一言で言ってしまえば頑張りが足りないということなんだろうな
2009/07/08 Wed 01:52:58 [edit]
去年の9月以来ですから、約10ヶ月振りですね。

ポニテ娘です。
何故かキョン子っぽくなりましたが、一応オリジナルのつもりで描きました。
見ての通り、ペン入れの途中です。
ブログにうpすることなかったものの、時々描いていました。
どっちかというとアニメ絵よりもリアル風イラストだったり、風景画に力を入れてましたね。
ただ、そのどれもがラフ絵で満足に描きあげることもなく途中でペンを置いてしまってました。
それじゃあいつまで経っても上達しないと分かっていても、これがなかなか難しい。
1つの絵に対する集中力やテンションもさることながら、凝り始めると時間がいくらあっても足りないんですよねぇ。
やりたいことが他にも山ほどあるので、どうしても絵だけに時間をかけていると勿体無く感じてしまうんですよ。
この絵だって、本当はささきむつみさんの画集を買って間もない頃に原点回帰のつもりで描き始めたものだったんですが、また余裕があるときにじっくりと描こうと後回しにしていたら、下書きしてから1ヶ月以上も経ってしまっていました。
結局最後は適当に色をつけてお終いとなってしまったわけです。
何事にも縛られずに気ままに絵を描き続けられるような環境が欲しいわー。
振り返ってみると、高校の美術の時間は良かったなぁと思いますね。
テーマ: 自作イラスト
ジャンル: アニメ・コミック
バナー作成の道のりは険しい
ポニテ描いてたはずがボブカットになっていた
一応5000HIT祝いのイラスト
2008/06/25 Wed 03:21:42 [edit]

下書き:15分
色塗り:5時間くらい?
クオリティ重視したはずが、やっぱりというか途中で挫折orz
当初の予定では、アニメ塗りというかギャルゲー塗りに挑戦していたんですよ。
しかし、髪を塗っている辺りからどうにも
瞳にだけその名残があって、バランスが悪いです。はい。
うーん、まぁこれが自分に合っているやり方ではあるんでしょうがね。
でも、色々な塗り方のパターンを覚えたいと思って取り組んでいるはずなんだけどなぁ。
ま、今の僕にはこれが限界ってことか。
精進せねば。
髪の主線を消して、他の線画も薄めてみました。
苦手な線画を誤魔化すために調整してみた結果ですが、これはこれでアリかな、と。
ちなみに、ラフを描いているときは記念云々は関係なく、単純にセーラー服が描きたかったんです。
黒のセーラー服って最強だよね!
10000HITの時は、もう少し想像通りの絵が描けるように画力をアップさせたいものです。
テーマ: 自作イラスト
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: 本気絵下からニヤつくようにして見上げたかった女の子
2008/05/22 Thu 04:17:41 [edit]
相変わらずのラフ絵です。

下書き:10分
色塗り:1時間半~
本当はもっと角度をつけて、光と影のコントラストを激しくするつもりでした。
思ったよりも正面になってしまい、ちょっと失敗。
色塗りは試行錯誤するのが楽しいね。
下書きは構想通り描いた方がいい結果になることが多いけど、色塗りはそうとも限らない気がする。
適当に色を置くことで、当初の予定より面白い色が出てきたりしますね。
今回の場合、髪は茶髪で塗っていたんだけど、色相を変化させていたらオレンジと黄色のグラデーションが出たので採用してみました。
テーマ: 自作イラスト
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: ラフ絵(カラー)予定では眼鏡っ子のハズだった読書中の女の子
タブレットで綺麗な線を描きたい、ただそれだけのことが難しい
2008/04/21 Mon 03:33:32 [edit]
どうしても、こういったラフ絵になってしまいます。

