ライトノベル購入リスト2013年11月中旬~2013年12月下旬
2013/11/13 Wed 23:57:44 [edit]
◆ガガガ文庫 2013年11月19日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。8 | 渡航 | ぽんかん⑧ |
憂鬱なヴィランズ4 | カミツキレイニー | キムラダイスケ |
人生 第6章 | 川岸殴魚 | ななせめるち |
「はまち」の人気凄いらしいですね。
最新刊まで追いつける自信がありませんが、候補には入れておきます。
◆集英社スーパーダッシュ文庫 2013年11月22日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ベン・トー11 サバの味噌煮弁当【極み】290円 | アサウラ | 柴乃櫂人 |
1周回って新しい展開が見られそうな「ベン・トー」最新刊。
ただでさえ読み応えあるのにページ数も多いので濃厚そうですね。
◆ファミ通文庫 2013年11月30日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
バカとテストと召喚獣12 | 井上堅二 | 葉賀ユイ |
今度こそこれがラストになると思われる「バカテス」最終巻。
表紙が男キャラメインなんですが、それでいいんでしょうか。
◆電撃文庫 2013年12月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
はたらく魔王さま!10 | 和ヶ原聡司 | 029 |
ソードアート・オンライン プログレッシブ2 | 川原礫 | abec |
クロクロクロック2/6 | 入間人間 | 深崎暮人 |
エロマンガ先生 妹と開かずの間 | 伏見つかさ | かんざきひろ |
目玉はやはり「はたらく魔王さま!」でしょう。
あとは俺妹コンビの二人による新作がどう転ぶか見ものです。
◆ガガガ文庫 2013年12月18日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
とある飛空士への誓約4 | 犬村小六 | 森沢晴行 |
「とある飛空士」シリーズは一気に読破したい気持ちがあるので、あえてまだ読んでいません。
まず間違いなく満足できる内容だと信じられるのは大きいですね。
◆メディアワークス文庫 2013年12月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
彼女創世 (仮) | 入間人間 |
入間人間さんの新作。
この方の本だけで積本が10冊くらいあるような気がします。
◆MF文庫J 2013年12月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
豚は飛んでもただの豚?3 | 涼木行 | 白身魚 |
これを待っていたんですよ!
延期から1年以上経ち、打ち切りも覚悟していただけに本当に嬉しい。
もちろん続いて欲しいですが、最悪これで終焉になろうが出てくれたことに感謝。
◆ファミ通文庫 2013年12月26日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
“六条” ヒカルが地球にいたころ……9 | 野村美月 | 竹岡美穂 |
まだ途中までしか読めていないシリーズですが、意外と長いですね。
結構早い展開で進んでいたので、てっきりすぐ終わるものだと思ってました。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2013年9月中旬~2013年11月上旬
2013/10/13 Sun 23:14:26 [edit]
先月発売したラノベも未回収のままです。
リスト化もしていませんでしたし、もう何もかも手つかずでしたね。
とりあえず明日電撃文庫の新刊を買ってこようかと思います。
◆メディアワークス文庫 2013年9月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
瞳のさがしもの | 入間人間 | 庭 |
鉄板の入間人間×庭によるメディアワークス作品。
極端に面白いことはないけれど、確かな質は約束されていますね。
◆ファミ通文庫 2013年9月30日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ココロコネクト プレシャスタイム | 庵田定夏 | 白身魚 |
遂にシリーズ最終巻となる番外編。
読みたいような読むのが勿体無いような、複雑な気持ちです。
◆電撃文庫 2013年10月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
Fランクの暴君 II ―天才の華麗なる暴虐― | 御影瑛路 | 029 |
アクセル・ワールド15 ―終わりと始まり― | 川原礫 | 南方純 |
ゴールデンタイム7 | 竹宮ゆゆこ | 駒都えーじ |
バッカーノ!1935-C The Grateful Bet | 成田良悟 | エナミカツミ |
強くないままニューゲーム2 Stage2 アリッサのマジカルアドベンチャー | 入間人間 | 植田亮 |
最近にしては珍しく発売日が重なっていますね。
一番の注目作は「Fランクの暴君」かなぁ。
「バッカーノ!」も続きが気になります。
◆富士見ファンタジア文庫 2013年10月19日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
東京レイヴンズ10 BEGINS/TEMPLE | あざの耕平 | すみ兵 |
アニメ放送開始された「東京レイヴンズ」第二部開幕。
新章への期待が膨らみます。
◆MF文庫J 2013年10月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
変態王子と笑わない猫。7 | さがら総 | カントク |
こちらはアニメ放送終了後に出る最新刊。
売り上げ的にアニメ化効果はあったのかな?
◆電撃文庫 2013年11月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
楽聖少女4 | 杉井光 | 岸田メル |
2巻を3ヶ月かけて読んだ「楽聖少女」の第4巻。
候補には挙げておきますが、購入するかどうかは微妙なところです。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2013年7月中旬~2013年9月上旬
2013/07/19 Fri 23:29:16 [edit]
◆ガガガ文庫 2013年7月18日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
とある飛空士への誓約3 | 犬村小六 | 森沢晴行 |
毎回期待以上のクオリティを見せてくれる飛空士シリーズの最新刊。
今回は何巻まで続くのでしょうね。
◆富士見ファンタジア文庫 2013年7月20日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
東京レイヴンズEX1 party in nest | あざの耕平 | すみ兵 |
冴えない彼女の育てかた4 | 丸戸史明 | 深崎暮人 |
生徒会の祝日 碧陽学園生徒会黙示録8 | 葵せきな | 狗神煌 |
ぼくのゆうしゃ | 葵せきな | Nino |
第一部完結した東京レイヴンズの短編集が発売。
葵せきな氏は、生徒会シリーズに加えて新作も同時に発表するようです。
◆電撃文庫 2013年8月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
はたらく魔王さま!9 | 和ヶ原聡司 | 029 |
ソードアート・オンライン13 アリシゼーション・ディバイディング | 川原礫 | abec |
ゴールデンタイム列伝 AFRICA | 竹宮ゆゆこ | 駒都えーじ |
エーコと【トオル】と真夜中の落雷少女。 | 柳田狐狗狸 | MACCO |
好評を博した「はたらく魔王さま!」シリーズ最新刊が一番の注目作ですね。
新たな展開を見せた8巻から、どのようにストーリーが進展するのか見ものです。
◆富士見ファンタジア文庫 2013年8月20日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ぼくのゆうしゃ2 | 葵せきな | Nino |
まさかの2ヶ月連続刊行。
さすがに作者買いではなく、1巻次第で継続購読するかどうか決めます。
◆MF文庫J 2013年8月23日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
僕は友達が少ない9 | 平坂読 | ブリキ |
延期していたはがない第9巻が今度こそ発売。
面白ければ多少発売が遅くなっても問題ありません。
◆メディアワークス文庫 2013年8月24日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
人質のジレンマ 下 | 土橋真二郎 |
人質のジレンマ完結編。
上巻は下巻が発売されてから読もうかなと思っています。
◆ファミ通文庫 2013年8月30日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
“花散里”ヒカルが地球にいたころ……8 | 野村美月 | 竹岡美穂 |
野村美月さん特有の強烈な牽引力を秘めた文章が魅力的なシリーズ第8巻。
一度読み始めたら止まらないんですよね。
◆電撃文庫 2013年9月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
安達としまむら2 | 入間人間 | のん |
執筆速度の速い入間人間さんにしては珍しく、この2ヶ月で1冊しか出ないんですね。
まだこれも積んでいる状態なので、早く追いつかねばと思ってはいます。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2013年5月中旬~2013年7月上旬
2013/05/14 Tue 23:43:36 [edit]
自分が読んでいないだけなのかもしれませんが、最近のラノベ業界は大当たりが減った気がします。
◆ガガガ文庫 2013年5月18日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
人生 第5章 | 川岸殴魚 | ななせめるち |
人生5巻目。
まだ1巻しか読めていません。
◆ファミ通文庫 2013年5月30日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
リーディング・ブラッド 最強の血統 | 田尾典丈 | 梱枝りこ |
田尾さんの新作。
今度は原作付きではなく、作者オリジナル作品かな。
◆電撃文庫 2013年6月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
俺の妹がこんなに可愛いわけがない12 | 伏見つかさ | かんざきひろ |
アクセル・ワールド14 ―激光の大天使― | 川原礫 | HIMA |
明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。2 | 藤まる | H2SO4 |
もっと長く続くと思っていた俺妹が最終巻。
気付けばAWの方が刊行数多いんですね。
◆ガガガ文庫 2013年6月18日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
とある飛空士への誓約3 | 犬村小六 | 森沢晴行 |
憂鬱なヴィランズ3 | カミツキレイニー | キムラダイスケ |
「とある飛空士」シリーズは鉄板。
刊行数が増えてきてから、一気に読了しようかなぁと考え中。
◆MF文庫J 2013年6月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
瑠璃色にボケた日常3 | 伊達康 | えれっと |
さすがMF文庫、刊行速度が早い。
ついこの間2巻が発売されたばかりだというのに。
◆メディアワークス文庫 2013年6月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
人質のジレンマ 上 | 土橋真二郎 | |
オツベルと笑う水曜日 | 成田良悟 |
土橋さんは安定の極限ゲームかな。
気になるのは、成田さん初となるメディアワークス文庫作品。
◆電撃文庫 2013年7月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
トカゲの王 V ―だれか正しいと言ってくれ― | 入間人間 | ブリキ |
これが一応、現在の入間氏メインシリーズとなるのかな。
読み続けるかどうかは不明。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2013年3月中旬~2013年5月上旬
2013/03/17 Sun 23:59:11 [edit]
◆富士見ファンタジア文庫 2013年3月19日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
東京レイヴンズ9 to The DarkSky | あざの耕平 | すみ兵 |
新生徒会の一存 碧陽学園新生徒会議事録 下 | 葵せきな | 狗神煌 |
冴えない彼女の育てかた3 | 丸戸史明 | 深崎暮人 |
第一部完結となる「東京レイヴンズ」9巻が遂に発売。
「生徒会の一存」は、これが正真正銘の最終巻となるのかな?
◆ガガガ文庫 2013年3月19日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。7 | 渡航 | ぽんかん⑧ |
俺が生きる意味1 放課後のストラグル | 赤月カケヤ | しらび |
アニメ放送間近である「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」の最新刊。
ドラマCD付き特装版も同時に発売されますが、どちらを買おうかなぁ。
◆MF文庫J 2013年3月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
変態王子と笑わない猫。6 | さがら総 | カントク |
これまた春にアニメが開始される「変態王子と笑わない猫。の最新刊。
やはりドラマCD付き特装版も発売されますが、こちらは通常版を購入すると思います。
◆メディアワークス文庫 2013年3月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ドラフィル!3 竜ヶ坂商店街オーケストラの凱旋 | 美奈川護 | 富岡二郎 |
「ドラフィル!」第3巻。
メディアワークス文庫としては珍しくシリーズ作品となりましたね。
◆ファミ通文庫 2013年3月30日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ココロコネクト アスランダム 下 | 庵田定夏 | 白身魚 |
バカとテストと召喚獣11 | 井上堅二 | 葉賀ユイ |
ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件3 | 野村美月 | karory |
待ち遠しかったココロコネクト最終巻。
バカテスも最終巻なのかなと思っていたら、そうでもないのかな。
◆電撃文庫 2013年4月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
はたらく魔王さま!8 | 和ヶ原聡司 | 029 |
ソードアート・オンライン12 アリシゼーション・ライジング | 川原礫 | abec |
ゴールデンタイム6 この世のほかの思い出に | 竹宮ゆゆこ | 駒都えーじ |
OP-TICKET GAME | 土橋真二郎 | 植田亮 |
Fランクの暴君Ⅰ ―堕ちた天才の凱旋― | 御影瑛路 | 南方純 |
春アニメ期待度№1の「はたらく魔王さま!」がイチオシ。
本日アニメ化が発表された「ゴールデンタイム」は、これからの主力となるのかなぁ。
そして御影瑛路氏の新シリーズ「Fランクの暴君」は、エグいのを期待したいです。
◆ガガガ文庫 2013年4月18日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
俺が生きる意味2 放課後のリゾルト | 赤月カケヤ | しらび |
二ヶ月連続刊行となる赤月カケヤ氏の新シリーズ。
「キミとは致命的なズレがある」からの進化が気になります。
◆集英社スーパーダッシュ文庫 2013年4月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ベン・トー10 恋する乙女が作るバレンタインデースペシャル弁当350円 | アサウラ | 柴乃櫂人 |
毎度高水準の仕上がりを見せてくれるベン・トーは、ついつい期待を高めてしまいます。
今回はバレンタインということで、恋愛的に奢莪のターンになるのかな?
