fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

09«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11

ドラクエ10プレイ日記Part68「再始動」 

エッチな本が売ってる自動販売機

ドワ子のエッチな本が売ってますねぇ。

復活の理由

1年振りのドラクエ10記事になります。
ログイン率が低調であると前回書きましたが、実は春頃から状況が変化しています。
3月辺りから週5ぐらいの頻度でログインするようになりました。

急にプレイ時間が増大した理由はいくつかあります。

1つ目は、メインで遊ぶゲームが一段落ついたこと。
本当は別のゲームをメインで遊ぼうと思っていたので、それまでの繋ぎでプレイ時間が少し増えました。

2つ目に、某配信者の動画を視聴していてストーリーが追いつかれそうになったこと。
さすがに自分が未プレイの内容を動画で視聴するわけにはいきませんからね。

3つ目が、これが本当に大きかったのですが……ドレスアップです。
ちまちま貰っていたショップポイントで課金装備を買ってみたら、ビックリするぐらいやる気が出ました。
単純にキャラを操作していて楽しいし、気分一新となりましたね。
今までゲーム内課金は冷める要因として遠ざけていたのですが、これはお金を払ってもいいかもしれません。
現時点でまだ余っているので課金までには至っていませんけど、おそらく近い将来買っちゃっていそうです。

ドラゴンクエストX 11周年の立ち位置

前々回の記事にてストーリー進行をまとめていましたが、春先まではほぼ変化ありませんでした。
3月末ごろから4ヶ月間で進んだ状況がこちらです。

キャラプレイ時間2022年1月2023年8月
男ウェディ7438時間ver4.0中盤ver4.4中盤
女オーガ1772時間ver3.0直前ver3.4序盤
女エルフ1953時間ver3.5前期終盤ver4.0クリア

1年半前のデータと比べると492時間プレイしていることになります。
体感にはなりますけど、おそらくこのうち300時間以上はこの4ヶ月間のことでしょうね。

サブクエストもやっているので、自分の中では結構頑張っている方だと思っています。
もちろん、もっとプレイ進行が早い人は山ほどいるでしょうけどね。
早くver6まで進めたい。

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part67「そして 10年の月日が流れた」  

右も左も分からぬままに

記念すべき1枚目のSS。
あれから10年が経ちました。

ドラゴンクエストX 10周年

サービス開始当初から開発陣が掲げていた「最低でも10年は続ける」という目標を見事に達成しました。
振り返ってみればあっという間だったと感じています。

発売日に購入し、オープニングで序曲が流れてきた時の感動を今でも思い出せます。
初期村を出てフィールドに画面表示しきれないほどのキャラが埋め尽くされた時の興奮は一生忘れることはないでしょう。
のめり込むように遊びまくった思い出ばかりです。

ネトゲは結局のところ一緒に遊ぶ人がいるかどうかで面白さが変わります。
懐かしいSSを見てて思うのは、自分自身が凄い楽しそうだということ。
フレと集合写真を撮っている時は本当に活き活きとしているんですよね。
今も出会いを求めて交流を深めることだって出来ないわけではないはずですが、せっかくフレになっても体力的な問題で遊ぶ余裕がないと分かっているので行動に移していません。
良くも悪くもサポート仲間というソロで遊べるシステムが優秀過ぎたのが原因ですね。

今は週1,2回程度のログインで、どうしても開始時と比べたら熱量は落ちています。
遊ぶ時間が減った理由は、他にやりたいことがあったり、単純に多忙で時間がないだけで決して飽きたわけではありません。
きっとこれからもダラダラと遊び続けていくのだろうなと思っています。

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part66「マイタウン権利証」  

マイタウン権利書当選記念

6年半振りとなるドラクエ10プレイ日記です。

特等「マイタウン権利証・封書」当選

久し振りにブログで書くことになった理由は、昨日Twitterでも叫んだコレが原因です。

まさかのマイタウン権利証が当たるという奇跡。
新コインボス・アンドレアルのリリース記念で100連ふくびき2回無料&使用枚数半減キャンペーンが実施していたので、何気なく各キャラにて回していたら見事にサブキャラで当たってしまいました。
個人的には1等で家キット狙いだったのですが、それも合わせて当たっているので恐ろしいぐらい運を使っちゃっています。

ちなみに当選確率は10万分の1。
今回使用したふくびきは100連×2×3キャラ=600枚だけ。
本気で狙っている人には申し訳ないぐらいの豪運だったと思います。

しかし、既にサブキャラの1人にマイタウンに引っ越しさせているため、2つ目は今のところ必要性を感じません。
なんか勿体ない気もしますが、売るしかなさそうですね。
現時点の相場だと1億3200万G前後と元価格の2億Gからだいぶ割れていますが、同じく当選した人が多いのかな。

それにしても、スライムハウスに続きマイタウン権利証まで当たるとは思っていませんでした。
両方とも当たっている人なんてアストルティア内でも相当レアなのではないでしょうか。

現在の歩み状況

せっかくなので、今の現状を記録しておこうと思います。
チームメンバーはどれだけ僕が出遅れているかをある程度知っているとは思いますが、まぁ改めて。

キャラプレイ時間ストーリーLv120(カンスト)職業
男ウェディ7260時間ver4.0中盤?6職業 戦士・僧侶・魔法使い・旅芸人・バトルマスター・賢者
女オーガ1614時間ver3.0直前6職業 戦士・バトルマスター・パラディン・魔法戦士・賢者・どうぐ使い
女エルフ1797時間ver3.5前期終盤6職業 戦士・僧侶・魔法使い・旅芸人・レンジャー・賢者

総プレイ時間はいつの間にか10000時間を超えていました。
いくら9年半の合計とはいえ、我ながら凄い数字だなぁ。

そして、その割には全然進んでいないストーリー。
週課や期間限定イベントを3キャラ分追いかけているだけで時間がなくなるんですよね。
時々思い付いたように進めたりもしているのですが、毎度数ヶ月単位だったりするので一向に終わりません。
週課を無視してストーリー優先するのが一番なんでしょうが、なかなかできていないのが現状です。

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part65「ドルバイク」 

ドルバイクGET

ドルバイクをGETしました!

ドルバイクGETへの道

ver3のバージョンアップ情報が公開された時、隠し玉として紹介されたドルバイクを見て、これは欲しいと思った人は少なくないはず。
自分もそのうちの一人でした。
今までDQXショップを利用したことなかったですが、もしラインナップ組み込まれていたら考えたかもしれません。

しかし入手条件がお友達紹介キャンペーンというかなり難易度の高いもの。
将来的にショップ販売されることを願って待つしかないかなーと思っていました。

そんな時、dゲームアカウントで2アカウント目を作っても有効だという噂を聞きつけました。
実際調べてみたら、MYスマホがdゲーム版ドラクエ10対応しているじゃないですか!
これはもうやるっきゃないですよね。

現在、dゲーム版では初回3時間無料プレイが可能となっていることもあり、お金は一切不要。
新規アカウントのため、オフライン版からクリアする必要があるのは手間なくらい。
画面上の仮想ボタンをタッチする仕組みは、とてもやりやすいとは言えないものでしたね。

とはいえ、1時間少々でクリアし、スクエニIDを新規作成してさっくりドルバイクをGETしました。
将来的にカムバックキャンペーンがあったら、このアカウントを復活させてもいいかもしれませんね。

肝心の乗り心地は、絨毯からの変更ということもあって視点が低くなったなという印象。
自分が乗ると思ったより早くは感じませんが、それでも単純に身体を傾けるだけでも楽しい。
宝珠探しが一層捗りそうです。

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part64「眠れる勇者と導きの盟友」 

ver2最後の時

レンドアの花火大会で締め括るのも1年4ヶ月振りか。
バージョンアップ毎に花火を観続けるのもいいかもしれませんね。

◆プレイ時間 4276時間

2ndシーズン閉幕

ドラクエ10のver2.xが終了しました。
ver1.x終了後と同様に記録を残しておきたいと思います。

戦歴
戦闘勝利回数46095回
倒したモンスターの種類702種
討伐隊メダルもらった枚数232枚
魔法の迷宮クリア回数962回
クリアしたクエストの種類360種
日替わり討伐クリア回数138回
依頼書クエストクリア回数266回
職人成功回数3411回
王家の迷宮クリア回数183個
コロシアム勝利数853回

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part63「バージョン3情報公開」  

知の祝祭

この場所以前は撮影禁止エリア。

知の祝祭

リアルタイム合同イベント「知の祝祭」に参加してきました。
レモンスライムに続きクイズ系のコンテンツが実装されたのは、レベル差関係なくできる遊びを増やしたかったからということなんでしょうね。

久しぶりに緊張感を味わえたコンテンツでした。
何せ他と違って失敗してもやり直しが利かないですからね。
出題された問題は知っていそうで知らない微妙なラインをついたものが多かったです。

結果としては最後の7問目で間違えてしまい、正解は6問。
パーフェクトだと報酬が増えて称号も貰えたので悔しかったですね。
今後も開催された時は欠かさず行ってみたいと思います。

バージョン3情報公開

先日のDQXTVでドラクエ10のバージョン3の情報が遂に公開されました。
これまでずっと伏せられていた内容のお披露目ということで、ずっと期待していた人は多いのではないでしょうか。
もちろん自分もその一人です。

ぶっちゃけ、思ったよりも情報が少ないなと感じました。
バージョンが繰り上がる割にイマイチ大きな変化がないような気がします。
結局コンテンツ的にはすごろくぐらいしか増えていないのかなぁ。
バージョン2の時のピラミッドみたいな隠し玉があるといいんだけど。

オープニングムービーを見る限り、バージョン2とは違ってシナリオのネタバレが少なめですね。
もしかして出来上がっていないのではないかという疑惑が拭いきれません。
コンテンツ的に小粒なので、是非とも物語で魅せて欲しいところです。

あとの期待は新職業の踊り子かな。
補助系職として席があるといいなー。

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト    ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part62「導きの盟友」  

