fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

ブルーピリオド アニメ第1話「絵を描く悦びに目覚めてみた」 

ブルーピリオド」第1話のアニメ視聴感想です。
原作既読者としては過剰は期待をしないで観始めました。

うん、なかなかイイ感じですね。
凄く凝った演出があるわけではないものの無難に映像化されていました。
今のクオリティが続くのであれば、最終回まで安心して観られそう。

この作品の場合、漫画と比較してアニメにおける最大のメリットはカラーであることですね。
美術を題材にしている作品だけあって絵画が多く登場するので、鮮やかな色彩をそのまま受け止められるのは漫画には真似できません。
絵の具の厚みや濃淡などモノクロでは味わえない魅力がアニメ版には詰まっています。
1話からして八虎の青のイメージ、森先輩の緑の下地など色に関する話題が多いので、漫画よりも導入としては入りやすいくらいじゃないでしょうか。

そして、改めて1話を見て分かる先生の有能さ。
こんな名言量産をする先生がいたら、慕ってしまうのも仕方ありません。
八虎に限らず視聴者すら引きこむ力強さがありますね。

ユカちゃん、というか龍二役の声優は花守ゆみりさんで驚き。
こんな低くて男性的な声を出せるんですね。
てっきり男性声優が演じると思っていたので意外でした。

もう一人驚いたのが森先輩を担当する青耶木まゆさん。
久々にこんな素朴感が残る声優さんに出会いました。
調べてみたら新人さんのようですね。
今は良くも悪くも新人でもこなれている感じがあるのですが、下手に作りすぎていない声色はありだと思います。
演技に関してはまぁ今後に期待ということで。

そういえば、アニメでよくある規制が全くないですね。
高校生が酒飲んだりタバコ吸ったりするシーンは今時誤魔化すのが当たり前なのに隠さずそのまま放送しています。
大学名も実際の名称使用していましたし、この辺りの基準とかってどうなっているんだろう。

唯一問題があるとしたら視聴方法でしょうか。
昨今、基本的には配信で視聴するのがメインなのですが、ネトフリ独占配信ってのが困る。
ニコニコ動画、dTV、dアニメストア、アマプラだったら観られるのになー。
まぁ普通に地上波をレコーダー録画して観られるのですけど、画質が落ちてしまうのが残念。

テーマ: アニメ・感想

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: ブルーピリオド  ブルーピリオド(アニメ話感想)  2021年放送開始アニメ 

△page top