か人だかりができ、皆携帯片手にピロピロと音を出していました。
記念撮影なのか、それともこのようにブログの記事のためなのか、果たしてどっちなんでしょうねw
写真を見ても分かるように、今回の名古屋でのプログラムはドラクエⅣとなってます。
正直なところ本音を言わせてもらえれば、思い入れの一番強いⅤ、何気に好きな曲が多いⅡ、神曲オンパレードのⅢなどの方が聴きたかったんですけどね。
でも、Ⅳにだって負けず劣らず名曲は揃っていますし、何よりドラクエコンサートを体験してみたかったんで全然問題なしです。
どちらかというと古い方の作品になるため、観客の年齢層が、ゲーム音楽のコンサートにしては、比較的高いように感じましたね。
20代後半から30代後半くらいまでの人が多く、男女比は意外にも半々くらいでした。
あとその年代が主体であり、かつこの公演がファミリーコンサートと銘打っている関係上、小学生くらいの子たちもちらほらと見かけました。
他にもセーラー服の女子高生や、スーツ姿のサラリーマンの姿もあり、ドラクエは幅広い年代に愛されているんだなぁというのが伝わってきましたね。
陽射がコスプレをしている人を見かけたといってましたが、僕は見ることができませんでした。残念。
開演前のホール入り口前では、ドラクエのCDが売られていました。
なかなか地元では見つけられず、ネットで買おうかとも考えていたものだったので、思い切ってⅡとⅣとⅤの3枚を買っちゃいました。
本当はⅢも欲しかったんですが、さすがにこれ以上はお金の出費が痛かったので、悩みましたけど我慢しましたよ(´・ω・`)
さて、コンサートの感想については、じっくりと語りたいので、明日改めて書きますね。
つい数時間前の今夜、ドラゴンクエストコンサートの名古屋公演に行ってきました!
数ヶ月前にチケットを取ってからというものの、この日が待ち遠しくて仕方ありませんでしたよ。
何せ、生まれて初めてのドラクエコンサートですから。
今までずーっと行きたい行きたいと思いつつも機会を逃していたので、ようやく夢が叶いました。
大袈裟じゃないですよ?w
リア友である陽射と、日程をナントカ空けて行ってきました。
そういえば、身近にドラクエを語れる知り合いが少ないことに今更ながら気付かされました(・ω・)
色々と語り合いこととかあるのになぁ。
場所は、愛知県芸術劇場コンサートホール。
電車で行って、おおよそ片道1時間半から2時間ってところでしょうか。
お隣の県なんですが、近いようで遠いんですよねー。
早めに名古屋に着き、遅い昼食を取ったり、
開場が17時45分で、開演が18時30分なので、時間的にも余裕余裕。
コンサートホールのある4Fまで上ると、今回の公演のポスターが貼り付けられていました。

ポスター前には何故か人だかりができ、皆携帯片手にピロピロと音を出していました。
記念撮影なのか、それともこのようにブログの記事のためなのか、果たしてどっちなんでしょうねw
写真を見ても分かるように、今回の名古屋でのプログラムはドラクエⅣとなってます。
正直なところ本音を言わせてもらえれば、思い入れの一番強いⅤ、何気に好きな曲が多いⅡ、神曲オンパレードのⅢなどの方が聴きたかったんですけどね。
でも、Ⅳにだって負けず劣らず名曲は揃っていますし、何よりドラクエコンサートを体験してみたかったんで全然問題なしです。
どちらかというと古い方の作品になるため、観客の年齢層が、ゲーム音楽のコンサートにしては、比較的高いように感じましたね。
20代後半から30代後半くらいまでの人が多く、男女比は意外にも半々くらいでした。
あとその年代が主体であり、かつこの公演がファミリーコンサートと銘打っている関係上、小学生くらいの子たちもちらほらと見かけました。
他にもセーラー服の女子高生や、スーツ姿のサラリーマンの姿もあり、ドラクエは幅広い年代に愛されているんだなぁというのが伝わってきましたね。
陽射がコスプレをしている人を見かけたといってましたが、僕は見ることができませんでした。残念。
開演前のホール入り口前では、ドラクエのCDが売られていました。
なかなか地元では見つけられず、ネットで買おうかとも考えていたものだったので、思い切ってⅡとⅣとⅤの3枚を買っちゃいました。
本当はⅢも欲しかったんですが、さすがにこれ以上はお金の出費が痛かったので、悩みましたけど我慢しましたよ(´・ω・`)
さて、コンサートの感想については、じっくりと語りたいので、明日改めて書きますね。
スポンサーサイト
テーマ: ゲーム音楽
ジャンル: ゲーム
タグ: ドラゴンクエスト ドラクエ4 すぎやまこういちコメントの投稿
| h o m e |