DQ10ver2nd完結

バージョン2、完結。

オフラインの冒険

ずっと後回しにしていたオフラインモードをやっとクリアしました。
時間があるとついついオンラインで遊んでしまうので、2年半も放置してしまいました。
5時間もあればクリアできると知ってはいたのですがね。

思ったよりも普通に遊べるんだなぁというのが率直な感想。
発売当時のシステムとなっているので不便なところを感じるんだろうなと思っていたので意外でした。
魔物が向かってくる音と逃げて行く音が一緒だったり、アイテムの複数同時使用などがなくても全然問題ありませんでしたね。

敵の強さや素材の価値などがオンラインと異なっているんですね。
みずたまドラゴンが序盤に出てきて驚きましたけど、メチャクチャ弱かったです。
にじいろの布切れが錬金で入手しないといけないとか、オンラインでは考えられないなー。

難易度的にはそんなに高くないですね。
ひたすら金欠なのはドラクエシリーズ定番ですが、装備を整えなくてもクリアするだけなら十分可能でした。

時渡りが繋ぐ絆

このタイミングでオフラインモードに手を付けたのは、当然2.3シナリオで絡みがあるからと告知されていたからです。
実際やってみて思いましたが、オフラインプレイしているか否かで思い入れ変わりますね。
オフラインで登場したキャラが出てくるたびに感傷的になりました。
まだこの話には続きがありそうなので、バージョン3に期待しています。

決戦!大魔王戦

ストーリーは一度始めると一気にやりたくなります。
続きが気になっちゃって止め時が見つからないんですよね。

ラストダンジョンの演出で良かったと思うのは、雑魚敵の登場シーン。
まさに行く手を阻む強敵!といった感じで、自然と最終決戦に向けてテンションが上がっていきました。
たとえ負けはしなくても消耗させられる強さというのもバランス良かったと思います。

そして、迎えるはバージョン2のラスボス戦。
至る所から難易度の高さを聞いていたので、覚悟を持って挑みました。
あ、ver2.4後期から難易度選択出来るようになっていますが、もちろん「強い」を選んでます。
本当はバージョンアップ前に挑戦したかったのですが、時間の都合上難しかったので、アンルシアのレベル上げなどもさせずに可能な限り同じ環境下で臨んでみました。

PT構成は、自分が武闘家、サポに僧侶・魔法戦士・魔法使い。
ストーリーボスの攻略はいつもこの構成で挑んでいます。
コインボスと違い、攻略情報を見ずに挑むスタイルです。

1戦目。
あれ?あまり強くない……?
いや、弱いわけじゃないんだけど思ってたよりも強くは感じない。
これはもしかすると初挑戦で勝っちゃうかも……と思っていた矢先、状態異常で壊滅させられました。

2戦目。
今度は呪いGと麻痺Gを付けて挑戦。
サポに変化はないので自分以外は基本的に喰らいまくりです。
中盤までは楽勝で、状態異常が掛かりやすいフィールドになってからが本番。
僧侶が一人しかいないのでキラポンは期待できません。
呪いと麻痺にさえならなければ行動はできるので、猛毒などは不撓不屈で治して、味方の状態異常回復に努めます。
しかし、防戦一方だと崩れると判断し、隙を見て一気に叩き込みました。
そうして最終フィールドにさえ移ってしまえば、こっちのものでしたね。
予想よりもずっと楽に勝利することが出来ました。

実は途中で気が付いたのですが、アンルシアに盾装備するのを忘れていました。
料理も食べずに終わりましたし、準備不足のまま勝っちゃいました。

もしかすると構成が良かったのかもしれません。
おそらくポイントは魔戦でしたね。
アンルシアの弱体化攻撃やフォースブレイクで属性耐性が下げられるので、フォースが非常にいいダメージを出してくれました。
武闘家やアンルシアの攻撃はもちろん、魔法使いのダメージも伸びますしね。
あとは一喝の優秀さを改めて実感したってのもあります。

クリア後に攻略情報や動画を見てみましたが、キラポンやマホカンタあると便利そうですね。
あと自キャラ・ホイミン・アンルシアの3人でクリアしている人もいてビックリ。
準備さえすれば勝てるので、運ゲーとは思いませんでした。

とにもかくにもこれでバージョン2も無事クリア。
シナリオ的には、バージョン1とは比べ物にならないくらい面白かったです。
来月末に発売するバージョン3の展開を匂わすEDだったので、期待せざるを得ませんね。

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part61「コインボス実装恒例ふくびき祭り」  

唐突に始まった誕生日パーティー

ハッピバースデートゥーユー♪

キラーマジンガ前哨戦 vsふくびき券

1月15日、コインボスとして「キラーマジンガ」が実装されました。
撃破すると入手可能なアクセサリーが早い段階から発表されていたので、首を長くして待っていたプレイヤーも少なくないと思います。

もちろん自分もそのプレイヤーの一人。
そのためにふくびき券を貯め込んでいました。
前回実装された「伝説の三悪魔」コインも非常に欲しかったのですが、如何せんオーグリード大陸のふくびき景品の当たりが少なすぎたので、ふくびき引くのを躊躇っていました。
今回は1等2等のどっちが当たっても嬉しいので、全投入ですよ!

以下がその結果です。

景品個数備考
1等キラーマジンガのコイン2個【1100】【1150】
2等伝説の三悪魔のコイン2個【80】【800】
3等グラコスのコイン1個【650】
4等はぐメタのコイン6個
5等メタスラのコイン48個
6等ゴールドストーン183個
7等まほうのせいすい311個
8等まほうの小ビン570個

合計1300枚引いてみました。
数が合わないのは、残りは9等だったということです。
100枚毎に3等以上が1回は来て欲しかったと思うのは、欲張り過ぎでしょうか。

【】内の数字は当たりを引いた時の大まかな目安です。
早々に2等が当たっていい感じだと思ったら、それから500枚以上連続でハズレ。
1000枚引いても1等来なかった時は諦めかけてましたよ。
そこからすぐさま2回目の1等が当たり、何とか救われました。

毎回フレからSPふくびきが届くのですが、今回はちょっと少なめです。
おそらく相当確率絞られているんでしょうね。
まさかグラコスのコインがこんなに出にくいとは思っていませんでした。
正直当たってもガッカリ感が強いだけですが、フレにSPふくびき送りたかったので、これは計算外でしたね。

そのため残りのふくびき券は、便利ツールで引きました。
こちらは3等1回で終了でした。

次のコインボスは何になるんだろう。
ジャミラスとアクバーは既に存在しているし、グラコス、キラーマジンガと来たわけですから、順当に行けばムドーになるのかな。
6では魔王に相応しい強さだっただけに、10で登場した際も苦戦は必至でしょうか。
ま、しばらく先の話でしょうがね。

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part60「めざめの秘石」  

必殺セキュリティガード

セキュリティはちゃんと入れようぜ!

効果1効果2効果3効果4
1攻撃力+8守備力+14攻撃時3%混乱攻撃時3%魔導の書
2攻撃力+10竜系+6%攻撃時3%マホトーン攻撃時2%魔導の書
3攻撃力+10水系+5%エレ系+5%開戦時7%会心率上昇
4攻撃力+8回復魔力+18攻撃時3%ヘナトス光特技+5%
5攻撃力+8悪魔系+6%攻撃時2%ヘナトス炎呪文+6%
6攻撃力+6風特技+4%きようさ+14
7攻撃魔力+16守備力+12攻撃時2.5%ぶきみ光特技+4%
8攻撃力+6ゾンビ系+6%レアドロップ1.1倍
9最大HP+8攻撃時2.5%ルカニ土特技+5%
10開戦時20%マホトラの衣獣系+7%魅了ガード+8%
11移動速度+2%すばやさ+14
12開戦時+7%天使の守り呪文速度+1.5%
13開戦時2%必殺チャージおしゃれさ+10闇呪文+6%

新・王家の迷宮の冒険

2.4前期で「王家の迷宮」の修正が行われ、入手した輝石のベルトに更なる効果を付ける「めざめの秘石」が手に入るようになりました。
これまで最大+3までだったベルトが、+4まで解放されたことでより強力なベルトになる可能性を秘めているわけです。

また同時に消化が大変だった輝石の消費方法も新たに追加。
これにより以前よりも王家の迷宮に潜る労力が減り、楽しみが増えました。
おかげで溜まっていた輝石を一気に消化することができました。

大量にあったベルトも輝石に変え、整理した結果が上の一覧です。
手に入れためざめの秘石11個も全て使いました。
赤字がその追加効果……なんですが、さっぱり優秀な効果は付きません。
HPと攻撃力が同時に付いたベルトがあれば最高なんですけどねー。

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part59「転生のお礼」  

転生祝い

バージョンアップ2.4前期にてレベル解放された後。
牧場には、画面いっぱいに転生の祝いが埋め尽くされていました。
皆頑張り過ぎです。

テーマ: ドラゴンクエストX

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト    ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part58「アストルティアライフ」 

2015年もドラゴンクエスト

アストルティアからあけましておめでとうございます。

◆プレイ時間 3826時間

【現在の各職業レベル】


職業レベル特訓スタンプ装備
戦士80458個デューク、ケイオス、凱歌
僧侶801043個ユグドラシル、デーモン、羽衣
魔法使い800個アークワンド、羽衣、月
武闘家805000個竜王、青嵐、デーモン、無法者、黄竜
盗賊80204個竜王、無法者
旅芸人80189個青嵐、デーモン、さすらい
バトルマスター8225個ケイオス、無法者、黄竜
パラディン80323個バレット、凱歌
魔法戦士80311個アークワンド、さすらい
レンジャー812078個デューク、無法者
賢者80233個アークワンド、ホーリー、月
スーパースター800個青嵐
魔物使い800個竜王、デューク、無法者、黄竜
道具使い800個バレット、げんぶ

いつまでも続くアストルティアライフ

約1年間ドラクエ10の記事を書いていませんでしたが、決してプレイしていない訳ではありません。
むしろその逆。
記事を書く時間が惜しくなるほどに没頭していました。

バージョン2.4前期まで進み、初期とは比べられないほどコンテンツが増加しました。
試練の門巡りでレベル上げ、ピラミッドとレンダーシア討伐、王家の迷宮も欠かさず行き、フレンドとカード処理を行っていたらもう時間が足りません。
ストーリーやクエストをやりたいと思っているんですが、つい後回しにしてしまいます。
やることがないと言ってる人がいるのが信じられませんね。
まだまだ楽しみ続けられそうです。

テーマ: ドラゴンクエストX

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part57「7羽の渡り鳥」 

初めてのミネアさん遭遇

ミネアは実在した!

