fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

08«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

「第15回みんなで決めるゲーム音楽」に投票しました 

ゲーム音楽好きにとっては一種のお祭りである「みんなで決めるゲーム音楽」という人気投票企画。
8月1日で締め切られた第15回の投票結果が先日発表されました。

前回の第14回からここ1年の間は派生スレが積極的に開催されており、主催者側の意欲の高さが感じられます。
派生スレはマイナーな曲がピックアップされることもあって興味深いんですよね。
今回もまた可能な限り参加させてもらいました。
どの曲に投票するか、いつもギリギリまで悩んでしまうため締め切り前日は寝不足になるのが常です。

♪第2回みんなで掘り出すゲーム音楽ベスト100

・投票期間:2021/10/1~2021/10/30 投票可能数:20曲


ある意味最も待ち遠しかったスレと言えるかもしれません。
なにせゲーム音楽ファンたちがこぞって隠れた名曲を教えてくれる企画になるわけですからね。

コンセプトの仕様上、このランキングは上位よりも下位であればあるほど輝くものだと思います。
特に1位1票のみ入った曲はそれぞれが推すだけあって、熱量が凄まじい。
自分が投票したのはルールよりも更に厳しめにして、総合ランクインが過去一度もないものから選んでいます。

♪みんなで決める一面BGMランキング

・投票期間:2022/2/1~2022/4/1 投票可能数:20曲


ありそうでなかった1面で流れる曲限定の企画。
定義を細かくすると大変なので、あくまで投票者が1面らしいと思えれば大丈夫という結構自由なものです。

直前に「みんなで決めるマリオシリーズBGMランキング」が開催されて「スーパーマリオブラザーズ」の『地上BGM』が1位に輝いたことも影響してか、あまりにも有名な1-1の曲なのに本ランキングでは3位という結果に。
その代わりに1位となったのが「星のカービィ」の『GREEN GREENS』だったので納得の順位です。

ちょうどプレイしたてで熱が冷めてやまなかった「ファイアーエムブレム 風花雪月」から『フォドラの暁風』を1位に投票しました。
シチュエーション的にアクションやシューティングが上位を占める中で、唯一上位陣の中でRPGから選ばれたのは人気がある証拠ですね。

♪第2回みんなで決めるラストバトルBGMベスト100

・投票期間:2022/2/1~2022/4/1 投票可能数:20曲


こちらは必然的に燃え曲中心の投票となったラスボス戦BGMランキング。
「一面ランキング」同様、上位陣にRPGが少なかったのはかなり意外でした。
自分の場合は20曲中13曲がRPGだったのですが、これでも結構RPG以外から選んだつもりだったんですけどね。

総合で幾度も1位となっている『太陽は昇る』が5位で終わったのは何となく投票者の気持ちが分かるかもしれません。
最高峰のBGMであることは確信していますが、ラストバトルという印象は薄いんですよね。
逆に『バトル・VSロードブレイザー』はラストバトルという名のイベント戦なのに、最終決戦感が凄い。
234位止まりだった「実況パワフルプロ野球8」の『最後の試合』は相対的に評価が落ちてきているので、改めて評価されて欲しいなぁ。

♪みんなで決めるアレンジBGMランキング

・投票期間:2022/5/1~2022/7/1 投票可能数:20曲


派生スレの中でも一際変化球なランキング。
ゲーム内で使用される楽曲がルールであることがほとんどなので、関連CDからの抜粋でもOKなのは目新しい。
上位がスマブラで占められたのは予想通りでした。

中にはアレンジだと気付かずに聴いている曲もありますね。
リメイク作品だと分かりやすくパワーアップしているので、聴き応えも増しています。

♪第15回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100

・投票期間:2022/5/1~2022/8/1 投票可能数:最大40曲


1年振りとなる総合ランキング。
前回史上初となる2回連続1位を獲得した『太陽は昇る』を2位に退けて1位となったのは「星のカービィ ディスカバリー」の『いつしか双星はロッシュ限界へ』。
この界隈は本当に「星のカービィ」が強く、上記派生スレも全て1位は本シリーズから選ばれています。
熱狂的なファンに支えられているのか、全てシリーズ作品から投票した人の割合も飛び抜けて高く感じましたね。

配点方式ということで票数を調整することができたため、2点16曲と1点8曲に振り分けました。
今回はすぎやまこういち先生を偲んで、ドラクエを多めに投票させていただきました。
同じ気持ちの人が多かったようで、定番過ぎて近年票を集め辛かった『序曲』が158位にランクインしていたのは嬉しかったです。

テーマ: ゲーム音楽

ジャンル: ゲーム

タグ: みんなで決めるゲーム音楽 

△page top

「第14回みんなで決めるゲーム音楽」に投票しました 

インターネット上で最大規模のゲーム音楽人気投票である「みんなで決めるゲーム音楽」が今年も開催されました。
最盛期と比べると投票数は落ちてしまいましたが、それでも毎年新しくランクインする音楽が注目されています。
以前も投票したことありましたが、今回は開催された4スレ全てに投票してみました。