◆メディアワークス文庫 2013年4月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
オコノギくんは人魚ですので2 | 柴村仁 | 也 |
まだ1巻も読んでいません。
が、柴村仁さんのメディアワークス文庫作品はチェック対象です。
◆ファミ通文庫 2013年4月30日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
“空蝉”ヒカルが地球にいたころ……7 | 野村美月 | karory |
龍ヶ嬢七々々の埋蔵金5 | 鳳乃一真 | 赤りんご |
「ヒカルが地球にいたころ」は、最近の注目株です。
「文学少女」シリーズと同じで、一度読み始めると止まらなくなるんですよね。
◆電撃文庫 2013年5月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
強くないままニューゲーム Stage1 ―怪獣物語― | 入間人間 | okiura |
またもや入間人間氏の新シリーズですか。
タイトルは惹かれるものがありますが、内容は果たしてどうなるのか。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2013年1月中旬~2013年3月上旬
2013/01/13 Sun 23:43:58 [edit]
その代わりというわけではありませんが、最初から購入予定している作品は少なめ。
店頭で面白そうな本を発掘したいなと思います。
各レーベルの中から、今年は一体どれだけの名作が生まれるんでしょうね。
◆メディアワークス文庫 2013年1月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
好きと嫌いのあいだにシャンプーを置く | 瀬那和章 |
三姉妹それぞれの恋物語を短編連作にした作品の模様。
表紙絵がラノベ色強いけれど、この絵誰が描いているんだろう。
◆電撃文庫 2013年2月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
はたらく魔王さま!7 | 和ヶ原聡司 | 029 |
アクセル・ワールド13 ―水際の号火― | 川原礫 | HIMA |
楽聖少女3 | 杉井光 | 岸田メル |
青春ラリアット!!5 | 蝉川タカマル | すみ兵 |
ミニッツ4 ~スマイルリンクの歌姫~ | 乙野四方字 | ゆーげん |
2月の電撃文庫といえば、電撃大賞受賞作品が並ぶ月。
既存ラインナップもそれに応えるかのように充実していますね。
注目は、アニメ化が近い「はたらく魔王さま!」でしょうか。
AWのアニメ第2期もそのうち発表されてもおかしくないかもしれませんね。
◆ガガガ文庫 2013年2月19日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
人類は衰退しました8 | 田中ロミオ | 戸部淑 |
とある飛空士への誓約2 | 犬村小六 | 森沢晴行 |
ガガガ文庫が誇るエース二枚看板が発売されます。
人退は意外と発売が早いなと感じました。
◆メディアワークス文庫 2013年2月22日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ビブリア古書堂の事件手帖4 | 三上延 | 越島はぐ |
ドラマが放送真っ最中にぶつけてきた「ビブリア古書堂の事件手帖」最新刊。
この巻で一体シリーズ累計をどれぐらい伸ばすんでしょうかね。
◆MF文庫J 2013年2月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
僕は友達が少ない ゆにばーす2 | 平坂読 他 | みやま零 他 |
はがないアンソロジー第2弾。
結局1巻は購入していないのですが、2巻はアサウラさんが参加するようで気になっています。
◆電撃文庫 2013年3月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
バッカーノ!1931 Winter the time of the oasis | 成田良悟 | エナミカツミ |
安達としまむら | 入間人間 | のん |
佳境に入ってきた「バッカーノ!」シリーズの刊行が早くなってきて嬉しい。
入間人間さんの作品をそろそろ消化していかないと積んでいる量がとんでもなくなってきました。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2012年11月中旬~2013年1月上旬
2012/11/15 Thu 21:59:07 [edit]
確か日曜日ぐらいからメンテやってますよね。
復旧困難な状態になっているんでしょうか。
新作購入の参考としているので、早く直って欲しいですね。
◆GA文庫 2012年11月15日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
俺はまだ恋に落ちていない4 | 高木幸一 | 庭 |
主人公とダブルヒロインの楽しげな表紙絵が目印。
複数人の動きがある絵は魅力的に映ります。
◆富士見ファンタジア文庫 2012年11月20日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
新生徒会の一存 碧陽学園新生徒会議事録 上 | 葵せきな | 狗神煌 |
冴えない彼女の育てかた2 | 丸戸史明 | 深崎暮人 |
生存再始動。
「冴えない彼女の育てかた」は1巻が見つからず、まだ購入できていません。
◆メディアワークス文庫 2012年11月22日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
たったひとつの、ねがい。 | 入間人間 | |
演じられたタイムトラベル | 土橋真二郎 |
ともに作家の特色が濃く出るであろうと予想されます。
土橋さんのタイムトラベル設定は、少々意外なので調理の仕方がが気になります。
◆角川スニーカー文庫 2012年12月1日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
不本意だけどハーレムです。ただしネットに限る | 伏見ひろゆき | 仁村有志 |
R-15の作者の新作。
コミュ障がネット上でモテてしまうという設定が、どのように広がるのか期待。
◆電撃文庫 2012年12月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
バッカーノ!1935-B Dr.Feelgreed | 成田良悟 | エナミカツミ |
ソードアート・オンライン11 アリシゼーション・ターニング | 川原礫 | abec |
「バッカーノ!」は予想していたよりずっと早い刊行で嬉しい限り。
1935が落ち着くまでは、集中してくれるんでしょうか。
SAOは相変わらず定期的に刊行されますから、追いかけるのも大変です。
◆ガガガ文庫 2012年12月18日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
人生 第4章 | 川岸殴魚 | ななせめるち |
憂鬱なヴィランズ2 | カミツキレイニー | キムラダイスケ |
いずれも購入リストには挙げるものの積本がある状態。
「憂鬱なヴィランズ」はデビュー作と比較すると評判がイマイチなのが気掛かり。
◆MF文庫J 2012年12月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
僕は友達が少ない CONNECT | 平坂読 | ブリキ |
何度延期するのか分からない、はがない番外編。
平坂さんの体調は本当に大丈夫なんでしょうか。
◆メディアワークス文庫 2012年12月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
オコノギくんは人魚ですので1 | 紫村仁 |
メディアワークス文庫で最初からナンバリングがあるのは珍しい。
上下巻でもないってことですよね。
◆ファミ通文庫 2012年12月27日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
バタフライ×ブレイクダウン2 | 佐々原史緒 | H2SO4 |
“朝顔”ヒカルが地球にいたころ……6 | 野村美月 | 竹岡美穂 |
こちらも延期された「バタフライ×ブレイクダウン」2巻。
最近、業界全体的に延期することが増えましたよね。
◆電撃文庫 2013年1月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
空ろの箱と零のマリア6 | 御影瑛路 | 鉄雄 |
ゴールデンタイム番外 百年後の夏もあたしたちは笑ってる | 竹宮ゆゆこ | 駒都えーじ |
言わずもがな、大本命「はこマリっ!」第6巻。
覚悟はしていたとはいえ、年単位で待たされなくて良かった。
クライマックス間近なのかなぁ?
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2012年9月中旬~2012年11月上旬
2012/09/14 Fri 23:59:08 [edit]
10月9日が締め切りなので、投票を考えている方はお忘れずに。
◆ガガガ文庫 2012年9月19日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
とある飛空士への誓約1 | 犬村小六 | 森沢晴行 |
新たなる「とある飛空士」シリーズ。
ナンバリングがあるということは、少なくとも3巻以上は出るようですね。
「夜想曲」は上下巻構成でしたから。
◆メディアワークス文庫 2012年9月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ドラフィル!2 竜ヶ坂商店街オーケストラの革命 | 美奈川護 | 富岡二郎 |
まさかというべきか順当というべきか「ドラフィル」の第2巻に注目。
期待はしていたけれど希望薄だろうなと思っていたので、発売されるだけで嬉しいです。
◆ファミ通文庫 2012年9月29日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ココロコネクト アスランダム 上 | 庵田定夏 | 白身魚 |
バカとテストと召喚獣10.5 | 井上堅二 | 葉賀ユイ |
ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件2 | 野村美月 | karory |
大本命は、やっぱりココロコ。
最終章では、一体どれだけ更なる内面を掘り下げてくれるのか、ワクワクします。
バカテスは久しぶりですが、またしても短編集ですか。
まぁ10巻の終わり方が微妙だったので、ギャグ満載の番外編の方が楽しめるような気もします。
◆電撃文庫 2012年10月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ソードアート・オンライン プログレッシブ1 | 川原礫 | abec |
はたらく魔王さま!6 | 和ヶ原聡司 | 029 |
ミニッツ3 ~神殺しのトリック~ | 乙野四方字 | ゆーげん |
SAO時代の攻略を焦点にした番外編らしいですが、果たしてこれはどうなんだろうか。
一応女の子を落としまくっていたもののキリトはソロなわけですし、語れるほど内容があるのかな。
「はたらく魔王さま!」は安定して楽しめるので特に心配もありませんね。
◆富士見ファンタジア文庫 2012年10月20日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
東京レイヴンズ8 over-cry | あざの耕平 | すみ兵 |
「東京レイヴンズ」も既に8巻目突入ですか。
「BLACK BLOOD BROTHERS」と比べると、やっぱり展開が遅いように感じますね。
まだまだ続きそうな予感。
◆集英社スーパーダッシュ文庫 2012年10月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ベン・トー9.5 箸休め~濃厚味わいベン・トー~ | アサウラ | 柴乃櫂人 |
「ベン・トー」短編集。
毎度最新刊が発売するたびにWEBで短編公開しているので、結構なペースで刊行になりますね。
◆MF文庫J 2012年10月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
僕は友達が少ない CONNECT | 平坂読 | ブリキ |
はがない番外編。
小鷹以外の視点から描かれるそうなので、理科視点に期待したいです。
◆メディアワークス文庫 2012年10月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
終わる世界のアルバム | 杉井光 |
杉井さんも執筆速度落ちませんね。
しかしどれか一つに集中せず分散してしまうのは性格なんでしょうか。
◆電撃文庫 2012年11月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
トカゲの王 IV インビジブル・ライト | 入間人間 | ブリキ |
個人的に不作の月。
「トカゲの王」は1巻しか読んでいませんし、新刊で何か面白いものがないか探してみるかな。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2012年7月中旬~2012年9月上旬
2012/07/13 Fri 23:59:04 [edit]
理由は分かりませんけど、より一層質を追求してくれるものだと信じて待ちたいと思います。
◆GA文庫 2012年7月15日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
僕はまだ恋に落ちていない3 | 高木幸一 | 庭 |
2巻も読了済み。
そろそろ変化が見たいところ。
◆ガガガ文庫 2012年7月18日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
人類は衰退しました7 | 田中ロミオ | 戸部淑 |
アニメに合わせて発売となる、久しぶりの人退シリーズ最新刊。
戸部淑のイラストになってからは初めての購読となるので、受け入れられるか少々不安です。
◆富士見ファンタジア文庫 2012年7月20日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
生徒会の土産 碧陽学園生徒会黙示録7 | 葵せきな | 狗神煌 |
生徒会シリーズ外伝の最終巻。
この後に新シリーズで発売予定あるとはいえ、一つの区切りとなるんでしょうね。
◆メディアワークス文庫 2012年7月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
R&R | 静月遠火 |
個人的に大好きな無限ループのモノ。
表紙絵は宇木さんっぽく見えるけど、公表されていないので間違っているかもしれません。
◆ファミ通文庫 2012年7月30日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
龍ヶ嬢七々々の埋蔵金3 | 鳳乃一真 | 赤りんご |
2巻未読。
執筆速度の速い作家さんですね。
◆電撃文庫 2012年8月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
アクセル・ワールド12 ―赤の紋章― | 川原礫 | HIMA |
クロクロクロック1/6 | 入間人間 | 深崎暮人 |
楽園島からの脱出 II | 土橋真二郎 | 春日歩 |
青春ラリアット!! | 蝉川タカマル | すみ兵 |
AW最新刊が最も期待度が高いかな。
入間さんの新刊も気になるところ。
◆GA文庫 2012年8月15日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
双子と幼なじみの四人殺し3 | 森田陽一 | saitom |
2巻未読。
