2021年を振り返るPart5・ゲーム音楽
2022/01/04 Tue 22:52:56 [edit]
漫画、アニメ、ゲームに続いて個人的に近年明確に趣味の一つとして確立しているのがゲーム音楽鑑賞です。
元々音楽CDを購入することが好きだったのですが、邦楽についてはサブスクで聴けるので買うことがほぼなくなりました。
一方でゲーム音楽については、同様にサブスク配信されているものもありますが、基本的には少なめです。
コレクター的な意味もあって、出来るだけCDという形で購入するようにしています。
仕事に忙殺されていると多くのコンテンツは触ることすらままなりません。
しかし、音楽だけは通勤時間が長いこともあって楽しむ時間を作ることができます。
ゲーム音楽は感情を揺さぶる曲が多いので、ストレス発散にも向いているのが良いですね。
▼ 2021年マイベストゲーム音楽CD
『ファイアーエムブレム 風花雪月 オリジナル・サウンドトラック』

購入したゲーム音楽CDは30枚。
ただしこのほとんどがまだ未プレイのゲームということもあってCDを聴いていません。
ゲーム音楽の醍醐味は、やはりゲームプレイ時の思い出を連想できることにあると思います。
もちろん単体で素晴らしいゲームミュージックも多数存在しますが、もっとより良い楽しみ方を知っているのに先に音楽だけ聴くというのは主義に反しますね。
先にゲーム音楽から入るというのは、言うなれば漫画や映画などをネタバレを調べてから楽しむようなものです。
それはそれで作品を知るキッカケとしてありなんですけど、出来ればフラットな気持ちでゲームや音楽に出会いたいっていうのが本音ですね。
2021年は何といっても「ファイアーエムブレム 風花雪月 オリジナル・サウンドトラック」になるでしょうね。
ゲーム発売から約1年半経過して、満を持してサントラ発売だっただけに期待度も高かったことと思います。
個人的にはプレイ開始が遅れたのでちょうどいいタイミングでの発売でしたね。
圧倒的なボリューム&名曲勢揃いで大満足な一品です。
曲ごとの個別感想はまたいつか書きたいなと思います。
元々音楽CDを購入することが好きだったのですが、邦楽についてはサブスクで聴けるので買うことがほぼなくなりました。
一方でゲーム音楽については、同様にサブスク配信されているものもありますが、基本的には少なめです。
コレクター的な意味もあって、出来るだけCDという形で購入するようにしています。
仕事に忙殺されていると多くのコンテンツは触ることすらままなりません。
しかし、音楽だけは通勤時間が長いこともあって楽しむ時間を作ることができます。
ゲーム音楽は感情を揺さぶる曲が多いので、ストレス発散にも向いているのが良いですね。
▼ 2021年マイベストゲーム音楽CD
『ファイアーエムブレム 風花雪月 オリジナル・サウンドトラック』
購入したゲーム音楽CDは30枚。
ただしこのほとんどがまだ未プレイのゲームということもあってCDを聴いていません。
ゲーム音楽の醍醐味は、やはりゲームプレイ時の思い出を連想できることにあると思います。
もちろん単体で素晴らしいゲームミュージックも多数存在しますが、もっとより良い楽しみ方を知っているのに先に音楽だけ聴くというのは主義に反しますね。
先にゲーム音楽から入るというのは、言うなれば漫画や映画などをネタバレを調べてから楽しむようなものです。
それはそれで作品を知るキッカケとしてありなんですけど、出来ればフラットな気持ちでゲームや音楽に出会いたいっていうのが本音ですね。
2021年は何といっても「ファイアーエムブレム 風花雪月 オリジナル・サウンドトラック」になるでしょうね。
ゲーム発売から約1年半経過して、満を持してサントラ発売だっただけに期待度も高かったことと思います。
個人的にはプレイ開始が遅れたのでちょうどいいタイミングでの発売でしたね。
圧倒的なボリューム&名曲勢揃いで大満足な一品です。
曲ごとの個別感想はまたいつか書きたいなと思います。
テーマ: ゲーム音楽
ジャンル: ゲーム
タグ: 年末年始まとめ 2021年振り返り2021年を振り返るPart4・ゲーム
2022/01/03 Mon 23:45:45 [edit]
2021年振り返り、第4弾。
ゲームについて。
▼ 2021年個人的ベストゲーム
『ファイアーエムブレム風花雪月』

購入したゲーム数でいえば、間違いなく人生で一番多かった年でした。
誕生日にゲームアーカイブスだけで30本買ってますからね。
他にも7本ぐらい積んでいるゲームがあり、全然時間が足りていません。
理由は大きく分けて2つ。
1つは単純に秋以降多忙となり、ゲームで遊ぶ余裕がなくなったこと。
もう1つは「ファイアーエムブレム風花雪月」にドハマりしたこと。
「ライザのアトリエ」を2月で終わらせた後、9月までの半年間はほぼFE風花雪月で遊んでいました。
トータルプレイ時間は約500時間。
Switchの手軽さのおかげもあって、ひたすらプレイしていました。
6周したところで、さすがに他のゲームもプレイしたいと思い一度離れましたが、まだまだ遊び尽くせていません。
10月からはSwitch版「プリンセスメーカー ゆめみる妖精」を遊んでいます。
こちらの感想はまた後日語る予定ですが、まだ20時間ぐらいしかプレイできていません。
あとはドラクエ10もぼちぼちインしています。
