2023年5月 個人的注目ニュース
2023/06/02 Fri 23:31:13 [edit]
≪政治・経済・芸能≫
三重県鈴鹿市で強盗殺人事件(5/3)
ブラジル国籍の女性が殺された事件。
夫、長女、長女の内縁の夫が23日に逮捕されています。
容疑者は否定しているのでまだ何とも言えませんが早く解決して欲しいですね。
石川県能登半島沖で最大震度6強の地震が発生(5/5)
GW中に発生したことで被災した人も多かったと思われます。
それにしてもあまりにも地震が頻発で怖いですね。
一部地域ではなく全国に渡って震度5弱以上が6回も発生しているのは明らかに異常です。
銀座高級時計店で強盗事件(5/8)
浅い考えで闇バイトに手を出す若者がいることに衝撃を受けました。
自分が一体何をやっているのか分かっていないのでしょうね。
元ジャニーズJr.の性被害、藤島ジュリー社長が謝罪動画を公開(5/14)
公的な回答があったことで、ようやくマスコミにも取り上げられました。
加害者が亡くなっていることもあって着地点の難しい問題ですね。
市川猿之助、救急搬送される(5/18)
両親は自殺で死亡という居たたまれない結果に。
未だに全貌は明らかになっていませんが残念としか言いようがありません。
G7サミットでウクライナ大統領が来日(5/21)
早く戦争がおわればいいのに。
オリエンタルラジオ中田敦彦が松本人志に批判的な指摘をした動画を公開(5/29)
プライドが高いのは悪いことばかりではないけれど、攻撃的な態度は好かない。
≪将棋≫
鈴木大介九段、麻雀プロになる(5/11)
強いとは聞いていましたが二刀流するまでとは。
佐々木大地七段が羽生善治九段を破り王位戦挑戦権を獲得(5/18)
ダブルタイトル戦の挑戦権獲得とは充実していますね。
順位戦勝ち上がれなくてネタにされがちですが、確かな実力があることを証明してくれました。
≪スポーツ≫
西武・山川穂高、わいせつ致傷の容疑で捜査中であることを文春で報じられる(5/11)
23日には書類送検もされました。
他球団ファンでも好きな選手だっただけに哀しい。
ナダル、引退の意向を表明(5/19)
テニスに詳しくなくても名前を知っている人が多い偉大な選手。
まさに一つの時代が終わると感じずにはいられません。
イニエスタ、ヴィッセル神戸退団発表(5/25)
世界的有名なサッカー選手がJリーグで丸5年以上在籍してたことに感謝。
事あるごとに日本に好感を抱いてくれているメッセージを発信してくれるナイスガイでした。
≪漫画・アニメ≫
「五等分の花嫁∽」今夏放送&劇場上映決定(5/5)
これは嬉しいニュース。
映画好評だったおかげかな。
その前にアマプラで始まった劇場版の配信を見ないとね。
≪ゲーム≫
「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」発売(5/12)
ゼルダ休みがトレンド入りするぐらい待ち望まれていた大作。
興味がないわけではないんだけど優先順位の問題でやる機会がないシリーズだなぁ。
「ドラクエ モンスターズ」の新作をNintendo Switchにて制作中であることを発表(5/27)
ドラクエ37周年の日に発表されたモンスターズ最新作。
初代しか遊んでいないけれど内容次第では購入するかもしれません。
テーマ: 気になるニュース
ジャンル: ニュース
タグ: 個人的注目ニュース五等分の花嫁∬ Coreful フィギュア 中野四葉 制服ver.
2023/05/21 Sun 23:58:35 [edit]
実際問題、おかげで開封できない有り様。
何のためにお金を掛けているのか、我ながら意味が分かりません。
そんな中で唯一箱から取り出したものがあります。

それがこの『五等分の花嫁∬ Coreful フィギュア 中野四葉 制服ver.』です。
推しである四葉の基本であり王道の制服姿で、素直に一番造形がいいと思いました。
プライズフィギュアとは思えない出来栄えですね。
普通に可愛くて良し。
少しだけ下まつげ濃くてケバく見えるので、角度が重要です。
強調されたバストがセクシーで、ニットの皺が見事に再現されています。
黒のジャケットの塗装にムラがあったり、髪が割れている部分もありますけど元値を考えれば十分頑張っていると思います。
テーマ: UFOキャッチャー・クレーンゲーム
ジャンル: ゲーム
タグ: フィギュア クレーンゲーム 五等分の花嫁 中野四葉フィギュア開封レビューリスト
2023/05/20 Sat 22:55:00 [edit]
◆【五等分の花嫁】シリーズ |
・『映画「五等分の花嫁」 Kyunties 中野三玖 フィギュア~ナースver.~』
・『映画「五等分の花嫁」 Kyunties 中野四葉 フィギュア~ナースver.~』
・『五等分の花嫁∬ Coreful フィギュア 中野四葉 制服ver.』
◆【初音ミク】シリーズ |
・『初音ミク AMP フィギュア~Latidos-2022 ver.-~』
テーマ: フィギュア
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: フィギュア2023年4月 個人的注目ニュース
2023/05/03 Wed 23:57:07 [edit]
≪政治・経済・芸能≫
坂本龍一、死去 71歳(4/2)
また名のある方が一人亡くなってしまいました。
ご冥福をお祈りいたします。
ムツゴロウ畑正憲、死去(4/5)
今の若い世代だとピンと来ないのかもしれませんね。
たまに見る特番が面白かったなぁ。
陸上自衛隊ヘリ消息を絶つ(4/6)
未だに原因が解明されない事件。
中国からの攻撃かと疑ってしまう人が続出したのも仕方がない情勢ですし怖い世の中です。
「教場0」放送開始(4/10)
スペシャルドラマは面白かったけど、今回の連続ドラマは微妙だなぁ。
警察学校を舞台した方が特別感があって良かったと思う。
元ジャニーズJr.岡本カウアン、ジャニー喜多川氏からの性被害告白(4/12)
昔から噂だけはされていたことだけど、真に受けてはいませんでした。
真実かどうかはともかく、各局が報道しないことに闇を感じますね。
岸田総理、演説中に爆発物で狙われる(4/15)
安倍元首相の悲劇がまだ記憶に新しいというのに、またしてもこのような事件が起きるとは。
直接手を下そうと考える人が増えたことが本当に嫌な感じ。
中川翔子、結婚(4/28)
そんな素振り全くなかったから驚いた。
おめでとうございます。
新番組「まつもtoなかい」で中居正広&香取慎吾が6年振りに共演(4/28)
第1回のゲストが発表されて以来、ずっと待っていました。
SMAPは世代的なこともあって特別な存在ですから、やっぱり気になります。
妙に居心地の悪い状態から懐かしい空気に移行する流れが嬉しかったです。
≪将棋≫
ABEMAトーナメント2023 ドラフト会議(4/1)
今年も始まりました。
毎週土曜日は忙しくなりますね。
羽生善治九段、将棋連盟会長就任へ(4/26)
正直なところ複雑な気持ち。
未だトップ棋士で藤井竜王へ挑戦してもらいたいのに、会長職に就いたら多忙で研究の時間が大幅に削減されるのは確実。
でも創立100周年や将棋会館建て替え事件のことを考えると、満を持してとも思えるんですよね。
藤井聡太竜王、渡辺明名人に相手に名人戦2連勝(4/28)
羽生九段以来の七冠が現実的になってきました。
このまま一方的にならないよう渡辺名人にも一矢報いて欲しい。
≪漫画・アニメ≫
新作テレビアニメ「五等分の花嫁∽」制作決定(4/1)
フィギュアのおかげで個人的に熱が再沸騰している本作品。
自分が契約している動画サービスで劇場版の配信が始まることを期待して待っています。
【推しの子】OP曲、YOASOBI「アイドル」MV公開(4/13)
5月3日現在、6329万再生される超絶大ヒット。
初めて聴いた時は独特の曲調で何だこれ?と思ったけど、確かにこれは癖になります。
テーマ: 気になるニュース
ジャンル: ニュース
タグ: 個人的注目ニュース「五等分の花嫁」プライズフィギュア大量GET
2023/04/06 Thu 23:45:13 [edit]
だからこそ自制心が大事なのですが、ハマってしまうと抜け出せなくなることがあります。
漫画を電子書籍で買い始めた時がまさにそうでした。
留まることのない欲望は、欲しい漫画をほぼ揃えたことで落ち着きました。
まぁ、後悔はないんですけどね。
ソシャゲに膨大な課金をする人は珍しくありません。
個人的にスマホでゲームをやりたいと思わないので、幸いながら手を出さずに済んでいます。
そんな自分がオンラインクレーンゲームに出会ってしまったという話は以前記事で書きました。
あれからどうなったかといいますと……。

こうなりました。
四葉のフィギュアを最初にGETしてから約2ヵ月間。
さらに追加で合計16個+αのフィギュアを獲得しました。
この画像に載っているもの以外に四葉のぬいぐるみ、「かぐや様は告らせたい」の早坂愛のフィギュアも入手しています。
見て分かる通り、四葉推しなので必然的に彼女のフィギュアが多く揃っています。
他の姉妹と比べても出来も良いものが多かったように見えました。
もういくら費やしたか計算するのも嫌ですが、当然の如く数万円飛んでいます。
1プレイの金額が高いので、現地でやれば半分ぐらいで済んでいたはず。
はい、アホですね。
そして最大の問題点は、これだけGETしたのに置き場がないということ。
数体ならまだしも、こんなに並べることは不可能です。
紫外線対策と収納スペースを考えると、段ボールに詰めておくしかありません。
フィギュアケースが設置できればいいのですが、残念ながら引っ越しでもしなければ難しそうです。
