実力を出し切れないと悔しいよね
2010/04/11 Sun 23:59:39 [edit]
3月30日に、久しぶりのマリカーフレンド大会に参加しました。
新しくフレンド登録させて頂いた実況プレイヤー・テルヲさんの第2回テルヲカップとなります。
以前、この記事にてドラクエモンスターズの実況動画を紹介しましたが、その時の実況者さんです。
あれ以来、自分がプレイしている作品については視聴し続けていました。
最近、マリカーを購入されてフレンド募集をしていたので、一緒に遊んでみたいなと思い応募していたのでした。
フレンドコードの交換をしてから、時間が合わなかったのか国内で走ることもなかったので、大会が開かれることを心待ちしたんですよねー。
初めての対戦であり、約10ヶ月ぶりとなるフレンド対戦ということもあって、非常に緊張した状態でレースが始まりました。
その結果はというと……。
見ての通り、惨敗です。
こ、これには理由と言うか言い訳はあるんですよ!
テレビを変えて以来、ほぼ初めてマリカーを触ってみたのですが、ぶっつけ本番で走ってみたのが間違いでした。
感覚のズレが酷く、まともに真っ直ぐ走ることすら叶わない状態に陥っていたんです。
最初は何が原因か分からず、レースの合間に色々と調整をしていました。
まず、画面が横に大きくなったのがハンドル操作に影響を与えたのかと思い、ゲーム画面サイズをノーマルに戻しました。
それでもおかしかったのでレースの録画停止。
そして、最終的にHDDレコからの出力が遅延の原因だと判明し、テレビにケーブルを繋ぎ直すことで、ようやく普通に走ることが出来ました。
結局、このあとにもう2戦ほど走りましたが、気付いたのは2戦目終了間際だったので、それまでは散々な内容となっています。
というわけで、テルヲさんと絡むどころか、一人でパニクっていました。
事前チェックは重要だなぁと思い知らされましたよ。
あー、リベンジしたいなぁー。
新しくフレンド登録させて頂いた実況プレイヤー・テルヲさんの第2回テルヲカップとなります。
以前、この記事にてドラクエモンスターズの実況動画を紹介しましたが、その時の実況者さんです。
あれ以来、自分がプレイしている作品については視聴し続けていました。
最近、マリカーを購入されてフレンド募集をしていたので、一緒に遊んでみたいなと思い応募していたのでした。
フレンドコードの交換をしてから、時間が合わなかったのか国内で走ることもなかったので、大会が開かれることを心待ちしたんですよねー。
初めての対戦であり、約10ヶ月ぶりとなるフレンド対戦ということもあって、非常に緊張した状態でレースが始まりました。
その結果はというと……。
見ての通り、惨敗です。
こ、これには理由と言うか言い訳はあるんですよ!
テレビを変えて以来、ほぼ初めてマリカーを触ってみたのですが、ぶっつけ本番で走ってみたのが間違いでした。
感覚のズレが酷く、まともに真っ直ぐ走ることすら叶わない状態に陥っていたんです。
最初は何が原因か分からず、レースの合間に色々と調整をしていました。
まず、画面が横に大きくなったのがハンドル操作に影響を与えたのかと思い、ゲーム画面サイズをノーマルに戻しました。
それでもおかしかったのでレースの録画停止。
そして、最終的にHDDレコからの出力が遅延の原因だと判明し、テレビにケーブルを繋ぎ直すことで、ようやく普通に走ることが出来ました。
結局、このあとにもう2戦ほど走りましたが、気付いたのは2戦目終了間際だったので、それまでは散々な内容となっています。
というわけで、テルヲさんと絡むどころか、一人でパニクっていました。
事前チェックは重要だなぁと思い知らされましたよ。
あー、リベンジしたいなぁー。
テーマ: マリオカートWii
ジャンル: ゲーム
タグ: マリオカートWii マリカーフレンド対戦 Wii ニコニコ動画回を追うごとに純粋なガチレースが恋しくなる件について
2009/06/22 Mon 01:19:16 [edit]
6月7日に行われたマリオカートWiiフレンド対戦・第7回仁義杯に参加しました。
もうこれだけ数を重ねると、無駄に緊張することもなく自然体でプレイできるようになってきましたね。
まぁ、結果はいつも通りですけど。
で、これまたいつものように仁義さんの動画紹介です。
▼第7回:仁義杯グランプリ個人戦逆走バックミラー杯
1回戦目は、逆走バックミラー杯でした。
え?そんな専門用語で言われても分からない?
ですよねー。
動画を見てもらえれば一目瞭然ですが、常にバックミラーを見つつ逆走し続けるレースです。
つまり、通常と異なり順位が下位であるほど優秀であるわけです。
かつてないほど高ポイントGETしたのに、何だろうこの虚しさは。
ってか、ぶっちゃけ途中酔って気持ち悪くなってたりしました。
▼第7回:仁義杯あつめてコイン
2回戦目は、あつめてコイン。
個人的には、これが一番楽しめる勝負かもしれません。
単純に面白いし、唯一活躍できるといっていいものですしね。
▼第7回:仁義杯グランプリ個人戦最終戦
3回戦目は、普通の個人戦。
……のはずなんですが、遅れてスタートする、いわゆる「ジャガイモプレイ」している人多数のため、上位と下位の差が激しいです。
僕は実力の関係上、遊んでいる余裕がないので、やっていません。
正直、これで点数がいつもよりちょこっと上なのは複雑な気持ちですねぇ……。
ちなみに、Miiをポニテの眼鏡っ子にしてみましたが、誰も優しくしてくれませんでした(当たり前)。
くそうっ、萌えキャラ路線は失敗か。
もうこれだけ数を重ねると、無駄に緊張することもなく自然体でプレイできるようになってきましたね。
まぁ、結果はいつも通りですけど。
で、これまたいつものように仁義さんの動画紹介です。
▼第7回:仁義杯グランプリ個人戦逆走バックミラー杯
1回戦目は、逆走バックミラー杯でした。
え?そんな専門用語で言われても分からない?