絵に釣られて買ったので、内容次第では切る可能性も高め。
◆ガガガ文庫 2012年8月21日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
憂鬱なヴィランズ | カミツキレイニー | キムラダイスケ |
人生 第3章 | 川岸殴魚 | ななせめるち |
カミツキレイニーさんの新作を待っていました。
「こうして彼は屋上を燃やすことにした」は面白かったですからね。
◆MF文庫J 2012年8月24日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
変態王子と笑わない猫。6 | さがら総 | カントク |
そろそろアニメ化が発表されてもおかしくない本作。
帯でデカデカと印字されていても不思議ではありません。
◆メディアワークス文庫 2012年8月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
彼女を好きになる12の方法 | 入間人間 | |
雛鳥トートロジィ | 柴村仁 |
どちらも作家で購入リストに挙げています。
一応あらすじを読んで判断しますが、おそらく買うと思います。
◆ファミ通文庫 2012年8月30日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
“未摘花” ヒカルが地球にいたころ……5 | 野村美月 | 竹岡美穂 |
大図書館の羊飼い overture | 田尾典丈 | べっかんこう |
「ヒカルが地球にいたころ」は特装版も発売される模様。
田尾典丈さんの新作は、エロゲの文庫化のようですね。
◆電撃文庫 2012年9月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
バッカーノ!1935-A Deep Marble | 成田良悟 | エナミカツミ |
ゴールデンタイム5 ONRYOの夏 日本の夏 | 竹宮ゆゆこ | 駒都えーじ |
俺の妹がこんなに可愛いわけがない11 | 伏見つかさ | かんざきひろ |
楽聖少女2 | 杉井光 | 岸田メル |
「バッカーノ!」が遂に1935年代に突入ということで、今からワクワクしてきました。
「ゴールデンタイム」は刊行ペースが早くなってきましたね。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2012年5月中旬~2012年7月上旬
2012/05/12 Sat 23:59:18 [edit]
既存巻を読めていないものがあったりとか、評判が微妙だったりとか、店頭チェックでイマイチ面白そうに感じないとか、理由は様々なんですけどね。
元々個人的なメモ代わりとして使用しているので、購入リストに挙がっていても全然読まれる気配がないものは買っていないんだと思っておいてください。
◆富士見ファンタジア文庫 2012年5月19日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
東京レイヴンズ7 _DARKNESS_EMERGE_ | あざの耕平 | すみ兵 |
生徒会の図鑑 碧陽学園生徒会活動記録 | 葵せきな | 狗神煌 |
ヒロイン総選挙の結果が出るらしい「東京レイヴンズ」7巻が発売。
「生徒会の図鑑」はファンブックらしいので、内容によってはスルーする予定。
◆MF文庫J 2012年5月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
正捕手の篠原さん3 | 千羽カモメ | 八重樫南 |
さすがMF文庫、サイクルが早いですね。
四コマ漫画のノリで楽しめるので気軽に読めるのが有難いです。
◆ファミ通文庫 2012年5月30日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
バタフライ×ブレイクダウン1 君が世界を救うというなら | 佐々原史緒 | H2SO4 |
最近、ちょっと注目している佐々原史緒さんの新作。
つい先日読み終えた「暴風ガールズファイト」が面白かったので、新作が気になります。
◆電撃文庫 2012年6月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ゴールデンタイム外伝 二次元くんスペシャル | 竹宮ゆゆこ | 駒都えーじ |
はたらく魔王さま!5 | 和ヶ原聡司 | 029 |
トカゲの王 Ⅲ ―復讐のパーソナリティ (下) ― | 入間人間 | ブリキ |
天使の3P! | 蒼山サグ | てぃんくる |
筋肉の神マッスル | 佐藤ケイ | さめだ小判 |
「ゴールデンタイム」が番外編で一冊使うのは驚き。
着実に質を上げている「はたらく魔王さま!」が一番の期待株かな。
蒼山サグさんが「ロウきゅーぶ!」以外で書くとどうなるんだろう。
◆スーパーダッシュ文庫 2012年6月22日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ベン・トー9 | アサウラ | 柴乃櫂人 |
今現在、1,2を争うほど好きなシリーズですから、もちろん発売日に買いに走ります。
クリスマス編も素晴らしかったですが、更なる燃えを期待したい。
◆メディアワークス文庫 2012年6月23日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ビブリア古書堂の事件手帖3 ~栞子さんと消えない絆~ | 三上延 | 越島はぐ |
本屋大賞8位入賞は、素直に凄いと思います。
堅実な話を書く方なので、新刊も心配はしていません。
◆MF文庫J 2012年6月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
僕は友達が少ない8 | 平坂読 | ブリキ |
何だか随分と間が空きましたね。
やっぱりMF文庫のラインナップに「はがない」がないと迫力が足りませんよ。
◆ファミ通文庫 2012年6月30日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ココロコネクト ステップタイム | 庵田定夏 | 白身魚 |
「ココロコ」も残すところ2巻。
最終巻の本編を前に、一体どのような短編が綴られるのか楽しみです。
◆電撃文庫 2012年7月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
空ろの箱と零のマリア5 | 御影瑛路 | 鉄雄 |
ソードアート・オンライン10 アリシゼーション・ランニング | 川原礫 | abec |
明日から俺らがやってきた2 | 高樹凛 | ぎん |
ミニッツ2 ~神の幸運、天使の不運~ | 乙野四方字 | ゆーげん |
マグダラで眠れ | 支倉凍砂 | 鍋島テツヒロ |
人形たちの夢 前篇 | 水鏡希人 | 文京竹見 |
長かった……これを待ってましたよ「はこマリっ!」5巻。
一時は打ち切りかという心配もしていたので、本当に嬉しい。
「明日から俺らがやってきた」は綺麗に終わってたけど、どうやって続けるんだろうか。
支倉凍砂さんが「狼と香辛料」を終え、新たなシリーズを刊行するようなので要チェックですね。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2012年3月中旬~2012年5月上旬
2012/03/14 Wed 23:57:31 [edit]
だからこそ新規開拓に力を入れているのですが、そう簡単に大ヒットしそうな作品は出てこないですね。
◆GA文庫 2012年3月15日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
俺はまだ恋に落ちていない2 | 高木幸一 | 庭 |
双子と幼なじみの四人殺し2 | 森田陽一 | saitom |
GA文庫大賞で受賞した新人作品が揃って発売。
ともに2巻を購入してみようかなと思うぐらいには興味を持っています。
◆富士見ファンタジア文庫 2012年3月17日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
期間限定いもうと。1 | 長岡マキ子 | Anmi |
「中の下」を執筆された長岡マキ子さんの新作。
まだ前作を読み切っていないのですが、一応注目作ということでリストに入れておきます。
◆MF文庫J 2012年3月23日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
変態王子と笑わない猫。5 | さがら総 | カントク |
豚は飛んでもただの豚?2 | 涼木行 | 白身魚 |
MF文庫の新たな看板として期待が持てる2作品。
カントクさんと白身魚さんという人気イラストレーターが担当している作品ですね。
◆ファミ通文庫 2012年3月30日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
龍ヶ嬢七々々の埋蔵金2 | 鳳乃一真 | 赤りんご |
これまた新人作品の続刊。
継続して購入するには若干インパクトに欠けるので、上手く化けてくれると嬉しいところ。
◆角川スニーカー文庫 2012年4月1日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
サクラダリセット7 BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA | 河野裕 | 椎名優 |
ベイビー、グッドモーニング | 河野裕 | 椎名優 |
素晴らしい物語を紡いできたサクラダリセットも遂に完結。
それと同時に新作も発表するとは驚きです。
執筆速度は、そこまで早いイメージはなかったんですけどね。
◆電撃文庫 2012年4月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
アクセル・ワールド11 ―超硬の狼― | 川原礫 | HIMA |
俺の妹がこんなに可愛いわけがない10 | 伏見つかさ | かんざきひろ |
ミニッツ ~一分間の絶対時間~ | 乙野四方字 | ゆーげん |
アニメ第1話が放送直後に発売となる予定のAW最新刊が筆頭。
俺妹は何だか久々な気がしますね。
電撃小説大賞の受賞作の中では、一番期待が出来そうな新人作品も注目。
◆メディアワークス文庫 2012年4月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
花の佳音 | 雨宮諒 |
久しぶりにこの方の名前を聞きました。
「シゴフミ」や「夏月の海に囁く呪文」を書いた作家さんですね。
内容が不明なのでまだ判断はできませんが、店頭でのチェックはしておこうと思います。
◆ファミ通文庫 2012年4月28日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
“朧月夜” ヒカルが地球にいたころ……4 | 野村美月 | 竹岡美穂 |
そろそろいい加減1巻を読むべきシリーズ。
購入リストには載せているんですけど、実際には1巻しか買っていません。
◆電撃文庫 2012年5月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
楽聖少女 | 杉井光 | 岸田メル |
僕と彼女のゲーム戦争3 | 師走トオル | 八宝備仁 |
楽園島からの脱出 | 土橋真二郎 | ふゆの春秋 |
杉井光さんと岸田メルさんの「神様のメモ帳」タッグによる新作が気になる。
「僕と彼女のゲーム戦争」はまだ1巻を積んでいる状態。
土橋さんの新作は、絵師がふゆの春秋さんということで化学反応を期待します。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2012年1月中旬~2012年3月上旬
2012/01/12 Thu 23:59:13 [edit]
ワクワクしますよね、こういうの。
◆GA文庫 2012年1月15日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ライトノベルの楽しい書き方10 | 本田透 | 桐野霞 |
ライたの最終巻。
まさかこの作品が10巻まで続くとは当初思ってもみませんでした。
綺麗な大団円期待。
◆ガガガ文庫 2012年1月18日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
人生 | 川岸殴魚 | ななせめるち |
ボンクラーズ、ドントクライ | 大樹連司 | 白味噌 |
あらすじから気になる2冊をチョイス。
特に「ボンクラーズ、ドントクライ」の設定は何から何まで好み。
1999年、片田舎の高校にあるボンクラ映研を舞台に巻き起こる青春なんて期待するしかない。
◆富士見ファンタジア文庫 2012年1月20日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
生徒会の十代 碧陽学園生徒会議事録10 | 葵せきな | 狗神煌 |
遂に本編最終巻となる生徒会シリーズ。
卒業編ともいえるシナリオですが、下手にシリアスに偏らないことを願いたいところです。
◆一迅社文庫 2012年1月20日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
誰よりも優しいあなたのために | あきさかあさひ | だいん |
珍しく一迅社文庫から様子見したい本が。
雰囲気的にイイハナシダナーの類っぽいのかな。
◆MF文庫J 2012年1月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
正捕手の篠原さん2 | 千羽カモメ | 八重樫南 |
サクサク読めた野球部ラノベ第2巻。
四コマ感覚で楽しめるので、気分転換に最適ですね。
◆メディアワークス文庫 2012年1月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
時間の落とし物 | 入間人間 | 庭 |
著者の連続月刊の締めとなる作品。
タイトルから時間移動モノが期待できそうかな。
◆電撃文庫 2012年2月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ソードアート・オンライン9 アリシゼーション・ビギニング | 川原礫 | abec |
はたらく魔王さま!4 | 和ヶ原聡司 | 029 |
カミオロシ弐 ~人形供養の儀~ | 御堂彰彦 | さらちよみ |
どうやらネット公開時に最も評判の良かったエピソードに突入するらしいSAO最新刊が発売。
「はたらく魔王さま!」は、現在株が急上昇中のイチオシ作品ですね。
ちょっと間が空きましたが、「カミオロシ」が無事2巻目発売決まって良かったです。
電撃小説大賞受賞作の発売月ですが、ひとまずすぐ買いたくなるような本はナシ。
あとは店頭での直感で選びたいと思います。
◆富士見ファンタジア文庫 2012年2月20日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
鳩子さんとラブコメ | 鈴木大輔 | nauribon |
財閥の息子とメイドによるラブコメという設定に惹かれました。
絵師のイラストが好きなのもポイント。
◆ファミ通文庫 2012年2月29日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ココロコネクト ユメランダム | 庵田定夏 | 白身魚 |
ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件 | 野村美月 | karory |
発売日に購入して即読みたいと思う数少ないシリーズであるココロコ最新刊。
野村美月さんの新作は、何故このタイミングなんだろう。
◆電撃文庫 2012年3月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ゴールデンタイム4 | 竹宮ゆゆこ | 駒都えーじ |
着々と物語が進行している「ゴールデンタイム」の第4巻。