処分しようと売りに出しても大した金額にならないようです。
我ながら何やってんだって感じ。
でもねー……、楽しいんですよねぇ。
あまり悔いていないというのが一番駄目なところな気がします。
ああでも一つだけ思ったこと。
これだけお金を掛けるのであれば2,3万のスケールフィギュアを買えばよかったな、ということ。
お気に入りのキャラだけなら置き場所も問題ないだろうし。
まぁやってしまったものはしょうがない。
最近はプライズフィギュアも質が良くなってきているので、つい欲しくなってしまいますね。
テーマ: UFOキャッチャー・クレーンゲーム
ジャンル: ゲーム
タグ: フィギュア クレーンゲーム 五等分の花嫁2023年3月 個人的注目ニュース
2023/04/03 Mon 23:47:22 [edit]
≪政治・経済・芸能≫
扇千景、89歳で死去(3/13)
物心ついた時には既に政治家だったこともあり、元宝塚歌劇団娘役で女優であったことは知りませんでした。
ご冥福お祈りします。
陳建一、67歳で死去(3/14)
料理の鉄人懐かしいなぁ。
年上の道場六三郎、坂井宏行よりも先に逝くことになるとは思っていませんでした。
松本人志、「ワイドナショー」卒業(3/20)
あの松本人志が時事ネタを語る貴重な場であったので残念です。
フィンランド、NATO加盟決定(3/30)
対ロシア包囲網を助長させる結果になっている以上、プーチン大統領の当初の思惑からは外れているのでしょうね。
「スッキリ」最終回(3/31)
加藤浩次が朝番組のMC担当を17年間も務めるとは放送開始想像できた人はいるのでしょうか。
「タモリ俱楽部」最終回(3/31)
学生時代は深夜番組観るのが無償にワクワクした想い出。
印象的な空耳アワーは今でも覚えています。
≪将棋≫
伊藤匠五段、順位戦C級1組9勝1敗で昇級を逃す(3/7)
最終戦で黒星をつけて頭ハネとはドラマが起きてしまいましたね。
石井健太郎六段、渡辺和史五段、青嶋未来六段は昇級おめでとうございます。
中村太地七段、佐々木勇気七段A級昇級(3/9)
ずっと期待していた二人が満を持してA級に到達。
まだまだ粗削りな面もありますが、是非とも頑張ってもらいたい。
第72期王将戦第6局、藤井王将が羽生九段を下して王将防衛(3/12)
将棋ファンならずとも注目していた黄金カードも遂に決着。
またこの二人がタイトル戦で盤を囲む時を期待しています。
個別記事⇒http://akikakeru.blog117.fc2.com/blog-entry-2442.html
藤井聡太五冠、渡辺棋王を破り史上最年少の六冠になる(3/19)
恐ろしいことに同日NHK杯も優勝し、一般棋戦全て優勝の離れ業も達成。
前人未到の八冠もあり得ないどころか現実的に一番可能性の高い未来になってきました。
≪スポーツ≫
第5回WBC、日本優勝(3/22)
全試合視聴率40%以上という予想以上の盛り上がりを見せた本大会。
本当に面白い試合ばかりでした。
個別記事⇒http://akikakeru.blog117.fc2.com/blog-entry-2448.html
山口俊、現役引退発表(3/29)
FA宣言した選手は引退が早まることが多い気がします。
ジャリエル・ロドリゲス、亡命で中日退団(3/29)
開幕直前で衝撃的なニュース。
キューバの選手は亡命のリスクがあると言われ続けていましたが、正直これはショックです。
プロ野球2023年ペナント開幕、新球場エスコンフィールドこけら落とし(3/30)
残念ながら日ハムは破れてしましたが、ヒルマン・梨田・栗山の歴代監督で行なわれた始球式は見応えありました。
それに北海道に縁のある楽天の田中将大が勝利投手になったのも悪くないなと思います。
中日ドラゴンズ開幕戦、初の開幕投手となった小笠原慎之介145球の熱投(3/31)
逆転勝ちとなったことは喜ばしいけど、開幕戦で無茶させすぎだなぁ。
これを美談にするのは駄目だし、監督たち首脳陣は止めないといけない立場だったと思います。
≪漫画・アニメ≫
「君のことが大大大好きな100人の彼女」アニメ化(3/13)
順当なアニメ化ですが、声優さんの参加数がとんでもないことになりそうですね。
漫画「化物語」完結(3/15)
圧倒的な画力で変態的なフェチを描くことに長けた大暮先生ならではの漫画化でした。
ストーリーは原作が随分前なので少々古臭く感じてしまうのは仕方ないでしょうね。
「ライザのアトリエ」アニメ化(3/19)
噂は本当だったんですね。
PVからして狙い過ぎてて、ふともものアップに合わせて太く鳴り響くSEに笑うしかない。
ニコニコでコメントありで観るのが楽しすぎる。
「キャプテン翼」シーズン2、ジュニアユース編放送決定(3/23)
これは諦めていたので嬉しい。
アニメ「ポケットモンスター」最終回(3/24)
当日はトレンド入りしまくる中でも特に5代目EDテーマ「タイプ:ワイルド」で締め括ったことが話題となりました。
ちょうどアニメ観ていた時期だったので、懐かしくてジーンと来ました。
≪ゲーム≫
「ドラゴンボールZ Sparking!」新作発表(3/5)
DBゲームで一番面白いシリーズだったと思います。
超以降の展開に付いていけてないので買う可能性は低いですが気にはなりますね。
「ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜」発売(3/23)
買いましたけど、DLすらしていない状況です。
今年中にできるかなぁ。
スプラトゥーン3、アップデート(3/31)
ウルトラハンコは強化されたけどボールドマーカーの勝率に影響出るほどではないかなぁ。
テーマ: 気になるニュース
ジャンル: ニュース
タグ: 個人的注目ニュース2023年2月 個人的注目ニュース
2023/03/02 Thu 23:59:03 [edit]
≪政治・経済・芸能≫
■ ヤフーとLINE、ZHDが合併(2/2)
サービス面の変化も徐々に出てきそうですね。
■ トルコ、シリアでM7.8の地震発生(2/6)
死者数5万人超過となった大災害。
海外は日本ほど耐震設計が進んでいないことを痛感させられました。
■ 志摩スペイン村、vTuver周央サンゴの影響で大行列(2/11)
三重県民でも僻地にあって行くのが面倒な位置にあることで有名なテーマパーク。
普段3000人程度が7000人もの来場があり、動画で取り上げていたチュロスは何と25倍の売上。
地元民としては非常に有難いし嬉しいニュースでした。
■ ブルース・ウィリス、認知症と診断(2/16)
失語症で俳優引退から1年、脳の障害が進行しているそうです。
■ 笑福亭笑瓶、死去(2/22)
66歳で逝くのは早いですよ。
以前は一度助かった急性大動脈解離が死因だそうですね。
いつも名前の通りニコニコしていて笑わせてくれる素敵な芸人さんでした。
■ WEAVER、解散(2/26)
アルバムも持っているぐらい好きなバンドでした。
アニメ「サクラダリセット」のOP曲で採用された「だから僕は僕を手放す」が特にお気に入り。
≪将棋≫
■ 第72期王将戦第4局、羽生九段の勝利(2/10)
■ 第72期王将戦第5局、藤井王将の勝利(2/26)
先に王手をかけたのは藤井王将。
ここまで全て先手番が勝っているので是非羽生九段には6局目に勝利して7局目を実現して欲しい。
■ 小山怜央アマ、プロキシ編入試験に合格(2/13)
奨励会経験なしのプロ棋士初誕生ということで話題になりました。
≪スポーツ≫
■ 入来智、事故死(2/11)
6球団渡り歩いた苦労人で、巨人所属の弟と兄弟で活躍したことを覚えています。
特に晩年のヤクルト時代が印象的でした。
55歳なんてまだまだこれからでしょうに。
■ 岡田俊哉、右大腿骨骨折(2/22)
ぐにゃりと曲がった写真は衝撃的でした。
年齢的にも背水の陣で挑んでいたと想像できるだけにこの大怪我は辛過ぎますね。
■ 鈴木誠也、WBC出場辞退(2/28)
左脇腹の張りで無念のリタイア。
メジャー2年目で勝負の年だったので周囲の目も厳しいものになりそうなのが避けられそうにありません。
≪漫画・アニメ≫
■ 声優・貴家堂子、死去(2/10)
「サザエさん」のタラちゃん役を50年以上務められた大御所でした。
ご冥福をお祈りいたします。
■ リコリス・リコイル、新規アニメ制作開始(2/11)
1年経たずに新作発表ができたのは、それだけ支持が熱かった証拠。
実際面白かったですしね。
■ 薬屋のひとりごと、アニメ化(2/16)
遂に来ましたね。
売上的に考えると遅かったくらいです。
■ 津久井教生、ALSにより人工呼吸器を装着(2/17)
声優が声を失うことの辛さは計り知れません。
■ 松本零士、死去(2/20)
年齢的に覚悟をしなければならないとはいえ、有名人の逝去が多すぎます。
■ 許斐剛、車椅子生活であることを告白(2/26)
漫画連載も休載が多かったのはこのことが関係していたのでしょうね。
≪ゲーム≫
■ 「ドラゴンクエスト10」大型アップデートVer6.4公開(2/1)
最近プレイ時間が復活してきました。
■ 「Nintendo Direct 2023.2.10」公開(2/10)
去年も同日に発表していたのはたまたまでしょうか。
■ 「ライザのアトリエ3」Digital Deluxe版の予約開始(2/20)
比較した結果、やっぱりデジデラが一番かなと。
■ 「オクトパストラベラーⅡ」発売(2/24)
いつかは買います。
テーマ: 気になるニュース
ジャンル: ニュース
タグ: 個人的注目ニュース映画「五等分の花嫁」 Kyunties 中野四葉 フィギュア~ナースver.~
2023/02/22 Wed 23:48:10 [edit]
何の話かといえば、オンラインクレーンゲームのことです。