ですよねー。
動画を見てもらえれば一目瞭然ですが、常にバックミラーを見つつ逆走し続けるレースです。
つまり、通常と異なり順位が下位であるほど優秀であるわけです。
かつてないほど高ポイントGETしたのに、何だろうこの虚しさは。
ってか、ぶっちゃけ途中酔って気持ち悪くなってたりしました。
▼第7回:仁義杯あつめてコイン
2回戦目は、あつめてコイン。
個人的には、これが一番楽しめる勝負かもしれません。
単純に面白いし、唯一活躍できるといっていいものですしね。
▼第7回:仁義杯グランプリ個人戦最終戦
3回戦目は、普通の個人戦。
……のはずなんですが、遅れてスタートする、いわゆる「ジャガイモプレイ」している人多数のため、上位と下位の差が激しいです。
僕は実力の関係上、遊んでいる余裕がないので、やっていません。
正直、これで点数がいつもよりちょこっと上なのは複雑な気持ちですねぇ……。
ちなみに、Miiをポニテの眼鏡っ子にしてみましたが、誰も優しくしてくれませんでした(当たり前)。
くそうっ、萌えキャラ路線は失敗か。
テーマ: マリオカートWii
ジャンル: ゲーム
タグ: マリオカートWii マリカーフレンド対戦 Wii ニコニコ動画これが実力の差ということか
2009/05/25 Mon 05:31:39 [edit]
5月13日深夜に行われたマリオカートWii第6回仁義杯に参加しました。
僕が唯一走れるフレンド対戦なので、可能な限り参加しています。
以下、主催者の仁義さん視点の動画の紹介です。
ちなみに、動画内で仁義さんは第7回大会と仰ってますが、多分第6回だと思います。
▼第6回:仁義杯グランプリ個人戦バックミラー杯
1戦目は、バックミラー杯でした。
見てもらえれば一目瞭然なのですが、常にバックミラーを見ている状態で完走するという縛りです。
これは酷かったw
まぁ、やる前からgdgdになるのは分かりきってましたw
証拠動画として自分の視点の動画もうpしようかと思ったのですが、非実況ではとても見ていられませんでしたのでお蔵入りです。
▼第6回:仁義杯ふうせんバトル
2戦目は、ふうせんバトル。
仁義さん主催の大会でのバトルでは恒例ですね。
今回はかつてないほどの接戦で面白かった!
普通のレースと違って、バトルならまだあ勝ち目があるというか活躍できる可能性があるから楽しいw
個人的には今度はコインバトルもやってみたいなー。
▼第6回:仁義杯グランプリ個人戦最終戦
3戦目は、縛りなしのガチレース。
格差社会で悪かったなコンチクショー。
明らかに自分だけ浮いてるぜ、ハハハ……はぁ。
いつもはまだアイテム運で何とか付いていくこともできたりするんですが、今回はどうにもなりませんでした。
取った瞬間にカミナリやらキラーやらで攻撃されてなくなるパターンが多すぎた。
それにしても、レートの差がさらに広がっていかがなものか。
仁義さんも8000台後半になったらしいので、今回参加したメンバーみんな8000台以上になってしまった。
未だ6000台中盤をウロウロしているというのに、これは今後も勝てそうにないぜ。
ある意味おいしいポジションと言えなくもないですが……。
うーむ、こうなったらMiiを萌えキャラ路線で行くか?w
僕が唯一走れるフレンド対戦なので、可能な限り参加しています。
以下、主催者の仁義さん視点の動画の紹介です。
ちなみに、動画内で仁義さんは第7回大会と仰ってますが、多分第6回だと思います。
▼第6回:仁義杯グランプリ個人戦バックミラー杯
1戦目は、バックミラー杯でした。
見てもらえれば一目瞭然なのですが、常にバックミラーを見ている状態で完走するという縛りです。
これは酷かったw
まぁ、やる前からgdgdになるのは分かりきってましたw
証拠動画として自分の視点の動画もうpしようかと思ったのですが、非実況ではとても見ていられませんでしたのでお蔵入りです。
▼第6回:仁義杯ふうせんバトル
2戦目は、ふうせんバトル。
仁義さん主催の大会でのバトルでは恒例ですね。
今回はかつてないほどの接戦で面白かった!