今になって気づいたけど、僕は腕ではなくて手首で線を描くタイプだったんだなというのが分かった。
絵を拡大して描くと、どうしても腕全体を使って描く必要性が出てくるから、あえて縮小して描いたりしてみたりするんだけど、それはそれで細かいところがおざなりになってしまう。
ペン入れを怠ってきたツケが回ってきた感じ。
練習あるのみというのは重々承知だけど、何かコツとかないかなー。
パスツールを使うのも一つの手だけど、どうも線の躍動感が薄れてしまって使い辛い印象があるんだよねぇ。
あ、ちなみに上記の絵、見ての通りまだ未完成でして、体も一応描いてあります。
服は着せていません。今のところだけですがw
前にも言った通り、筋肉や体のバランスを描く力を身につけるために、裸を描いた上から服を着させています。
これも全然上達しないけどね!
テーマ: 自作イラスト
ジャンル: アニメ・コミック
描いては凹む毎日ですが頑張っています
2008/03/23 Sun 07:15:32 [edit]
ただ、見せられるようなものを描いていないだけです。
あ、エロとかじゃなくて、単純に質的な意味でね?w

今までペン入れなんて、両手の指で数えるほどしかしてこなかったので非常に苦手です。
綺麗な線を描きたいと思っていても、どうしても震えてしまうんですよねぇ。
そんなわけで、自分に合った描き方を模索中です。
色塗りは楽しいですね。
背景なんかもあまり描く機会がありませんでしたが、嫌いじゃないんで力を入れていきたいところです。
テーマ: 自作イラスト
ジャンル: アニメ・コミック
タブレットデビューを果たしました
2008/03/13 Thu 23:59:28 [edit]

ワコムのペンタブレット『intuos3』です。
もう我慢できなかった。
僕がいつもいつも慎重な男だと思うなよー!
型番はPTZ-630です。
入力エリアがA5サイズのものですね。
比較として、横にコンビニで買ったペットボトルに付いてきた天津飯のフィギュアが置いてあります。
これで、大体の大きさが……え?分からない?そんなことないよね。
本当はPTZ-930を買うつもりだったんですが、intuos3が発売されて3年半も経っているので、いつ新型が発売されてもおかしくないと思い、買った直後に発表されてもショックが少ないように1つ下のモデルを買いましたw
しかし、実際に使ってみて、このサイズを買って正解だと感じました。
これ以上の大きさだと置く場所に困るうえ、A5サイズでも僕には十分描けそうだというのが分かりました。

そして、これが何も分からない状態でただ描き殴ってみた絵。
記念すべきタブレットでの初描きイラストです。
一からタブレットで描きました。
ちなみに使ったペイントツールはこれまた勢いで買った有料版SAIです。
最初は、あたり線の円すら描けず、無駄な買い物をしてしまったかもと思いましたが、3分くらいで感覚を掴めました。
マウスポインタのように浮かせて動かすものだと思っていたんですが、そうじゃなかったんですね。
入力エリアがそのままモニタの大きさになっています。
慣れれば、この方が描きやすいかな。
衝動買いに近かったんですが、買って良かったと思えました。
こいつは、やべえッス。面白いッス。
ハマっちゃいそうな予感がしてる。
紙に描くときに比べて、大胆に描けることと描き直しが手軽という点が特に気に入りました。
他にも、描いている途中でキャンパスサイズを変更したりできるのも嬉しいですね。
紙だと最初から限界がありますから。
まだまだ試行錯誤の段階で、描くスピードは遅いけど、これからガンガン使いこなしていきたいですね。
テーマ: 自作イラスト
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: ラフ絵(カラー)俺のラフは限度知らず
2008/02/22 Fri 04:15:33 [edit]