かねてよりクレーンゲームにハマりかけていたことはブログでも触れてきました。
単純なゲーム性、獲得した時の達成感、見ているだけで幸せな気分になれるフィギュア。
ただ、頻繁にゲーセンに通うことは時間や体力的に不可能です。
そのおかげで散財を抑えられるわけでもありました。
それが、自宅にいながら遠隔操作で楽しめるクレーンゲームがあったとしたら。
オンラインで遊ぶことができるクレーンゲームが存在するとしたら。
そんなの連コイン止まらなくなるに決まっています。
興味がなかった頃に見聞きした覚えがあって、ふと思い出して調べてみたら数多のゲームアプリを発見。
いくつか触ってみた中でお気に入りの一つとなったのが「タイトーオンラインクレーン」、通称タイクレです。
正面と横のカメラ映像切替にラグがほぼなく、時間内であれば何度もアームを動かせる仕様は初心者には有難い。
ゲームの種類も豊富で楽しませてくれますし、景品も限定商品があってやりがいがあります。
問題は通常だと1プレイ100円で済むはずのところ、オンラインの場合だと200~250円ほど掛かること。
おかげで物凄い散財する結果となってしまいました。

オンライン産の初モノ、『映画「五等分の花嫁」 Kyunties 中野四葉 フィギュア~ナースver.~』です。
三玖も可愛いけど、やっぱり個人的には四葉推しなので欲しくなっちゃいました。
タイツ姿の三玖と異なり、四葉は白ニーソとスカートの合間に見える絶対領域が何とも艶らしい。
スカートの中も普通にパンツが覗けます。
しかしこれが本当に苦労しました。
慣れないオンライン操作、理解せず始めたシステム面、クレジットで簡単にできるチャージ。
これ1個GETするのに1万円以上かけてしまいました。
失敗を繰り返すと店員さんが落としやすい位置に置いてくれるアシスト機能と呼ばれるものがあります。
それを知らずに細かく入っては出たり、台チェンジを繰り返していたせいで余計にお金が掛かってしまいました。
結局一般的な箱落としなどで失敗を続け、最後にダメ元でやってみた運だめし的なたこやき台で一発成功。
運がいいのやら悪いのやら分かりません。
ブログ更新・「映画 五等分の花嫁 Kyunties 中野四葉 フィギュア~ナースver.~」https://t.co/XaoAYJzEVD
— 秋空翔 (@kakeru_akizora) February 22, 2023
オンラインクレーンゲームアプリのタイクレで獲得しました。#五等分の花嫁 pic.twitter.com/BKrdCOm9D6
テーマ: UFOキャッチャー・クレーンゲーム
ジャンル: ゲーム
タグ: フィギュア クレーンゲーム 五等分の花嫁 中野四葉映画「五等分の花嫁」 Kyunties 中野三玖 フィギュア~ナースver.~
2023/02/07 Tue 23:59:07 [edit]
景品のことをプライズと呼ぶとすら知らなかった人間が急に目覚めてしまいました。
GET出来た時の快感とフィギュアを眺める幸福感の二本柱がやみ付きになった原因ですね。
とはいえ、正直手当たり次第遊んでいるわけでもありません。
自分の好きなキャラでなければ、むしろ邪魔になります。
定期的に新作プライズをチェックしていて、この界隈の人気キャラが見えてきました。
ジャンプ系列は母数もさることながら熱狂的なファンも多いですね。
リゼロのレムは質の高さが人気を証明しているようで、これをキッカケにアニメを観てみたいと思うようになりました。
最近だとSPY×FAMILYが着実に増加傾向にあるようです。
そんな中で個人的に注目したのは大好きな漫画「五等分の花嫁」の中野家五つ子姉妹。
フィギュアも多く制作されており、中にはプライズとしては破格の出来だと感じるものも存在します。
今回GETしたのも、その一つだと思っています。

『映画「五等分の花嫁」 Kyunties 中野三玖 フィギュア~ナースver.~』です。
ぶっちゃけ、原作では四葉派な自分ですけど、三玖だって可愛いんですよね。
少し上目遣いで照れた顔が写真で見るよりも魅力的だったので、頑張って獲ってみました。
1000~1500円ぐらいで獲れたので、まぁまぁの結果ではないでしょうか。
この娘に限らず、五つ子は全員ナイスバディなので立体が映えますね。
広がる白いスカートからタイツを履いた脚がスラリと伸びています。
ちなみに、その先にあるのはパンツではなく同色のタイツなのでお色気的に残念かと思いきや、ちらりと見えるへそがエロかったです。
以前、同じく一花のナースverを見た時は微妙だったこともあり、結構品質に差があると感じられます。
四葉のナースverは実物で拝んだことがないので、一度見てみたいものですね。
テーマ: UFOキャッチャー・クレーンゲーム
ジャンル: ゲーム
タグ: フィギュア クレーンゲーム 五等分の花嫁 中野三玖2023年1月 個人的注目ニュース
2023/02/01 Wed 23:59:54 [edit]
≪政治・経済・芸能≫
■ インコさん、パーキンソン病を告白(1/5)
DQX第二期初心者大使として凄く好感の持てる方。
病名は何度も耳にしたことがあるものの詳細な症状は全然知りませんでした。
今後の活動に影響は出るでしょうが、すぐさま命にかかわるようなものではないようで少し安心しました。
■ 中居正広、ラジオで休養から復帰(1/7)
病名は不明のままなので完治したか分からないですが、仕事に復帰できるぐらいの体力は回復したようで良かった。
■ 「GYAO!」3月31日でサービス終了発表(1/16)
老舗の動画配信サービスも終焉となり、時代の流れを感じさせます。
■ 新型コロナウイルス、5類移行正式決定(1/30)
うーん、仕方がないといえまだまだ怖いなぁ。
■ 「LINE BLOG」6月29日でサービス終了(1/30)
全く利用はしていないとはいえ大手のブログサービス終了は危機感が増しますね。
FC2ブログが終わることは考えたくないなぁ。
≪将棋≫
■ 第72期王将戦第1局、藤井王将の勝利(1/9)
■ 第72期王将戦第2局、羽生九段の勝利(1/22)
■ 第72期王将戦第3局、藤井王将の勝利(1/29)
大注目のタイトル戦を月額390円で視聴できる「囲碁将棋プラス」は有り難い。
今のところ全て先手番が勝利しているので、どこでブレイクするのか、見逃せませんね。
■ 元プロ棋士・橋本崇載、元妻への名誉棄損で逮捕(1/17)
攻撃的な発言が多かったので、遅かれ早かれ結果は同じだったかもしれませんね。
≪スポーツ≫
■ 藤浪晋太郎、アスレチックスに移籍(1/14)
本来であればもっと輝かしい形でメジャーに挑戦していてもおかしくない選手。
燻っていたここ数年を取り戻す勢いで頑張ってきて欲しいです。
■ 国枝慎吾、現役引退発表(1/22)
車いすテニスプレイヤーのレジェンドとして語り継がれることでしょうね。
■ 門田博光、死去(1/24)
選手時代は知らないのですが、通算本塁打数&打点数がNPB歴代3位ということは知っています。
まさにレジェンドと呼ばれる一人でしたね。
■ 白鵬、断髪式(1/28)
色々と物議を醸しましたが、強い横綱がいるのは相撲界にとって幸福なことでしたね。
最近の力士はパッとしない印象があります。
≪漫画・アニメ≫
■ 櫻井孝宏、再び文春砲(1/17)
声と演技は本当に素晴らしいだけに今後の活動がどうなるか気になります。
■ 藍井エイル、一時活動休止を発表(1/19)
復帰から5年も経っていたことに気付かされました。
定期的にインターバルを用意しつつ無理のない範囲で活動して欲しいなと思います。
■ 「おとなりに銀河」ドラマ化発表(1/26)
まだアニメも始まっていないのに実写化も決まるとは。
Twitterでも呟きましたけど、同作者の「甘々と稲妻」の方がドラマ向きと思うんですけどね。
■ 「ONE PIECE FILM RED」終映(1/29)
国内興行収入197億円、全世界319億円達成とはあっぱれ。
個人的にはアニメのワンピースを観なくなって久しい。
冒頭7分30秒の映像を見て、別にいいかなと思ってしまいました。
≪ゲーム≫
■ スマホ用新作タイトル「ドラゴンクエストチャンピオンズ」発表(1/18)
早くナンバリングタイトル出さないとシリーズの活気がなくなっちゃいますよ。
■ 「ライザのアトリエ3」発売延期(1/18)
2月22日から3月23日に変更。
未だにライザ2を未プレイなので伸びることはむしろ歓迎ともいえます。
■ 「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 -魂の絆-」4/27でサービス終了を発表(1/25)
家庭用ゲーム機用のアクションRPGは果たして発売されるのだろうか。
完全に時期を逸してしまっていると思われるんですけど。
テーマ: 気になるニュース
ジャンル: ニュース
タグ: 個人的注目ニュース2022年12月 個人的注目ニュース
2023/01/06 Fri 23:59:52 [edit]
≪政治・経済・芸能≫
■ 中居正広、年内静養を発表(12/2)
頬が痩せこけていて心配です。
病状を公開しないのはそれだけ重いということなのかな……。
■ 渡辺徹、死去(12/2)
61歳は若過ぎるなぁ。
■ 岸田首相、防衛費について「国民自らの責任」発言(12/13)
メディアにいい様に切り取られている部分もありますが、不用意な言葉だなと思います。
世界情勢からして意図は分かりますし理解もできますから増税は正直仕方がない部分はあるでしょう。
ただ税金の無駄遣いが多過ぎるので、見える形で削減してからでないと反感買うのは当たり前です。
■ M-1優勝はウエストランド(12/19)
決勝に進んだ3組だけ観ましたが、確かに一番ウケていましたね。
