fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

11«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

黒猫と魔女の教室 第2話「十二星座の魔法」 

黒猫と魔女の教室」第2話のネタバレ感想です。

開幕から尻の穴どアップという需要が行方不明からスタート。
猫相手ならいいじゃないかと思わないでもないですが、中身は普通に成人男性ですからね……。
悪夢と口にするスピカの気持ちも分かります。
言い間違えたしり師匠呼ばわりは読者に定着しそうで怖い。

2話らしく、舞台説明として魔法の特性について語られています。
星座を題材にした漫画は古今東西ありふれているけど、星座魔法というのは直球すぎて意外と珍しいかも。
個人的には天秤座なので心眼魔法が気になりました。

魔法の才能がないということでしたが、思っていたよりも普通にできていますね。
全く発動すらしないのかと思っていましたよ。
植物魔法というのは、結果的に農家であるスピカにとってピッタリでした。
半年間のノリツッコミしてしまうほどに。

魔法の描画が素晴らしく、スピード感が伝わってきます。
可愛い女の子を描くことに定評のある作者ですが、こんなにエフェクトやオブジェクトも巧かったかな。
新作を練るにあたって技術を磨いたのだとしたら尊敬に値しますね。

若干難点なのは、一枚絵としては見事でもコマ間の動きに脳内補正が上手くできないこと。
魔法の軌道に見慣れていないからなのか、それとも表現側に問題があるのかは現時点では何とも言えません。
3話になれば気のせいだったということになりそうですけどね。

スピカが可愛いので見応えありますね。
初魔法発動時に捲れたスカートから露になったふとももが健康的だなぁ。
逆さ吊りになってスカートを抑える姿、植物魔法をコントールできず縛り上げられるのもエロくていい。
無駄なパンチラは不要ですけど何故か見えない鉄壁ガードは萎えるので、見せる時は全力でパンモロしていくスタイルは潔くていいと思います。


テーマ: 漫画の感想

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: 黒猫と魔女の教室  黒猫と魔女の教室(話感想)  金田陽介 

△page top

黒猫と魔女の教室 第1話「黒猫とスピカ」 

黒猫と魔女の教室」第1話の感想です。

「寄宿学校のジュリエット」の金田陽介による新たなる物語。
本日より漫画アプリ・マガポケで配信開始されました。

数日前からカウントダウンが始まり、ずっと楽しみに待っていましたよ。
前作が大好きだったので、必然的に期待度は高くなってしまいました。

舞台は魔法が存在するファンタジー世界。
主人公は魔法学園の入学を夢見る少女・スピカ
才能がないと嘆きつつも努力するスピカが何故か一匹の猫の言葉を理解するところから始まります。
その猫が魔法を使えると知り、猫に弟子入りを懇願するというのが大筋の流れです。

昨今あふれるファンタジー作品ですが、さすがに地力のある作者だけあって普通に面白い。
スピカは単に可愛いだけでなく、挫けない心を持ってて主人公として魅力的に映ります。
連載漫画を読み続けたいと思えるかどうかは、物語もそうですけど何より主人公に好感が持てるかどうかだと思うので、そういう意味では既に成功しているともいえますね。

シンプルでかつ伝えたいことだけを描いた第1話で、構成は言うことなし。
軽快なコメディが面白く、勢いが絶えないのであっという間に読んでしまいました。
設定が練り具合も凄そうですけど、あえて今回は触れられていないのもいいですね。
あくまで作品に興味を持ってもらうためには、主題をブレずに描くことが重要です。

ラブコメに定評のある作者なので、あまりシリアスにならないと嬉しいな。
女の子が照れる展開を是非ともまた堪能させてもらいたいものです。
まぁ、第1話からお尻の穴にキスするぐらいですから大丈夫か。

ガール・ミーツ・キャット。
これからが楽しみな漫画がまた一つ始まりましたね。

テーマ: 漫画の感想

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: 黒猫と魔女の教室  黒猫と魔女の教室(話感想)  金田陽介 

△page top