◆プレイ時間 2150時間

【現在の各職業レベル】


職業レベルスキルポイント
戦士59ゆうかん90
僧侶65スティック21、しんこう100
魔法使い47まほう100
武闘家80ツメ19、かくとう21、きあい100、おうぎ7
盗賊79ツメ81、お宝82
旅芸人24きょくげい34
バトルマスター50とうこん82、片手剣11
パラディン50はくあい82
魔法戦士68フォース82、両手杖44
レンジャー51サバイバル22
賢者40さとり82
スーパースター50かくとう79、オーラ22
魔物使い41まもの80

アストルティアにどっぷりと漬かる

ドラクエ10が発売されてからずっと夢中で遊んでいますが、ここ最近のハマリ具合はヤバめです。
意志薄弱すぎて嫌になるというのも通り過ぎて、楽しければいいじゃね?と思い始めくらいにヤバイ。
環境やコンテンツが充実してきたことで、やりたいことが増えて時間が足りないのが原因ですね。
ネトゲ廃人になるわけにはいかないと思いつつも、毎日この魅力に負けてログインしています。

新メンバーが立て続けに加入

しばらく前に一人脱退して以降、チームは3人で過ごしていました。
さすがにこの少人数ですと時間が合わなかったりする日もあって、ソロで遊ぶ日が多かったです。
そこで本腰を入れてチームメンバーを募集しました。
知り合いを強引に勧誘しただけとも言いますがw

でもその甲斐あって、一気に4人もメンバーが増えました。
皆さんありがとうございます。
これで総勢7名となりチーム内でのPT結成も活発化されましたね。
職業に偏りはありますが、それでもある程度バランス良く組めているので良かったなと思います。

この調子でメンバーを増加して、チームメンバーだけで災厄クエストに挑戦したいですね。

2.0終了時点のステータス

色んな職業の組み合わせでPT結成することになった結果、多くの職業を育てたくなりました。
上記レベルは全て2.0終了後時点のものです。
ピラミッドで有効なギガスラッシュを覚えたくて片手剣装備可能な職業が伸びていますね。
しかし、これが2.1にバージョンアップすると事情が大きく変わってきました。
今後の育成方針については、2.1の感想で語りたいと思います。

テーマ: ドラゴンクエストX

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part56「ピラミッド探検」 

ピラミッド到着

綺麗な星空を背景にそびえるピラミッド。

◆プレイ時間 1876時間

【現在の各職業レベル】


職業レベルスキルポイント
戦士55ゆうかん90
僧侶65スティック21、しんこう100
魔法使い45まほう88
武闘家77ツメスキル19、かくとう21、きあい100、おうぎ7
盗賊77ツメスキル81、お宝82
旅芸人24きょくげい34
バトルマスター40とうこん82
パラディン50はくあい82
魔法戦士50フォース82、両手杖13
レンジャー50サバイバル22
賢者40さとり82
スーパースター50かくとう79、オーラ22
魔物使い41まもの80

ピラミッド探検隊

バージョン2.0が開始されて早くも1ヶ月。
以前にも増してプレイ時間が増えていて、ヤバイぐらいにハマっています。
コンテンツが追加され、遊び方のバリエーションが増えたのが大きな要因ですね。

その中でも最も廃人向けコンテンツといえるのが「ピラミッド」です。
第1層から第6層までの6つの部屋に分かれており、それぞれの部屋に突入すると連戦が始まります。
最後に待ち受けるボスも撃破するとクリアとなり、秘宝が一つ入手できます。
この秘宝はNPCに鑑定してもらうことで、様々なアイテムに化けるのですが、貴重な物が手に入るので皆必死になって通っています。
かくゆう自分もまさにその一人ですね。

秘宝には当たりと外れがあり、更に当たりにはアクセサリーと素材の二種類に分かれます。
アクセサリーが2.0で新しく追加された部位の物で、当然取引不可装備のため、手に入れるには相当な運と挑戦回数が必要となるわけです。

高レベルプレイヤー向けのコンテンツということで、要求されるレベルは相当なものですね。
キャラによって第何層までクリアできるかというのは、一つのパラメータにもなっています。
もちろん一緒に組むPTメンバーによっても難易度は異なりますがね。

ちなみに自分の場合は、第1~4層まではほとんど安定してクリア出来ています。
サポでも頑張れば出来なくはない程度ですね。
第5層は強いフレンドとPT組んで行って、勝率3割ぐらいでしょうか。
ようやく慣れ始めてきたので、最近は勝つ確率が上がってきました。
第6層は今のところ挑戦回数そのものが少ないことを除いても、現時点では突破は無理そうです。
少なくとも特技封印に対する耐性装備を用意しないことには話になりませんね。
そもそも武闘家で行けるのかどうかも怪しいところです。

このピラミッドのポイントは、各層で入手可能な秘宝は週に1回だけということ。
毎週日曜朝6時にリセットされるので、原則週最大6回チャンスがあるわけです。
ただし「鑑定回し」と呼ばれる方法で鑑定チャンスを数倍アップすることができます。
今これが話題となっています。

本来であれば各層クリア後に秘宝と取って部屋を出て、鑑定NPCに話かければ終わりになります。
秘宝はPTで当たり外れが共通なので、仮に自分が当たりだとすると、アクセサリーか素材かは人それぞれですが必ず他のPTメンバーも当たりとなります。
それを逆手にとって、PTメンバーの一人だけが秘宝を取って鑑定し、もしも外れだった場合は他のPTメンバーは秘宝を取らずに部屋を出ることで、もう一度挑む権利を残すというテクニックです。
運営としては想定外だったのでしょう、近いうちに修正されることは明言されています。
今しか出来ない方法として、ピラミッドのPT募集では鑑定役を募ることが多くなっています。
システム的なバグ利用ではなく、仕様上可能となっているため、時間さえあればつい鑑定回しをしてしまうのも仕方がないかなと思います。
早く全員にとって平等なルールに変更するべきでしょうねー。

まぁ、そもそも今までになかった連戦スタイルというのが単純に面白いですよ。
音楽もドラクエ3の戦闘曲が使用されていて、テンションが高まります。
正直これだけでも毎週挑む価値ありますね。

テーマ: ドラゴンクエストX

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part55「レンダーシアの冒険」  

バージョン2.0開始

レンダーシア大陸上陸!
新しい冒険が始まります。

◆プレイ時間 1780時間

【現在の各職業レベル】


職業レベルスキルポイント
戦士55ゆうかん90
僧侶65スティック21、しんこう100
魔法使い43まほう88
武闘家76ツメスキル19、かくとう21、きあい100、おうぎ7
盗賊76ツメスキル81、お宝38
旅芸人24きょくげい34
バトルマスター40とうこん82
パラディン50はくあい82
魔法戦士48フォース82
レンジャー50サバイバル22
賢者40さとり82
スーパースター50かくとう79、オーラ22
魔物使い39まもの70

バージョン2.0始動

12月5日に「ドラゴンクエスト10 眠れる勇者と導きの盟友」が発売されました。
バージョン2.0シリーズ、いわゆる2ndへの転換ですね。
バージョンが繰り上がる今回は追加ディスクが必要となっています。
お金が掛かるので躊躇う人もいるのかもしれませんが、自分は発売日に即購入しました。

過去の大型バージョンアップと異なり、追加要素が半端なく増えています。
そしてその新要素がもれなく面白い!
プレイ時間からも見て取れるように相当ハマっております。

バージョン1.xしか購入していない人でもある程度楽しめるようにもなっていますが、本当に楽しいコンテンツはバージョン2.0を用意した人に限られる仕様となっています。
システム的に上手く棲み分け出来ていて良いですね。
ネトゲの宿命として不具合修正による緊急メンテはありますけど許容範囲内です。

これは素晴らしい進化を辿っていると思いますよ。
同時接続人数の最多記録が更新というニュースにも納得。
ますますドラクエ10が盛り上がりますね。

レンダーシア大陸の物語

1stシリーズでもクエストは追加されていきましたが、メインシナリオの追加はありませんでした。
久しぶりに新たな物語が始まり、新鮮な気持ちでプレイが出来ています。
まさにドラクエをやっているという感覚といいますか、クエストとはやはり違いますね。
まだまだ序盤ですがシナリオの出来の良さに次の展開が気になって仕方がありません。

見たことのないフィールドやモンスターなどにも興奮します。
目に映るもの全てが楽しい。
オフラインのドラクエを楽しんでいる感覚が戻ってきました。
1st初期の頃はオンラインになったドラクエを楽しんでいましたが、ドラクエらしさという意味では薄かったようにも感じられます。
それが今回は原点回帰していますね。

フィールド曲が7で使用された曲で懐かしさがこみ上げてきます。
まぁ、新曲であればなおのこと良かったのですけどね。

一番ゲームとして感動したのは、ダンジョンが探索する面白さを実現していること。
これまでは地図を見ながらただ目的地まで進むだけだったのが、ちゃんと冒険できるような変化をつけてくれています。
オフラインでは当たり前のことをオンラインでも可能にするのは難しいと思うんですよね。