さや香の方が好みでしたけど決勝ネタの選択ミスだった気がします。
■ あき竹城、死去(12/20)
闘病中とは知りませんでした。
■ Twitter、閲覧回数が表示されるようになる(12/22)
影響力が一目で分かって興味深い。
■ ねこホーダイ、サービス停止(12/29)
命を預かる以上、責任を負わねばならないので炎上するのも仕方がない。
ただ、殺処分待ちとなっている保護猫を一匹でも多く助けたいと思うのは間違っているとは思えません。
■ 前ローマ教皇ベネディクト16世、死去(12/31)
ラスボスの雰囲気漂わせた写真で有名な方でしたね。
≪将棋≫
■ 藤井竜王、広瀬八段に4勝2敗で竜王防衛(12/3)
広瀬八段惜しかったですね。
奪取する可能性もあったと思います。
■ 羽生九段vs藤井竜王、棋王戦トーナメントでタイトル戦の前哨戦(12/8)
タイトル戦で羽生九段のリベンジを期待しています。
■ 村中秀史七段と初見メアリ、結婚(12/12)
将棋とドラクエ10が好きな人間からすると驚きの組み合わせ。
≪スポーツ≫
■ W杯日本vsクロアチア、PK戦の末敗れる(12/6)
残念ながらまたしてもベスト8には届かず敗退。
延長戦を経てPKまでもつれ込んだので深夜3時まで中継していたこともあり、寝不足の人続出していましたね。
■ 近藤健介、ソフトバンクにFA移籍(12/12)
どの報道が正しいのか定かではないですが、他球団と資金力の差は感じます。
■ 2022年カタールW杯、アルゼンチン優勝(12/19)
メッシによるメッシのための大会でした。
■ アリエル・マルティネス、日本ハムと契約(12/21)
好きな選手なので新天地でも頑張ってもらいたい。
■ 加藤匠馬、無償トレードで中日復帰(12/26)
中日からすると桂を解雇する意味があったのかと感じる。
ロッテからすると実質的に加藤翔平を出しただけになるのだけど良かったんだろうか。
■ 平田良介、現役引退(12/28)
元々、自己判断が甘めであることは中日ファンだったら知っていた話。
最後のゴタゴタは第2の人生歩む際にも印象悪くしてしまいましたね。
■ サッカーの王様、ペレ死去(12/29)
メッシが伝説になった後に逝くというのも何だか壮大さを感じます。
≪漫画・アニメ≫
■ 「2.5次元の誘惑」アニメ化決定(12/10)
エロと燃えの融合をアニメでも楽しめるのは嬉しい。
■ 水木一郎、死去(12/12)
兄貴、早いよ。
昭和の仮面ライダーで随分と楽しませてもらいました。
■ アニメ「ポケットモンスター」、最終章発表(12/16)
噂されていた通りになるようですね。
サトシ引退はともかく、ピカチュウを降ろすのは相当危険な賭けな気がする。
■ 「響け!ユーフォニアム」完全新作発表(12/27)
あの放火事件が起きてもなお作品の魂を引き継いでくれる京アニスタッフに頭が上がりません。
≪ゲーム≫
■ 「ドラゴンクエスト トレジャーズ」発売(12/9)
初週14万本ぐらい売れたらしいですね。
■ 「チョコボGP」シーズン5開始&今後のアップデート終了(12/21)
無念。
■ 「テイルズオブデスティニー」「チョコボの不思議なダンジョン」25周年(12/23)
人生で唯一新作RPGを同時に複数購入した日なので非常によく覚えています。
テーマ: 気になるニュース
ジャンル: ニュース
タグ: 個人的注目ニュース達成困難であろうとも掲げねばならない抱負
2023/01/05 Thu 23:33:51 [edit]
昨年は「健康第一」と目標を定めました。
しかし、現状維持どころか悪化するという結果に。
人間ドッグで引っ掛かって以来、体重と血圧の数値を気を付けてはいたんです。
ですが、どうしても仕事に忙殺され、エネルギー補給とストレス発散として暴飲暴食を止められませんでした。
たまの休日は体力回復と言い訳して運動もせずにダラダラ過ごしていたら、そりゃあ太りますよね
元々3年前に人生で一番体重が増えたことがあり、そこからダイエットを始めていました。
半年間で7キロ痩せて、一応成功はしたんですよ。
ただそこから少しずつリバウンドしていき、去年の正月の時点で5キロ戻っていました。
これでは駄目だと思って再度意識的に取り組むつもりだったのですが、結局ピークの体重に戻ってしまう始末。
意志薄弱な己が情けなくなります。
とはいえ、このままではいけません。
今年こそ達成できるように同じ目標を掲げたいと思います。
体重も前回のダイエット成功時である7キロ減を目指します。
そのために仕事人間にならないようコントロールしていかねばなりませんね。
テーマ: 新年の抱負
ジャンル: 日記
タグ: 年末年始まとめ2022年を振り返るPart1・日常
2022/12/31 Sat 23:58:10 [edit]
誰もが口を揃えるように歳をとると1年の経過があっという間ですね。
正直、悪い話題が目立つ年だったと思います。
ロシアのウクライナ侵略戦争は世界を闇に落とし込みました。
未だ終結の道が見えず、核や世界大戦の脅威に晒され続けています。
岸田首相が防衛費増額を打ち出すのも当然の判断だとは思っています。
ただ多少の増税は覚悟できますけど、税金の無駄遣いを見直すところから始めるべきでしょう。
それこそ世界情勢もあって、あらゆる物価が値上がりして国民の生活が苦しくなっているのですから。
出生率を上げたいのであれば、若者が結婚して子育てできる余裕を作る必要があります。
まぁぶっちゃけ個人的にはお金の問題ではないのですが、世間一般では金銭事情で大きく変わるものでしょう。
安倍晋三元首相が銃殺されたことも衝撃的なニュースでした。
自分も含めて日本人が平和ボケしていることを痛感されられた出来事だったと思います。
コロナ禍3年目に入ってもなお沈静化される気配がありません。
これが当たり前の世の中になってしまうのは避けて通れないことなのでしょうか。
身の回りに関しては、仕事が多忙過ぎて前年比1.5倍ペースの残業時間となっています。
やりがいがあると思いながらブログ更新していますが、自由時間の少なさは何とかしたいところ。
来年は振り返ってみたらイイこと尽くしだったなと思えるような一年になるといいな。
テーマ: 今年一年を振り返る
ジャンル: 日記
タグ: 年末年始まとめ 2022年振り返り2022年カタールW杯閉幕
2022/12/19 Mon 23:58:42 [edit]
これにて2022年カタールW杯は幕を閉じました。
普段クラブサッカーを観戦することはほぼなく、4年ごとのお祭りだけを楽しむような人間ですが、サッカーのスーパープレイを観ることは大好きなので週1くらいのペースでYouTubeで動画を視聴しています。
そんなどこにでもいるような、にわかサッカーファンの感想です。
今回のW杯も様々なドラマが巻き起こり、大いに楽しむことが出来ました。
まずは興奮冷めやらぬ決勝戦を語るしかないでしょう。
前半はアルゼンチンvsフランスという好カードが、凡戦に終わりかねない展開で眠くなりました。
とにかくフランス代表の動きが悪すぎて、解説の本田圭佑が指摘しなくても素人目で分かるほどだったんですよね。
試合前に原因不明の体調不良者が続出という報道があったので、連戦によるピークと相まってか動きが重くてミス連発するのもそのせいなのかなと思いました。
それが後半に僅か1分間で2-0から同点に追いつくとは。
全ては怪物エムバペの躍動に尽きます。
特に2点目を挙げたシーンは突破からのボレーシュートは、大会屈指のスーパーゴールでした。
延長戦に入ってまたもやリードされた後にPKをもぎ取るシュートを放ったことも含めて彼一人だけでアルゼンチンを苦しませたといっても過言ではないほど。
ハットトリックを決めて得点王に輝いたのは、まさしく次世代のスター選手であることを全世界に知らしめたと思います。
しかし、それでも崩れなかったのは、メッシを中心としたチームとしての結束力を発揮したアルゼンチンでした。
何が何でも優勝するんだという意志の強さをプレーや表情の随所で見られ、必死な様に感動を呼びました。
多数の栄冠を手にするも唯一獲得していないW杯に最後の挑戦をする主人公・メッシ。
前回王者で世界最強エースストライカーの名を欲しいままにするラスボス・エムバペ。
まるでフィクションのような出来すぎた構図に映画を観終わったような興奮と満足感を得た人は多いのではないでしょうか。
個人的にはエムバペが好きで応援していたのですが、今回はこれで良かったのかなとも思っています。
旋風を巻き起こしたのはモロッコも同様でしょう。
アフリカ勢初となるベスト4進出はお見事でした。
勝手なイメージですが、アフリカの選手は身体能力の高さに対して粗さが弱点だと感じていたのですが、モロッコ代表はボール捌きが本当に巧くて驚かされました。
贔屓目なしに見ても、おそらく次に世界が驚いのは日本がグループリーグ1位通過したことではないでしょうか。
ドイツ、スペインと同一グループに入って両国を撃破して勝ち上がるなんてポジティブな人間でなければ考えられません。
実際どちらのチームにも前半は押されまくっていましたが、後半スタミナ切れで足が止まり始めると日本の逆襲が上手くハマりました。
中でも三笘選手の突破力は今までの日本にはない新しい武器だったと思います。
残念ながらクロアチアに敗退して、またしてもベスト8の夢は散ってしまいましたが、本当によくやってくれました。
この1ヶ月間は寝不足の日が続きましたが、とても充実した日々でしたね。
4年後のW杯から48ヵ国の参加となるようなので、新たな楽しみ方が出来そうです。
テーマ: FIFAワールドカップ
ジャンル: スポーツ
タグ: サッカー2022年11月 個人的注目ニュース
2022/12/01 Thu 23:59:24 [edit]