普通のレースと違って、バトルならまだあ勝ち目があるというか活躍できる可能性があるから楽しいw
個人的には今度はコインバトルもやってみたいなー。
▼第6回:仁義杯グランプリ個人戦最終戦
3戦目は、縛りなしのガチレース。
格差社会で悪かったなコンチクショー。
明らかに自分だけ浮いてるぜ、ハハハ……はぁ。
いつもはまだアイテム運で何とか付いていくこともできたりするんですが、今回はどうにもなりませんでした。
取った瞬間にカミナリやらキラーやらで攻撃されてなくなるパターンが多すぎた。
それにしても、レートの差がさらに広がっていかがなものか。
仁義さんも8000台後半になったらしいので、今回参加したメンバーみんな8000台以上になってしまった。
未だ6000台中盤をウロウロしているというのに、これは今後も勝てそうにないぜ。
ある意味おいしいポジションと言えなくもないですが……。
うーむ、こうなったらMiiを萌えキャラ路線で行くか?w
テーマ: マリオカートWii
ジャンル: ゲーム
タグ: マリオカートWii マリカーフレンド対戦 Wii ニコニコ動画良いときと悪いときの差が激しすぎた
2009/04/23 Thu 02:32:17 [edit]
4月11日24時より開催されたマリオカートWiiフレンド対戦・第5回仁義杯に参加させて頂きました。
今のところ人数制限のあった第3回以外は参加できていますね。
開催される時間帯が個人的に非常に都合がいいので助かっています。
今回もまた仁義さんうpされた動画を紹介しつつ、反省会をしてみます。
▼第5回:仁義杯グランプリ個人戦ワリオバイク縛り
第1戦目は、初めての縛りプレイでした。
ワイオバイク縛り(キャラは自由)ということで、みんな走りがgdgdにw
これはチャンスだ!と思ったんですが、それ以上に自分がヘボかったので、結局いつも通りの順位でした。
哀しい。
▼第5回:仁義杯ふうせんバトル
第2戦目は、ふうせんバトル。
ほとんど活躍できていません。
まぁ、ぶつけられることも少なかったので足を引っ張っているとまではいかなかったと思いますが。
▼第5回:仁義杯グランプリ個人戦最終戦
第3戦目は、通常の個人戦。
久しぶりに高順位につけた……のですが、3,4戦目が酷過ぎた。
4戦目、巨大になった仁義さんがトラックに引っかかったところで、反動でバックしてきたところで思いっきり轢かれてしまったのが、あまりに痛恨でしたw
あと、仁義さんが実況で、僕が1戦目に1位を取ったことを「珍しい」と言ってますけど……くそう、事実だから言い返せねぇw
一応マリオサーキット64は、前に走った時も1位を取っているんですよ!
得意というわけではないんですが、走っていて気持ちいいのでかなり好きなコースですね。
あと、アイテムで何とかなるところも好きですw
次こそは総合1位を狙いたい、と言いたいけどハードル高いなぁ。
今のところ人数制限のあった第3回以外は参加できていますね。
開催される時間帯が個人的に非常に都合がいいので助かっています。
今回もまた仁義さんうpされた動画を紹介しつつ、反省会をしてみます。
▼第5回:仁義杯グランプリ個人戦ワリオバイク縛り
第1戦目は、初めての縛りプレイでした。
ワイオバイク縛り(キャラは自由)ということで、みんな走りがgdgdにw
これはチャンスだ!と思ったんですが、それ以上に自分がヘボかったので、結局いつも通りの順位でした。
哀しい。
▼第5回:仁義杯ふうせんバトル
第2戦目は、ふうせんバトル。
ほとんど活躍できていません。
まぁ、ぶつけられることも少なかったので足を引っ張っているとまではいかなかったと思いますが。
▼第5回:仁義杯グランプリ個人戦最終戦
第3戦目は、通常の個人戦。
久しぶりに高順位につけた……のですが、3,4戦目が酷過ぎた。
4戦目、巨大になった仁義さんがトラックに引っかかったところで、反動でバックしてきたところで思いっきり轢かれてしまったのが、あまりに痛恨でしたw
あと、仁義さんが実況で、僕が1戦目に1位を取ったことを「珍しい」と言ってますけど……くそう、事実だから言い返せねぇw
一応マリオサーキット64は、前に走った時も1位を取っているんですよ!
得意というわけではないんですが、走っていて気持ちいいのでかなり好きなコースですね。
あと、アイテムで何とかなるところも好きですw
次こそは総合1位を狙いたい、と言いたいけどハードル高いなぁ。
テーマ: マリオカートWii
ジャンル: ゲーム
タグ: マリオカートWii マリカーフレンド対戦 Wii ニコニコ動画惨敗とはまさにこのこと
2009/03/16 Mon 06:56:52 [edit]
3/4深夜に行われた仁義さん主催の第4回マリカー大会に参加してきました。
全レースうpされてますので、こちらでもペタペタ。
▼第4回:仁義さん主催グランプリ個人戦第1レース
▼第4回:仁義さん主催グランプリチーム戦
▼第4回:仁義さん主催グランプリ個人戦第2レース
▼第4回:仁義さん主催グランプリ個人戦第3レース
「かけっこ」というのが自分です。
えー、見てもらえれば分かりますが……いやー、酷い。
あまりの無残っぷりに、笑うしかないですなw
最近は、やればやるほど下手になっているような気がします。
これまではベビーマリオを持ちキャラとして選んでいたのですが、試行錯誤の一環として今回はMiiキャラで走ってみました。
いまいちしっくりと来なかったですねぇ。
ドリフト後のミニターボの感覚にズレを感じました。
まぁ、今回に限っては、そんなレベルじゃなかったですけどね!
