fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

09«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11

『この会社に好きな人がいます』15巻 感想 



この会社に好きな人がいます」15巻のネタバレ感想です。

堂々の最終巻。
オフィスラブをテーマにした社会派ラブコメは無事ハッピーエンドで完結です。
物語はあれから3年後、二人の間に娘・紬生が生まれていました。

14巻で結婚式を終えて最終回でも良かったところをあえてプラス1巻伸ばして描いたのは子育てと育休明けの話。
これまた身近な題材で、手厳しい内容に苦笑いしつつも考えさせられました。
コミュニケーションもしっかり取り合う真直と結衣であっても子育てという壁は想像以上にしんどいのでしょうね。

些細なことにイラ立ち、すれ違いが起きる。
小さい子供がいる夫婦が離婚する話は決して珍しいものではない世の中です。
産休からの育休で女性がメインで子育てをすることは、今でもなお大多数の割合を占めています。
結衣も理解はしているのでしょうが、無邪気な子供の相手に精神を擦り減らして余裕がなくなってしまった様子。
こればかりは致し方がない。

男側からすると給料を頑張って稼ぐということで一生懸命働いているのでしょうが、それだけでは足りません。
もちろん真直だって可能な限り家事や子供の相手をしていますけど、あくまで手伝っているという感覚。
「協力ってなに?家事も子育ても もともとふたりですることじゃん」という結衣の言葉は胸に突き刺さりました。
大変なのはお互い様だし、どうしようもないことも沢山あるけど、不満を抱えず頼ることが大事ですよね。

幸せの絶頂だった結婚式から不穏な空気になった最終巻でしたけど、平和に着地して良かった。
でもやっぱり子供は幸せの象徴だなって思いますね。
満面の笑みを浮かべたと思ったら急にぐずりだしたり感情の起伏が激しくて見ていて飽きません。
ってか、つーちゃん可愛いすぎる。
親バカ、孫バカになる親類たちの気持ちが分かりすぎます。

最終話のラスト、そして巻末おまけで更に数年経過して小学校中学年ぐらいの紬生が見られます。
仲の良い親子となっているのが垣間見れて少し感動しました。
3年後とはまた異なる真直と結衣の老け方が絶妙な表現で素晴らしい。
改めて作者の画力の高さに惚れ惚れしました。

おまけといえば、各話の幕間に空白の3年間の思い出がラフ絵も良かったです。
幸せに溢れていて本当に嬉しくなりました。

本当に良い作品でしたね。
カジュアルに表現していますけど、内容は実にリアルに社会人の苦悩を描いてくれてました。
社会人であれば共感できる要素満載で、あるあるネタが豊富で楽しかったですね。

テーマ: 漫画の感想

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: この会社に好きな人がいます  この会社に好きな人がいます(巻感想)  榎本あかまる 

△page top

『この会社に好きな人がいます』14巻 感想 



この会社に好きな人がいます」14巻のネタバレ感想です。

遂に節目となる結婚式回となります。

てっきりカットされて朝チュンで終わらせると思ったら、がっつり新婚初夜を描いてくれているじゃないですか。
エロさもさることながら幸せな空気が充満していて、物凄く充実感が得られます。
羨ましいというよりも嬉しいという感情の方が勝るぐらい、この二人が大好きだなぁ。

新婚生活も満喫しているようで。
新しい日常を作り上げていく過程も楽しそうでいいですね。
相手を思いやる行動がナチュラルにできるのは長続きしそうだと感じさせます。

大切だからこそ凝りたがる結衣の気持ちは非常によく分かる。
結婚式の準備なんて、一生に一度っきりのはずですからね。
自分も抱え込みすぎて潰れてしまうこともありますから共感しますけど、だからこそ周囲に助けを求めることの重要性も理解できます。
家族、友人、同僚。
本当にいい人しか出てこない漫画でストレスなく読めますね。

結婚式でお披露目となった結衣のウェディングドレス姿は真直でなくとも見惚れます。
サイドになびかせて束ねる髪型も似合っていましたね。
誓いのキスシーン二人とも眉がなだらかに弧を描いていて、瞳を閉じていても微笑んでいるのが一目で分かって素敵でした。

身内だけで行われた厳かな結婚式と比べて、結婚パーティーは随分とカジュアルですね。
野球をテーマにするのは面白いけど、新郎の趣味ってだけで取り上げていいんだろうか。

これ以上ないぐらい幸せのピークで終えると思いきや、ラスト1ページで3年後に移行して疲れている結衣の姿。
夫婦仲が冷え込んだとかではないと思っていますけど、抱きかかえた子供の育児に疲労困憊なのかな。
でもまぁ心配はしていません。
予告された次回の最終巻では家族愛に溢れた内容で埋め尽くされていることでしょう。
それぐらい真直も結衣も、そしてこの作品を信頼しています。