≪政治・経済・芸能≫
■ ジブリパーク開演(11/1)
人気のテーマパークになるといいですね。
■ 北朝鮮、ミサイル連発(11/2)
ひと月に5回も発射されているのに、されるがままの日本が情けない。
■ 中居正広、体調不良で1ヵ月休養(11/4)
不穏なゴシップ記事が多くて不安になりますけど、無事復帰されることを願っています。
■ 木村拓哉、岐阜で信長祭り(11/6)
1万5000人の募集に対して96万人が応募という凄まじい倍率でニュースになっていましたね。
キムタク人気はいまだ健在であることを実感しました。
■ 『教場ー0ー』2023年4月の月9枠で放送開始(11/10)
正月ドラマが面白かっただけに期待大。
■ 食用コオロギ、国内初となる学校給食で導入(11/28)
この記事を読んでカキコオロギを連想したメモオフファンの呟きが多くて少し嬉しかった。
≪スポーツ≫
■ 村田兆治、火災で死亡(11/11)
現役時代を知っているわけではないですが、レジェンド級の選手の晩年としては哀し過ぎる最期です。
■ 三浦知良、先発出場してヘディングゴールを決める(11/12)
先月のPKに続いてセットプレイからの得点は素晴らしい。
■ 日本ハム、新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」規定違反問題が発覚(11/7)
他球団ファンが羨むような新球場にケチが付いてしまいましたね。
ルールを守るべきという話とは別に、規約の見直しも並行して検討することも大切かと思います。
■ 阿部と涌井、トレード成立(11/15)
まるで予想外の話で驚きともにショックでした。
打力が弱点のチーム内で一番打っている日本人選手を出すのは博打すぎる。
■ 京田と砂田、トレード成立(11/18)
こちらは噂はずっとされていた話。
好きな選手だったので寂しくなりますね。
■ 岡林、ゴールデングラブ賞とベストナイン獲得で年棒4000万到達(11/27)
最多安打を放ち、大ブレークを果たしましたね。
地元三重県出身ということで贔屓目に応援しています。
■ 西武・森友哉、オリックスへFA移籍(11/16)
オリックスの黄金時代が続きそうだなぁ。
■ 大谷翔平、WBC出場明言(11/18)
何だかんだいって参加はしないんだろうなと思っていただけにビックリしました。
≪将棋≫
■ 羽生九段、王将リーグ全勝して藤井王将への挑戦権獲得(11/22)
すれ違う恐れもあった二人が、檜舞台で相見えることが何よりも嬉しい。
痺れる対局を期待します。
≪漫画・アニメ≫
■ 『かぐや様は告らせたい』最終回(11/2)
最終巻もまもなく発売ですね。
■ 『THE FIRST SLAM DUNK』声優発表(11/4)
個人的には声優が変わることにそこまで抵抗はありません。
ただプロモーションの下手さで炎上しているのは勿体ないと思います。
普通に作ればドル箱コンテンツなのに、ここまで情報を隠すのは逆効果ではないでしょうか。
■ 『転生したらスライムだった件』第3期製作決定(11/9)
なろう系アニメの中でも1,2を争うほどの人気作なのでいつかは来ると思っていました。
■ 『ちょっとだけ抜けちゃう柊さん』最終回(11/3)
「サンデーうぇぶり」連載のラブコメ漫画で、地味に面白かったです。
■ 『柚子川さんは、察して欲しい。』最終回(11/4)
初々しいカップルのやり取りに微笑ましさを感じさせてもらいました。
■ 『ブスに花束を。』最終回&アニメ化決定(11/17)
明らかにラストに向けて進んでいたので、綺麗に終わったなという印象でした。
まさか同時にアニメ化が発表されるというのは意外。
どっちかというとドラマの題材にされそうな作品でしたしね。
■ 声優の梁田清之さん、死去(11/21)
スラムダンクの赤木役、アークザラッドのイーガ役など渋い声が魅力的な声優さんでした。
ご冥福をお祈りいたします。
≪ゲーム≫
■ スクエニ元社員、インサイダー取引で逮捕(11/17)
程度は不明ですけど、ドラクエ10や11にも関わっていた人もいたようです。
続報にてソニックの生みの親である中裕司さんも逮捕されたと発表があり、業界に衝撃が走りました。
テーマ: 気になるニュース
ジャンル: ニュース
タグ: 個人的注目ニュース「初音ミク AMP フィギュア~Latidos-2022 ver.-~」をGETしました
2022/11/18 Fri 23:59:23 [edit]
最近YouTubeのオススメに出てきたUFOキャッチャーの動画を視聴していることが多いです。
正直今まで全く興味のなかった分野なので、何故紹介されたのか不明なのですが、確かに動画として面白い。
いとも簡単にGETしていくのをみると気分爽快になります。
まぁ、自分でも出来るかもと思えるほど甘い世界ではないんですけどね。
そもそも昔からゲーセンで遊ぶのは、お金の無駄遣いという認識でしたし。
閑話休題。
昨日の記事で書いていた通り、買い物に出掛けていた時のことです。
たまたま複合施設内にあるゲーセンがあったので何気なく立ち寄ってみました。
そういえば、最近動画で見ていたけど実際どんな感じなのかなーと。
他の人がプレイしている様子を遠巻きに見ていたら、ちょっと試しにやってみたいなと思いました。
ぶっちゃけ欲しい物があるわけではなかったのですが、とあるフィギュアが目に入りました。
それが、これ。

「初音ミク AMP フィギュア~Latidos-2022 ver.-~」です。
箱だけでなく実際に展示されていたフィギュアを見て、ゲーセンの景品にしては出来の良さに感心させられました。
あとから知ったのですが、「ARTIST MASTER PIECE」の頭文字からAMPフィギュアと呼ばれるタイトーの最上級フィギュアブランドらしいです。
せっかくなのでこれにチャレンジしてみようと、トータル1000円近く投資。
結果は惨敗。
箱に紙リングがくっ付くタイプ、通称ペラ輪にアームを通してもまるで反応がない。
しかもアームが1本爪のため箱ごと掴んだりズラしたりするのも困難。
少なくとも初心者がやっても簡単には獲れないと痛感し、あえなく断念しました。
しかし、このまま引き下がるのは悔しい。
ということで、同じ景品を扱っている店舗をネットで確認して別のお店に向かいました。
次の店舗ではUFOキャッチャーの種類が異なり、橋渡しという最もポピュラーな台で設置されていました。
その名の通り、二本の横棒が橋のように平行に並べた上に箱が置いているものです。
縦または斜めにして落とすことができれが獲得できるというものですね。
アームも2本爪でシンプルなものとなっており、これならチャンスあるかもと思い挑んでみました。
手持ちの2000円を両替していざチャレンジ。
……が、失敗。
棒と棒の間に斜めに嵌ってしまい、アームをぶつけてもまるで反応しなくなっていまいした。
店員さんを呼んで初期位置に戻してもらい、再チャレンジ。
今度は箱を平行にずらして落とす作戦。
これが上手くいって、追加で約1500円投入したころに見事GETしました。

投資額は合計すると5000円ぐらい使っているので大赤字です。
メルカリやヤフオクだと1000~2000円ぐらいが相場のようですから。
でも全く後悔ありません。
自分でも驚くぐらいに楽しむことが出来ました。
お金が減っていく焦燥感の中で、少しずつ己の腕が上達していっているのも分かるのでやりがいがあるんですよね。
ぶっちゃけ、初音ミクが特別好きなわけでもありません。
更に言えば、フィギュアだって欲しかったわけでもないです。
それでも苦労して獲ったこともあってか、達成感だけでなく景品に特別な思い入れも抱きました。

獲る前より5割増しで可愛く見えますね。
シースルーな腕のデザイン、モコモコしたスカートに立体的なヒラヒラが素晴らしい。
触ると思った以上にしっかりとしているのが分かります。
あと、この手のフィギュアを買ったこともなかったので知らなかったのですが、ちゃんとスカートの中身も作られているんですね。
無駄にパンツのディティールが凝っていてこだわりを感じさせました。
そんなわけで、UFOキャッチャー楽しかったです。
コツを掴みかけているので、今度はそこまでお金掛けなくてもいけるはず……って、甘いかな?
欲しいと思える景品があればやってみたいなと思います。
ライザのフィギュアとかあればやってみたいんだけどなー。
テーマ: UFOキャッチャー・クレーンゲーム
ジャンル: ゲーム
タグ: フィギュア クレーンゲーム 初音ミク用事を済ませた後に食べて遊んで買物した休日の話
2022/11/17 Thu 23:54:53 [edit]
昨日の話。
朝早くから運転免許証の更新に免許センターまで行ってきました。
毎回思うのですが、受付時間が8時半から10時と朝一しか対応してくれないのは何でだろう。
自宅から1時間ちょっとかかるので、おかげさまで休みだというのに出勤日と同じぐらい早起きする必要性がありました。
三重県は南北に長いので、住んでる地域によっては2時間以上かかるんですよね。
ゴールド免許ということで、適性検査と30分程度の講習で終了。
視力が落ち気味ですから、次回辺りは裸眼でクリア出来ないかもしれません。
眼鏡は掛けたくないなぁ。
昼飯は三重運転免許センターから車で3分程度の位置にある「博多一丁」に行きました。
前回の免許更新時に初訪問したのですが、県内では「なみへい」と並ぶ豚骨ラーメンで有名なお店ですね。

THE・とんこつって感じで美味しかったです.
まずは「ばりかた」で食べた後、替え玉を「かためん」でいただきました。
あまり麺の固さに違いを感じられなかったのは、替え玉投入後だとスープが少し冷めていることが関係しているのかな?