刊行ペースは早い方ではないんですが、内容にインパクトがあるため忘れることなく続きを読むことが出来ます。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2011年11月中旬~2012年1月上旬
2011/11/14 Mon 23:59:47 [edit]
◆ガガガ文庫 2011年11月18日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
人類は衰退しました1<新装版> | 田中ロミオ | 戸部淑 |
人類は衰退しました2<新装版> | 田中ロミオ | 戸部淑 |
絵師交代された人退の新装版1,2巻が同時発売。
買い直すことはないと思いますが、新刊だけ絵師が違うってのも気分的に嫌だなぁ。
◆MF文庫J 2011年11月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
僕は友達が少ない ゆにばーす | 平坂読 ほか | ブリキ ほか |
はがない初のノベルアンソロジー。
基本的にアンソロジー系は手を出さないのですが、表紙絵がカントクさんなのが気になる。
◆メディアワークス文庫 2011年11月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
昨日は彼女も恋してた | 入間人間 | 左 |
月間入間人間の再始動となる一冊目。
著者の愛をテーマにした作品は結構好みなので期待。
◆ファミ通文庫 2011年11月30日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! Extradisc | 田尾典丈 | 有河サトル |
本編に続き番外編のラストを含めた正真正銘のシリーズ最終巻。
後日談も読めるそうなので、どのような日々を送っているのか気になりますね。
◆角川スニーカー文庫 2011年12月1日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
サクラダリセット6 BOY,GIRL and ―― | 河野裕 | 椎名優 |
優しさと切なさが入り混じるサクラダリセット最新刊。
内容説明にクライマックス突入の文字があるけど、終わりが近いんだろうか。
◆電撃文庫 2011年12月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
アクセル・ワールド10 ―Elements― | 川原礫 | HIMA |
バッカーノ!1711 Whitesmile | 成田良悟 | エナミカツミ |
青春ラリアット!!3 | 蝉川タカマル | すみ兵 |
大台に乗ったAWも楽しみですが、注目はバッカーノ!でしょう。
錬金術師たちが遂に集う1700年代の集大成が見られそうです。
◆集英社スーパーダッシュ文庫 2011年12月22日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ベン・トー8 超大盛りスタミナ弁当クリスマス特別版1250円 | アサウラ | 柴乃櫂人 |
長編は10ヶ月振りとなるベン・トー8巻。
アニメ放送中に何とか滑り込みましたって感じ。
しかし今回の弁当高すぎだろうw
◆メディアワークス文庫 2011年12月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
明日も彼女は恋をする | 入間人間 | 左 |
タイトルから察するに11月発売の続きかな。
絵師の発表は見当たりませんでしたが、おそらく左さんだと思われます。
◆ファミ通文庫 2011年12月26日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
バカとテストと召喚獣10 | 井上堅二 | 葉賀ユイ |
“若紫” ヒカルが地球にいたころ……3 | 野村美月 | 竹岡美穂 |
もしかしたら最終巻かもしれないバカテス10巻。
以前、担当編集さんが10巻ぐらいで完結する予定だとか答えていましたからね。
◆電撃文庫 2012年1月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
龍盤七朝 DRAGONBUSTER 02 | 秋山瑞人 | 藤城陽 |
トカゲの王Ⅱ ―復讐のパーソナリティ(上)― | 入間人間 | ブリキ |
人見知り部は健全です2 | 佐野しなの | 笹井さじ |
あなたが踏むまで泣くのをやめない!! | 御影瑛路 | nyanya |
秋山瑞人、復活!……かもしれないのが最大の驚き。
実際に発売するまでは、まだ信じられませんね。
更に、人見知り部は健在です2巻が早くも発売されるのもビックリしました。
御影瑛路さんは、箱マリの続きを書いて欲しいなぁ。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2011年9月中旬~2011年11月上旬
2011/09/12 Mon 23:50:46 [edit]
まぁ積本が大量にあるので、そちらを消化するという意味では良いんでしょうけど。
◆ガガガ文庫 2011年9月17日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
とある飛空士への夜想曲 下 | 犬村小六 | 森沢晴行 |
灼熱の小早川さん | 田中ロミオ | 西邑 |
「とある飛空士」シリーズの世界観がどんどん広がっていきますね。
「灼熱の小早川さん」は8月から延期したようです。
◆MF文庫J 2011年9月22日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
僕は友達が少ない7 | 平坂読 | ブリキ |
僕は友達が少ない7 DVD付き特装版 | 平坂読 | ブリキ |
変態王子と笑わない猫。4 | さがら総 | カントク |
はがない最新刊は、特装版を予約しました。
ドラマCDはともかく、値段的にそこまでして欲しいかといわれると微妙なんですがね。
買えずに嘆くくらいなら、買って後悔しようかと。
◆メディアワークス文庫 2011年9月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
バカが全裸でやってくる Ver.2.0 | 入間人間 |
入間人間さんの新作。
毎月出すのが当たり前のような感覚なってしまったので、2ヶ月空くと久しぶりに感じますね。
◆電撃文庫 2011年10月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
アクセル・ワールド9 ―七千年の祈り― | 川原礫 | HIMA |
はたらく魔王さま!3 | 和ヶ原聡司 | 029 |
SAOと並行して発売していながらAWも9巻までやってきましたか。
「はたらく魔王さま!」も刊行早いし、ラノベ作家は執筆速度を求められますね。
ちなみにシャナの最終巻もここで発売です。
◆富士見ファンタジア文庫 2011年10月20日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
東京レイヴンズ6 Black Shaman ASSAULT | あざの耕平 | すみ兵 |
生徒会の金蘭 碧陽学園生徒会黙示録6 | 葵せきな | 狗神煌 |
BBBの時と比べると、随分刊行ペースが早い「東京レイヴンズ」。
生徒会は短編集も完結が見えてきましたね。
◆メディアワークス文庫 2011年10月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ビブリア古書堂の事件手帖2 ~栞子さんと謎めく日常~ | 三上延 | 越島はぐ |
増刷ラッシュにより、レーベル内でもトップレベルの売り上げとなった「ビブリア古書堂」の新作。
三上延さんの代表作となるぐらい長期シリーズ化になるかもしれませんね。
◆ファミ通文庫 2011年10月30日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ココロコネクト ニセランダム | 庵田定夏 | 白身魚 |
待っていましたココロコ最新刊。
進級したことで新たな展開が期待されます。
◆電撃文庫 2011年11月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ハーレムはイヤッ!!2 | 水鏡希人 | ピロ水 |
まさかの「ハーレムはイヤッ!!」2巻目。
もしかすると、久々に電撃文庫で買う本がない月になるかもしれません。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2011年7月中旬~2011年9月上旬
2011/07/14 Thu 23:59:19 [edit]
店頭で買い忘れがないかスマホで確認するのに結構便利なんですよ。
◆ガガガ文庫 2011年7月20日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
とある飛空士への夜想曲 上 | 犬村小六 | 森沢晴行 |
またというべきか、まだというべきか、「飛空士」シリーズの最新刊が出るようです。
今のところは成功しているのでいいんですが、引っ張り過ぎないよう注意してもらいたいですね。
◆富士見ファンタジア文庫 2011年7月20日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
東京レイヴンズ5 days in nest II & GIRL AGAIN | あざの耕平 | すみ兵 |
想定外に早い刊行となる「東京レイヴンズ」の5巻。
まだ4巻読めていないから、手をつけなくては。
◆集英社スーパーダッシュ文庫 2011年7月22日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ベン・トー7.5 箸休め ~Wolves,be ambitious!~ | アサウラ | 柴乃櫂人 |
テルミー2 きみをおもうきもち | 滝川廉治 | 七草 |
1巻発売してから続報が全くなかった「テルミー」の2巻が出ることに驚き。
「ベン・トー」はweb掲載していた短編を収録したものかな。楽しみ。
◆ファミ通文庫 2011年7月30日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ショートストーリーズ 3分間のボーイ・ミーツ・ガール | 野村美月 井上堅二 庵田定夏 | 白味噌 |
ボーイミーツガールをテーマとした、ファミ通文庫の作家陣による書き下ろし短編集。
公式によると、野村美月さん・井上堅二さん・庵田定夏さんの三人は確定らしい。
他に誰が書くのかは分かりませんが、この三人が揃っただけでも俺得すぎる。
◆電撃文庫 2011年8月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ソードアート・オンライン8 アーリー・アンド・レイト | 川原礫 | abec |
ゴールデンタイム3 仮面舞踏会 | 竹宮ゆゆこ | 駒都えーじ |
「ゴールデンタイム」は個人的な期待株。
川原さんの2シリーズの出版の速さは、追いかけるのが大変ですね。
◆GA文庫 2011年8月15日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ライトノベルの楽しい書き方9 | 本田透 | 桐野霞 |
そろそろ完結でもおかしくない「ラノたの」9巻。
マンネリ気味なので、新しい刺激が欲しいところ。
◆ガガガ文庫 2011年8月18日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
灼熱の小早川さん | 田中ロミオ | 西邑 |
田中ロミオさんの新作。
あらすじを読む限り、好みそうな学園系ラブコメですね。
◆MF文庫J 2011年8月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
変態王子と笑わない猫。4 | さがら総 | カントク |
この部室は帰宅しない部が占拠しました。2 | おかざき登 | ぺこ |
快調に続刊を出す「変態王子」。
去年の10月に1巻目が出たばかりなのに、もう4巻とはさすがMF文庫というべきか。
◆ファミ通文庫 2011年8月30日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! disc8 | 田尾典丈 | 有河サトル |
"夕顔" ヒカルが地球にいたころ……② | 野村美月 | 竹岡美穂 |
ここ数巻で急激に面白くなった「ギャルゲヱ」シリーズ最新刊。
毎回展開が読めないので、ワクワクさせられますね。
◆電撃文庫 2011年9月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
神様のメモ帳8 | 杉井光 | 岸田メル |
俺の妹がこんなに可愛いわけがない9 | 伏見つかさ | かんざきひろ |
人見知り部は健全です | 佐野しなの | 笹井さじ |
アニメ放送中ということで、「神様のメモ帳」の刊行ペースが早まっているのが嬉しい。
佐野しなのさんは、毎回惜しいラブコメを書いているので、今度こそ一皮剥けているといいなぁ。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2011年5月中旬~2011年7月上旬
2011/05/11 Wed 23:54:40 [edit]
今回は、表形式にまとめてみました。
◆ガガガ文庫 2011年5月18日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
キミとは致命的なズレがある | 赤月カケヤ | 晩杯あきら |
こうして彼は屋上を燃やすことにした | カミツキレイニー | 文倉十 |
どちらもガガガ文庫のライトノベル大賞受賞作品。
ラブコメばかりの昨今、シリアスでミステリアスな雰囲気が興味をそそられます。
◆富士見ファンタジア文庫 2011年5月20日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
東京レイヴンズ4 GIRL RETURN & days in nest I | あざの耕平 | すみ兵 |
「東京レイヴンズ」は、また本編なのかな。
空白の期間を埋める日常編の短編集も早く読んでみたい。
◆角川スニーカー文庫 2011年5月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版 | 谷川流 | いとうのいぢ |
遂に来ました、「涼宮ハルヒ」シリーズ最新刊。
さすがに予約はしなくても入手できるだろうと高を括っていますが、大丈夫ですよね?
◆MF文庫J 2011年5月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
僕は友達が少ない6 | 平坂読 | ブリキ |
僕は友達が少ない6 ドラマCD付き特装版 | 平坂読 | ブリキ |
この部室は帰宅しない部が占拠しました。 | おかざき登 | ぺこ |
「はがない」は、ドラマCD付き特装版を購入するつもりでしたが、表紙を見て悩んでいます。
いやぁ、ブリキさんのイラストが素晴らしすぎて、両方揃えたいわぁ。
◆メディアワークス文庫 2011年5月25日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
僕の小規模な奇跡 | 入間人間 | 宇木敦哉 |
電撃単行本の文庫化。
既読済みなので買うことはないと思われますが、表紙が素敵なので、加筆があれば買っちゃうかも。
◆ファミ通文庫 2011年5月30日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
ココロコネクト クリップタイム | 庵田定夏 | 白身魚 |
ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! disc7 | 田尾典丈 | 有河サトル |
"葵" ヒカルが地球にいたころ……(1) | 野村美月 | 竹岡美穂 |
「ココロコネクト」は、初の短編集になるのかな?