レンダーシア大陸の新要素に関しては、もう文句のつけようがないです。
むしろこれ以上ハマっちゃうとリアルに支障があるので困りますw

テーマ: ドラゴンクエストX

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part54「目覚めし五つの種族」  

バージョン1st最後の夜

ver1.5最後の夜はユーザーイベントが行われたレンドアで過ごしました。
チームメンバーやフレンドと一緒に花火を打ち上げながら2.0を待つのも乙なものです。

◆プレイ時間 1693時間

【現在の各職業レベル】


職業レベルスキルポイント
戦士47ゆうかん90
僧侶64スティック21、しんこう90
魔法使い43まほう88
武闘家75ツメスキル19、かくとう21、きあい100
盗賊75ツメスキル81、お宝38
旅芸人24きょくげい34
バトルマスター40とうこん82
パラディン50はくあい82
魔法戦士48フォース82
レンジャー49サバイバル22
賢者40さとり82
スーパースター50かくとう79、オーラ22

1stシーズン閉幕

発売日から遊び続けてきたドラゴンクエスト10の1.xシリーズが12月4日をもって終了しました。
その冒険の記録を残しておきたいと思います。

戦歴
戦闘勝利回数27712回
倒したモンスターの種類416種
討伐隊メダルもらった枚数232枚
魔法の迷宮クリア回数181回
クリアしたクエストの種類146種
日替わり討伐クリア回数51回
依頼書クエストクリア回数182回
職人成功回数2224回
獲得称号数195個
コロシアム勝利数29回


各種データ
フレンド人数78人
2回以上交流があるフレンド人数44人
トルネコに会った回数0回
ミネアに会った回数0回
バトルチョーカードロップ率9/40
ソーサリーリングドロップ率3/11
銀のロザリオドロップ率1/2
撮影した写真枚数2272枚
ver1ブログ記事数195個

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part53「神話の終焉、そして…」 

バトル開始 in コロシアム

いざ、バトル開始!

◆プレイ時間 1635時間

【現在の各職業レベル】


職業レベルスキルポイント
戦士47ゆうかん90
僧侶64スティック21、しんこう90
魔法使い43まほう88
武闘家74ツメスキル19、かくとう21、きあい100
盗賊74ツメスキル81、お宝38
旅芸人24きょくげい34
バトルマスター40とうこん82
パラディン50はくあい82
魔法戦士46フォース82
レンジャー43
賢者40さとり82
スーパースター50かくとう79、オーラ22

予想以上に盛況な決闘場

11月7日にver1.5後期のバージョンアップが行われました。
これが1stシリーズ最後となる大型アップデートとなり、一つの節目となります。

1.5は前期・中期・後期と三段階に分けられたため、一見すると小規模なバージョンアップに見えますが、全てひっくるめると過去のものよりも大規模なものだったなと感じますね。
まぁ、7月25日から開始されたことを思えば当然と言えば当然かもしれませんが、システム的に便利となった部分が多く、より冒険がしやすい舞台が整いました。

そしてこの後期にて、新しいコンテンツ要素として「コロシアム」が実装されました。
以前、ニコニコ生放送にて行われたアンケート結果によりテスト的な意味合いの強いプレオープンという形で先行実装されるのが決まったという経緯があります。
対人戦が好きではない人もいるため優先度は低いと認識していたそうですが、思いのほかやってみたいというプレイヤーが多かったようです。

事実、プレオープン開始後、毎日のようにコロシアムの受付前は繁盛しています。
ネトゲにおける対戦というのは、特定層のプレイヤーにとってキャラ育成のモチベーションとなるのは間違いないでしょうね。
負けるのが悔しいから、勝ちたいからこそ強くなりたいと思うのは至極自然なことだと思いますし。

自分の場合、そこまで対人戦には興味はありませんでした。
しかし、いざやってみると、これがなかなか面白い。
シンプルなルールで、1ラウンドが短めなので、手軽に出来るのが大きいですね。
魔法の迷宮に行くよりも、よほど楽ですもん。
勝てるかどうかは別にして。

いやー、上手い人は本当に隙がないですね。
連携が完璧だと一方的な試合になるときがあります。
何とかして突破口を開こうとはするのですが、的確な対応をされて時間切れになってしまいます。
基本的に勝率は5割を切っていますね。
それだけに勝った時は素直に嬉しいです。

腕試しとしての野良PTもよければ、お気楽なフレンドPTも楽しい。
まだまだ調整不足な面も否めませんが、これは主要コンテンツの一つして成り立って行きそうですね。

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part52「お菓子の国は大騒ぎ!」 

二年目のハロウィンイベント

誰が誰やら分かりません。
いや、そんなこともないか。

◆プレイ時間 1540時間

【現在の各職業レベル】


職業レベルスキルポイント
戦士47ゆうかん90
僧侶62スティック21、しんこう90
魔法使い43まほう88
武闘家74ツメスキル19、かくとう21、きあい80
盗賊73ツメスキル81、お宝38
旅芸人24きょくげい34
バトルマスター40とうこん82
パラディン50はくあい82
魔法戦士44フォース82
レンジャー28
賢者40さとり82
スーパースター50かくとう79、オーラ22

今年も合言葉はトリック・オア・トリート!

今年もやってきましたハロウィンイベント。
ドラクエ10初となるイベント「秋の大ハロウィン祭り」が開催されたのは今から一年前。
以前はNPCからアイテムをランダムで貰い、それを交換するだけのイベントでした。
当時も言っていましたが、相当ショボい内容でしたね。

しかし、あれから一年が経過し、今では見違えるほどに力を注いでくれるようになりました。
クリスマス、お花見、七夕、海などなど。
些か問題点もなくはなかったのですが、全て楽しく遊べました。
そして、今年開催されたハロウィンイベント。
非常にクオリティの高いものに仕上がっていると思います。

過去のイベントで好評だった部分を凝縮し、不評だった部分を改善した内容といえますね。
妖精の国イベント同様にキャラレベルに制限をかけて、レベル差気にすることなく楽しめるようになっています。
また、ただ集めるだけだったクリスマス、もしくはモンスターに投げつけるだけだったバレンタインイベントとは異なり、多種類のアイテムを収拾して使用する明確な目的が用意されています。
専用MAPはもちろん、専用ボスも用意あります。
リプレイを促す狙いで一周を短めにして、報酬をふくびきけん3枚にするのは良いですね。
水着イベントと違い、レンタル衣装券でハロウィン仮装を楽しむことが出来て、なおかつ「だいじなもの」に格納されるため何度も使用可能という配慮も有難い。
これまでの教訓からよりよいイベントにしようという意気込みが随所に感じられますね。

ドラクエ風というよりも鳥山ワールドっぽいイベントですが、これはこれで楽しい。
唯一不満点があるとするならば、ウェディがどの仮装をしても微妙だということw
プクリポやドワーフなど背丈が小さいキャラの方が可愛いよなぁ。
長身でも似合いそうな仮装が欲しかったですね。

この調子なら後半のイベントも期待出来そうだ。

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part51「竜王のツメ」 

学校の図書室に見えるかな?

学生服っぽいドレスアップをしてみました。
図書室にいるように見えるかな?

◆プレイ時間 1477時間

【現在の各職業レベル】


職業レベルスキルポイント
戦士47ゆうかん90
僧侶61スティック21、しんこう90
魔法使い43まほう88
武闘家74ツメスキル19、かくとう21、きあい80
盗賊71ツメスキル81、お宝38
旅芸人24きょくげい34
バトルマスター40とうこん82
パラディン48はくあい82
魔法戦士41フォース82
レンジャー1
賢者40さとり82
スーパースター50かくとう79、オーラ22

竜王のツメを手に入れた!

遂に念願の竜王のツメを手に入れたぞ!

ツボ職人としては、本来ならば自作したいところだったのですけどね。
冥獣のツメは、結局それで手に入れず仕舞いだったので、竜王のツメは最初から購入狙いでした。
ひたすら金を貯めまくって、満足できる大成功品を購入しました。

その額なんと500万ゴールド。
過去に100万以上の買い物をしたことがなかったのに、いきなり超高級品を買っちゃいました。
さすがにこの金額は買うかどうか相当悩みましたね。
攻撃力+6(3),+6(3),+6(1)の計+25の装備を買ったのですが、攻撃力3落とせば200万くらいで買えます。
はっきりいって浪漫以外の何物でもありません。
しかしそれでもネトゲで満足感に浸れるのは、何よりの喜びだと思い妥協しませんでした。
これまで使用していた魔獣のツメも上級成功品で買った当初は満足していたのですが、使いこんでいくうちにもっと攻撃力が高いものを買えばよかったと後悔しましたからね。

あとはアクセサリー合成を頑張って、更なる攻撃力を目指したいと思います。

ツボ職人としての稼ぎ一部公開

500万もの大金をどこから用意したのかといいますと、やはり職人による稼ぎです。
具体的な商材を明かすことはできませんが、錬金内容と収支だけデータとして公開したいと思います。

日付錬金成否収支
8/16守備力錬金(上級)失敗-4万
攻撃力錬金(上級)失敗±0
守備力錬金(上級)失敗+1万
8/18攻撃力錬金(上級)失敗-5万
攻撃力錬金(上級)失敗+7万
攻撃力錬金(上級)大成功+60万
8/19攻撃力錬金(上級)失敗-15万
8/20攻撃力錬金(上級)成功+20万
8/21守備力錬金(上級)大成功+12万
攻撃力錬金(上級)大成功+45万
8/22攻撃力錬金(上級)失敗-15万
8/23守備力錬金(上級)失敗-4万
8/24攻撃力錬金(上級)失敗-15万
攻撃力錬金(上級)失敗±0
守備力錬金(上級)成功+8万
8/26重さ錬金(上級)大成功+68万
攻撃力錬金(上級)成功+30万
守備力錬金(上級)成功+7万
8/27攻撃力錬金(上級)失敗-20万
重さ錬金(上級)成功+50万
8/28攻撃力錬金(上級)成功+32万
守備力錬金(上級)大成功+11万
守備力錬金(上級)失敗+4万
8/29守備力錬金(上級)大成功+9万
8/30攻撃力錬金(上級)成功+20万
8/31守備力錬金(上級)失敗-4万
守備力錬金(上級)失敗-2万
守備力錬金(上級)失敗-7万
9/1攻撃力錬金(上級)大成功+60万
重さ錬金(上級)成功+50万
重さ錬金(上級)失敗-25万
9/2重さ錬金(上級)失敗-30万
守備力錬金(上級)大成功+11万
攻撃力錬金(上級)成功+22万
攻撃力錬金(上級)失敗-30万
9/3攻撃力錬金(上級)失敗-25万
守備力錬金(上級)成功+8万
攻撃力錬金(上級)成功+25万
9/4重さ錬金(上級)失敗-32万
攻撃力錬金(上級)失敗-18万
攻撃力錬金(上級)失敗-18万
攻撃力錬金(上級)失敗-9万
9/5守備力錬金(上級)大成功+18万
守備力錬金(上級)失敗±0