「なみへい」の方が近いこともあって、わざわざ遠出してまで食べに来ることはないと思いますけど、また免許の更新時には食べに行きたいなとは思います。
その後、いくつかのショッピングモールを梯子にしながら買い物。
何だか久しぶりに服を購入した気がします。
コロナ禍のせいで出歩くことが極端に減ったため、服を買っても着ないからいいやーって思っちゃうんですよね。
仕事で私服を着ることもないですし。
12日にオープンしたばかりのドスパラ津ラッツ店にも行ってきました。
今使っているのもドスパラのPCですが、ネットで購入したものなので店舗に来たのは初めてです。
三重県内初の出店ということで、気になっていたんですよね。
店内はいかにもPC周りが好きそうな男性のお客さんばかりで、平日の割には繁盛していました。
もう丸々6年以上使っているPCなので、そろそろ買い替え検討中。
ファンが煩いし、夏場は何度か電源が落ちてしまっています。
試遊台も多く揃っていたので実際触ることもできて参考になりましたね。
PCケースの大きさに驚かされました。
ブックオフなどの中古ショップにも足を伸ばしています。
今や漫画は電子書籍オンリーだし、ゲームも専らDLで遊んでいる為、以前と違って興味はそこにはありません。
目的はゲーム音楽CDのチェックです。
これもネットで探すことが多いのですが、品切れだったりプレミア付いていたりするので、意外と掘り出し物もあります。
実際1枚お目当てのCDを見付けることが出来ました。
通勤中に車内で聴こうと思います。
思いのほか長くなってしまったので、後編へ続きます。
テーマ: 日記
ジャンル: 日記
2022年10月 個人的注目ニュース
2022/11/05 Sat 23:59:05 [edit]
≪政治・経済・芸能≫
■ 仲本工事、事故死(10/19)
一世風靡した著名人が道路横断で事故死はあまりに寂しいお別れです。
■ 王将社長射殺事件、容疑者逮捕(10/28)
このまま迷宮入りかと思っていたので9年越しに進展があったことに驚きです。
■ 韓国・梨泰院雑踏事故で150人以上が死亡(10/29)
現地映像を見ると個人ではどうしようもなかったことが改めて分かりますね。
■ 円買い介入6兆3499億円で過去最大を更新(10/31)
円安一時151円から146円台まで戻りましたが効果のほどは不明。
コロナ初年度よりも経済が死んでいるような気がする。
≪スポーツ≫
■ アントニオ猪木、死去(10/1)
世代でなくてもプロレスといえばこの方でした。
■ 村上宗隆、史上最年少三冠王&日本人最多56号HR(10/3)
本拠地が神宮とか関係ない飛距離のホームランを量産するから文句なしで素晴らしい。
■ 大谷翔平、規定投球回&規定打席数両達成(10/5)
凄過ぎて感覚が麻痺する。
■ 中日ドラゴンズ松葉貴大投手、FA行使せず残留(10/25)
これは嬉しいニュース。
■ フェニックスリーグで鵜飼選手6HR(10/27)
最後に脱落してしまったのは心配だけど来シーズンは期待しています。
■ 三浦知良、最年長ゴール記録更新(10/30)
次はPK以外で決めて欲しい。
■ オリックスバファローズ、26年振りの日本一(10/30)
昨年と同一カードとなった日本シリーズ。
連覇されると悔しいこともあってオリックスを応援していました。
どちらも若手が躍動していたので、しばらく黄金期来るかもなぁ。
≪将棋≫
■ 佐藤天彦九段、ノーマスク規定により反則負け(10/29)
たまたま中継を観ていたこともあって衝撃的な幕切れでした。
ルールは守られるべきとはいえ、心情としては天彦先生の肩を持ちたい。
■ 羽生善治九段、王将リーグ5連勝で藤井聡太王将への挑戦権獲得に王手(10/31)
ファンの一人としては夢の100期達成を諦めていません。
残るは豊島将之九段なのでまだ油断出来ませんね。
≪漫画・アニメ≫
■ NovelAI、画像生成サービス開始(10/3)
まさか二次元イラストをここまで再現できる世の中が訪れるとは思わなかった。
絵描きにとっては複雑な想いを抱いているのでしょうね。
アナログからデジタルへの転換期があったように、AIもツールとして扱うのが当たり前になりそう。
■ 『HUNTER×HUNTER』連載再開(10/24)
約4年振りの再開。
やっぱり掲載しているとジャンプ本誌の質が一段上がりますね。
■ 『ダイヤのA actII』最終回(10/26)
実に丁寧に描いていただけにここで筆を置くのは惜しい。
アニメで追いかけていましたが、将来的に原作買ってもいいなと思っていました。
いつかまたact3として再開してくれないかなぁ。
■ 櫻井孝宏、10年不倫の文春砲(10/26)
声優が表舞台に立つことが増えたことで芸能ニュースも増えましたね。
≪ゲーム≫
■ 『ドラゴンクエストX』Ver.6.3アップデート(10/19)
なかなかプレイできておらず、まだアプデから片手で数える程度しかインできていません。
■ 『スプラトゥーン3』Ver.1.2.0アップデート(10/26)
ウルトラハンコが修正されたことで劇的に変わりました。
■ 『マール王国の人形姫』Switch版発売(10/27)
発売から24年経っていますが、自分がプレイしたのがまだ2年前なのでタイミングが良いのやら悪いのやら。
テーマ: 気になるニュース
ジャンル: ニュース
タグ: 個人的注目ニュース些細な日常の変化
2022/10/22 Sat 23:59:49 [edit]
今日に限った話ではなく、日常茶飯事のサイクルです。
たとえ誕生日だったとしても、それは変わることありません。
もちろんもっと早く帰る日もあるのですが、月に2,3回は日を跨ぐこともあるぐらい多忙となっています。
本人は仕事人間のつもりが全くなくても、相対的には社畜に見えるのかもしれませんね。
せめて少しは贅沢しようとランチに「すしまんまん」に行ってきました。
三重県内に数店舗ある回転寿司屋さんです。
まぁ今のご時世、回転レーンは存在しませんけどね。
一皿300円から600円ぐらいなので、10皿も食べれば4000円ぐらい払うことになります。
普段の昼食代が150円前後と考えると、いかに奮発しているか分かると思います。
コロナが日常となったこともあり、外食は極力避けていることもあって、たまにはこんな日があってもいいのではないでしょうか。
晩御飯は豚バラ白菜のミルフィーユ鍋。

無性に食べたくなって先日スーパーに行って材料仕入れようと思ったら、こんなの売っているんですね。
元々作るのが簡単な料理とはいえ、これはお手軽で有り難い。
ポン酢の酸味で食べると美味しいんですよね
食後はブログ更新の時間。
当日一気に書き上げる体力が残っていればいいんですが、最近は毎日更新とはいきませんね。
無理のない範囲で取り組んだ方が長く続くと身をもって分かっているので、適度に頑張ります。
その後はちょこっとゲームしたり、漫画読んだり、動画を見たり。
大体深夜1時半頃に寝る生活です。
本当はもう少し寝たいところなんですけど、少しはリフレッシュしないとメンタルの方がやられてしまいます。
ただそのせいで休日は体力回復で時間を費やしてしまうので、それはそれで勿体ないんですけどね。
歳を重ねるというのは何だかんだ特別なことと感じます。
徐々に変化していく日常は、振り返ってみると大きな変化となるのでしょうね。
この記事を将来読んだ時に、こんなこともあったなーと思う日はきっと来るのでしょう。
テーマ: 日記
ジャンル: 日記
タグ: 誕生日安倍晋三元首相、死去
2022/07/08 Fri 23:47:31 [edit]
本日、昼間に安倍元首相が銃撃されたという速報を目にした時の衝撃は凄まじいものがありました。
一命を取り止めることを祈っていましたが、懸命な救命活動もむなしく残念な結果となってしまいました。
現代の日本で元内閣総理大臣が暗殺されるなんてあってはならないことです。
昨今哀しいニュースが増えている中でも、とりわけショッキングなニュースでしょう。
各社報道局、ネット上の拡散された映像などを見て気分が優れません。
今もなお精神的な負担が重く圧し掛かり、己が正常ではないことを自覚しています。
おそらく日本中の多くの人が同様の感情を抱いているのだと思われます。
一度ニュースから目を離した方がいいんでしょうけど、つい追いかけてしまうぐらい大きな存在でした。
首相として歴代最長在職期間や戦後最年少の記録、様々な経歴から歴史に名前を残す偉大な方だったのは間違いありません。
国内はもちろん国外においても報道や反響の大きさから、外交で築き上げた信頼は確かだったという証明になっています。
政治思想は人それぞれでしょうし、追及されるものもなかったとは言えませんが、功績は否定されるものではないでしょう。
それが結果として、最悪の形で歴史の教科書に刻まれることになるとは誰もが予想していなかったのではないでしょうか。
現時点ではまだ犯人についての情報は未確定の要素も多く、推定で語るのは危険な状況です。
過去に元海上自衛隊に所属していた話でフィルターをかけずに、まずは詳細な情報が知りたいと思います。
特定の団体の繋がりから犯行に及んだ発言があるようですが、人を殺めることは断じて許されません。
何故容疑者は行動に移したのか、全貌を明らかにして欲しいです。
選挙活動真っ只中で起きたため、街頭演説の映像が多く残されています。
映像見る限り、1発目と2発目は3秒程度の時間差があったようです。
警察、SPが守ることが出来なかったのかという問題も提起されているようですけど、個人的には自分も含めて日本人は平和慣れし過ぎていたのではないかなと思います。
防ぐなら1発目を発射させない警備体制が必要で、数秒後の2発目を止めるのは難しかったように見えました。
多くの政治家が公言するように、民主主義が屈するわけにもいきません。
明後日は選挙。
元々毎回投票していますので、もちろん今回も投票に行きます。
これで投票率が上がれば、ほんの少しは安倍さんも喜んでくれるだろうか。
本当に悔しくて悲しくてたまりません。
ご冥福をお祈りいたします。
テーマ: 政治・経済・時事問題
ジャンル: 政治・経済
仮想通貨で得た利益の確定申告
2022/03/09 Wed 23:41:02 [edit]
以前ブログ記事でも書いた仮想通貨の投資で利益が出たので、今年は申請する必要がありました。
これが非常に面倒臭いが故に、当初は確定申告が不要となる利益を20万以下に抑えようと思ったこともあります。
しかし、そんなこと言っていたらいつまで経っても儲けを出すことができないと思い、確定申告する覚悟で投資を始めたので仕方ないですね。
納税は国民の義務なのでしないわけにはいきません。
でも今回やってて思ったのは、一個人の脱税にどうやって気付くのだろうかということ。
国税庁が有能なのだとしても、限界があるような気がしてなりません。