一応ストーリーも本当に少しずつですが進めていますしね。
しかし、バージョンアップの拡張に追いつくほどではないのが現状です。
今年も「トライアングルストラテジー」「チョコボグランプリ」など欲しいタイトルが控えているので、どうやって時間を捻出しようかと頭を悩ませています。
ああ、本当に時間が欲しい。
▼ 現在の主な積みゲー
ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜
キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS
ゼノブレイド Definitive Edition
天穂のサクナヒメ
Ever17 -the out of infinity- Premium Edition
こみゅにてぃぽむ
ロマンシング サガ3
リトルプリンセス マール王国の人形姫2
マリーのアトリエPlus 〜ザールブルグの錬金術士〜
エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜
ポポロクロイス物語
ポポローグ
ポポロクロイス物語II
サモンナイト
サモンナイト2
御神楽少女探偵団
続・御神楽少女探偵団 〜完結編〜
東京魔人學園剣風帖
東京魔人學園朧綺譚
東京魔人學園外法帖
フェイバリットディア 円環の物語
フェイバリットディア 純白の預言者
ちっぽけラルフの大冒険
キッチンぱにっく
デュープリズム
どきどきポヤッチオ
ずっといっしょ
Prismaticallization
ポリスノーツ
Neo ATLAS II
どきどきシャッターチャンス ~恋のパズルを組み立てて~
黒い瞳のノア ~Cielgris Fantasm~
アークザラッドIII
ガンパレード・マーチ
サーカディア
ゼノギアス
クロノ・クロス
ゲームについて。
▼ 2021年個人的ベストゲーム
『ファイアーエムブレム風花雪月』
購入したゲーム数でいえば、間違いなく人生で一番多かった年でした。
誕生日にゲームアーカイブスだけで30本買ってますからね。
他にも7本ぐらい積んでいるゲームがあり、全然時間が足りていません。
理由は大きく分けて2つ。
1つは単純に秋以降多忙となり、ゲームで遊ぶ余裕がなくなったこと。
もう1つは「ファイアーエムブレム風花雪月」にドハマりしたこと。
「ライザのアトリエ」を2月で終わらせた後、9月までの半年間はほぼFE風花雪月で遊んでいました。
トータルプレイ時間は約500時間。
Switchの手軽さのおかげもあって、ひたすらプレイしていました。
6周したところで、さすがに他のゲームもプレイしたいと思い一度離れましたが、まだまだ遊び尽くせていません。
10月からはSwitch版「プリンセスメーカー ゆめみる妖精」を遊んでいます。
こちらの感想はまた後日語る予定ですが、まだ20時間ぐらいしかプレイできていません。
あとはドラクエ10もぼちぼちインしています。
一応ストーリーも本当に少しずつですが進めていますしね。
しかし、バージョンアップの拡張に追いつくほどではないのが現状です。
今年も「トライアングルストラテジー」「チョコボグランプリ」など欲しいタイトルが控えているので、どうやって時間を捻出しようかと頭を悩ませています。
ああ、本当に時間が欲しい。
▼ 現在の主な積みゲー
ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜
キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS
ゼノブレイド Definitive Edition
天穂のサクナヒメ
Ever17 -the out of infinity- Premium Edition
こみゅにてぃぽむ
ロマンシング サガ3
リトルプリンセス マール王国の人形姫2
マリーのアトリエPlus 〜ザールブルグの錬金術士〜
エリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士2〜
ポポロクロイス物語
ポポローグ
ポポロクロイス物語II
サモンナイト
サモンナイト2
御神楽少女探偵団
続・御神楽少女探偵団 〜完結編〜
東京魔人學園剣風帖
東京魔人學園朧綺譚
東京魔人學園外法帖
フェイバリットディア 円環の物語
フェイバリットディア 純白の預言者
ちっぽけラルフの大冒険
キッチンぱにっく
デュープリズム
どきどきポヤッチオ
ずっといっしょ
Prismaticallization
ポリスノーツ
Neo ATLAS II
どきどきシャッターチャンス ~恋のパズルを組み立てて~
黒い瞳のノア ~Cielgris Fantasm~
アークザラッドIII
ガンパレード・マーチ
サーカディア
ゼノギアス
クロノ・クロス
テーマ: ゲーム
ジャンル: ゲーム
タグ: 年末年始まとめ 2021年振り返り2021年を振り返るPart3・アニメ
2022/01/02 Sun 22:56:01 [edit]
2021年振り返り、本日はアニメ。
クール毎で個別に振り返っているので、詳細はそちらで。
⇒「2021年冬終了アニメ感想」
⇒「2021年春終了アニメ感想」
⇒「2021年夏終了アニメ感想」
⇒「2021年秋終了アニメ感想」
▼ 2021年アニメ視聴作品リスト

アニメ評価 ★★★★☆
・かげきしょうじょ!!