ふらふら運転で、まっすぐに走るのもままらなかったです。
勝つためには、もっと練習しておかないと駄目だなーと思い知らされました。
それでも楽しかったから、良かったかな。
全レースうpされてますので、こちらでもペタペタ。
▼第4回:仁義さん主催グランプリ個人戦第1レース
▼第4回:仁義さん主催グランプリチーム戦
▼第4回:仁義さん主催グランプリ個人戦第2レース
▼第4回:仁義さん主催グランプリ個人戦第3レース
「かけっこ」というのが自分です。
えー、見てもらえれば分かりますが……いやー、酷い。
あまりの無残っぷりに、笑うしかないですなw
最近は、やればやるほど下手になっているような気がします。
これまではベビーマリオを持ちキャラとして選んでいたのですが、試行錯誤の一環として今回はMiiキャラで走ってみました。
いまいちしっくりと来なかったですねぇ。
ドリフト後のミニターボの感覚にズレを感じました。
まぁ、今回に限っては、そんなレベルじゃなかったですけどね!
ふらふら運転で、まっすぐに走るのもままらなかったです。
勝つためには、もっと練習しておかないと駄目だなーと思い知らされました。
それでも楽しかったから、良かったかな。
テーマ: マリオカートWii
ジャンル: ゲーム
タグ: マリオカートWii マリカーフレンド対戦 Wii ニコニコ動画フレンド対戦の楽しさが少しでも伝わればいいな
2009/01/18 Sun 03:39:00 [edit]
1/4深夜に行われた第2回仁義さん主催のレースの模様がうpされていますので、宣伝。
▼第2回:仁義さん主催グランプリ個人戦第1レース
▼第2回:仁義さん主催ふうせんバトル
▼第2回:仁義さん主催グランプリチーム戦
▼第2回:仁義さん主催グランプリ個人戦第2レース
結果はこの間書いた通りですが、今回は僕はあまり動画内で映っていませんので分かり辛いっすね。
最近も毎日というわけにはいきませんが、国内対戦で実戦経験を積んでいってます。
地味にVRが上がってきていて、今は7000のラインを行ったり来たりしている状態ですね。
そろそろキャラやカートを変えた方がいいかもなぁと考え中。
どうしても今のベイビーマリオ+ライドオンカメックだと苦手なコースがいくつか出てしまうんで。
そして、今までほとんど手つかずだったバトルの練習も取り入れてます。
さすがに下手すぎでしたからねぇー。
今度のフレンド対戦では、チームに貢献できるといいなぁ。
▼第2回:仁義さん主催グランプリ個人戦第1レース
▼第2回:仁義さん主催ふうせんバトル
▼第2回:仁義さん主催グランプリチーム戦
▼第2回:仁義さん主催グランプリ個人戦第2レース
結果はこの間書いた通りですが、今回は僕はあまり動画内で映っていませんので分かり辛いっすね。
最近も毎日というわけにはいきませんが、国内対戦で実戦経験を積んでいってます。
地味にVRが上がってきていて、今は7000のラインを行ったり来たりしている状態ですね。
そろそろキャラやカートを変えた方がいいかもなぁと考え中。
どうしても今のベイビーマリオ+ライドオンカメックだと苦手なコースがいくつか出てしまうんで。
そして、今までほとんど手つかずだったバトルの練習も取り入れてます。
さすがに下手すぎでしたからねぇー。
今度のフレンド対戦では、チームに貢献できるといいなぁ。
テーマ: マリオカートWii
ジャンル: ゲーム
タグ: マリオカートWii マリカーフレンド対戦 Wii ニコニコ動画強い相手だからこそ勝ちたいと思う
2009/01/05 Mon 03:56:13 [edit]
つい数時間前、仁義さん主催の2回目のフレンド対戦に参加してきました。
個人戦を2戦、風船バトルを1戦、チーム戦を1戦やりました。
結果は……散々でしたね!
みんなレート高すぎですよ。
一応僕はVR6600ぐらいあるんですが、それでも下から1,2番手ですよ。
おかげで、ほとんど毎回最下位争いで、上位にはなかなか入れませんでした。
2週目まではいいんだけどねぇ……。
個人戦ならまだいいんだけど、チーム戦や風船バトルでは味方の足を引っ張っていて本当に申し訳ないと思っちゃいますね。
まぁ、今日は1レースだけ棚ぼたで1位取れたから、それだけで満足しておこう。
今の僕の実力では、これで精一杯です。
▼仁義さん主催・グランプリ個人戦第4レース
こちらは先日、12月29日に行われた第1回目のフレンド対戦の最終戦です。
それなりに頑張っているつもりなんだけどね。
最終的には、下の方に落ち着いてしまうんだよなぁ。
1レース目のルイージサーキットでの3週目ラストは面白かったですね。
走っているときは特に意識してないけれど、やっぱり仁義さんの動画内に映っていると見ていて楽しいなー。
個人戦を2戦、風船バトルを1戦、チーム戦を1戦やりました。
結果は……散々でしたね!