そうやって自分くらい平気だろうと思って、未申告な人が出てくるのが後を絶たないのでしょうかね。
ちゃんと脱税を指摘しているのか、ニュースとなっているのは氷山の一角なのか見当つきませんけどね。
毎年会社に提出する年末調整ですら億劫で、時間を掛けて書類を作るタイプの人間です。
自力では難しいと考えていました。
まず最初は税理士にお願いすることを考えていました。
しかし、それはそれでどこの誰に頼めばいいのかを調べることすら時間が消費される。
信じられる材料を集めることが難儀で断念しました。
次にツールを利用する作戦。
取引件数が5000件ぐらいあるので、大体1~2万円くらいは費用が掛かる見込み。
正直お金の問題ではなかったので、試しにどれか一つ契約してみようかなと思っていました。
そこで実際に必要な年間取引データなどを収集。
マイナンバーカードや源泉徴収票を用意して、国税庁HPから手順のPDFをDLしてさぁ準備万端ってところで気付きました。
これ、照らし合わせてやれば意外と簡単にできるのでは?と。
というわけで、結局全て自分の手でネット申告により完了させました。
実際、準備期間や分からないところを調べるのに時間は掛かったものの何とかなるものですね。
今のご時世らしくスマホで終わらせましたけど、これはきっと昔は大変だったんだろうなと想像に難くないですね。
これを毎年するのは骨が折れますが、それは儲けが出ている証ともいえます。
そういう意味では苦労を背負いたいものですね。
テーマ: 仮想通貨
ジャンル: 株式・投資・マネー
タグ: 仮想通貨 確定申告ロシアのウクライナ侵略戦争
2022/02/24 Thu 22:39:57 [edit]
緊迫した状況が続いていましたが、遂に戦争が起きてしまいました。
文字通り教科書に掲載される歴史的事件であり、いつまでも語られることになるであろう日です。
刻一刻と報道されるニュースにやるせない気持ちで胸が締め付けられます。
株価や仮想通貨が大暴落するのも当然でしょう。
ロシアが何故ウクライナに戦争を仕掛けたのか。
ウクライナが何故NATO加盟にこだわるのか。
世界情勢や事情なども非常に重要なことですが、ひとまず置いといて。
なによりも単純に死者が出る道を歩んだことがあまりにも哀しい。
振り上げた拳をおろすことができなかったプーチン大統領には失望してしまいます。
それどころか核保有国であることを強調し、邪魔だてするものは核の使用をチラつかせて抑止するなんて横暴すぎる。
でもそれを誰も止められない。
経済制裁では止められなかった各国も忸怩たる思いなのでしょうか。
つい先日まで行われていた北京オリンピックが平和の祭典だなんて、ただのポーズでしかありません。
結局、圧倒的な暴力に対抗できるのは同じだけの力が必要であると痛感させられます。
21世紀にもなって歴史は繰り返すしかないのかと思うと残念でならない。
日本や台湾を簡単に同一視するべきではないかもしれませんが、危機感を抱いている人々が増加しているようです。
確かに、自国を守るのは自国でなければいけないのでしょう。
今のウクライナに部隊を派遣する国は出てこず、見捨てられる未来しか見えません。
下手に介入して第三次世界大戦勃発となってはそれこそ世界が滅びます。
しかし、そうなるとやったもん勝ちの世の中にもなるわけで、強権を持った指導者の脅威にさらされ続けることになります。
改憲や憲法9条、日本の世界の立ち位置などを多くの国民が改めて考え直す良いキッカケになったことでしょう。
どちらに進むのが正解なのかは遠い未来でしか分かりません。
でも、誰もが真剣に考えなければならないと思います。
テーマ: ニュース
ジャンル: ニュース
全ての土台は健康であること
2022/01/06 Thu 23:32:16 [edit]
昨年の振り返りも一通りできたので、また今年も頑張ってブログ更新していくつもりなのでよろしくお願いします。
さて、新年を迎えたので今年も抱負を掲げてみます。
やっぱり目標を立てると、それに向かって意識的に動こうと思えますからね。
今年の目標は「健康第一」です。
大々的に宣言することなのかと思われるかもしれませんが、年齢を重ねてしんどいことが増えてきました。
正直、身体のメンテナンスについて後回しにしていた部分もあるので、ちょっと本気で取り組んでみようかなと。
キッカケは残念ながら山ほどあるので一つに絞り切れません。
直近でいえば、人間ドッグの結果が芳しくなかったということもあります。
そういう意味では、今年の健康診断の時期までには生活スタイル含めて改善して、数値で結果を出したいなと思います。
ついダラダラと過ごしてしまいがちな日々を打破できるかどうか。
クイズ正解は一年後、みたいなもんですね。
テーマ: 新年の抱負
ジャンル: 日記
タグ: 年末年始まとめ 抱負投資初心者が仮想通貨で投資額を2倍にした話
2022/01/05 Wed 23:59:18 [edit]
「お金を稼ぐこと」と大々的に宣言していました。
具体的に何をもって稼ぐのかはあえて触れていませんでしたが、実は既にあの時には手を付けていました。
それは仮想通貨です。
仮想通貨といえば、一番有名なビットコインは今から5年前の2017年に年末にかけて盛り上がりを見せました。
各メディアで取り上げられ、とんでもない伸び率で所謂億り人と呼ばれる個人投資家が続出したことを覚えている方は多いはず。
かくいう自分も当時興味を抱いて複数の取引所で口座開設を済ませていました。
ただし、そんな大きな金額は投資しておらず、儲かっても税金計算が必要でない程度の額です。
お試しで確かに一度増えはしました。
しかし、これまた記憶している人も多いと思いますが、2018年にバブル崩壊の大暴落を起こします。
投資額がそこまでではなかったものの同じく巻き込まれた形となり、結局微損という結果に終わりました。
そんな甘い世界ではないよなーと思い、そこから2020年末まで取引所にずっと円にして放置。
また必要になったら取り出そうとぼんやり考えていました。
そして、2020年。
コロナ禍になり世界情勢が大きく変化したこともあってか、仮想通貨にまた再度バブル期が到来。
以前の熱狂ぶりと比べると、一般層にはあまり浸透していませんでしたが業界は相当な盛り上がりをみせました。
これは今がチャンスなのだろうと思い、2020年末に今度は本気で資産運用を開始。
具体的な金額は避けますが、今までの倍どころではない金額を投資し始めました。
以下、株すらやったことがない人間が独学で取引してきた流れを語ってみます。
ちなみに銘柄や具体的な金額は公開しません。
▼ 2021年総資産グラフ

[0] 2020年末・一喜一憂する日々
自分にとっては未知の経験かつ高額投資だったため、まともに寝られなくなりました。
深夜に3回ぐらいは目を覚ましてしまい、スマホでチャートをチェックする生活。
仕事中も気になって仕方がありませんでした。
僅かな上げ下げに興奮しすぎていたことを思い出します。
ちなみに既にこの時点で2割ぐらい資産は減っていました。
[1] 2021年1月・どん底
投資のタイミングを知らない時期。
チャートが下がりだすと焦って売り、逆に上がると慌てて買う。
一番やってはいけないことを繰り返し、最初の資金を半分以下にしてしまった時はどん底気分でした。
今だからこそいえますが、この経験は何よりも得難いものでした。
投資で焦りは厳禁ということを身をもって体験しましたね。
[2] 2021年2~3月・一発逆転ではくコツコツが大事
一気に赤字となってしまったため、考え方をガラリと変えました。
儲けを出すのではなく、年間通してプラスマイナスゼロにまで戻すことを心掛けました。
小刻みな投資を重ねていき、コツが何となく見えてきた時期ですね。
おかげさまで1月のマイナスを予想以上のペースで戻すことができました。
[3] 2021年4~6月・大暴騰からの大暴落
この辺りでメインの銘柄を切り替えたこともあってみるみるうちに含み額が増えていきました。
まさにウハウハな状態。
こういう時に暴落というものは起きるということを知らず、あまりにも無知でした。
儲けが一気に溶けてしまい、むしろまたしても年間でみれば赤字生活に巻き戻り。
結局こういう痛い目に遭わないと学習できないものですね。
[4] 2021年7~12月・慎重かつ着実に
借金……というのとは違いますが、二度目の年間赤字を出したことでより慎重な取引をするように心掛けるようになりました。
上昇時に乗り遅れたとしても、負けることを避けるようになりました。
もしも5月の暴落時からずっと手放さずに保持し続けていたら、上記の表はとっくにV字回復していたはずです。
それでも大負けを避けることを選びました。
気持ち的には勿体なかったと思わないでもないですが、着実に勝ちに拘ったことは悪くはなかったと思っています。
票を見てもらえば分かる通り、1月と比較すると2倍以上の結果を出すことができました。
実際には2020年末に出た損益や税金計算があるので、そんな単純なものではないのですけどね。
それでも十分利益を出すことができました。
昨年は比較的読みやすいバブル期だったと思います。
今年もここから更に上がる可能性があるのか、はたまた2018年のような大暴落が訪れて年単位の冬の時代が来るのか。
全然先が読めないので、場合によっては引くことも考えないといけません。
正直、めっちゃ疲れますしね。
もし、このブログを読んでやってみたいと思った人はくれぐれも無理のない範囲内でやることをお勧めします。
テーマ: 仮想通貨
ジャンル: 株式・投資・マネー
タグ: 年末年始まとめ 仮想通貨2021年を振り返るPart1・日常
2021/12/31 Fri 22:56:07 [edit]
今年も昨日まで仕事だったので、ようやく今日になって年末を感じています。
昨年同様に新型コロナウィルスの影響は続いていて、もはやマスク生活が日常となってしまいました。
慣れとは恐ろしいもので、当たり前のように除菌や消毒をしています。
残念ながら終息する未来はまだまだ見通せませんが、鬱屈した雰囲気は脱したように感じられますね。
おかげさまで緊急事態宣言が発令した時のようなこともなく、仕事量は処理しきれないほどあります。
コロナの影響で職を失うようなことはないので、恵まれているといえるのかなぁ。
ただ、時間的に余裕のあった昨年のことを考えると、自由時間の少なさが辛いですね。
一度あの気楽さを知ってしまうと、現状がいかに仕事中心の生活になっているか思い知らされました。
必要最低限しか出歩かなかったので、休日に外出したのは月間で1日ぐらいのペースだったと思います。
私生活で劇的な変化があったわけでもありませんでした。
ああ、中勢バイパスが一部開通したことで通勤時間が短縮できたのは嬉しかったかな。
あとは後日更新予定のサブカル面の変化があったくらいですね。