「文学少女」シリーズのコンビによる新シリーズが、非常に気になります。
◆電撃文庫 2011年6月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
カミオロシ ~縁結びの儀~ | 御堂彰彦 | さらちよみ |
アクセル・ワールド8 ―運命の連星― | 川原礫 | HIMA |
バッカーノ!1932-Summer man in the killer | 成田良悟 | エナミカツミ |
はたらく魔王さま!2 | 和ヶ原聡司 | 029 |
七姫物語 第六章 ひとつの理想 | 高野和 | 尾谷おさむ |
僕と彼女のゲーム戦争 | 師走トオル | 八宝備仁 |
「付喪堂骨董店」の完結から1年以上、待っていました御堂彰彦さんの新作が最も期待大。
イラスト担当が、タケシマサトシさんではないのは、ちょっと残念。
「アクセル・ワールド」「バッカーノ!」辺りは、高水準でまとまっているはずと安心しています。
「七姫物語」は、まだ1巻すら読んでいないので、これを機に読み始める予定。
「僕と彼女のゲーム戦争」は、絵師買いです。
◆角川スニーカー文庫 2011年6月15日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
涼宮ハルヒの驚愕(前) | 谷川流 | いとうのいぢ |
涼宮ハルヒの驚愕(後) | 谷川流 | いとうのいぢ |
ファンとしては、コレクター魂が刺激される通常版。
そういえば、口絵が増えたりするってことはないのかな。
◆ガガガ文庫 2011年6月17日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
赤鬼はもう泣かない | 明坂つづり | 白身魚 |
ガガガ文庫ライトノベル大賞受賞作品のうちの一つ。
白身魚さんのイラスト次第で考えたいと思います。
◆富士見ファンタジア文庫 2011年6月20日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
生徒会の木陰 碧陽学園生徒会黙示録5 | 葵せきな | 狗神煌 |
中の下! ランク5.上の下から旅立つオレ | 長岡マキ子 | ごまえ |
「中の下!」は最終巻の模様。
まだ4巻読んでいませんが、間違いなく購入します。
◆ファミ通文庫 2011年6月30日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
バカとテストと召喚獣9.5 | 井上堅二 | 葉賀ユイ |
「バカテス」は、本編よりも番外編の方が笑えることが多かったりするので、今回もそれに期待。
順番的には秀吉、または木下姉弟で表紙を飾ることになるんだろうか。
◆電撃文庫 2011年7月10日発売
作品タイトル | 著者 | イラスト |
神様のメモ帳7 | 杉井光 | 岸田メル |
偽りのドラグーンV | 三上延 | 椎名優 |
あなたが泣くまで踏むのをやめない! | 御影瑛路 | nyanya |
トカゲの王 I ~SDC、覚醒~ | 入間人間 | ブリキ |
青春ラリアット!!2 | 蝉川タカマル | すみ兵 |
ロウきゅーぶ!8 | 蒼山サグ | てぃんくる |
打ち切り臭が漂っていた「偽りのドラグーン」に新刊が出てくれて、本当に嬉しい。
一方で、御影瑛路さんは「空ろの箱と零のマリア」ではなく新作という……。
しかもタイトルからして地雷っぽくて絶望的な気分になる。
実力のある作家さんなんで、無難にポイントは押さえてくれるだろうけど、著者に求めているのは、ありふれたコメディ系ではないんだけどなぁ。
まぁ、これはこれで買いますけど、「箱マリっ!」も続きを……!
「神様のメモ帳」「ロウきゅーぶ!」は、アニメ化直前なんでしょうね、きっと。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2011年3月中旬~2011年5月上旬
2011/03/13 Sun 23:46:53 [edit]
自分が今出来る節電と募金をして、一日でも早く日常が戻ってくるよう努力したいと思います。
被災された人々のためにも、支援者は後ろ向きにならず、いつもの状態を保つことも大事なことだと考えています。
さて、定期的な購入メモリストの更新です。
5月というと、「涼宮ハルヒの驚愕」と「僕は友達が少ない6 ドラマCD付き特装版」の発売なのですが、それは次の更新に回します。
◆GA文庫 2011年3月15日発売
▼『ライトノベルの楽しい書き方8』
どうやら初の短編集らしい。
7巻はまだ未読ですが、購読をやめることはないと思います。
◆メディアワークス文庫 2011年3月25日発売
▼『ビブリア古書堂の事件手帖 ~栞子さんと奇妙な客人たち~』
三上延さんの新作で、非常に面白そうなのはいいんですが、「偽りのドラグーン」は……?
まさか打ち切りじゃないよね?凄い場面で終わってるのに。
◆ファミ通文庫 2011年3月30日発売
▼『空色パンデミック4』
公式の紹介文に「終幕」とあるんですが、本当に最終巻なんだろうか。
マジだったら悲しいけれど、それさえも仕掛けのような気がする。
◆電撃文庫 2011年4月10日発売
▼『ソードアート・オンライン7 マザーズ・ロザリオ』
いくらネット公開していたとはいえ、AWと交互に発売するこの早さは素晴らしいですね。
おかげで、読書ペースが追いつけませんよ。
▼『電波女と青春男8』
アニメ放送と合わせるようにして出る最新刊。
何だかこれまたあらすじを読んでいると、終わりっぽいのだけど。
▼『電波女と青春男 SF(すこしふしぎ)版』
そして、同時に発売される正体不明のシリーズ新刊。
パラレルワールドという認識であってるのかな。
◆MF文庫J 2011年4月25日発売
▼『変態王子と笑わない猫。3』
早くも3巻が発売される話題作。
本当にこのレーベルは、シリーズを回すのが早いですね。
◆ファミ通文庫 2011年4月30日発売
▼『半熟作家と“文学少女”な編集者』
文学少女シリーズ、新章。
本編終了後、初の遠子先輩の活躍が見れそうな予感。
▼『わたしと男子と思春期妄想の彼女たち2』
えんため大賞受賞作品。
まだ1巻を読んでいないため、それ次第で判断するつもりです。
◆角川スニーカー文庫 2011年5月1日発売
▼『サクラダリセット5 ONE HAND EDEN』
過去編や短編集やらで、なかなか進まない物語ですが、今度こそ本編なのかな。
サブタイトルが、何となく寂しさを感じさせます。
◆電撃文庫 2011年5月10日発売
▼『俺の妹がこんなに可愛いわけがない8』
7巻にて大きな動きのあったことで、俄然注目のシリーズ第8巻。
はてさて、恋愛編クライマックスはどうなることやら。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2011年1月中旬~2011年3月上旬
2011/01/08 Sat 23:55:53 [edit]
店頭であらすじやイラスト、冒頭の感触を読んで決めることが多いですね。
◆ガガガ文庫 2011年1月18日発売
▼『とある飛空士への恋歌5』
シリーズ最終巻。
もっと引っ張るのかと思いきや、意外と早かったですね。
◆MF文庫 2011年1月25日発売
▼『変態王子と笑わない猫。2』
話題作の2巻目。
公式ブログで、レーベル史上初動売り上げ№1を記録した記事を読みましたけど、勢い相当凄いみたいですね。
◆ファミ通文庫 2011年1月29日発売
▼『バカとテストと召喚獣9』
何だか久々な気がするバカテス最新刊。
前回からの続きなので、内容を忘れないうちに読みたい。
▼『ココロコネクト ミチランダム』
現在個人的注目度1,2を争うシリーズ第4巻。
あらすじを読むかぎり、ヤバイぐらいシリアス展開が待ち受けてそうでドキドキ。
▼『わたしと思春期男子と妄想の彼女たち 1 リア中ですが何か?』
今のところ唯一気になっている新人作品。
この手のラブコメは多いですけど、女子中学生視点というのは面白そう。
◆電撃文庫 2011年2月10日発売
▼『神様のメモ帳6』
上質なミステリー風青春小説、第6巻。
作者の執筆速度は早いのに、他に書いている作品が多すぎるため、結果的に期間が空くんだよなぁ。
▼『アクセル・ワールド7 ―災禍の鎧―』
いつの間にやら、もう7巻ですか。
新鋭というよりも、もはや電撃文庫にとっての主力の1つですね。
▼『ロウきゅーぶ!7』
こちらもまた仲良く同時発売。
6巻を読んでいないので、まだ購入するかどうか未定。
◆ガガガ文庫 2011年2月18日発売
▼『人類は衰退しました6』
忘れたころに発売される人退、6巻目。
初期のほのぼのライフ戻ってこないものかなー。
◆富士見ファンタジア文庫 2011年2月19日発売
▼『生徒会の水際 碧陽学園生徒会黙示録4』
タイトルが意味不明な生存番外編、4巻目。
本編が最終巻直前なので、仕掛けがありそうな予感。
▼『中の下! ランク4.下の下に落ちぶれたオレ』
バカだけど実直な人間の青春ラブコメディ。
しんみりした話よりも、楽しい展開が読みたい。
◆集英社スーパーダッシュ文庫 2011年2月25日発売
▼『ベン・トー7』
未だ何故かアニメ化にならない不思議なシリーズ。
今は原作を溜めこんでいるのかな。
◆ファミ通文庫 2011年2月28日発売
▼『ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! addon シルバーブレット2』
本編以外に短編集と番外編があるから、何気に相当数になっている今シリーズ。
これで通算9冊目になります。
◆電撃文庫 2011年3月10日発売
▼『ゴールデンタイム2 答えはYES』
竹宮ゆゆこ作のラブコメ第2巻。
まだ1巻読んでいないので、そろそろ手をつけねば。
▼『そして、誰もが嘘をつく』
水鏡希人氏の新作。
今回はすぐには買わず、評判待ちになりそうかなぁ。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2010年11月中旬~2011年1月上旬
2010/11/12 Fri 23:58:40 [edit]
◆GA文庫 2010年11月15日発売
▼『ライトノベルの楽しい書き方7』
もはやライトノベルとかあまり関係のないラブコメ作品、第7巻。
何故このシリーズは、いつもアニメイト限定版を出すのだろうか。
◆MF文庫 2010年11月25日発売
▼『僕は友達が少ない5』
人気爆発中の残念系青春ラブコメ。
4感の時点で、既に60万部以上売り上げているのですから、相当凄いですね。
◆メディアワークス文庫 2011年11月25日発売
▼『めたもる。』
「海をみあげて」の日比生典成さんの新作。
すれ違いのボーイミーツガールは興味をそそられます。
◆ファミ通文庫 2010年11月29日発売
▼『空色パンデミック Short Stories』
3巻にて、一区切りがついた空想世界。
一味違う短編集を期待したいところ。
◆角川スニーカー文庫 2010年12月1日発売
▼『サクラダリセット4 GOODBYE is not EASY WORD to SAY』
いよいよもって大きな陰謀や物語を予感させる第4巻。
少し刊行ペースが早くなってきているのが嬉しい。
◆電撃文庫 2010年12月10日発売
▼『電波女と青春男7』
時期的にアニメ化直前になるであろう、第7巻。
あらすじを読む限り、何だかパラレルチックなようだけど、果たして。
▼『ソードアート・オンライン6 ファントム・バレット』
SAOシリーズ「ファントム・バレット」完結編。
キリトの天然タラシがまた炸裂するんだろうなぁ……。
◆富士見ファンタジア文庫 2010年10月20日発売
▼『東京レイヴンズ3 cHImAirA DanCE』
現代陰陽ファンタジー第3巻。
2巻ラストにあった3巻告知を見る限り、大きな動きが見られそうで非常に楽しみです。
◆メディアワークス文庫 2010年12月25日発売
▼『生贄のジレンマ<下>』
シリーズ完結編。
まだ上巻すら読んでいませんが、評判が悪くなさそうなので、リストに入れておきます。
◆ファミ通文庫 2010年10月30日発売
▼『“文学少女”と恋する挿話集4』
シリーズ短編集第4弾。
もしかして、外伝も足すと本編と同じぐらいの巻数出ているのでは?