みんなレート高すぎですよ。
一応僕はVR6600ぐらいあるんですが、それでも下から1,2番手ですよ。
おかげで、ほとんど毎回最下位争いで、上位にはなかなか入れませんでした。
2週目まではいいんだけどねぇ……。
個人戦ならまだいいんだけど、チーム戦や風船バトルでは味方の足を引っ張っていて本当に申し訳ないと思っちゃいますね。
まぁ、今日は1レースだけ棚ぼたで1位取れたから、それだけで満足しておこう。
今の僕の実力では、これで精一杯です。
▼仁義さん主催・グランプリ個人戦第4レース
こちらは先日、12月29日に行われた第1回目のフレンド対戦の最終戦です。
それなりに頑張っているつもりなんだけどね。
最終的には、下の方に落ち着いてしまうんだよなぁ。
1レース目のルイージサーキットでの3週目ラストは面白かったですね。
走っているときは特に意識してないけれど、やっぱり仁義さんの動画内に映っていると見ていて楽しいなー。
テーマ: マリオカートWii
ジャンル: ゲーム
タグ: マリオカートWii マリカーフレンド対戦 Wii ニコニコ動画初めてのフレンド対戦
2009/01/03 Sat 13:03:40 [edit]
昨年の12月29日深夜の話。
ニコニコ動画で実況プレイをうpされている仁義さんと、マリカーのフレンド対戦をやってきました。
ようやく念願のフレンド対戦をすることができました。
ブログでフレンド募集をされていたので応募したところ、応募人数をオーバーしていたにも関わらず抽選ではなく全員当選にしてもらえました。
また抽選外れるかもしれないと思っていたので、嬉しかったですね。
最初はちょっと緊張気味だったけど、凄く楽しかったです!
僕は最初から最後まで参加して、個人戦を4レース、チーム戦を2レース(1回接続切断があったため実質1レース)、そして風船バトルを1回やりました。
次の日のことを考えると途中で落ちないといけないと思っていたのに、ついつい最後まで参加してしまいましたよw
さっそく仁義さんがニコニコにうpされているので、良かったら見てください。
ああ、あえてMiiネームは言いませんが、すぐに分かると思います。
僕のMiiは卵型のやつなんで。
▼仁義さん主催・グランプリ個人戦第1レース
▼仁義さん主催・グランプリ個人戦第2レース
▼仁義さん主催・グランプリ個人戦第3レース
みんな強過ぎ。
何でこんなにレベルが高い人たちばかり集まったんだっ。
後半、体力的にバテてきたこともあってボロボロでしたよw
そういえば、妙に仁義さんに名前を呼ばれることが多かったような気がする。
仁義さんとは実力が近くて画面によく映っていたからかな?
実は一応僕も全レース録画していたりします。
機材がないので実況はしていませんけど。
自分以外が見ても楽しくないだろうと思うんで、今のところうpする予定はないですね。
次のレース開催が今から楽しみだ。
今度はもっと上位に食い込みたいけど、このメンツではキツイだろうなぁ。
もうこれは、こっそりと練習するしかないな。
ニコニコ動画で実況プレイをうpされている仁義さんと、マリカーのフレンド対戦をやってきました。
ようやく念願のフレンド対戦をすることができました。
ブログでフレンド募集をされていたので応募したところ、応募人数をオーバーしていたにも関わらず抽選ではなく全員当選にしてもらえました。
また抽選外れるかもしれないと思っていたので、嬉しかったですね。
最初はちょっと緊張気味だったけど、凄く楽しかったです!
僕は最初から最後まで参加して、個人戦を4レース、チーム戦を2レース(1回接続切断があったため実質1レース)、そして風船バトルを1回やりました。
次の日のことを考えると途中で落ちないといけないと思っていたのに、ついつい最後まで参加してしまいましたよw
さっそく仁義さんがニコニコにうpされているので、良かったら見てください。
ああ、あえてMiiネームは言いませんが、すぐに分かると思います。
僕のMiiは卵型のやつなんで。
▼仁義さん主催・グランプリ個人戦第1レース
▼仁義さん主催・グランプリ個人戦第2レース
▼仁義さん主催・グランプリ個人戦第3レース
みんな強過ぎ。
何でこんなにレベルが高い人たちばかり集まったんだっ。
後半、体力的にバテてきたこともあってボロボロでしたよw
そういえば、妙に仁義さんに名前を呼ばれることが多かったような気がする。
仁義さんとは実力が近くて画面によく映っていたからかな?