・ブルーピリオド
アニメ評価 ★★★☆☆
・五等分の花嫁∬
・転生したらスライムだった件 第2期 第1クール
・転生したらスライムだった件 第2期 第2クール
・灼熱カバディ
・聖女の魔力は万能です
・無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第1クール
・無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
・スーパーカブ
・ぼくたちのリメイク
・カノジョも彼女
・うらみちお兄さん
・白い砂のアクアトープ
・弱キャラ友崎くん
・Dr.STONE 第2期
・スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました
・フルーツバスケット The Final
・マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 2nd SEASON -覚醒前夜-
アニメ評価 ★★☆☆☆
・ひげを剃る。そして女子高生を拾う。
・2.43 清陰高校男子バレー部
視聴作品の中で最終回を迎えたのは全部で21作品。
2020年10月から続く「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」だけが今もなお放送中となっています。
年間ベストアニメは「かげきしょうじょ!!」ですね。
アニメを視聴してから原作を購入した唯一の作品なので、断トツとも言えます。
演劇という題材もあって、音楽や声の演技、魅せる動きなどアニメならではの演出が光る作品でした。
是非とも第2期を期待したいところですけど、売り上げ的には微妙だったので雲行きは怪しそうですね。
世間で評判になっている作品はあまり観ていません。
「鬼滅の刃」「呪術廻戦」「ウマ娘 プリティーダービー」「進撃の巨人」「東京卍リベンジャーズ」などなど。
こうして並べてみるとウマ娘は例外として、厳しい世界観を描く作品がヒットしていますね。
別に嫌いなジャンルではないのですが、気軽には見れないかなー。
クール毎で個別に振り返っているので、詳細はそちらで。
⇒「2021年冬終了アニメ感想」
⇒「2021年春終了アニメ感想」
⇒「2021年夏終了アニメ感想」
⇒「2021年秋終了アニメ感想」
▼ 2021年アニメ視聴作品リスト
アニメ評価 ★★★★☆
・かげきしょうじょ!!
・ブルーピリオド
アニメ評価 ★★★☆☆
・五等分の花嫁∬
・転生したらスライムだった件 第2期 第1クール
・転生したらスライムだった件 第2期 第2クール
・灼熱カバディ
・聖女の魔力は万能です
・無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第1クール
・無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
・スーパーカブ
・ぼくたちのリメイク
・カノジョも彼女
・うらみちお兄さん
・白い砂のアクアトープ
・弱キャラ友崎くん
・Dr.STONE 第2期
・スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました
・フルーツバスケット The Final
・マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 2nd SEASON -覚醒前夜-
アニメ評価 ★★☆☆☆
・ひげを剃る。そして女子高生を拾う。
・2.43 清陰高校男子バレー部
視聴作品の中で最終回を迎えたのは全部で21作品。
2020年10月から続く「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」だけが今もなお放送中となっています。
年間ベストアニメは「かげきしょうじょ!!」ですね。
アニメを視聴してから原作を購入した唯一の作品なので、断トツとも言えます。
演劇という題材もあって、音楽や声の演技、魅せる動きなどアニメならではの演出が光る作品でした。
是非とも第2期を期待したいところですけど、売り上げ的には微妙だったので雲行きは怪しそうですね。
世間で評判になっている作品はあまり観ていません。
「鬼滅の刃」「呪術廻戦」「ウマ娘 プリティーダービー」「進撃の巨人」「東京卍リベンジャーズ」などなど。
こうして並べてみるとウマ娘は例外として、厳しい世界観を描く作品がヒットしていますね。