◆電撃文庫 2011年1月10日発売
▼『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん10 終わりの終わりは始まり』
待ちに待ったみーまー最終回。
果たして、誰が生き残り、誰が犯人で、どう終わるのか。
見届けたいと思います。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2010年9月中旬~11月上旬
2010/09/15 Wed 23:53:42 [edit]
◆富士見ファンタジア文庫 2010年9月18日発売
▼『東京レイヴンズ2 RAVEN゛s NEST』
現代を舞台に繰り広げられる陰陽ファンタジー、第2巻。
1巻が序章に過ぎなかったので、ここからが本番ですね。
◆メディアワークス文庫 2010年9月25日発売
▼『思い出したくもない人生最悪の96時間』
弟殺しの濡れ衣を着せられたミステリー作品。
題材やあらすじを読んで興味を持ちました。
▼『生贄のジレンマ<上>』
閉鎖系ミステリーに定評のある土橋真二郎さんの新作。
「殺戮ゲーム」が面白かったので、期待したいですね。
◆ファミ通文庫 2010年9月30日発売
▼『ココロコネクト カコランダム』
不思議な現象に振り回される5人の高校生たちの青春物語。
今回はサブタイトルからすると、過去を引っ掻き回されるみたいで、これまた楽しみです。
◆電撃文庫 2010年10月10日発売
▼『アクセル・ワールド6 ―浄火の神子―』
加速する世界で行われる格闘ゲームが徐々に現実を浸食するようになってきた本作。
SAOよりも個人的にはこちらを推したい。
▼『ロウきゅーぶ!6』
もはや一ジャンルといっていいロリスポコン物。
ただのロリコンだったら切っているんですが、何だかんだ言いつつエンターテイメント性の高い仕上がりになっているんですよね。
▼『ハーレムはイヤッ!!』
水鏡希人さんの新作。
ラブコメよりもシリアスの方が合っているとは思うんですが……。
◆富士見ファンタジア文庫 2010年10月20日発売
▼『生徒会の九重 碧陽学園生徒会議事録9』
四コマ漫画のノリを持ちこんだ爽快オタコメディ、第9巻。
サクッと読めて、笑うことができるので重宝しています。
▼『中の下! ランク3. 中の上に踊らされるオレ』
マイナーだけど個人的に期待のバカコメディ。
時々ツボに入って声を出して笑ってしまう馬鹿馬鹿しさが素敵です。
◆メディアワークス文庫 2010年10月25日発売
▼『生贄のジレンマ<中>』
2ヶ月連続刊行のシリーズ中巻。
下巻も翌月に発売してくれるのかな?
◆ファミ通文庫 2010年10月30日発売
▼『ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! disc6』
ギャルゲーが現実に投影されるシステムの真相が見えてきた、シリーズ第6巻。
それにしても、最近の刊行ペースは驚きだなぁ。
◆電撃文庫 2010年11月10日発売
▼『俺の妹がこんなに可愛いわけがない7』
10月のアニメ開始のカウントダウンが始まった俺妹、第7巻。
現在の電撃文庫の未アニメ化だった作品の中では、最も売れている本でしょう。多分。
▼『毒吐姫と星の石』
電撃では久しぶりの紅玉いづきさんの新作。
どうやら「ミミズクと夜の王」の続編というか同じ舞台らしいので、楽しみです。
▼『クロノ×セクス×コンプレックス3』
ラノベの定番の設定を詰め込んだ魅力ある作品。
新たな絵師さんが決定して、これからは刊行ペースが上がりそうで良かった。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2010年7月中旬~9月上旬
2010/07/16 Fri 23:59:22 [edit]
◆ガガガ文庫 2010年7月17日発売
▼『ラ・のべつまくなし3 ブンガクくんと腐埒なるキホーテ』
ラノベ作家とファンの女の子のラブコメ物語、完結編。
まだ2巻を読んでいないので、まずはそれを読んでから判断するつもりです。
◆MF文庫 2010年7月23日発売
▼『僕は友達が少ない4』
大本命の残念系リア充青春ラブコメ。
表紙のマリアのむちむち加減はヤバイなぁ。
◆電撃文庫 2010年8月10日発売
▼『ソードアート・オンライン5 ファントム・バレット』
新章突入のSAOシリーズ。
緊迫感が徐々に失われつつあるのが気になるものの、一定水準以上の面白さは期待できるでしょう。
▼『クロノ×セクス×コンプレックス2』
絵師交代もあり、ようやく出る第2巻。
果たして、このシリーズの面白さは本物なのか、それが遂に判明します。
▼『偽りのドラグーンⅣ』
地味だけど良作な竜騎士戦争。
シビアな展開が待ち受けていそうなので、心して読む必要がありそうですね。
◆ガガガ文庫 2010年8月18日発売
▼『とある飛空士への恋歌4』
映画化も決まり、ガガガ文庫の看板タイトルの1つともいえる今作。
3巻が凄かったので、自然と4巻の期待が高まります。
◆集英社スーパーダッシュ文庫 2010年8月25日発売
▼『ベン・トー6 和栗おこわ弁当310円』
短編を挟んだため、久しぶりの本編。
サブタイを見ただけで、既に味覚を刺激されるのは、訓練されすぎでしょうか。
◆メディアワークス文庫 2010年8月25日発売
▼『バカが全裸でやってくる』
途切れることのない入間人間さんの新作。
この方の本、大げさでも何でもなく毎月読んでいるなぁ。
◆ファミ通文庫 2010年8月30日発売
▼『バカとテストと召喚獣8』
バカテスにしては、発売間隔が開いたのかな。
久しぶりに読んでもキャラが濃いから全く問題ないですね。
▼『“文学少女”見習いの、卒業。』
見習い外伝シリーズ、完結。
前巻が物凄い引きで終わっていたので、待ちに待っていました。
▼『空色パンデミック3』
近い将来、大きなタイトルになることを予感させる今作。
それにしても、執筆速度がなかなか速い新人さんですね。
▼『ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! Fandisc』
どういう内容なのかが、現時点では分かりません。
一応チェック項目に入れておきます。
◆角川スニーカー文庫 2010年9月1日発売
▼『サクラダリセット3』
読む気がないのではなく、勿体無いという意味でまだ2巻が読めていません。
そろそろ読んでもいいかなー。
◆電撃文庫 2010年9月10日発売
▼『電波女と青春男6』
ついこの間5巻発売されたのに、早くも続きですか。
さすがとしかいいようがないですね。
▼『ゴールデンタイム1 春にしてブラックアウト』
竹宮ゆゆこさん、待望の新作。
イラスト担当が駒都えーじさんというのは、ポイント高いなぁ。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2010年5月中旬~7月上旬
2010/05/14 Fri 23:30:55 [edit]
PCは復旧していないので、旧PCから書き込みしています。
本来だったら、これも下書き終わっていたはずなんだけどなぁ。
ちなみに、これ以外にも面白そうな新作がちらほらとあるので、発売日当日に本屋で確認する予定。
◆富士見ファンタジア文庫 2010年5月20日発売
▼『東京レイヴンズ1 SHAMAN*CLAN』
「BBB」完結より1年、あざの耕平氏の新作。
スロースターターの作者さんで、陰陽師ネタが個人的に微妙なので、あまり期待しすぎないようにしています。
◆メディアワークス文庫 2010年5月25日発売
▼『六百六十円の事情』
入間人間さんの新作。
2巻をまだ読んでいないので詳しくは知りませんが、花咲太郎の続きは書かないのかな。
◆ファミ通文庫 2010年5月29日発売
▼『ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! disc5』
ギャルゲーのシリアス√をひたすら走る恋愛作品。
購入し続けるかどうかギリギリのラインにあるので、とりあえずは4巻を読んでから考えます。
◆電撃文庫 2010年6月10日発売
▼『アクセル・ワールド5 ―星影の浮き橋―』
もはや電撃の新たな看板タイトルの一つとなった近未来SF作品。
あらすじを読む限り、ラブコメ的な展開も期待できそう。
▼『ロウきゅーぶ!5』
青春ロリバスケット、第5弾。
表紙を飾るひなたの白スク水は、カウンターに持って行くのが大変すぎる……。、
▼『電波女と青春男5』
可愛い女の子達に囲まれたリア充の話。
こちらも白スク水かよ。
▼『空ろの箱と零のマリア4』
人間の本質が問われる、御影瑛路氏の人気シリーズ。
前巻から続く狂気のゲームの決着が気になって仕方ありません。
▼『世界平和は一家団欒のあとに10 リトルワールド』
ラノベの家族モノの代表的作品。
いきなりクライマックスらしいけれど、まさかこれが最終巻ってことはない、よね?
◆GA文庫 2010年6月15日発売
▼『ライトノベルの楽しい書き方6』
自己中心的な我が侭女流作家の暴走ラブコメ、第6弾。
前回同様、アニメイト限定版なるものがあるらしいけれど、別に普通のでもいいかな。
◆富士見ファンタジア文庫 2010年6月19日発売
▼『生徒会の八方 碧陽学園生徒会議事録8』
生徒会シリーズ本編、第8弾。
コンスタントに出してくれるのは嬉しいことですね。
▼『中の下! ランク2. 中の中を目指すオレたち』
主人公がナルシストでおバカな新感覚ラブコメ。
結構面白かったので、今後の発展に注目。
◆ファミ通文庫 2010年6月30日発売
▼『ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! add on シルバーブレット1』
web連載していた番外編になるのかな。
買うかどうかは、評判次第かなぁ。
◆電撃文庫 2010年7月10日発売
▼『多摩湖さんと黄鶏くん』
さらに入間人間さんの新作。
電撃MAGAZINEに掲載していた作品とはいえ、執筆速度ぱねぇ。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2010年3月中旬~5月上旬
2010/03/14 Sun 10:07:30 [edit]
◆ガガガ文庫 2010年3月18日発売
▼『クイックセーブ&ロード3』
シリーズ第3巻。
まさかもう最終巻とは思いませんでした。
もっと膨らませられる設定だったとは思うんですけど、あまり売れてなかったのかなぁ?