どの曲を投票しようかと考えるだけでも楽しいんですよね。
知らなかった曲と出会える機会にもなるので大好きな企画です。
ここから知った音楽を聴きたいためにゲームを購入することも少なくありません。
また来年以降開催されることあったら参加したいなと思います。

♪第3回みんなで決めるゲームソングBEST100

・投票期間:2021/6/1~2021/6/30 投票可能数:30曲


投票期間が1ヵ月しかなかったので急いで考えました。
30曲も投票できるので余裕かなと思いきやそんなこともなかったです。
とりあえず思い付いた曲を並べてみたら50曲挙がりましたので、そこから絞る作業となりました。
他のスレと違う特徴として、未プレイゲームからの選曲も多かったことでしょうか。

歌はゲーム場面を思い出すというよりも、聴いていた環境や時代を連想します。
学生時代によく聴いていたとか、着メロ設定してた時もあったなーとか、テンション上げたい時に歌ったなぁとか。
ゲームとの関連性は他の投票形式と比べると薄めで、楽曲そのものの評価に落ち着きますね。
逆に言えば、OPやEDよりも挿入歌の方がイベントシーンと結びつくため印象が強く残ります。

wiki内に結果表示されている348位中、投票した曲は9曲がランクイン。
そんなにマイナーな曲を選んだつもりはないのですが、20曲以上は埋もれてしまったようです。
「ファイアーエムブレム 風花雪月」の『フレスベルグの少女』の評価の高さは少々意外でした。
決して悪くはないけれど、戦闘曲が良すぎて相対的に印象が薄いイメージだったんですよね。

♪第14回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100

・投票期間:2021/6/1~2021/7/31 投票可能数:20曲


メインとなる人気投票で去年に引き続き2年連続の開催となります。
前回の第13回から投票数が5曲増えたことで幅を広げて投票することができるようになりました。
とはいえ全てのゲーム音楽からたった20曲だけ選ぶというのは至難。
今回は同時期に開催されたOPやED、ゲームソングは極力省いて投票することにしました。

第13回でカムバックの曲が多かったのは、開催期間が空いたことと新曲が対象外だったことが影響なのでしょう。
その反動もあって今回の第14回では新曲が上位に入り、定番曲が軒並み順位を落とすことになりました。
第1回から皆勤賞である『仲間を求めて』『MEGALOMANIA』『時の回廊』『荒野の果てへ』などは過去最低順位となっています。
それだけ過去の名曲を退けるほどに多くの曲が生み出され評価を得ていることに喜ぶべきでしょうね。

個人的に投票した曲は7曲がランクイン。
サントラ発売しないかなという期待も込めて、未発売曲を中心に選曲。
本当は投票しかったけど泣く泣く削った曲を挙げればキリがないけれど、『Love Song 探して』『地平の彼方へ』などドラクエからもう少し選びたかったですね。
どうしてもバランスを考えてしまい、同じシリーズからは1曲のみに絞りました。

♪第2回みんなで決めるオープニングBGMベスト100

・投票期間:2021/6/1~2021/8/31 投票可能数:20曲


10年振りとなるオープニング曲の人気投票。
前回は未参加なので初参加となります。

ゲームの顔とも呼べるタイトルBGMなどは名曲揃いで、好きな曲を挙げるとほとんどのゲームで五指には入ると思います。
当然人気シリーズに票が偏る傾向があり、常連が上位を占める結果となりました。

個人的にも投票した1位の『クロノ・トリガー』は第1回に続き連覇。
ちょうどオリンピック開会式で話題となっていた『序曲』もさすがのランクインでしたね。
伝統の作品が多い中で8位に入賞した『OCTOPATH TRAVELER -メインテーマ-』は昨今のゲームでも特に音楽に秀でていることを証明するものだと思います。

オープニングベストに関しては20曲中16曲が384位以内にランクインしています。
本家と比べると投票数が少ないので、同調してくれた方がいると2票でもランクインできたのが大きな要因ですね。
最後まで悩んで枠から外れてしまったFF8の『Liberi Fatali』もしっかり評価されているようで良かったです。

♪第2回みんなで決めるエンディングBGMベスト100

・投票期間:2021/6/1~2021/8/31 投票可能数:20曲


同じく10年振りとなるエンディング曲ベスト。
基本的にハッピーエンドが好きなので、しんみりした曲調よりは大団円的な締め括りの音楽の方が好みです。
今回選出した曲も壮大な曲が多かったと思います。

前回同様に『銀河にねがいを:スタッフロール』『遥かなる時の彼方へ』が1位と2位を飾りました。
カービィよりもクロノの方が印象強いので前回の結果からして意外だったのですが、今回も同じ順位なので人気は本物で間違いないようですね。
理由は不明ですが、上位30位中8曲がSFCという他には見られない特色もあります。

投票したうちランクインしたのは350位中14曲。
他の投票と比べると枠が余りがちで、逆の意味で悩みました。
もちろん選んだぐらいですから好きな曲なんですけどね。
FC時代の音楽やアクション系のようなゲームジャンルによってはエンディングがない、またはエンディング曲がないものもあります。
そういう意味では総数が少ないのかもしれません。

テーマ: ゲーム音楽

ジャンル: ゲーム

タグ: みんなで決めるゲーム音楽 

△page top