絵の調子が悪いです。
もとより上手いわけじゃないのでスランプというと大袈裟な気がしますが、どうにも納得のいく絵が描けません。
もう少しはマシな絵を描けていたんじゃなかったかなぁと思っているんですけどねぇ。
このブログにうpした絵の中である程度満足できた絵も1,2枚しかないし。
ニコニコの「描いてみた」タグの動画を見ていてもレベルが違いすぎて、ほとんど参考にならない。
圧倒的に画力が足らないので、上達するには枚数を描いていくしかないんだろうなぁ。
上の絵のバランス、酷いことになってるね。
練習のつもりで各部を好きなように描いたので、全体像はあまり気にしていません。
このスランプもどきを治すには、思うがままに描くのが一番だと判断したんですが、まだ脱してはいないようですね……。ふぅ。
テーマ: 自作イラスト
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: ラフ絵座談会は絵の意見交換の場としてうってつけ
2008/02/03 Sun 03:23:56 [edit]

今日の座談会は、PONTAさん清正さんと絵の話で盛り上がっていました。
そこでPixivの話を出したところ、二人とも知らないとか。
かなり認知度が高まってきてると思っていたんで、意外でした。
知らない人にも簡単に説明すると、Pixivっていうのはイラストコミュニケーションサイトですね。
絵を投稿して、それに対して評価やコメントをするという仕組みになっています。
ニコニコ動画とmixiを混ぜたようなものですかね。
僕は設立当初から見ていますが、実際に絵を投稿したことはありません。
見るだけでも、大いに勉強になります。
プロも多く混ざっているので、絵のレベルは半端じゃないです。
僕もいつかこんな絵を描けたらいいなぁと夢見つつ精進したいところですね。
そして、話はさらに別の方向に進み、3人で同じ題材の絵を描くことになりました。
テーマは『チャイナ』ということで、中国っぽいものだったら何でもおk!
まぁ、普通に考えればチャイナ服になるのかな。
発表は来週の座談会となっているので、覗きに来たい人は是非どうぞ。
僕や清正さんの絵はともかくとして、PONTAさんの絵を見れるチャンスはなかなかないですぞ!と煽ってみたりw
ちなみに、上の絵は座談会の中で話していた5分で描いてみたラフ絵です。
さすがに10分はないと、全然描き込めませんね。
さーてと、チャイナで何を描こうかなぁ~。
テーマ: 自作イラスト
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: Pixiv ラフ絵リアルタッチから漫画タッチへ
2008/01/28 Mon 04:38:12 [edit]

この描き方は慣れているはずなんですが、何だか苦戦しました。
線が少なめなのに、この間の絵と同じぐらい時間かかっちゃいましたよ。
不満点が多々残ったので、満足度は50%程度です。
こっちの方がイイという人は多そうですね。
無難といえば無難なのかな?
ところで、こうしてラフ絵で更新するのは楽ですね。
ブログネタはいくらでもあるけど長文を書く気力がないときは、これから落書きをうpしていくとしよっと。
練習にもなるしね。
テーマ: 自作イラスト
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: ラフ絵中途半端なリアルフェイス
2008/01/26 Sat 04:42:38 [edit]
思うがままに筆を滑らせた結果がこちらです。

時間的には余裕でしたが、絵としては駄目っすね。
今までこういうリアルタッチの絵はうpしませんでしたが、よく描くんですよ。大抵失敗しますがw
以前、加茂さんの絵が理想に近いという話をしたときにも似たようなことを言いましたが、ギャルゲー風味の絵の中にリアルさを追及したいと思っています。
理想はいつもあまりにも遠いな、ははは。
しかし……キモいなw
いや、それを狙って描いているからキモさは別にいいんだけどさw
キモさの中に上手さがなければ、ただキモいだけなんだよねぇ。
シャーペンと鉛筆だけで肌の陰影をつけるのは、現段階の自分の技量では至難の業です。
せめて色をつけられれば、どうにでも誤魔化しがきくんですがね。
あと、デッサン力がないのがこういう絵だとバレバレで正直晒すのは恥ずかしい。
まぁ、それを糧に上達していくのでしょうが。
キモうまいを目指して頑張ろ、自分。
テーマ: 自作イラスト
ジャンル: アニメ・コミック
途中で色々と諦めたサンタ服少女
2008/01/16 Wed 06:34:39 [edit]
サンタ服に見えないかもしれませんが、当初の予定ではそうだったのです。
サンタ帽を描くのを忘れていたのが致命的でした。