578万の収入に対して278万の支出で、ちょうど300万の儲けです。
見ての通り攻撃力、守備力、重さ錬金を主体としています。
ちなみに商材は各錬金につき1種類ではなく、複数取り扱っています。

パルプンテ品も混ざっているので、収支は正確ではありません。
パワーアップの場合、1回分素材代が多く掛かりますし、逆に1,2回目で埋め尽くしが来たらその分素材代が浮きます。
あくまで参考程度だと思っていて下さい。

ポイントは錬金失敗が混ざってもマイナスが少ない商材を探し出すこと。
期待値でツボを回すことになるので、ある程度の資金を確保することでしょうか。

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part50「更に強くなるために」 

ウルベア魔神兵強初討伐

初めてガタラ強ボスに勝ったぞー!

◆プレイ時間 1393時間

【現在の各職業レベル】


職業レベルスキルポイント
戦士47ゆうかん90
僧侶61スティック21、しんこう90
魔法使い43まほう88
武闘家72ツメスキル19、かくとう21、きあい80
盗賊69ツメスキル81、お宝38
旅芸人24きょくげい34
バトルマスター40とうこん82
パラディン45はくあい82
魔法戦士41フォース82
レンジャー1
賢者40さとり82
スーパースター50かくとう79、オーラ22

ツボ錬金職人としての日々

ここしばらくチャットばかりしていて、ゲームとしてドラクエをあまりしていませんでした。
フレと喋ったり、ドレスアップにハマったりするのも楽しいのですが、キャラ育成を放置しすぎていましたね。
周囲がどんどん強くなっていっているので、さすがにこれ以上置いて行かれるのもよろしくないなと思い、再び頑張り始めました。

まず強くなるためには、お金が必要です。
世知辛いですが、このゲームはお金で強さが買えます。
そのためには錬金が必要ということで、ツボ錬金に力を入れ始めています。
なかなかいい商材を見つけられなかった日々が続いていましたが、遂に回転率の良さそうな装備を見つけました。
ライバルを増やしてしまうので、公開することは出来ませんけどね。

錬金運も良好。
1週間ほどで100~150万くらいは稼げたかな。
博打性を高めれば更に上を望めますが、マイナスが恐いのであまり無茶はしない方針です。
この調子を持続できるとは思っていないので、稼げる時に稼いでおきたいなと思います。

強ボス討伐に挑む日々

今、確実に稼げる方法として主流なものが2つあります。
そのうちの一つが強ボス討伐ですね。
以前から人気コンテンツでしたが、ここ最近オーブの売り値が上がっているので、更に価値が上がりました。
チームクエストとして討伐を求められることも多いので、やる気が起きますね。

強イッドは楽勝なので、相方と一緒にサポ2人入れて倒しています。
その他は時間が合った時に、チームメイトやフレンドを交えて遊びに行っています。
この間は、ウルベア魔神兵強を初めて倒してきました。
噂通りの強敵で、何度も全滅させられましたけど、最後には勝つことが出来て良かったです。

おそらく最強の強ボスである強天魔を僧侶1人体制で倒すことも出来ました。
こちらは一緒に参加した方々が操作上手い人達だったので、色々と動き方を教えてもらいました。
基本的には気楽にやりたいタイプですけど、たまにはガチで突き詰めるのもありですね。

日替わり討伐をこなす日々

お金稼ぎとして、今最もポピュラーなのは日替わり討伐でしょうね。
毎日メギストリスでコピー売りをする人々がオープンチャットで声掛けを行っています。
レベル上げと同時に約2万稼げるわけですから、使わない手はないでしょうね。

残念ながら自分自身が人に売れるほど当たりを出したことはまだありません。
いつかは売り側になって、ガッポリと稼いでみたいものですね。

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part49「夏だ!水着だ!キュララナ海岸物語」 

ダイナミック遊泳

見よ!この優雅な泳ぎを!

◆プレイ時間 1340時間

【現在の各職業レベル】


職業レベルスキルポイント
戦士47ゆうかん90
僧侶61スティック21、しんこう90
魔法使い43まほう88
武闘家71ツメスキル19、かくとう21、きあい80
盗賊68ツメスキル81、お宝38
旅芸人24きょくげい34
バトルマスター40とうこん82
パラディン43はくあい82
魔法戦士41フォース82
レンジャー1
賢者40さとり82
スーパースター50かくとう79、オーラ22

夏といったら海と水着の女の子

ドラクエ10サービス開始以来、常に要望の上位に「水着が欲しい」というものがありました。
冒険者の広場では、事あるごとに水着を実装して欲しい、夏には期待しているという声があり、運営側もぼかしつつも用意があることを仄めかしていましたね。
それがとうとう叶ったのが、この夏の期間限定イベントです。

「夏だ!水着だ!キュララナ海岸物語」という直球のタイトルで名付けられたイベントは、プレイヤー念願の水着が手に入るイベントでした。
自分はそこまで水着に拘ったわけではありませんが、やはりイベントは楽しまないと損です。
毎日のように海岸に通って水着を入手しました。
しかし、まさかふくびきによる運だとは思っていませんでしたよ……。

男女ともに3種類用意された水着は、一応メインもサブも手に入れました。
しかし、浴衣が6種類もあったのに、水着は3種類とはちょっと手を抜き過ぎなような。
浴衣の柄以上に、水着は色んな形状があるんですから、もったいぶらずに出して欲しかったなぁ。
来年以降の弾として残したかったのかもしれませんがね。
あぶない水着はちっともあぶなくなかったですし。

後半のイベントもクレーム噴出しました。
キラキラの取り合いは、面白さよりも殺伐とした空気となってしまう結果に。
イベント中や、のんびりと海岸で過ごしている人にも関係なく鳴り響くNPCの声も何とかして欲しかった。

その一方で、泳ぐことが出来たのは単純に面白かったです。
特にウェディであるメインキャラは、文字通り水を得た魚で、バッタバタと飛びはねってましたw
せっかくのモーションなんですから、限定的なサービスではなく、永続的に楽しめるコンテンツとして利用したいなー。
是非とも一考してもらいたいものです。

誕生日プレゼントを考える楽しさ

先日、フレンドの誕生日にプレゼントを用意しました。
アレもいいな、コレもいいなと考えていたら、絞り切れずに全部上げちゃいましたw
全部喜んでくれたので、用意したかいがあったなと思いましたね。

こういった人との繋がりがネトゲの醍醐味の一つだなぁー。

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part48「この一年間で得た絆」  

みんなで過ごす一周年

一周年記念で配布された花火が打ち上げられる中、集まった仲間たち。

◆プレイ時間 1270時間

【現在の各職業レベル】


職業レベルスキルポイント
戦士47ゆうかん90
僧侶61スティック21、しんこう90
魔法使い43まほう88
武闘家68ツメスキル19、かくとう21、きあい80
盗賊65ツメスキル81、お宝38
旅芸人24きょくげい34
バトルマスター40とうこん82
パラディン43はくあい82
魔法戦士41フォース82
レンジャー1
賢者40さとり82
スーパースター50かくとう79、オーラ22

アストルティア一周年

2012年8月2日にサービスが開始された「ドラゴンクエスト10」。
あれから1年の時が経ちました。

色々なことがありましたが、振り返ってみると早かったなと感じます。
いかに充実した日々を送っていたかの証明みたいなものですね。
ここまで本気でプレイしたオンラインゲームはROに続いて二度目ですが、プレイ開始前からの期待通り、これからも長く楽しむことが出来そうです。

ドラクエ好きとして、単純にゲームが面白い。
もちろん全てを評価するわけではありませんが、それこそソロでも遊べるように工夫がされている点は称賛されてもいいと思いますね。
過去のシリーズ同様にエンディングを迎えるだけならば、一人で遊ぶことも不可能ではないでしょう。
きっと望んでソロで遊んでいる人も少なくないはずです。

でも、個人的には、ネトゲの醍醐味は人の触れ合いにあると思っています。
顔も知らない人達と一緒に冒険して友達になるということが何と素晴らしいことか。
ドラクエというネームバリューだからこそ成し遂げられた舞台なのは間違いありません。
はっきりいって、このゲームがドラクエという冠でなければ、ここまで盛り上がらなかったはずです。
ドラクエだからこそ出来た呼び込みでしょう。
だからこそ発売日からプレイしたいと考えていました。

プレイ開始から一周年

僕がアストルティアの大地に降り立ったのは、発売日2日目でした。
発売日当日はオフライン編だけで終わってしまったので、8月3日が自分にとっての一周年です。
今でもあの日の興奮は忘れられません。
一斉にスタートした冒険者たちで溢れかえっているフィールドは、気持ちを高ぶらせてくれました。
サービス開始直後だからこそ得られた熱気は、大切な記憶として残っています。

定期的にブログ記事を書いてて良かったなと思います。
久しぶりに読んでいると、懐かしい記憶が思い出されますね。
その時に抱いた感情を蘇ってきますよ。

現在のフレンド数は、サブキャラを除いて73人。
中身が同一人物を除くと、計69人もの友達が出来ました。
頻繁に交流する人は限られた人数にはなってしまいますが、それでも皆大事な友人です。

その中で、ここ最近毎日組んでいる方が一人います。
フレンド登録したのはもうずっと前のことになります。
たまに一緒に遊ぶだけの関係だったはずですが、プレイスタイルが近いことで共感を覚え、一緒に行動することが増えました。
当たり前のように組める相手がいることは、幸せなことだなぁって思いますね。
何十万といるプレイヤーの中から意気投合できる人と出逢ったわけですから。

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part47「冥王を討てしもの」  

ドラゴンクエスト10初クリア

クリアしたぞー!