実は一応僕も全レース録画していたりします。
機材がないので実況はしていませんけど。
自分以外が見ても楽しくないだろうと思うんで、今のところうpする予定はないですね。
次のレース開催が今から楽しみだ。
今度はもっと上位に食い込みたいけど、このメンツではキツイだろうなぁ。
もうこれは、こっそりと練習するしかないな。
テーマ: マリオカートWii
ジャンル: ゲーム
タグ: マリオカートWii マリカーフレンド対戦 wii ニコニコ動画強豪がゾロゾロといる世界
2008/12/07 Sun 03:23:53 [edit]
マリオカートにてネットデビューしてもうすぐ1ヶ月。
毎日ではないですが、2,3日に一度ぐらいは繋げて遊んでます。
忙しい時でも簡単に接続でき、気軽にプレイができる点は有り難いですね~。
負け込んだりして悔しくなると、ついつい再戦し続けて長引いたりしてしまいますけどw
個々の実力を判断する材料として、VRというものがあります。
vsレーティングの略で、要するに偏差値みたいなものです。
強い相手に勝つと点数は大きく上がり、逆に自分よりも低い点数の人ばかりしかいないレースでは勝ってもあまりVRは上がらず、負けた時は大きく下がります。
出走しているメンバーのVRと自分のVRによって大きく変動するものなんですが、意外とこれが正確なんですよ。
何回も走っていると、いつも大体同じような数値で落ち着くようになってます。
初期値はVR5000なのですが、僕の場合は5200~5800の間を行ったり来たりしながら、やめる頃には5500ぐらいになっていることがほとんどです。
それが今日はかなり好調で、10レースほど走って1位を4回取り、他のレースも2,3位に入り込み、とうとうVR6000に到達しました。
実際にこうして数値が上がっていくのを見ると、上達していることが分かりやすくてやる気が出ますね。
VR7000台の人にも時々勝てるようになってきました。
でも、8000以上は駄目ですね。歯が立たない。
カートの性能が違うんじゃないのかと疑いたくなるくらい、走りの次元が違います。
どうすれば速く走れるかという理屈は分かるんですけどね。
ハンドル操作は難しくて未だに豪快なミスをたまにしてしまいます。
VRが高い人はコントローラーでの操作が多いみたいだけど、個人的にはハンドルにこだわりたいんですよ。
Wiiは体動かして遊んでナンボじゃないかなと思ってるんでね。
まだまだ修行が足りません。
次の目標はVR6000台を維持することだなぁ。
あとは、最近ニコニコ動画のマリカー実況者さんたちのフレンド募集に応募したりしてるんですが、当然ながら抽選で外れてばかりです。
別に有名な人だったり実況者じゃなくてもいいんですけどね。
単純にフレンド対戦がやってみたいです。
今も何人かに応募していますが、1人でもいいから当たってくれないかなぁ。
毎日ではないですが、2,3日に一度ぐらいは繋げて遊んでます。
忙しい時でも簡単に接続でき、気軽にプレイができる点は有り難いですね~。
負け込んだりして悔しくなると、ついつい再戦し続けて長引いたりしてしまいますけどw
個々の実力を判断する材料として、VRというものがあります。
vsレーティングの略で、要するに偏差値みたいなものです。
強い相手に勝つと点数は大きく上がり、逆に自分よりも低い点数の人ばかりしかいないレースでは勝ってもあまりVRは上がらず、負けた時は大きく下がります。
出走しているメンバーのVRと自分のVRによって大きく変動するものなんですが、意外とこれが正確なんですよ。
何回も走っていると、いつも大体同じような数値で落ち着くようになってます。
初期値はVR5000なのですが、僕の場合は5200~5800の間を行ったり来たりしながら、やめる頃には5500ぐらいになっていることがほとんどです。
それが今日はかなり好調で、10レースほど走って1位を4回取り、他のレースも2,3位に入り込み、とうとうVR6000に到達しました。
実際にこうして数値が上がっていくのを見ると、上達していることが分かりやすくてやる気が出ますね。
VR7000台の人にも時々勝てるようになってきました。
でも、8000以上は駄目ですね。歯が立たない。
カートの性能が違うんじゃないのかと疑いたくなるくらい、走りの次元が違います。
どうすれば速く走れるかという理屈は分かるんですけどね。
ハンドル操作は難しくて未だに豪快なミスをたまにしてしまいます。
VRが高い人はコントローラーでの操作が多いみたいだけど、個人的にはハンドルにこだわりたいんですよ。
Wiiは体動かして遊んでナンボじゃないかなと思ってるんでね。
まだまだ修行が足りません。
次の目標はVR6000台を維持することだなぁ。
あとは、最近ニコニコ動画のマリカー実況者さんたちのフレンド募集に応募したりしてるんですが、当然ながら抽選で外れてばかりです。
別に有名な人だったり実況者じゃなくてもいいんですけどね。
単純にフレンド対戦がやってみたいです。
今も何人かに応募していますが、1人でもいいから当たってくれないかなぁ。
テーマ: マリオカートWii
ジャンル: ゲーム
タグ: マリオカートWii WiiマリオカートWii、ネットデビューの日
2008/11/11 Tue 02:45:16 [edit]
つい先ほど、初めて「マリオカートWii」でWi-Fi対戦やっちゃいました!