◆富士見ファンタジア文庫 2010年3月20日発売
▼『生徒会の火種 碧陽学園生徒会黙示録3』
生徒会シリーズ、番外編第3巻。
何だか不穏なタイトルですね。
シリアスな展開は求めていないので、ギャグに突っ走って欲しいところ。
◆MF文庫 2010年3月25日発売
▼『僕は友達が少ない3』
MF文庫では間違いなく今一番待ち遠しい作品。
2巻で主要人物が揃ったので、これからの部活動にリア充っぷりが拍車がかかるんだろうなぁ。
笑いと萌えの絶妙なバランスがたまりません。
▼『三流木萌花は名担当!3』
地味に早いテンポで発売されますね。
2巻をまだ読んでいないので、買うのはそれ次第ですが、購入リストには入れておきます。
このシリーズ、可愛い絵が購入意欲を湧かせてくれるんですよね。
◆メディアワークス文庫 2010年3月25日発売
▼『ハイドラの告白』
柴村仁さんの新作。
どうやら「プシュケの涙」の続編にあたる内容らしく、興味が引かれます。
おそらく、同じ世界でのお話程度の繋がりでしょうが、気になります。
▼『殺戮ゲームの館 上下巻』
「扉の外」で有名な土橋真二郎さんの新作。
何故か同日に上下巻ともに発売されます。
集団密室で起こる殺人はバトロワのような展開を期待させてくれます。
◆電撃単行本 2010年4月3日発売
▼『半分の月がのぼる空 <上>』
劇場公開と同日に単行本として新発売される名作。
これを機にセリフを伊勢弁に修正されるということで、三重県人としては非常に気になります。
イラストがつかないでしょうから、ラノベで読むべきかなぁとも思うんですけどね。
◆電撃文庫 2010年4月10日発売
▼『ソードアート・オンライン4 フェアリィ・ダンス』
電撃の新たな看板タイトルの一つになりつつあるSAO4巻。
2シリーズ同時に発表しているのに、刊行が早いですね。
SAOの方はネットで公表していたとはいえ、この早さは素晴らしい。
▼『とらドラ・スピンオフ3! 俺の弁当を見てくれ』
最後の「とらドラ!」シリーズ。
もうあのまま終わりかなぁと残念に思っていたら、久しぶりに戻ってきましたね。
最後だから寂しいというよりも、また読めて嬉しいって感じです。
▼『偽りのドラグーンⅢ』
地味に楽しみな竜と騎士の物語、第3章。
あらすじを読む限り、新たなヒロイン候補が出るらしいのですが……。
ハーレム化は望んでいないのですけどね。
▼『バッカーノ!1710 Crack Flag』
バッカーノ1700年代の第2弾。
デュラララ!!が爆発的な人気を出していますが、個人的にはこちらを優先してもらいたいなぁ。
ただでさえ登場人物の数が半端じゃないんですから、期間置くと忘れてしまいます。
▼『死想図書館のリヴル・ブランシェ』
新作。
ぶっちゃけますと、作者ではなく絵で惹かれました。
KeGさんの描くメイドが見られるってだけで買わざるを得ません。
◆集英社スーパーダッシュ文庫 2010年4月23日発売
▼『ベン・トー5.5』
初めての短編集?となるのでしょうか。
ナンバリングがバカテスと同じように小数点で表記されているので、多分そうだとは思いますが。
キャラも増えてきたので、各視点からの物語ってのもありですね。
◆メディアワークス文庫 2010年4月24日発売
▼『セイジャの式日』
「ハイドラの告白」同様、「プシュケの涙」の続編的位置付け。
2ヶ月連続刊行とは頑張りますね。
ただ、作者のファンは「我が家のお稲荷さま。」の新作を待っているらしいですけど。
◆ファミ通文庫 2010年4月30日発売
▼『“文学少女”と恋する挿話集3』
本編が終わったのにも関わらず、間を置くことなく出してくれる文学少女シリーズ。
映画公開直前に発売されることになるのかな。
あ、そういえば、DVD特装版を買ったのにまだDVD見てないや……。
▼『空色パンデミック2』
期待の新人さん。
1巻が非常に面白かったので、凄く楽しみです。
設定も広げやすそうですし、期待大ですね。
◆電撃文庫 2010年5月10日発売
▼『神様のメモ帳5』
予想していたよりも早く来ました、シリーズ第5巻。
この作品は他では味わえない独特の空気が持ち味ですね。
今度は誰にスポットがあてられるんだろう。
▼『俺の妹がこんなに可愛いわけがない6』
続々とメディアミックスが発表されている俺妹第6巻。
原作が一定水準以上の質を継続しているからこそ、なんでしょうね。
まぁ、残念ながら内容的にアニメ化は難しいんですがねぇ。
◆電撃単行本 2010年5月25日発売
▼『半分の月がのぼる空 <下>』
完全版の下巻。
ラノベでは全8巻まで出ているのに、単行本だと2冊で収まるんですね。
著者の文章と言うと改行が多いイメージが強く残っていますけど、それはどうなるんだろうか。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リストライトノベル購入リスト2010年1~3月
2010/01/11 Mon 04:46:07 [edit]
まとめておくと、本屋で買う時に買い忘れが無いかをチェック出来て便利なんですよ。
◆GA文庫 2010年1月15日発売
▼『ライトノベルの楽しい書き方5』
映画化も決まり勢いに乗るラノたのシリーズ第5巻。
ラノベ作家という設定が徐々に薄れてきている気がしますが、ラブコメが面白いので問題なし。
珍しくヒロインに萌えられる作品としても貴重です。
◆ガガガ文庫 2010年1月19日発売
▼『人類は衰退しました5』
久しぶりの人退。
4巻のあとがきにて2009年に新展開があるという話でしたが、新刊すら出なかったんですよね。
コミカライズされるらしいですが、こちらは余程好みの絵でない限りはスルーかな。
◆富士見ファンタジア文庫 2010年1月20日発売
▼『神さまのいない日曜日』
富士見ファンタジア文庫大賞受賞作。
タイトル、あらすじ、表紙絵の全てにおいて惹かれました。
アタリかハズレかは分かりませんが、ちょっと注目しておきたい作品。
◆集英社スーパーダッシュ文庫 2010年1月22日発売
▼『ベン・トー5 北海道産炭火焼き秋鮭弁当285円』
待望の弁当争奪戦第5巻。
執筆速度がもうちょっと早ければアニメ化も視野に入ると思うんですがねー。
今回もシュールでバカで燃えな展開を期待します。
◆ファミ通文庫 2010年1月30日発売
▼『ギャルゲヱの世界よ、ようこそ! disc4』
ギャルゲー現実化世界第4弾。
3巻をまだ読んでいないので確実とは言えませんが、まだ切るまでもはいかないと思います。
新展開っぽいので、違う楽しみが見つかるといいな。
◆電撃文庫 2010年2月10日発売
▼『アクセル・ワールド4 ―蒼空への飛翔―』
昨年2月に電撃大賞を受賞した今作品も1周年で4巻目。
3巻のラストが酷い引きで、非常に気になっていました。
今度こそ、すっきりと終わらせて欲しい。
▼『ロウきゅーぶ!4』
ロリ娘たちによるスポ根モノ第4巻。
だったはずなのですが、巻を追うごとに熱血要素よりロリ要素が増えている点が気になります。
過剰なロリ分より、スポーツで魅せてもらえると嬉しいんだけどな。
▼『世界平和は一家団欒のあとに9 宇宙蛍』
ラノベには珍しい家族愛がテーマのシリーズ最新刊。
遂に星弓家最強の七美の出番がやってきました。
スケールの大きさは、おそらく過去最大のはずですから、期待が膨らみますね。
◆メディアワークス文庫 2010年2月25日発売
▼『探偵・花咲太郎は覆さない』
早くもメディアワークス文庫で2冊目の今作。
作者は一体どれだけ書けば気が済むのだろうか。
読み手としては嬉しいのですが、ここまで凄いと作者の体調が心配になります。
▼『ボクらのキセキ』
まだタイトルしか分からない新作。
「パララバ」の静月遠火さんのデビュー作以来の作品となります。
受賞作はちょっと詰めの甘いところがありましたが、光るものはあったので様子見したいところ。
◆ファミ通文庫 2010年2月27日発売
▼『バカとテストと召喚獣7.5』
アニメ絶賛放送中のバカテス短編集3冊目。
ネット上で発表している作品があるといっても、これは早い。
バカテスの場合、短編が本編よりも面白いこともあるんですよねー。
◆角川スニーカー文庫 2010年3月1日発売
▼『サクラダリセット2』
数少ないスニーカー文庫で集めたくなるシリーズ。
意外と1巻発売してから待たされましたね。
透明感のある雰囲気は健在だと嬉しい。
◆電撃文庫 2010年3月10日発売
▼『電波女と青春男4』
もうこちらも4巻目ですか。
みーまーと違った楽しみ方ができるシリーズですね。
独特の文体は同じなのに、印象の差は開く一方ですなぁ。
▼『“不思議”取り扱います 付喪堂骨董店7』
とうとうこの時が来てしまった、付喪堂最終巻。
読みたいんだけれど、終わりが来るのはとても寂しい。
じっくりと味わいを感じながら読みたいと思います。
▼『クロノ×セクス×コンプレックス2』
期待の新シリーズ第2弾。
このペースで出し続けてくれたら有難いなあ。
ストーリー展開が読めないので、純粋に興味をそそられますね。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リスト年末年始のライトノベル購入リスト
2009/11/12 Thu 03:36:49 [edit]
注目は何と言っても「メディアワークス文庫」でしょう。
「電撃文庫を読んで大人になった読者へ」というコンセプトで新たに創刊されるレーベルです。
電撃文庫の誇る豪華執筆陣による新作ラインナップには期待せずにはいられません。
下で挙げた以外にも、有川浩さん、杉井光さん、さらにタイトル未定ながらも1月発売予定の紅玉いづきさんの本も興味がありますね。
MF文庫 2009年11月25日発売
▼『僕は友達が少ない2』
ケンカするほど仲がいいを地で行くラブコメ。
もしかしたら、今一番続きが気になっている作品。
はたして1巻の面白さは本物なのかどうか。
▼『二人で始める世界征服5』
ほのぼの系ラブコメ、最終巻。
あまりダラダラと長く続けるものでもないので、この辺りで終わるのは賢明かもしれませんね。
最後まで和やかな気分で読めると嬉しい。
◆角川スニーカー文庫 2009年12月1日発売
▼『会長の切り札 逆転プランの用意あり!』
現代版国盗絵巻、最終幕。
3巻は微妙だったけど、ここまで来たら最後まで読みます。
着地点が気になるところ。
◆電撃文庫 2009年12月10日発売
▼『ソードアート・オンライン3 フェアリィ・ダンス』
仮想現実世界で繰り広げられる人間ドラマ。
新章突入のようですが、どう展開するのかさっぱり読めません。
不安もありますが、それ以上に期待が大きいですね。
◆メディアワークス文庫 2009年12月16日発売
▼『カスタム・チャイルド ―罪と罰―』
壁井ユカコさんのメディアワークス文庫第1弾となる作品。
まさか、この作品の新しい物語が読めるとは。
電撃文庫版と舞台は同じで、主人公が異なるそうです。
▼『探偵・花咲太郎は閃かない』
入間人間さんの新シリーズ。
みーまー8巻で出てきた彼の物語ですね。
これは買わざるを得ない。
▼『龍盤七朝 ケルベロス 壱』
とうとう来ました、古橋秀之氏による龍盤七朝。
やっとこれでシェアードワールドを名乗れますね。
そして、これを機に秋山瑞人さんも続きを書いてくれることを切に願います。
◆ガガガ文庫 2009年12月18日発売
▼『とある飛空士への恋歌3』
空と恋の青春物語。
土台は出来あがっているので、そろそろストーリーの方も進展して欲しい。
平和なラブコメ展開も悪くはないのだけれどね。
◆富士見ファンタジア文庫 2009年12月19日発売
▼『生徒会の七光 碧陽学園生徒会議事録7』
アニメ化真っ最中の生徒会パロコメディ、通算9冊目。
まぁ、読まなくても大体内容は分かるというか、いつも通りでしょう。
予想できる面白さってのは、驚きはないけれど安心感があるので嫌いではないです。
MF文庫 2009年12月25日発売
▼『三流木萌花は名担当!2』
ライトノベルの楽しい書き方、MF文庫版。
続巻が出ることを意識してなかったなー。
そこそこ面白かったけれど、一発ネタ臭が強かったのでちょっと心配。
ファミ通文庫 2009年12月26日発売
▼『バカとテストと召喚獣7』
言わずと知れたラノベ界のバカ小説代表。
コメディ要素だけではなく、ストーリーも少し気になり始めました。
発売日がアニメ放送直前なので、何か連動企画でもありそう。
▼『DVD付特装版 “文学少女”見習いの、傷心。』
GWに上映開始となる文学少女シリーズ外伝2巻目。
映画のPVやオリジナルアニメが収録されたDVD付きのものと、通常版の2種類が刊行されます。
もちろん自分はDVD付特装版を予約済み。
◆電撃文庫 2010年1月10日発売
▼『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん9 始まりの未来は終わり』
みーまーシリーズ、通算10冊目。
前回、とんでもない引きで終わっていて、先が非常に気になります。
サブタイトルが何とも不吉……。
▼『俺の妹がこんなに可愛いわけがない5』
電撃文庫2009年上半期シリーズ売り上げ3位の人気作。
まぁ、内容が飛びぬけて他より優れているわけではなく、宣伝が上手かっただけだと思いますがね。
これも安定したラブコメとして読めます。
▼『空ろの箱と零のマリア3』
人間の影を巧みに描いた作品。
まさか、著者がこんな短期間に新刊を出してくれるとは思っていませんでした。
これは素直に嬉しい。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リスト初秋のライトノベル購入リスト
2009/09/19 Sat 02:31:34 [edit]
◆GA文庫 9月15日発売
▼『ライトノベルの楽しい書き方4』
まだ回収していないので、メモメモ。
しかし、まさかの劇場化に驚きました。
アニメにしても実写にしても、散々な結果になる予感しかしませんが……。
◆富士見ファンタジア文庫 9月19日発売
▼『生徒会の月末 碧陽学園生徒会黙示録2』
今日発売ですね。
アニメ開始直前なので、マンネリを勢いで打破してもらいたいところ。
まぁ、アニメの出来次第ではありますが、「とらドラ!」ぐらいの話題は呼びそうかな。
◆ファミ通文庫 9月30日発売
▼『ギャルゲヱの世界よ、ようこそ!disc3』
早くも3巻登場。
今度は姉と妹の話らしい。
さすがゲーム制作に携わっているだけあって、定番を抑えてらっしゃる。
◆電撃文庫 10月10日発売
▼『“不思議”取り扱います 付喪堂骨董店6』
待ってましたよ新刊。
とうとう刻也と咲の過去が暴かれる核となるストーリーのようで期待大です。
ところで咲さん、その表紙で抱き合ってる方は誰ですか。
▼『アクセル・ワールド3 ―夕闇の略奪者―』
第15回電撃小説大賞<大賞>受賞作、第3巻。
著者の作品は、量があっても読みやすい文章のおかげで、サクサク消化できるのがイイ。
「ソードアート・オンライン」ではなく、一気にどちらか片方読ませてくれと思ってしまうのは僕だけ?
