『14歳の恋』12巻 感想
2021/12/29 Wed 23:41:39 [edit]
「14歳の恋」12巻のネタバレ感想です。
連載開始から11年の年月を費やした最終巻。
語られる彼や彼女らのエピローグに別れの寂しさを感じずにはいられませんでした。
多くの登場人物たちのラストをしっかりと描いており、満足度の高い内容となっています。
内海はいつの間に土井のことを追っていたんだろう。
まさか内海も土井の進学先を知りたがっていたとは気付きませんでした。
灰谷先生が志木を見つめる瞳の移ろいに胸が苦しくなります。
目を見張ったり死んだ目を向けたり表情の変化が見ていて辛い。
おそらく一番人気であろう長井&日野原先生のカップリング。
結局、最初から最後まで長井は不良ではなくツンデレでしたね。
素直に表現をすることが苦手なだけで、歌という発散方法があれば真面目に取り組むことができる。
ただし日野原先生の指導の元で。
ベタベタな関係だからこそ、にやけてしまう展開も多くて微笑ましい組み合わせでした。
一言で感想を述べるとすると、ごちそうさまでしたって感じです。
江藤&佐々木先生は既に未来のエピソードを描いていましたが、この時点で教育実習生になることを夢見ていたんですね。
約8年先まで想い続けられるのですから、この娘の恋心も相当なものだというのが改めて分かります。
加藤と有坂はらしいといえばらしいけど、こんな情緒もないキスでいいんだろうか。
中学男子なんてバカみたいに本能だけで生きている子も多いだろうけど、さすがに加藤は考えが浅すぎると思うなぁ。
翔太と朱美は他の年の差カップルより関係が一歩進んでいるのに、一番危うさを感じさせます。
年上の朱美側が翔太に想いを寄せるシーンが不足しているから、急に子供にすり寄っているように見えちゃうんですよね。
これは本編だと解消されるのかな。
そして最後はもちろん主役の和樹と彼方。
前回のラストはあれでお終いだったようで、もう少し匂わせるのかと思っていたので肩透かし。
別にHシーンが見たかったわけでなく、パニックに陥ったり顔を真っ赤にさせたりする二人が見られるのかなと思っていたので少々残念でした。
限られた時間の中で和樹の「一旦別れよう」という提案は、相手のことを考えているようで物凄く我が儘だと感じました。
志木や長井が声を荒げるのも当然だと思います。
タイミング的にも最悪で、セックスした後に遠距離恋愛なんて出来ないから別れたいなんてカラダ目的だと思われる危険性すらありますよ。
周囲に付き合っていることを隠しているのも逆効果だと思う。
彼方がどれだけ和樹のことを想っているのか分かっていれば、恋人がいることを周知させておくことで悪い虫が付かないようにしてあげるべきじゃないのかなぁ。
結局のところ、最後まで大人の仮面を被らざるをえなかった二人の物語だったということなのでしょうかね。
でもそんな中途半端な14歳の男女だからこそ、もどかしくも愛らしかったともいえます。
長井の言う通り全く大人っぽくない二人の姿が見られて本当に幸せな作品でした。
最終回よりもアンコールという形で描かれた後日談が何より読みたいものだったので嬉しかったです。
みんなそれぞれの付き合い方を継続しているようで良かった。
20歳になった和樹と彼方が中学生っぽいままというオチも、らしいなと思いました。
終わってしまって寂しいなーと思っていたら、まさかの外伝発表。
長井も志木も大好きなキャラなのでこれは期待せざるを得ませんね。
ひとまずは長期連載お疲れ様でした。
これからも応援しています。
テーマ: 漫画の感想
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: 14歳の恋 14歳の恋(巻感想) 水谷フーカ『14歳の恋』11巻 感想
2021/12/21 Tue 23:37:08 [edit]
「14歳の恋」11巻のネタバレ感想です。
前巻に続き、冒頭は長井&日野原のエピソードから。
14歳の思春期真っ盛りの男子中学生に水着写真の年賀状は刺激が強すぎます。
こんなのおかずにしてくださいと言ってるようなもんですよ。
ちょっと志木さん出しゃばっちゃいましたね。
気軽に触れて欲しくない領域は誰にでもあります。
とはいえ、灰島先生も余裕がなくて志木さんを突き放すポーズしちゃってるなー。
大人びてるようでまだまだ幼い志木さんにとっては厳しい言葉なのは確か。
恐怖を覚えるのも仕方がないくらいに過剰な口撃でしたからね。
それでも今まで見守ってくれてきた情と呼べるものが偽りだと思わず、必死に手を引いてきた彼女のことを灰島先生はどう思うのだろう。
主役のふたりの出番が少なくて、今回は絡みはないのかなーと思っていたら。