無駄に緊張しまくったよw
グランプリでCOM相手にやるのも面白いですが、やはり対人戦は何倍も面白さが跳ね上がりますね。
レース中は興奮しまくりで、部屋に一人という状態でやっているのに声をあげながらプレイしてましたw
知らない人のためにマリカーのネット対戦の説明をしますと、基本は1戦勝負のvsモードとなっています。
よくあるグランプリなどで4,5回走って総合点数を競うといったものは、友達同士と遊ぶフレンド対戦というものでしか選べないみたいですね。
マリカーをやっている知り合いがいない僕は、必然的に国内または世界の誰かとランダムで対戦することになります。
対戦するコースはそれぞれが投票したものをルーレットによる抽選で決定されます。
レース終了後はそのまま続けるか終わるか選べるようになっていて、キャラと車種を変更したいと思わなければ順番待ちをすることもなくすぐに連戦で遊べます。
そのタイミングで人員を補充するので、走るたびに人数が変わります。
今回は「こくないのだれかと」を選んでみました。
Wi-Fiの接続は良好で、ストレスを一切感じることなく繋がることができて安心しました。
キャラクターはマリオ。
車種はスタンダード・バイクMを選んでみました。
まだ持ちキャラなどはいないんで、とりあえずノーマルなキャラで挑んでどんなものかと体験してみたかったんです。
そして、いよいよ対戦。
その結果はというと、以下の通りです。(順位/参加人数)
■カラカラいせき ………… 5位/12人
■モーモーカントリー ………… 3位/9人
■GCピーチビーチ ………… 7位/9人
■SFCマリオサーキット3 ………… 3位/11人
■モーモーカントリー ………… 5位/11人
■モーモーカントリー ………… 7位/9人
■DKスノーボードクロス ………… 3位/8人
■レインボーロード ………… 5位/9人
モーモーカントリー多すぎっw
毎回モーモーカントリーを選ぶ人が2人ほどいたので、8回中3回も走る羽目になりました。
ようやく100ccの全てのカップに入賞したばかりである自分の実力では、最下位争いが関の山だろうなぁと思っていましたが、意外と何とかなりましたね。
最高順位は3位で、最低順位も下から3番目という、何とも中途半端な結果でしたw
ラストのレインボーロードは自分が投票したものが選ばれました。
それまでは比較的簡単なコースばかりだったので、非常に混戦していたんですが、レインボーロードは実力差がはっきりと出ますね。
縦に広がっていたので、前も後も誰も走っていない中でのゴールでした。
軽く流すつもりが、かなり熱中しちゃいました。
しばらくはWiiのソフト、これ一本で十分かもしれません。
長く遊べそうだわぁ。
あとは、やっぱりフレンド対戦がしてみたいですね。
みんなマリカー買おうぜ!そして対戦しようぜ!
無駄に緊張しまくったよw
グランプリでCOM相手にやるのも面白いですが、やはり対人戦は何倍も面白さが跳ね上がりますね。
レース中は興奮しまくりで、部屋に一人という状態でやっているのに声をあげながらプレイしてましたw
知らない人のためにマリカーのネット対戦の説明をしますと、基本は1戦勝負のvsモードとなっています。
よくあるグランプリなどで4,5回走って総合点数を競うといったものは、友達同士と遊ぶフレンド対戦というものでしか選べないみたいですね。
マリカーをやっている知り合いがいない僕は、必然的に国内または世界の誰かとランダムで対戦することになります。
対戦するコースはそれぞれが投票したものをルーレットによる抽選で決定されます。
レース終了後はそのまま続けるか終わるか選べるようになっていて、キャラと車種を変更したいと思わなければ順番待ちをすることもなくすぐに連戦で遊べます。
そのタイミングで人員を補充するので、走るたびに人数が変わります。
今回は「こくないのだれかと」を選んでみました。
Wi-Fiの接続は良好で、ストレスを一切感じることなく繋がることができて安心しました。
キャラクターはマリオ。
車種はスタンダード・バイクMを選んでみました。
まだ持ちキャラなどはいないんで、とりあえずノーマルなキャラで挑んでどんなものかと体験してみたかったんです。
そして、いよいよ対戦。
その結果はというと、以下の通りです。(順位/参加人数)
■カラカラいせき ………… 5位/12人
■モーモーカントリー ………… 3位/9人
■GCピーチビーチ ………… 7位/9人
■SFCマリオサーキット3 ………… 3位/11人
■モーモーカントリー ………… 5位/11人
■モーモーカントリー ………… 7位/9人
■DKスノーボードクロス ………… 3位/8人
■レインボーロード ………… 5位/9人
モーモーカントリー多すぎっw
毎回モーモーカントリーを選ぶ人が2人ほどいたので、8回中3回も走る羽目になりました。
ようやく100ccの全てのカップに入賞したばかりである自分の実力では、最下位争いが関の山だろうなぁと思っていましたが、意外と何とかなりましたね。
最高順位は3位で、最低順位も下から3番目という、何とも中途半端な結果でしたw
ラストのレインボーロードは自分が投票したものが選ばれました。
それまでは比較的簡単なコースばかりだったので、非常に混戦していたんですが、レインボーロードは実力差がはっきりと出ますね。
縦に広がっていたので、前も後も誰も走っていない中でのゴールでした。
軽く流すつもりが、かなり熱中しちゃいました。
しばらくはWiiのソフト、これ一本で十分かもしれません。
長く遊べそうだわぁ。
あとは、やっぱりフレンド対戦がしてみたいですね。
みんなマリカー買おうぜ!そして対戦しようぜ!