▼『ロウきゅーぶ!3』
ジャンル・ロリスポ根モノ、第3弾。
何故人気高いんだろうと不思議に思いつつも、確かに面白いもんなぁと納得してしまうシリーズ。
過度なロリは要らないんですがね。
▼『僕の小規模な奇跡』
みーまーシリーズでお馴染みの入間人間さんの初ハードカバー。
この執筆速度は、川上稔氏並みなんじゃないだろうか。
ラノベでなくても余裕で作者買いできる程、著者の書く文章が好きです。
◆ガガガ文庫 10月20日発売
▼『クイックセーブ&ロード2』
この間1巻を買ったばかりの注目作。
まだ読み終わっていないので何とも言えませんが、チラホラと評判を目にするようになりましたね。
優先順位を繰り上げて、早めに読んでおこうかな。
◆電撃文庫 11月10日発売
▼『電波女と青春男3』
みーまーと対極の位置にある、入間人間さんのもう一つの代表作。
1巻と2巻の方向性が違いすぎたため、3巻がどのような形になるのか予想が付きません。
ほんわかするような話が読みたいな。
▼『偽りのドラグーンⅡ』
三上延さんの新シリーズ第2巻。
1巻が予想以上に面白かったので、非常に楽しみ。
もちろん、椎名優さんの美麗なイラストにも期待。
▼『クロノ×セクス×コンプレックス』
壁井ユカコさんの新作。
え?「性転換×魔法学校×タイムリープ・ストーリー」だって?
何だその面白そうな設定、買うしかないじゃないか。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リスト真夏のライトノベル購入リスト
2009/07/05 Sun 09:38:56 [edit]
◆ガガガ文庫 7月17日発売
▼『とある飛空士への恋歌2』
前作と異なり読み切りではないという話を聞いていたので、まだ1巻を読んでいません。
2巻発売直前ぐらいに読んでみようかな。
◆富士見ファンタジア文庫 7月18日発売
▼『生徒会の六花 碧陽学園生徒会議事録6』
さっくりとギャグ小説を楽しめる今シリーズ。
アニメ化も近いし、今や富士見の看板ラノベの1つと言っても過言ではないでしょう。
◆スーパーダッシュ文庫 7月24日発売
▼『ベン・トー4 花火ちらし寿司305円』
これを待ってました。
3巻で一皮むけた感触が偽物でないことを祈りたいです。
◆角川スニーカー文庫 8月1日発売
▼『会長の切り札 軍師ゲームの裏を読め!』
これも2巻をまだ読んでいません。
面白くはあるんですが、他にも良作が発売されるので、優先順位は低めかなぁ。
◆電撃文庫 8月10日発売
▼『ソードアート・オンライン2 アインクラッド』
非常に楽しみな第2巻。
未来のネトゲという世界観と題材が好みすぎます。
▼『俺の妹がこんなに可愛いわけがない4』
完結かもしれない俺妹4巻。
長くやり過ぎると面白くなくなるネタなので、ここら辺で締めても良さそう。
▼『世界平和は一家団欒のあとに8 恋する休日』
どうやらあらすじを読む限り、今度は柚島との絡み主体っぽいですね。
それはそれで悪くないとは思いますが、星弓家の話の方が好きなんだよなぁー。
▼『偽りのドラグーン』
「モーフィアスの教室」の三上延×椎名優コンビ、新作。
まだ何とも言えませんが、気にはなります。
◆MF文庫 8月25日発売
▼『二人で始める世界征服4』
気軽に読めるラブコメ本。
キャラが少し単調になり気味なので、そろそろ新たな展開を見せて欲しいなー。
◆ファミ通文庫 8月29日発売
▼『バカとテストと召喚獣6.5』
説明不要のバカ小説、短編第2弾。
本編が微妙に勢い落ちつつあるので、単純に笑える短編に期待したいところ。
▼『“文学少女”と恋する挿話集2』
これまたファミ通文庫二枚看板の片割れで、こちらも短編。
確か、ななせの話があるはずなので楽しみです。
◆電撃文庫 9月10日発売
▼『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん8 日常の価値は非凡』
作者の執筆速度には頭が下がります。
ある意味7巻でまとまっちゃっているので、どのように話を膨らませるのが予想できませんね。
▼『空ろの箱と零のマリア2』
おいおい、マジで続巻が来ちゃったよ!
シリーズ化は果たして成功するのかどうか……期待と不安が入り混じります。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リスト春のライトノベル購入リスト
2009/03/11 Wed 13:02:08 [edit]
▼電撃文庫 4月10日発売
・『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん7 死後の影響は生前』
続巻があると信じてましたよ、ええ。
あらすじ読みましたが、どういった内容になるのかさっぱり分かりませんね。
短編集ではなく本編であることを願いたい。
・『ソードアートオンライン1』
「アクセル・ワールド」が滅茶苦茶面白かったので、著者の名前買いをせざるを得ません。
今、一番の有望株ですね。
・『世界平和は一家団欒のあとに7 ラナウェイキャット』
毎回安定したクオリティで楽しませてくれるセカダン。
売れ行き的に、もっと評価されるべき作品だと思いますね。
・『俺の妹がこんなに可愛いわけがない3』
早くも3巻発売ですか。
そろそろ話題性だけで引っ張るのは難しくなってくる頃かな。
▼富士見ファンタジア文庫 4月20日発売
・『BLACK BLOOD BROTHERS 10-ブラック・ブラッド・ブラザーズ 銀刀出陣-』
これを待っていた!
発売日が決定した瞬間にテンションが上がるほどに待ちわびたBBB本編。
今からウズウズしてたら体が持たないと分かってはいるんですが、BBBのことを考えるとじっとしていられません。
あぁ、楽しみだなぁ。
・『生徒会の五彩 碧陽学園生徒会議事録5』
まるでギャグ漫画のような感覚でするすると読めるので、気分転換にもってこいのシリーズ。
アニメ化も決まったことだし、勢いに乗ってどんどん発売されていって欲しいですね。
▼ファミ通文庫 4月30日発売
・『バカとテストと召喚獣6』
ついこの間5巻を読んだと思っていましたが、5ヶ月も空く形になるんですね。
絶対に面白いだろうと安心しきってます。
BBBとバカテスはフラゲするのに労力を惜しみません。
・『“文学少女”見習いの、初戀。』
タイトルを見る限り、短編集ではなく外伝っぽいですね。
ななせに出番を下さい。お願いします。
▼電撃文庫 5月10日発売
・『電波女と青春男2』
本当に2巻が出るとは思わなかった。
このまま、みーまーと並行してこのシリーズも進行させていくのかな。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リスト電撃文庫からのお年玉
2008/11/07 Fri 01:16:56 [edit]
▼『とらドラ・スピンオフ2! 虎、肥ゆる秋』
著/竹宮ゆゆこ 絵/ヤス
本編がクライマックスに入っている中で、短編第2弾が先に発売。
電撃MAGAZINEで連載されていたものが掲載するんでしょうね。
春田の話とかあるらしいけど、やっぱり脇役がメインになる話ばかりかな。
主要メンバーの日常系話とか読んでみたいなぁ。
▼『バッカーノ!1931 臨時急行編 Another Junk Railroad』
著/成田良悟 絵/エナミカツミ
「バッカーノ!」最新作もきたー……ってあれ?1931年?
サブタイトルを見る限り、またレイルトレーサーの話なんですね。
同じ列車の話なのか、それとも別の列車の話なのか。
まだ全部読み切ってないけど、既刊を見ると1930年代は年代通りに進んでいたみたいなんで、初めてこの年代では巻き戻ってのお話になるようですね。
▼『“不思議"取り扱います 付喪堂骨董店5』
著/御堂彰彦 絵/タケシマサトシ
付喪堂骨董店5巻ktkr!!
まさかこんなに早く(といっても4巻から半年空く計算になるんだけど)5巻が発売されるとは思ってなかったよ。
今の電撃文庫で「とらドラ!」と1,2を争うほど新刊が待ち遠しかった作品なので、滅茶苦茶嬉しいです。
1月のラインナップの中では一番楽しみだけど、先に読むか後に回すか悩むぜw
▼『電波女と青春男』
著/入間人間 絵/ブリキ
入間人間先生の新作。
……って、「嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」はどうした!?
物議を呼んだあとがきは、もしや本当にみーまー最終回だったってこと?
少なくとも電撃MAGAZINEで連載した短編はいつか文庫化されるだろうけど……本編も続きを出して下さいお願いします。
▼『静野さんとこの蒼緋(ふたご)』
著/水鏡希人 絵/夕仁
「君のための物語」から約1年。
とうとう作家デビュー後に描いた新作が来ましたか。
今度も心洗われるような綺麗な物語だといいなぁ。
これでまた面白かったら、これからは文句なしに作家買いできるようになりますね。
▼『空ろの箱と零のマリア』
著/御影瑛路 絵/415
1月発売予定の中で、これが一番驚きました。
まさかまさか、まだこの作家さん書き続けていたとは。
「神栖麗奈は此処に散る」から3年の月日を越えて如何様に変化しているか、見ものですね。
今回は初めてイラストも付くみたいで、全く想像できませんが、評判悪かろうが絶対に買います。
新刊で発売日に欲しいものなんて月に1,2冊あればいい方なのに、電撃だけで6冊とか。
何これ、新年のお祝いですか。おめでとうございます、ありがとうございます。
幅広く手を出している人ならともかく、僕なんて特定の作家しか読んでいないのになー。
うわぁー、これは来年が楽しみだ。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リスト読書の秋は豪華なラインナップ
2008/10/06 Mon 02:57:34 [edit]
▼「とらドラ9!」 10月10日発売!
TVアニメがスタートして現在絶好調の「とらドラ!」最新巻。
あれ?今回の表紙絵あーみんなのか。
今までの奇数巻は全て大河が表紙を飾っていたので、てっきり今回もそうだと思ってました。
これは10巻がラストで大河ENDフラグなのかな……?
とにかく、これは発売日に買って一日で読むしかないぜ!
▼「BLACK BLOOD BROTHERS s6」 10月18日発売!
BBB短編集6巻も今月発売……ということをつい先ほど知りました。
本編の9巻で次巻の発売まで時間が空くという話だったので、当分BBBは読めないんだなーと思っていたのでこれは嬉しい。
ジロー、コタロウ、ミミコの日常を描いた短編集もこの巻で最後だそうなので、期待が膨らみます。
▼「渚フォルテッシモ4」 10月24日発売!
まだ1巻の感想すら書いてないけど、楽しみにしているシリーズです。
どうやら絵師さんが変更されるらしい。
体調不良という噂らしいけど、大丈夫かなぁ。
桐野さんの絵が好きだから、早く完治して復帰して欲しいなー。
▼「バカとテストと召喚獣5」 11月29日発売!
バカテス最新巻ktkr!
安定したペースで出してくれるのは、ありがたいですねー。
4巻のあとがき通りだとすると、期末試験対策のお泊まり勉強会の話だったはず。
前回は美波がメインヒロイン役だったので、今度は瑞希の番だといいな。
▼「狼と香辛料」TVアニメ第二期制作決定。
やはり来ましたね、第二期。
第一期は面白かったですからね。
どのタイミングで原作に手をつけるか悩みますなぁ。
今月と来月はお気に入りのシリーズが立て続けに発売される予定になっていて幸せだなあ。
テーマ: ライトノベル
ジャンル: 小説・文学
タグ: 購入リスト| h o m e |