◆プレイ時間 1255時間

【現在の各職業レベル】


職業レベルスキルポイント
戦士47ゆうかん90
僧侶61スティック21、しんこう90
魔法使い43まほう88
武闘家68ツメスキル19、かくとう21、きあい80
盗賊65ツメスキル81、お宝38
旅芸人24きょくげい34
バトルマスター40とうこん82
パラディン43はくあい82
魔法戦士41フォース82
レンジャー1
賢者40さとり82
スーパースター50かくとう79、オーラ22

ラスボス撃破、そしてエンディングへ

京都で行われたドラクエコンサート前日である7月27日。
ドラクエ10の実質的なラスボスを撃破して、ようやくクリアとなりました。

いやー、周囲からさっさと行ってこいと急かされましたが、遂に行ってきましたよ。
サービス開始直後から毎日数時間プレイしているのに、クリアしていない人なんて限られるでしょうね。
おそらく200時間も掛からずにクリアできるような設計にはなっているはずですから。

ラストダンジョンは、仲良くしているフレと一緒に行ってきました。
正直強くなりすぎてしまったので、ペアで挑むことを提案したところ、誘いに乗ってくれました。
サポート仲間も雇わず、二人だけでの挑戦です。
メギストリスのシナリオでも同じようにして遊びましたね。

道中の敵はレベルが高いおかげで全然近寄ってきません。
ほとんど戦うことなく、のんびりと風景写真を撮りながら、サクサクっと最深部まで進めました。

冥王戦は、やはり気合が入りましたね。
これまでのストーリーは、ここでコイツを倒すために頑張ってきたわけですから当然と言えば当然か。

PT編成としては、自分がメインの武闘家レベル68、フレが僧侶レベル69。
アタッカーと回復役で分担するごくシンプルな組み合わせです。
二人で挑んでおいてなんですが、油断しているつもりはありませんでした。
しかし、高レベルになっても通常攻撃が結構痛く、緊張感のある戦いとなりましたね。
バイキルトがなくてもタイガークローで十分なダメージを与えられたので、苦労はしませんでした。
素早さが低めで、攻撃回数が少なかったのも助かりましたね。

そして、本当の最終戦は、まずムービーに惹き込まれました。
ドラクエのムービーも随分と綺麗になったものですねー。
画面のインパクトは絶大なラスボスでしたが、強さはさほどでもなかったかな。
先程と同じようにフレが死なないよう庇いながら、ひたすらタイガークローを叩き込みました。
まぁでもバージョン1.0でクリアしてた人は凄いなと思いますよ。
追加職のパッシブなしで、最高レベル50でクリアなんてかなりの難易度だっただろうなぁ。

ラスボス撃破後、そのままエンディングのスタッフロールへ。
残念ながら感動するほどではなかったのですが、感慨深くはありました。
一人で遊ぶのも良いですが、クリアの喜びを一緒に分かち合える人がいると嬉しさは倍増しますね。

これにて、ドラクエ10の冒険は一つの到着点に辿り着きました。
しかし、まだまだ見知らぬ土地やクエストは山ほどあります。
おそらくそれらを全てこなす前に、セカンドディスクが発売されることでしょう。
これからも楽しいドラクエライフは続きそうです。

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラゴンクエストコンサート in 京都 2013年夏 後編 

3DSを持っている人多かったですね。
すれ違い通信を楽しんでいる人達が羨ましかったです。

【第二部】

京都市交響楽団の歴史に触れる前振りは何だろうと思っていたら、何と府知事がいらっしゃっていました。
やはり京都府民が多いのか、会場もざわつきましたね。
後ろの席で「どこかで見た顔だと思ったんだ」と会話している人達もいました。

■風雅の都~五重魔塔
笛と太鼓で和風を表現したエルトナ大陸の専用曲2つ。
ドラクエで和を感じさせる曲というと、3のジパング以来じゃないでしょうか。
他とはまた異なる味わいを楽しむことが出来る曲ですね。

■花の民プクリポ~地の民ドワーフ~トンテンカン~あの丘を越えたら
フィールド曲メドレーその1。
頭身の低いプクリポとドワーフの可愛らしいテーマ曲がセットで楽しめます。
初めてプクランド大陸に降り立って「花の民プクリポ」を聴いた時は陽気な音楽に驚いたなぁ。
深夜、野良で組んだPTメンバーと一緒に楽しい曲ですねと声を掛け合ったことを思い出します。
イントロの横ノリなチェスとタンバリンの組み合わせがたまりませんね。

■水の民ウェディ~風の民エルフ~炎の民オーガ
おそらくドラクエ10で個人的に最も思い入れのある曲が「水の民ウェディ」です。
自分自身がウェディでプレイ開始したので、冒険を始めた瞬間の思い出補正が非常に強いですね。
それを抜きにしても、ゆるやかで伸びのあるヴァイオリンと透き通るようなハープのコラボに心が洗われていくような心地になるので大好きです。
ずっとこの曲でもいいなと思ってしまいました。
「炎の民オーガ」は生演奏で最も変化を感じられた曲ですね。
低音の重厚さにただただ圧倒。
CDで聴き直してみても物足りなくて困るくらいです。
ティンパニが活躍する曲は、毎度コンサート行くたびに好きになってしまいます。

■暗闇をさまよう~終焉の迷宮
ダンジョンというより洞くつ用BGMといった方がしっくりきます。
モンスターといつ遭遇してもおかしくない雰囲気たっぷりな曲調ですね。
ゲーム中よりもゆっくりと聴こえましたが、おどろおどろしさが増したような気がします。

■死の世界より来たる者~死へのいざない~冥府の王
冥王のテーマ曲集。
最後に待ち構えている因縁の相手だけに燃えるものがあります。
ネルゲルが細身のキャラクターだからか、切れのある高音が様になりますね。
ラスボス戦BGMは、9程ではないですけど派手な盛り上がりを見せてくれるので好みです。
やはりティンパニは最高。

■更なる未来へ
イベント専用曲は、この曲に限らず短めですね。
多分オンラインを考慮に入れているのでしょう。
逆にフィールド曲を豊富に用意したのは、聴く時間が長くなるからなんでしょうね。

■目覚めし五つの種族
表題曲。
その名の通り、各種族のモチーフが随所に挿入されているようで単曲で組曲のようになっています。
ゲーム内よりもコンサートのエンディングとしての方が感動してしまいました。
不思議と終わりを感じさせないのは、「fin」ではなく「to be continued」だったからでしょうか。

【アンコール】

第一部の合間に、すぎやま先生はドラクエ7もプレイ中という話をされていました。
それがまさかの伏線で、アンコールは2曲ともドラクエ7から選出でした。
ドラクエ10で使用されている過去の曲、たとえば4の戦闘曲や「Love Song 探して」を演奏するに違いないと思っていたのですが、考えてみれば3DS版ドラクエ7発売してからもそんなに経っていませんもんね。

ちなみに、現在ドラクエ7プレイ中の人は挙手というアンケートには2割程度の人が手を挙げてました。
その次にドラクエ10プレイ中の人は?という質問には、ほぼ全ての人が挙げていました。
そりゃまぁ当然といえば当然なんでしょうが、改めてドラクエ人気を目の当たりにしましたよ。

■哀しみの日々
ドラクエ7で石板の世界で多用されていた曲。
ハープの哀しげな旋律に弦楽器が花を添えるようなイメージ。
暗く落ち込んだ世界を思い出しますね。

■憩いの街角~パラダイス~時の眠る園~うたげの広場~憩いの街角
ドラクエ7の街メドレー。
アンコールは単発曲になりがちなのに、まさかの組曲形式でまるまる楽しむことが出来ました。
7のコンサートは行ったことがなかったので、凄く得した気分ですね。
「憩いの街角」のポップで賑やかな曲調は、ドラクエ10にはあまりないので良い選曲だったなと思います。
「時の眠る園」は石板で苦労した想い出が強く、ある意味トラウマ曲かもしれませんw

4年振りとなるコンサートでしたが、やはり生演奏の素晴らしさをしみじみと感じました。
多少無理してでも日程を空けて、また行ってみたいなぁ。
4,5,9,10と来ましたから、次はロトシリーズ、特に2と3が聴きたいところです。
あと、以前同じことを書きましたけど、いつか将来東京都交響楽団の演奏も聴いてみたいですね。

交響組曲「ドラゴンクエストX」目覚めし五つの種族交響組曲「ドラゴンクエストX」目覚めし五つの種族
(2012/12/05)
東京都交響楽団 すぎやまこういち

商品詳細を見る


Wii U版 ドラゴンクエストX オリジナルサウンドトラック 東京都交響楽団 すぎやまこういちWii U版 ドラゴンクエストX オリジナルサウンドトラック 東京都交響楽団 すぎやまこういち
(2013/07/24)
すぎやまこういち(cond)、東京都交響楽団 他

商品詳細を見る

テーマ: ゲーム音楽

ジャンル: ゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10  すぎやまこういち 

△page top

ドラゴンクエストコンサート in 京都 2013年夏 中編 

DQ10コンサートプログラム

入場する際に貰えるプログラム。
以前は曲目解説あったのですが、いつの頃からかなくなっちゃいましたね。
これまでもの同様に大切に保管しておきたいなと思います。

以下、注意。
音楽素人による感想なので、間違っている可能性があります。
あとゲーム内のネタバレも若干混ざっているので、ご注意くださいませ。


【第一部】

すぎやまこういち先生によるMCを楽しめるのが第一部ですね。
ドラクエ10の楽曲は、80歳を超えてから作られたものだとか。
指揮に衰えを見せませんし、本当にお若いですね。
雑誌インタビューで健康の秘訣を聞かれ、20歳から煙草を吸っていると答えたら絶句されてしまったというエピソードに会場は爆笑してましたw