え、マジか、マジですか。
遂に身体を重ねる時が来たと思ったら、まさかの冬山で吹雪から避難中のロッジで敢行とか若さ漲ってますね。
近距離に多くの同級生がいて、いつ乗り込んできてもおかしくない状況でゴーサインを出す両者の度胸が凄い。
残された時間の少なさに焦りもあったのかもしれません。
ちゃんと事前に性知識を学んでいたぐらいですから避妊の重要性は理解しているだろうけど、準備しているのかな。
さて、残すところあと次が最終巻。
甘酸っぱい思い出ではなく、幸せな未来が見てみたいな。
テーマ: 漫画の感想
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: 14歳の恋 14歳の恋(巻感想) 水谷フーカ『14歳の恋』10巻 感想
2021/11/17 Wed 22:06:38 [edit]
「14歳の恋」10巻のネタバレ感想です。
親の転勤で離ればなれにならざるを得なくなった和樹と彼方。
時間が少ないことでなりふり構っていられなくなり、大人っぽい振る舞いが減るというのは何とも皮肉。
しかも、それでもまだ周囲の目を気にして友達と一緒に来ているというカモフラージュをしちゃってるんですよね。
思春期特有の恥ずかしさで気持ちは非常に分かるけど、大人の視点からするともっと素直に楽しめばいいのにとも思う。
本人達も気ままな小学生ではなく、行動の幅が広がる高校生でもなく、中学生にできることを精一杯やってる自覚があってなおさら切ない。
こんなに幼くて、こんなにしっかり物事を判断できる年齢だったかなぁ。
ああ、14歳という年齢は難しくて特別だなぁと改めて思わされますね。
初体験を衝動的にしようとしないのが、全くこの二人らしい。
まぁ引っ越しがなければもっと先の話だったんでしょうね。
性欲ではなくて心を結ぶために身を重ねたいという思いが伝わってくるようで、ピュアさに浄化させられそうです。
今回はメイン二人の話が多かったですが、他のキャラもキュンとするエピソードが小刻みに収録されていました。
特に冒頭の長井と日野原先生は僅か10ページ足らずなのに強烈でしたね。
図らずとも口紅をプレゼントした形となり、お互いが悶えているところ見て読者も悶え死にそうです。
この二人の着地点も気になるところですね。
テーマ: 漫画の感想
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: 14歳の恋 14歳の恋(巻感想) 水谷フーカ『14歳の恋』9巻 感想
2021/10/26 Tue 21:13:40 [edit]
「14歳の恋」9巻のネタバレ感想です。
ラストへ向けての明確な転換期。
中学生の甘酸っぱくもニヤけるような幸せな話がいつまでも続く、ということを期待していました。
しかし現実は厳しく、田中彼方と吉川和樹の二人の想いが引き裂かれるように、読者にとっても無力感を覚えずにはいられない展開。
子供は親に振り回されてしまうのは仕方がないとはいえ、当人達からすると辛いでしょうね。
周囲からは大人っぽいと言われても中身は子供というのは作中のテーマであり、幾度も描かれてきました。
今回その最たる例として挙げられるのが二人きりの時間を作るために、そして友人のために警報機を押すシーン。
歳を取ると倫理的に躊躇ってしまうところをアクセル踏めてしまう危うさが中学生という年代だなぁとしみじみ思いました。
一般的には悪いことなんだけど、この選択をした男子中学生達を責めたくはない、責められないですね。
普段とは違う何かを悟ったのか、優しく接してくれる佐々木先生の懐の深さは大人として尊敬します。
一人で残りたいと親と喧嘩して怪我まで負う和樹。
突如恋人が引っ越しすると言われて脳内ぐちゃぐちゃになって大人の仮面が切替できなくなった彼方。
どちらも精一杯の背伸びをしているのが可哀相なんだけど愛おしく感じてしまう。
一瀬とバスのOLについては作者の別作品「GAME OVER」にて続きが掲載されているそうですね。
元々あった作品に前日譚をクロスオーバーしているとは知っていましたが、どうやらここで物語が繋がったようです。
いずれ読みたいなと思っていますが、まずはこちらの完結を見届けてからにしようかな。
作中一番人気の長井と日野原先生の組み合わせもどこまで進展するのか楽しみ。
首筋にキスされて真っ赤になる日野原先生にいつもの余裕がなくてニヤケさせられました。
最終回まであと3日。
最終巻の12巻がクリスマスイブに発売予定ということで、ペースを合わせて続きを読んでいきたいと思います。
テーマ: 漫画の感想
ジャンル: アニメ・コミック
タグ: 14歳の恋 14歳の恋(巻感想) 水谷フーカ| h o m e |