別に嫌いなジャンルではないのですが、気軽には見れないかなー。
テーマ: アニメ
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: 年末年始まとめ 2021年振り返り2021年を振り返るPart2・漫画
2022/01/01 Sat 22:12:54 [edit]
あけましておめでとうございます。
今年もマイペースに更新していく所存ですので、よろしくお願いします。
年明けはしましたが、2021年の振り返りを続けていきたいと思います。
本日は漫画について。
購入した漫画は455冊。
全て電子書籍です。
数は結構ありますが、実際にそこまでは読んでいません。
連載で追いかけている漫画については基本的にすぐに買わないのですが、キャンペーンに合わせてまとめて購入したので結果的にかなりの数となりました。
ブログ更新記事数は巻感想97個、話感想2個,総評1個で合計100個。
2021年の記事総数が142個なので、7割以上が漫画に関連する内容を書いたことになります。
▼ 2021年個人的お気に入り作品

2021年個人的BEST作品を挙げるとするならば、『骨ドラゴンのマナ娘』1巻です。
好みの要素がてんこ盛りで、この作品に出会えたことに感謝します。
印象に残ったのは『アルテ』14巻、『ブルーピリオド』10巻、『宇宙兄弟』40巻、『ソウナンですか?』9巻、『ONE PIECE』100巻など。
基本的に購読している作品はいずれも楽しませてもらえましたね。
▼ 2021年に完結した作品
『ふたり明日もそれなりに』★
『14歳の恋』★
『地獄楽』★
『D・N・ANGEL』★
『姫乃ちゃんに恋はまだ早い』★
『ファンタジーをほとんど知らない女子高生による異世界転移生活』★
『花園さんちのふたごちゃん』
『フェチップル』
『死ぬほど君の処女が欲しい』
『ネガくんとポジちゃん』
『パパと巨乳JKとゲーム実況』
『ぽんこつポン子』
『灼熱のニライカナイ』
『生徒会役員共』
『なれの果ての僕ら』
『漆葉さららは恋などしないっ』
『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』
『プラチナエンド』
『真壁さんはただモテたい』
『朝比奈若葉と〇〇な彼氏』
『その恋はいちごのように』
『聖剣士さまの魔剣ちゃん ~孤独で健気な魔剣の主になったので全力で愛でていこうと思います~』
★マークは購読済み作品、それ以外は雑誌やWEBで連載を読んだ作品です。
感慨深いのはやはり打ち切り危機を幾度も乗り越えて完結した『D・N・ANGEL』でしょうか。
『地獄楽』は一気読みしたこともあって没入感が素晴らしかった。
終わる作品もあれば、始まる作品もあります。
今年も新しい作品との出会いに期待したいですね。
今年もマイペースに更新していく所存ですので、よろしくお願いします。
年明けはしましたが、2021年の振り返りを続けていきたいと思います。
本日は漫画について。
購入した漫画は455冊。
全て電子書籍です。
数は結構ありますが、実際にそこまでは読んでいません。
連載で追いかけている漫画については基本的にすぐに買わないのですが、キャンペーンに合わせてまとめて購入したので結果的にかなりの数となりました。
ブログ更新記事数は巻感想97個、話感想2個,総評1個で合計100個。
2021年の記事総数が142個なので、7割以上が漫画に関連する内容を書いたことになります。
▼ 2021年個人的お気に入り作品
年間ベストコミック | 『骨ドラゴンのマナ娘』1巻 |
ワクワク興奮部門 | 『ONE PIECE』100巻、『ナナマル サンバツ』20巻 |
ポロポロ感涙部門 | 『アルテ』14巻、『ソウナンですか?』9巻 |
ジーンと感動部門 | 『宇宙兄弟』40巻、『ブルーピリオド』10巻 |
腹筋崩壊大笑い部門 | 『それでも君を幸せにしたい』1巻、『月刊少女野崎くん』13巻 |
ニヤニヤ幸せ部門 | 『おとなりに銀河』3巻、『この会社に好きな人がいます』9巻 |
スッキリ爽快部門 | 『ラジエーションハウス』9巻、『虚構推理』11巻 |
可愛い女の子部門 | 『その着せ替え人形は恋をする』7巻、『虚構推理』12巻 |
ビックリ衝撃部門 | 『トモダチゲーム』18巻 |
2021年個人的BEST作品を挙げるとするならば、『骨ドラゴンのマナ娘』1巻です。
好みの要素がてんこ盛りで、この作品に出会えたことに感謝します。