■序曲X
ドラクエ音楽の原点。
全てはここから始まるというメッセージを体現したマーチですね。
この曲を聴かないと、やっぱり冒険は始まりません。
イントロが新たに編曲されており、懐かしくも新しい序曲が楽しめます。

■アンルシアの恵み
初期村のボス討伐時に流れるオープニングテーマ。
世界の変革を予感させる音色が印象的でした。
恐怖感を煽るような低い音を出す金管楽器に心を掌握されました。

■ざわめく心
シナリオイベント進行時に物語が暗転する際に使用される登場頻度の高い曲。
明らかに良くないことが起きる前兆なので、この曲自体を嫌ってしまいそうになります。
それほどまでにゲーム場面と音楽がマッチしている証なので、完成度は非常に高いですね。

■王宮への招待
定番である城BGM。
ドラクエシリーズの城BGMは、たとえゲーム未プレイでもすぐに城用だと分かる自信があります。
聴き比べると全然違うのに、何故か似ているように感じるんですよね。
ホルンの低音がそんな感覚を導いてくれるのでしょうか。

■街の息吹~まどろむ街並~夢のマイホーム~村人たちのおしゃべり~街の息吹
街メドレー。
1000時間以上プレイしているゲーム中で最も耳にしている楽曲らだと思います。
仲間を見つけたり、チャットしたり、買い物をしたり、錬金したり。
聴き慣れた曲だからこそ、生演奏による違いをまざまざと実感させられますね。
家の内外装や家具の配置に頭を悩ませつつ聴いている「夢のマイホーム」は耳に残ります。
オンラインで操作出来るようになる瞬間が初期村なので、村BGMである「村人たちのおしゃべり」も格別な思いがありますね。
やはり街BGMといえばフルート。
軽やかで楽しげなステップを踏むような音が躍動していました。

■空飛ぶ小舟~迫る脅威~高鳴る鼓動
イベント用BGMの組み合わせ。
ドラクエの交響組曲では珍しくテーマが異なる楽曲で編成されています。
ここのパートは、金管楽器の演奏がちょっと怪しかったかなw
「高鳴る鼓動」は、最近聴いたばかりだったので、ゲームのムービーを思い出していました。

■刃の旋律~渾身の力を込めて
第一部の締めは通常戦闘曲&ボス戦闘曲。
戦闘曲の派手さは圧巻で、ボリュームが二段階ほど急上昇しましたね。
ドラムの音が前に出まくっていましたが、個人的には大好きです。
ボス戦闘曲は、全身の毛穴が一斉に開くぐらい燃えます。
まるで自分自身がテンションバーンにかかったかのような気分。
ヴァイオリンが階段状に音色を上げていく部分が見た目的にも楽しめて良かったです。

第二部感想へ続く。

テーマ: ゲーム音楽

ジャンル: ゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10  すぎやまこういち 

△page top

ドラゴンクエストコンサート in 京都 2013年夏 前編 

4回目のドラクエコンサート

夏といえば、そう、ドラゴンクエストコンサートの季節。
環境的に行くのが難しくなっていたのですが、今年は何とか時間を作って京都まで行ってきました!

個人的には、4年振り4回目となるドラクエコンサートです。
演目は只今絶賛プレイ中のドラクエ10。
まず間違いなく過去最長プレイ時間を更新中のドラクエですから、是非とも行きたかった。
行けるかどうか分からず、見切り発車で買ったチケットが無駄にならずに良かったですよ。

過去、京都や名古屋で開催したコンサートに赴いた際は、全て電車移動でした。
今回は初めて車で行ってみることに。
事前に調べた通り、電車に比べて1時間も早く着きました。
駐車場も問題なく止めれましたし、これからまた行くことがあったら車で行ってみようと思います。
運転も疲れはしますが、電車移動に比べれば楽ですからね。

ホールに到着するまでの間、昨日買ったばかりのドラクエ10のCDを聴いていました。
直前にラスボスを倒したばかりなので、それまでCDを聴くわけにはいかなかったのですよ。
生演奏との違いを楽しみたかったので、予習をバッチリとしておきました。
こういったところも車の利点ですね。

余裕をもって出発したので、開演の1時間半前には到着。
近場のラーメン屋で昼飯を済ませて、入場しました。

4年振りに訪れてみた京都コンサートホールですが、特に大きな変化は見られませんでしたね。
恒例の物販コーナーでは、すぎやまこういち先生のCDがズラリと並べられており、長蛇の列が作られていました。
ドラクエ関連のCDは大半持っているので、今更買うことはなかったです。

チケットを買うのが遅れたので、席は後ろから2,3列目とあまりよくはなかったんですけど、それでも正面から全体を見渡すことが出来たので悪くなかったなと思います。
自分の斜め前の席は空いていましたけど、それ以外の席はほぼ全て埋まっていました。

明らかにオタクっぽい人が多いと思いきや、家族連れやカップルなども少なくありませんでした。
9の時と比べると、男性率が上がっているように見えたのは、やはりネトゲと携帯機の違いかな。
女性は若い人が多かったですね。

そんなわけで、期待していたコンサートは14時に開演しました。
コンサート本番の感想は、以前のように曲別で後日詳細をまとめますね。

テーマ: ゲーム音楽

ジャンル: ゲーム

タグ: ドラゴンクエスト    ドラクエ10  すぎやまこういち 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part46「神殿レイダメテス」 

ロングマントを着た四人組

チームみんなでロングマント姿でナイスポーズ。
全員人間だから統一感があっていいね。

◆プレイ時間 1207時間

【現在の各職業レベル】


職業レベルスキルポイント
戦士47ゆうかん90
僧侶61スティック21、しんこう90
魔法使い43まほう88
武闘家68ツメスキル19、かくとう21、きあい80
盗賊65ツメスキル81、お宝38
旅芸人24きょくげい34
バトルマスター40とうこん82
パラディン43はくあい82
魔法戦士41フォース82
レンジャー1
賢者40さとり82
スーパースター50かくとう79、オーラ22

神殿レイダメテス攻略

長らく放置していたシナリオに着手しました。
キーエンブレムを10個揃え、残すところはラスダンを除くと神殿レイダメテスのみ。
順番に臨むため、まずはレイダメテスから挑んできました。

クリア後再突入することが出来なくなると聞いていたので、2週間ほど前に突入した際は写真を撮りまくっていたら時間切れになっちゃいましたw
今度はそんなことはなく、真っ直ぐボス部屋まで進みます。

メンバーは、チームメイトの4人。
1.0ではかなり難易度の高いボス戦が控えているという話を耳にしていましたが、当時とはプレイヤーの強さが異なります。
はっきりいって楽勝です。
40代のパラディンで挑みましたけど、全く苦戦することなくクリアすることができました。

これで後はラスダンとラスボスだけ。
1年掛かりでようやくクリアできそうです。

ツボ錬金職人Lv40達成

三度職人レベルがカンストしました。
35以上になってくると必要経験量も膨大で、意識的に上げようとすると大変ですね。
あくまで錬金によるお金稼ぎを主体として考えなければ、先が遠くて嫌になるかもしれません。

新たらしく覚えたスキル「成功シュート」は、指定したポイントを成功に変えるというもの。
効果は素晴らしいのですが、必要な集中力が多くて、使い道が限定されてしまいますね。
失敗ゾーンが広すぎる上級錬金では、少しでも成功率アップが必要なので、これは使い辛い。
どちらかというと初級などでピンポイントで空いた部分を埋めるのに使用するスキルですかね。

今はバージョンアップ前で全然物が売れません。
おそらく値上がるであろう結晶を大量の仕入れておいたので、バージョンアップ後に一稼ぎするぞー。

バージョン1.4の育成を振り返って

冥獣のツメを購入する予定だったのに、錬金失敗しまくってお金が減ってしまったのが痛かった。
まじゅうのツメでもそれなりの強さを見せてくれるとはいえ、もう一段階強くなれただけに悔しかったです。
武闘家も盗賊も酒場に預けると勝手に育っていってくれるので、レベルが上がらないとは感じませんでした。

1.4開始時の目標だった僧侶の底上げは、十分できたかなと思います。
装備がないので、まだ本格的なボス戦などでは役立たずですが、レベル上げ程度なら僧侶役を担えるようになりました。

次はパラディンなど盾スキルを取れる職業を育てて、会心ガードを取るのが目標です。
アトラスみたいに痛恨の一撃が重いボスが多いため、是非とも取っておきたいスキルですね。

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part45「バージョンアップ1.5速報」 

サクラの家には浴衣が似合う

フレンドの家の前でナイスポーズ。
ちなみに、写真に写っているエル子さんの家ではなく、家主は留守です。

◆プレイ時間 1174時間

【現在の各職業レベル】


職業レベルスキルポイント
戦士47ゆうかん90
僧侶61スティック21、しんこう90
魔法使い43まほう88
武闘家68ツメスキル19、かくとう21、きあい80
盗賊64ツメスキル81、お宝38
旅芸人24きょくげい34
バトルマスター40とうこん82
パラディン42はくあい82
魔法戦士41フォース82
レンジャー1
賢者40さとり82
スーパースター50かくとう79、オーラ22

バージョン1.5速報

昨日ニコニコ生放送にて、ドラクエ10のバージョンアップ情報が公開されました。
つい先日1.4になったばかりという感覚だったのですが、もう1.5ですか。
神話クエストなんて全く手つかずだというのに、早いものですねぇ。