テーマ: マリオカートWii
ジャンル: ゲーム
タグ: マリオカートWii Wii俺のハンドルさばきを見せてやんよ
2008/10/19 Sun 02:29:17 [edit]
マリオカートWiiを実際に対戦して遊んでみました。
やっぱりこれは友達と遊んでナンボのゲームだなぁと甚だ実感しましたね。
僕がプレイしたことのあるマリカーはSFC版のみでしたので、16年ぶりに新作マリカーを触れることになったわけですが、その割にはすんなりとゲームに入っていくことができました。
まぁ、時々SFCを引っ張り出してマリカーをやっていたので、懐かしいという感覚すら薄かったw
今作の一番の特徴は、やはりWiiリモコンをはめ込んでのハンドル操作でしょう。
ワイヤレスのコントローラーというものに最初違和感を覚えましたね。
ゲーセンなどにあるレースゲームのものと違って、ハンドルを宙に浮かせたままの運転となるので、体重をかける場所を決めるのが大変でした。
でも、意外にも1時間程度もやればそれなりに走ることができるようになりました。
ハンドル操作は難しくてみんなゲームキューブのコントローラーを使っているという話を何度か耳にしたので、慣れるまでキツイかなぁと思っていたんですが、これならハンドルでも十分レースに勝っていけそうです。
この辺りのインターフェースの良さは、さすが任天堂といったところですね。
邪魔なコードがないので、整理がしやすいのもグッド。
肝心のゲーム部分は、楽しいけれどハマるような面白さというわけではないかな。
キャラクターバトルレース作品といえば、個人的には「チョコボレーシング」が最高のゲームだと思っていますが、それを超えるのはちょっと難しいね。
例えば、アイテム。
種類は豊富なんですが、順位によって取れるアイテムがほぼ決まってることや、攻撃を受けたりコースアウトしてしまうと持っていたアイテムがなくなってしまうことから、戦略性は低くなってしまってます。
ぶっちぎりの1位になれることが少なく、むしろ1位でいることで攻撃を集中的に受けてしまうため爽快感が薄れてしまうのは残念でした。
レースを盛り上げるために、上位と下位の差を縮めようとしたためなんでしょうね。
下位でアイテムを取れば、一発逆転が容易に可能です。
7,8位ぐらい位置から一気に追い上げるのが一番勝率高い気がしますよ、これ。
バランス調整は、もうちょっと頑張って欲しかったな。
ああでも、オンライン対戦をするのであれば、これくらいでちょうどいいってことなんですかね?
良かった点は、キャラクター、車、コースの豊富さ。
性能的な意味でキャラ差を感じる面は非常に少ないんですけど、それでもいろいろと選べるのはそれだけで楽しい。
コースも1カップ4レースで、合計8カップ32コース用意されています。
そのうちの半分の16コースは、これまでのマリオカートシリーズをWiiで復刻させたものとなっていて、マリカーファンにとっては新鮮味がないかもしれませんけど、他作品をほとんどやったことない自分にとっては、コースによって変わった仕掛けがいっぱいあってやりがいがありますね。
とりあえず、50ccはALLクリアしたので100ccのグランプリを進めているところです。
ネット環境が整ったら、対戦してみたいなと思ってますが、さすがに現段階では無謀そうっすねw
やっぱりこれは友達と遊んでナンボのゲームだなぁと甚だ実感しましたね。
僕がプレイしたことのあるマリカーはSFC版のみでしたので、16年ぶりに新作マリカーを触れることになったわけですが、その割にはすんなりとゲームに入っていくことができました。
まぁ、時々SFCを引っ張り出してマリカーをやっていたので、懐かしいという感覚すら薄かったw
今作の一番の特徴は、やはりWiiリモコンをはめ込んでのハンドル操作でしょう。
ワイヤレスのコントローラーというものに最初違和感を覚えましたね。
ゲーセンなどにあるレースゲームのものと違って、ハンドルを宙に浮かせたままの運転となるので、体重をかける場所を決めるのが大変でした。
でも、意外にも1時間程度もやればそれなりに走ることができるようになりました。
ハンドル操作は難しくてみんなゲームキューブのコントローラーを使っているという話を何度か耳にしたので、慣れるまでキツイかなぁと思っていたんですが、これならハンドルでも十分レースに勝っていけそうです。
この辺りのインターフェースの良さは、さすが任天堂といったところですね。
邪魔なコードがないので、整理がしやすいのもグッド。
肝心のゲーム部分は、楽しいけれどハマるような面白さというわけではないかな。
キャラクターバトルレース作品といえば、個人的には「チョコボレーシング」が最高のゲームだと思っていますが、それを超えるのはちょっと難しいね。
例えば、アイテム。
種類は豊富なんですが、順位によって取れるアイテムがほぼ決まってることや、攻撃を受けたりコースアウトしてしまうと持っていたアイテムがなくなってしまうことから、戦略性は低くなってしまってます。
ぶっちぎりの1位になれることが少なく、むしろ1位でいることで攻撃を集中的に受けてしまうため爽快感が薄れてしまうのは残念でした。
レースを盛り上げるために、上位と下位の差を縮めようとしたためなんでしょうね。
下位でアイテムを取れば、一発逆転が容易に可能です。
7,8位ぐらい位置から一気に追い上げるのが一番勝率高い気がしますよ、これ。
バランス調整は、もうちょっと頑張って欲しかったな。
ああでも、オンライン対戦をするのであれば、これくらいでちょうどいいってことなんですかね?
良かった点は、キャラクター、車、コースの豊富さ。
性能的な意味でキャラ差を感じる面は非常に少ないんですけど、それでもいろいろと選べるのはそれだけで楽しい。
コースも1カップ4レースで、合計8カップ32コース用意されています。
そのうちの半分の16コースは、これまでのマリオカートシリーズをWiiで復刻させたものとなっていて、マリカーファンにとっては新鮮味がないかもしれませんけど、他作品をほとんどやったことない自分にとっては、コースによって変わった仕掛けがいっぱいあってやりがいがありますね。
とりあえず、50ccはALLクリアしたので100ccのグランプリを進めているところです。
ネット環境が整ったら、対戦してみたいなと思ってますが、さすがに現段階では無謀そうっすねw
テーマ: マリオカートWii
ジャンル: ゲーム
タグ: マリオカートWii Wii| h o m e |