印象に残ったのは『アルテ』14巻、『ブルーピリオド』10巻、『宇宙兄弟』40巻、『ソウナンですか?』9巻、『ONE PIECE』100巻など。
基本的に購読している作品はいずれも楽しませてもらえましたね。
▼ 2021年に完結した作品
『ふたり明日もそれなりに』★
『14歳の恋』★
『地獄楽』★
『D・N・ANGEL』★
『姫乃ちゃんに恋はまだ早い』★
『ファンタジーをほとんど知らない女子高生による異世界転移生活』★
『花園さんちのふたごちゃん』
『フェチップル』
『死ぬほど君の処女が欲しい』
『ネガくんとポジちゃん』
『パパと巨乳JKとゲーム実況』
『ぽんこつポン子』
『灼熱のニライカナイ』
『生徒会役員共』
『なれの果ての僕ら』
『漆葉さららは恋などしないっ』
『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』
『プラチナエンド』
『真壁さんはただモテたい』
『朝比奈若葉と〇〇な彼氏』
『その恋はいちごのように』
『聖剣士さまの魔剣ちゃん ~孤独で健気な魔剣の主になったので全力で愛でていこうと思います~』
★マークは購読済み作品、それ以外は雑誌やWEBで連載を読んだ作品です。
感慨深いのはやはり打ち切り危機を幾度も乗り越えて完結した『D・N・ANGEL』でしょうか。
『地獄楽』は一気読みしたこともあって没入感が素晴らしかった。
終わる作品もあれば、始まる作品もあります。
今年も新しい作品との出会いに期待したいですね。
テーマ: 漫画
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: 年末年始まとめ 2021年振り返り2021年を振り返るPart1・日常
2021/12/31 Fri 22:56:07 [edit]
年の瀬ですね。
今年も昨日まで仕事だったので、ようやく今日になって年末を感じています。
昨年同様に新型コロナウィルスの影響は続いていて、もはやマスク生活が日常となってしまいました。
慣れとは恐ろしいもので、当たり前のように除菌や消毒をしています。
残念ながら終息する未来はまだまだ見通せませんが、鬱屈した雰囲気は脱したように感じられますね。
おかげさまで緊急事態宣言が発令した時のようなこともなく、仕事量は処理しきれないほどあります。
コロナの影響で職を失うようなことはないので、恵まれているといえるのかなぁ。
ただ、時間的に余裕のあった昨年のことを考えると、自由時間の少なさが辛いですね。
一度あの気楽さを知ってしまうと、現状がいかに仕事中心の生活になっているか思い知らされました。
必要最低限しか出歩かなかったので、休日に外出したのは月間で1日ぐらいのペースだったと思います。
私生活で劇的な変化があったわけでもありませんでした。
ああ、中勢バイパスが一部開通したことで通勤時間が短縮できたのは嬉しかったかな。
あとは後日更新予定のサブカル面の変化があったくらいですね。
そういう意味ではブログ更新頻度の復活が一番目に見えて変わったことかもしれません。
来年も同じように負担にならない程度に頑張りたいなと思います。
今年も昨日まで仕事だったので、ようやく今日になって年末を感じています。
昨年同様に新型コロナウィルスの影響は続いていて、もはやマスク生活が日常となってしまいました。
慣れとは恐ろしいもので、当たり前のように除菌や消毒をしています。
残念ながら終息する未来はまだまだ見通せませんが、鬱屈した雰囲気は脱したように感じられますね。
おかげさまで緊急事態宣言が発令した時のようなこともなく、仕事量は処理しきれないほどあります。
コロナの影響で職を失うようなことはないので、恵まれているといえるのかなぁ。
ただ、時間的に余裕のあった昨年のことを考えると、自由時間の少なさが辛いですね。
一度あの気楽さを知ってしまうと、現状がいかに仕事中心の生活になっているか思い知らされました。
必要最低限しか出歩かなかったので、休日に外出したのは月間で1日ぐらいのペースだったと思います。
私生活で劇的な変化があったわけでもありませんでした。
ああ、中勢バイパスが一部開通したことで通勤時間が短縮できたのは嬉しかったかな。
あとは後日更新予定のサブカル面の変化があったくらいですね。
そういう意味ではブログ更新頻度の復活が一番目に見えて変わったことかもしれません。
来年も同じように負担にならない程度に頑張りたいなと思います。
テーマ: 今年一年を振り返る
ジャンル: 日記
タグ: 年末年始まとめ 2021年振り返り| h o m e |