この絵の下書きを描いたのは、ちょうどクリスマスの日でした。
それからスキャンして、SAIでペン入れに取り掛かったんです。
マウスで。
時間があるときに、ちまちまと作業して、半月以上が経って気づきました。
うん、マウスじゃ無理。
いや、まぁ一応ある程度はできたんだけど、ちょっと酷い出来になってしまってね……。
何事も挑戦だとは思いましたが、時間がかかるうえに下書きの絵のよさが打ち消されてしまうのはいただけないよなぁ。
そんなわけで、さすがに見せるのには抵抗があったので、代わりに原画に髪と瞳の色だけ入れた絵をうpしてみました。
intuos4はいつになったら発表するんだろう……。
これじゃあ、いつまで経ってもCGの練習ができないじゃないか。
ところで、無意識に描いたつもりですが、何故かメモオフのかおるに似ているような気がするのは、きっと気のせいではないです。
今までで一番描いてきたキャラだから、描き慣れちゃってるんですよ。
テーマ: 自作イラスト
ジャンル: アニメ・コミック
「書類整理面倒くさいなぁ……」
マフラーは女の子を可愛くする魔法のアイテム
2007/11/17 Sat 04:53:11 [edit]

(※クリックすると、原寸サイズが別窓で表示されます)
ブログ初のカラーイラストです。
ペイントツールはほぼ全てSAIで、タブレットがないのでマウスで塗りました。
マフラーを巻いている女の子って、どうして可愛く見えるんだろうね。
それだけで、可愛さが5割増されてるように感じるのは僕だけじゃないはずだ!
それにしても、色塗りは楽しいなぁ。
新PCの恩恵を改めて感じましたよ、ええ。
前のPCだと色を塗るたび、元に戻すを選ぶたびに時間かかって、ストレス溜まりまくりでしたから、それに比べれば天と地ほどの差があります。
マウスで塗るのは辛かったですけど、それでも快適に動くマシンのおかげで、ひたすら黙々と2,3時間塗り続けてましたw
このままタブレットを買ったら、1枚の絵に何時間も凝ってしまいそうだw
テーマ: 自作イラスト
ジャンル: アニメ・コミック
お題「エルフの婦警」
初めての落書き晒し
2007/10/28 Sun 04:28:04 [edit]

ここのところ、座談会でリクエストを受けつけて絵を描いていることは、このブログを読んでいる人なら知っている人がほとんどだと思います。
今回は、八神さんのリクエストで、ツンツンメイドを描いてみました。
ちょっと前までは、人に絵を見せることに非常に抵抗があったのですが、随分と慣れてきました。
それでも、いつものその場限りでの発表で、大っぴらに見せることには躊躇いがあります。
その理由は明白で、のちに後悔することが目に見えているからです。
一度でもアップロードしてしまうと、消せない過去として残ってしまう。
それが嫌なんですよね、僕は。
でも、そんなことを言っていたら、いつまで経ってもうpできない。
昔の絵を見て後悔するのは、成長の証でもあるわけです。
そうやって、人は上達していくもんなんでしょう。
理屈としては分かっているんですが……どうしても悩んでしまう。
うpしていいものかどうか。
絵を描くたびに、思考のループに陥ってました。
結局、ご覧の通り、絵を公開していくことにしました。
やっぱり自分を変えるには、行動に起こすことが重要なんだろうなと思ったからです。
ようやくこれでスタートラインに立ったところなんだろうね。
もっともっと絵を描いて、いつか自分の絵が一番好きだと誇れるようになりたいなぁ。
テーマ: 自作イラスト
ジャンル: アニメ・コミック
| h o m e |