これまでのバージョンアップ情報とは異なり、事前情報が限りになく少ない状態から始まりました。
予想はしていましたけど、過去の大型アップデートに比べると、地味な変更点が目立ちましたね。
新しいコンテンツが発表されていないのが原因でしょう。
新職業もないし、新たな遊びの提案もない。
強いて言えばコロシアムくらいだけど、これも1.5後期のうえ対人戦に興味がないのであまり惹きつけられないんですよねー。

もちろん、既存コンテンツのパワーアップは嬉しいです。
魔法の迷宮の新ボスや既存ボスの同時出現、ゴールデンスライムなどのレアモンスターの追加は喜ばしい。
更に迷宮に関しては、ミネアが登場して様々な要素を付加してくれるようなので期待大。
トルネコよりは遭遇率を高くしてもらいたいものですね。
ミネアの場合、遭遇した後にも運要素が控えている訳ですから。

生放送内では「バズズのカード」なるものが発表されていましたね。
コインと違って取得者のみが挑戦可能ってのは面白い。
きっと他のコインボスもカード化されているんでしょうねー。
ガイアとか悪霊を引いたら、負ける覚悟でも行くしかないです。

PVで流れていた曲に聴き覚えがない。
もしかして新曲が用意されているのかな?
そうだったら嬉しいなぁ。

個人的に一番の目玉は8月の季節イベントかな。
待望の水着だけでなく、エリア限定ながら泳ぐことが可能というのは楽しみです。
しかし、ウェディ娘の泳ぎ方はバタフライ以上にダイナミックでしたが、本当にあんな泳ぎ方するんだろうかw

詳細発表はされていなかったけれど、PV映像の中に畳や囲炉裏の家具がありましたね。
和風家具を始めとした家具の追加も期待できそうです。
きせかえドールも来ますしね。

肌色変化は今のところ困ってないけど、有難いと思う人は多そうだ。
これで初期に選んだ見た目の多くは、ゲーム内で修正できるようになりました。
あとは体型ですね。
人間が小さいのが気に入らないので、是非とも来て欲しいなぁ。

1周年記念にイベントが用意されているみたいですから、1.5が面白くなるかはそれ次第かな。
1stシリーズ完結に相応しい盛り上がりを期待したいなと思います。

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part44「七夕ロマンス!夏の夜に咲く恋の花」 

おきろー

スライムの浴衣がお気に入り。

◆プレイ時間 1089時間

【現在の各職業レベル】


職業レベルスキルポイント
戦士47ゆうかん90
僧侶60スティック21、しんこう90
魔法使い43まほう88
武闘家68ツメスキル19、かくとう21、きあい80
盗賊62ツメスキル81、お宝38
旅芸人24きょくげい34
バトルマスター40とうこん82
パラディン42はくあい82
魔法戦士40フォース82
レンジャー1
賢者40さとり82
スーパースター50かくとう79、オーラ22

七夕ロマンス! 夏の夜に咲く恋の花!

アストルティアでは、6月下旬から七夕イベントが催されています。
専用MAPに短冊をくくりつけたり、手持ち花火で楽しんだりと、なかなか面白い作りになっていますね。

前編のクエストは、専用装備を職人が作って用意するというものでした。
発想は悪くないと思います。
ただ、実際のところは、自分やフレンドだけでは解決することが難しく、バザーで買ってお終いという流れになってしまったのが勿体無い。
もう少し難易度下げても良かったのではないかなー。
職人による生産で手に入る「晴天の装束」「星天の衣」、そしてクリア報酬で貰える彦星&織姫のセット装備「牛飼いの装束」「天女の羽衣」のおかげで、七夕気分を味わうことが出来ました。

後編は「晴天の装束」「星天の衣」と交換で浴衣が貰えるというイベント内容。
こちらはシンプルな浴衣で、計6種類も用意されています。
カラーリングも対応可能なので、街中では多種多様な浴衣姿を眺めることが出来て、乙なものです。
しかしこれまたお金が必要で、装備欄も圧迫するため、色々と苦労させられますね。

まぁ、浴衣でワイワイ騒ぐだけでも楽しいので、良いイベントだなとは思います。
写真が増えまくって管理が大変ですよw

こういった季節イベントは大事ですね。
次は、水着かな?
ドラクエといえば、あぶない水着。
期待している人も多そうなので、何らかの形で実装はされるんじゃないかなと予想してます。

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part43「ドラゴンクエストⅩTV10時間SP」 

弱い者いじめではありません

弱い者いじめじゃありませんヨ?

◆プレイ時間 1035時間

【現在の各職業レベル】


職業レベルスキルポイント
戦士47ゆうかん90
僧侶57スティック21、しんこう90
魔法使い43まほう88
武闘家68ツメスキル19、かくとう21、きあい80
盗賊61ツメスキル81、お宝38
旅芸人24きょくげい34
バトルマスター40とうこん82
パラディン41はくあい82
魔法戦士40フォース82
レンジャー1
賢者40さとり82
スーパースター50かくとう79、オーラ22

10時間ぶっ通しで生放送やっちゃおうスペシャル

22日から23日にかけてニコニコ生放送で、ドラクエ10の番組が放送されていました。
当日は忙しくてリアルタイムで見れなかったため、タイムシフト再生で見てみました。

10時間放送といっても、結局飛ばし気味で見るだろうなと思っていたんですが、意外とこれが面白い。
重大発表を始めとした新情報はもちろん、各コーナーの企画が楽しかったですね。
ほぼカットせずに全部見ちゃいました。

一番話題を生んだのは、やはり重大発表であったPC版ドラクエ10の発表でしょうか。
既存プレイヤーからすると、関係ないって人もいるんでしょうけどね。
WiiやWiiUを持っていない人が始めるのには最適なのかな。
今のところ2垢する予定もないので、絶対欲しいとまではいきません。
ベンチマークテストのムービーを見る限り、やはりゲーム機以上に膨大な数のキャラを同時に表示できるようなので、そこが最大の魅力かなー。

堀井さんとすぎやまこういち先生のトークは貴重だったなぁ。
生みの親である堀井さんのバランス感覚こそドラクエの世界を成り立たせているものですよね。
東京のコンサートがネット中継される話は嬉しかった。
是非ともネットチケットを購入したいなと思います。

制作陣たちも本気で楽しんでいるのが良いですね。
任天堂チームやVジャンプチームなど、ガチ過ぎる。
プレイ時間1500~1700時間ほど遊んでいる人がゴロゴロいるってどういうことよw
自分よりも圧倒的に強いメンバーばかりでしたね。

裏話も興味深かったなぁ。
開発スタッフの波瀾万丈な人生など、つい笑ってしまいました。

プレゼントのじゅもんも大量に公開されたので、こちらも漏らさず貰わないとね。
新しいコインボスやプスゴンのレンタル衣装など、さっそく試したいものがいっぱいあります。

藤沢Dの将来展望のコーナーが一番楽しかったかな。
預り所のパワーアップは待ち遠しい。
5キャラ版など増えるというのが羨ましいなぁ。
正直キャラスロットはいらないけど、預り所のためだけに課金してしまいそうだ。

本当に楽しい番組でした。
10時間は見るのも大変ですが、また短い時間でも良いからやって欲しいですね。

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top

ドラクエ10プレイ日記Part42「1000時間の積み重ね」  

連続投げキッス伝授

フレンドから教えてもらった連続投げキッスを伝授。

◆プレイ時間 1000時間

【現在の各職業レベル】


職業レベルスキルポイント
戦士47ゆうかん90
僧侶53スティック21、しんこう90
魔法使い43まほう88
武闘家67ツメスキル19、かくとう21、きあい80
盗賊60ツメスキル81、お宝38
旅芸人24きょくげい34
バトルマスター40とうこん82
パラディン41はくあい82
魔法戦士40フォース82
レンジャー1
賢者40さとり82
スーパースター50かくとう79、オーラ22

1000時間の戦歴

総プレイ時間が1000時間を越えました。
ネトゲでプレイ時間が出ると膨大な時間すぎて恐ろしく感じてきますね。

他にもドラクエ10では戦歴メニューから様々なデータをいつでも確認できるようになっています。
せっかくですので、プレイ1000時間の記録をココに残しておこうかと思います。

戦歴
戦闘勝利回数21401回
倒したモンスターの種類371種
討伐隊メダルもらった枚数161枚
魔法の迷宮クリア回数105回
クリアしたクエストの種類110種
日替わり討伐クリア回数25回
依頼書クエストクリア回数1回
職人成功回数1777回
獲得称号数179個

戦闘回数はおそらく少なめかと思います。
100体討伐が実装された直後こそ弱い敵を乱獲していたこともありましたが、基本的に戦闘をあまりしないので数字が伸びません。
人によっては倍以上あってもおかしくないでしょうね。

迷宮もあまり行っていません。
このうちコインボスが17回あるので、更に実数は減ります。
余裕があればやりたいのですが、時間が足りませんね。

最近力を入れ始めたのが日替わり討伐。
そこそこ良いお金になるというのと、貴重な名声ポイントを入手できるのが利点ですね。
毎日インすることは出来ないので、どうしても日課にしている人には負けちゃいます。

逆に多いかなと思うのが、討伐隊からもらったメダル枚数。
レベル上げをする際に、世間的には同じ敵を倒す傾向が強いらしく、一部のモンスターの数だけが増えるみたいですが、自分の場合は色んなモンスターを倒そうとするので自然と100体討伐をクリアしてたりします。
ちなみに、最近報告しにいっていないので、実数はもっとあるはずです。
それは依頼書にも言えることですがね。

職人成功回数は、まぁそれなりってところでしょうか。
個人的に最も力を入れている分野ではありますが、裁縫などと違って一発仕上げもないので、作るのに時間が掛かります。
チームクエストがなければ、マスターの依頼も基本放置。
初級や中級で回すのならともかく、基本的に上級で回しているので、成功率は低めです。
成功回数ではなく、ツボを回した回数ならば相当な数字になっていると思うんですけどね。

テーマ: ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン

ジャンル: オンラインゲーム

タグ: ドラゴンクエスト  ドラクエ10 

△page top