そういう意味ではブログ更新頻度の復活が一番目に見えて変わったことかもしれません。
来年も同じように負担にならない程度に頑張りたいなと思います。
テーマ: 今年一年を振り返る
ジャンル: 日記
タグ: 年末年始まとめ 2021年振り返り大人になっても面倒臭いものは面倒臭いまま
2021/10/22 Fri 23:37:45 [edit]
ハッピーバースデートゥーミー。
さて。
いつも誕生日には現在の自分の思想や状況を書き残そうとしているのですが、今年は特に思い当たるものがないです。
あまり考え方は変わっていませんし、行動指針も去年書いたまま。
ブログ更新の頻度が上がっているように結果は変わっていても中身までは変わっていません。
健康には気を遣うようにしていますけど、ストレスが溜まると食に走りやすくなる傾向があるので困りものです。
どうしても仕事で鬱憤が溜まるのは避けて通れませんからね。
生まれて初めての人間ドックが控えているので、悪い結果が出ないかちょっと心配です。
バリウム飲みたくないなぁ。
億劫なことというと事務処理系もそうですね。
自動車保険の更新時期ということで見直ししました。
「人の振り見て我が振り直せ」とはよくいったもので、昨今報道される痛ましい事故の数々から改めて車の運転に細心の注意を払っています。
しかし、どれだけ気を付けていてもトラブルに巻き込まれることはあるので、保険内容を確認することは大事なことですね。
年末調整の時期も近付いてきました。
今年度に限ってはおそらく確定申告が必要となる立場なので、これまた面倒臭いことこの上ない。
一応調べてはいるのですが、手間がかかりすぎるので税理士にお願いしようかと考え中。
費用は発生しても、労力軽減になるのであれば悪くないかな、と。
衆議院選挙も月末に控えていますね。
いつも大体日曜日は出勤なので、通勤途中投票しに行っているのですが、今回は期日前投票も検討しています。
新型コロナウィルス対策されているとはいえ、わざわざ人が集まる場所に行きたくないですからね。
いずれの事柄もやらないといけないこととはいえ、面倒なのには変わりません。
子供の時はきっと大人になったら当たり前のようにスムーズに手続き関連を行なえるようになるんだろうなーと思っていましたが、全くそんなことはないですね。
今の時代だからこそネットで調べれば簡単に出てきますけど、昔はどうやって学んでいたんだろうか。
楽しいこともないとなと思い、自分への誕生日プレゼントみたいな形でゲームを買いました。
PS Storeにてゲームアーカイブスのタイトルを合計30本大人買い。
一度は閉鎖しかけたサービスですからいつまで継続するか怪しく、今月下旬にはクレジットカードの取り扱いも終了も決まっているので、買えるうちに買っておこうかなと。
まぁこれだけ買っても2万円にも届きませんから、そこまでとんでもない出費ではありません。
問題はプレイする時間があるかどうかですが、気長に遊んでみようかなと思います。
テーマ: 日記
ジャンル: 日記
タグ: 誕生日更新頻度復活のワケ
2021/09/30 Thu 23:59:21 [edit]
記事数が二桁に乗ったのは2015年1月以来、20を超えたのは2013年10月以来です。
ここまで急激に記事をアップすることができたのは一応それなりの理由があります。
今までは毎日仕事から帰ってきたら記事を書こうと努力しては、結局ダラダラと自由時間を使い潰してしまっていました。
どうしても体力的にキツイんですよね。
寝転びながらスマホを見たり、そこまで見たいわけでもない動画を流していたりして、我ながら勿体ないなと常々思っていました。
たまの休日はゲームで遊んだり漫画を読んだりと趣味に没頭して、どっちにしろ更新することができませんでしたね。
そこで思い切って平日と休日の生活スタイルを意識的に逆にしてみたのが、思った以上に上手くいきました。
休日に可能な限り記事をストックするつもりで書き溜めて、平日は帰宅後ひたすら遊んでいます。
こちらの方が精神的にもストレス発散になって良かったようです。
まぁ忙しすぎるとご飯食べて寝るだけの生活になる時もありますけどね。
ちなみに記事内容としては、24個中15個が漫画感想記事でした。
現時点のメインコンテンツとなってますね。
そのうちラノベ同様にリスト化する計画を立てています。
テーマ: 雑記
ジャンル: 日記
所有音源10000曲突破
2021/08/28 Sat 23:53:56 [edit]
その切りのいい数字でちょうど所有音源も10000曲を突破しました。
種別 | 枚数 | 曲数 | 平均曲数 | 男性 | アルバム | 51枚 | 831曲 | 16.3曲 |
シングル | 1枚 | 5曲 | 5.0曲 | |
女性 | アルバム | 79枚 | 1201曲 | 15.2曲 |
シングル | 1枚 | 4曲 | 4.0曲 | |
男女 | アルバム | 6枚 | 105曲 | 17.5曲 |
アニメ | アルバム | 68枚 | 1509曲 | 22.2曲 |
男性シングル | 17枚 | 61曲 | 3.6曲 | |
女性シングル | 41枚 | 173曲 | 4.2曲 | |
男女シングル | 2枚 | 7曲 | 3.5曲 | |
ゲーム関連 | 128枚 | 6047曲 | 47.2曲 | |
その他 | 6枚 | 85曲 | 14.2曲 | |
合計 | 400枚 | 10028曲 | 25.1曲 |
全曲iTunes経由でスマホに取り込んで毎日聴いています。
容量58.16GB、曲の長さが20.3日分あります。
フリー音源も含めるともう少し増えますが、そちらは大した量はありません。
音楽鑑賞を趣味としている人からすると少ないでしょうが、一般的な人と比べれば多い部類ではないでしょうか。
最近はサブスクが流行っていることもあって、なおさら音源を所有する意識は低下していますしね。
かくいう自分も以前と比較すると明らかに購入することが減りました。
気軽に音楽に触れられる時代となったのはいいことですね。
とはいってもサブスクも万能ではありません。
アニメやゲームのサントラ関連はストリーミングまだまだ物足りませんね。
おかげで専ら購入しているのはその手のものに偏ります。
特に好きなのはやっぱりゲーム音楽。
長時間プレイしていることで耳に馴染んでおり、ゲーム場面を連想できるので聴いてて様々な感情が呼び出されるのがいいところです。
10枚組のBOXなどもあるので平均曲数は飛び抜けて多いのが特徴ですね。
シャッフル再生すると半分以上がゲーム音楽なので聴き飽きるのかと思いきや、短めの曲も多いのでちょうど良いバランスで聴き応えがあります。
数えていませんが、アニメやゲームのアルバム内にはドラマCDも含まれています。
曲数というかトラック数でいえば200くらいはあると思います。
その他は特撮とか歌ってみた系など。
シングルはあまり買わず、基本的にアルバムを購入する派です。
何でもかんでも買うスタイルではなく、気に入ったものだけを厳選するタイプなので今後急激に増えることはないでしょう。
それでも新しい音楽との出会いを積み重ねていけたら嬉しいですね。
テーマ: 音楽
ジャンル: 音楽
東日本大震災から10年
2021/03/11 Thu 23:54:22 [edit]
もうこれだけの月日が流れてしまいました。
今でも時々当時のニュースや津波の映像を見ることがあります。
そのたびに涙腺が刺激され、やるせない気持ちになります。
衝撃的な場面の連続で、コロナ禍の現在とはまた別の非日常がそこにはありました。
人間は忘れることができる生き物です。
どれだけ嬉しいことでも哀しいことでも気持ちを常にフルスロットル状態にし続けることはできません。
だからこそ辛いことがあっても前に進めるわけですが、逆に大切なことも風化してしまいます。
あの惨劇から学んだことを活かすためにも、定期的に思い出す必要があります。
防災グッズをリュックサックに詰めていつでも持ち運べるようにしています。
日持ちする食料を始め、水やライトなど定期的にチェックしています。
少なくとも自宅で被災した際に持ち出せれば、数日は持ちこたえられるはずです。
問題は職場で被災した場合。
モバイルバッテリーぐらいしか持ち歩くことができません
車内に食料を積んでおきたいのですが、夏場を考えると更新頻度が多すぎて手間がかかりますし、そもそも車まで移動する余裕があるかどうか。
そして何よりの問題が、津波の被害が出る地域ということ。
南海トラフ地震が発生した際の予測だと、5~10メートル程の津波が想定されています。
まず間違いなく死にます。
近くの高層マンションを駆け上がるぐらいしか対策が思い付きません。
振り返れば阪神淡路大震災が起きて以来、日本の建物は飛躍的に耐震性が向上しました。
そのおかげもあって、昨今の大地震では大きな倒壊は明らかに減っています。
しかし、こと自然の驚異に対してだけは進歩があまり見られません。
土砂崩れや津波に対しては時間稼ぎ以外の対抗策が見当たらないのが現状です。
もちろん、その土地から離れられるのであればいいのですが、それができれば苦労しませんしね。
でもこうして「3.11」を教訓として心と物資の準備しておくことは決して間違いではないはず。
願わくば、この準備が無駄である日々が少しでも長く続きますように。
テーマ: 地震・天災・自然災害
ジャンル: ニュース
お金を使い方と稼ぎ方
2021/01/20 Wed 22:50:04 [edit]
今年もマイペースながらも放置はしない程度にブログ更新していく所存です。
昨年、自分の中で一つの目標を定めていました。
それは「お金を意識的につかうこと」です。
以前このブログで抱負とした年もありましたが、どうしても頭でセーブしてしまって思い切ることができませんでした。
言うまでもなく無駄にお金を使う必要はありません。
しかし、根付いた金銭感覚が年齢を重ねても成長していない感覚がありました。
我慢しなくていいところで節制してしまっていたので、もっと己に還元できる使い方をしようと思い立ったわけです。
そこで今回は具体的な金額も設定していました。
ここでは明かせませんが、少なくとも新車を購入した時以外では一番出費の激しい一年になりました。
そのおかげでコロナ禍の中でも充実感のある日々だったと確信を持って言えます。
時間を買うことはできないからこそ、有意義な過ごし方こそ生きる上で重要になるわけですしね。
それを踏まえた上で、今年の目標は「お金を稼ぐこと」です。
別に昨年の支出が痛かったとかそういう話ではなく。
単純にお金がもっとあれば選択肢が増やせられるという話です。
漫然と仕事をしていても何も変わらないので、今度はこちらを意識してみようかと。
成功するかどうかは不明ですが、頑張ってみた結果は一年後に報告できたらいいなと思います。
テーマ: 雑記
ジャンル: 日記
タグ: 年末年始まとめ