テーマ: 漫画の感想

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: この会社に好きな人がいます  この会社に好きな人がいます(巻感想)  榎本あかまる 

△page top

『この会社に好きな人がいます』13巻 感想 



この会社に好きな人がいます」13巻のネタバレ感想です。

幼げのあるアラサー二人組が目印となった表紙。
作中には結衣の学生時代が数カットあるけど、当時の流行も感じさせる見た目で懐かしくなりました。

前回プロポーズ成功させて、次は結婚に向けて報告や準備編ですね。
浮かれ気分の真直と結衣がひたすら拝めます。

婚約指輪をいらない女性って本当に増えているそうですね。
ググってみたら3割ぐらいはスルーしているそうで。
でも真直の気持ちも分かるなぁ。
男として指輪を贈りたいと思うのは共感できます。
結果的に想い出を形に残せる一眼レフを選んだことは良かったと思いますけどね。

ってか、いざ結婚となると女性は経済面で現実的になって、男性は浮かれて散財する傾向があるような気がする。
どっちかというと独身時代とは逆転する現象が起きるのは興味深いですね。

幸せオーラ撒き散らしてて、見ている側がこっぱずかしい。
実は付き合っていたことがバレていたりとか、周囲から弄られたりとか、まさに幸せの絶頂。
それもこれもイイ人ばかりだからでしょう。
タイトル回収を「この会社に大好きな人がたくさんいます」とパワーアップさせるのはなかなか憎い演出じゃないですか。
同期のみんな喜んでくれて、本人がいないところでいい奴エピソードを語り尽くされるなんて、人間関係最高な会社ですね。

唯一の例外は後輩の辻さん。
彼女の失恋が思っていたよりガチ寄りにダメージ負ってて驚いた。
既に結ばれていたことを知っていたから、ここまでメンタルに響くとは本人も含めて予想外だったようですね。
自分の想いに蓋をしちゃってて、自覚が時間差で来ちゃったのかな。
ぽろぽろと涙を溢す辻さんが無性に愛おしく感じました。

もっと焦らされるのかなと思ったら、トントン拍子で話は進んであっさりと入籍。
新居が決まるのも早かったし、この辺りはしっかり者同士ならではですね、

そして始まる新婚イチャイチャ生活の甘ったるさよ。
エロくはないけど濃厚過ぎて、なんというかまぁ御馳走様でした。
次回新婚初夜はカットされそうですけど、見てみたいな。

テーマ: 漫画の感想

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: この会社に好きな人がいます  この会社に好きな人がいます(巻感想)  榎本あかまる 

△page top

『この会社に好きな人がいます』12巻 感想 



この会社に好きな人がいます」12巻のネタバレ感想です。

前回から引き続き、彼女の両親に挨拶するという一大イベントの後編から。
結衣は気にしすぎだと言うけれど、男にとってはド緊張するの当然でしょう。
話に聞いていたほど個性的というわけでもなく普通にいい親父さんだったので、円満に終わって良かったです。

こうしてみると脇役たちのエピソードが随分と増えましたね。
早川&染井カップルのイチャイチャ、新人の辻さん奮闘記、結衣の同僚である宇っちゃんと佐倉の交流、プライベートが充実している森園。
1巻につき10話収録されている中で、上記4組の話だけで4話使用していることになります。
話自体は面白いのでそれは問題ではないのですが、主役二人の話が減ってしまうのは惜しいですね。
デート回も推しキャライベントに赴いたぐらいでしたし。

そういう意味では、糖度が一番高かったのはバレンタイン回でしょうか。
いつまで経ってもドキドキし合える関係って素敵ですね。
アラサーの割にはすぐ照れたり恥ずかしがったりするけれど、それが本当に羨ましい。
バレンタインで手作りサプライズする彼女は控え目に言って最高です。

そして、遂に来ましたプロポーズ回。
あまりにも結婚するのが当たり前のように話題に出しているので、プロポーズしたという認識なのかと疑っていましたよ。
結婚資金や出産計画まで話し合っているのに、肝心の一言を言葉にしていませんでしたからね。
まぁ今の世の中、あえてプロポーズなしで結婚するカップルも多いらしいですけども。

真直らしく計画を練っていたようですが、幸せなひとときに自然と言っちゃいましたね。
奇をてらわない日常の一コマで告げるからこそ、純度100%の想いが零れたのだと思います。
もうなんていうか、尊いって感想しか出てきませんね。

次巻は社内に結婚報告ということはタイトル回収となりそう。
社会人あるあるを描いているとはいえ、結婚後まで描いてくれるとは考え辛いですし、そろそろ最終回も近そうですね。

テーマ: 漫画の感想

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: この会社に好きな人がいます  この会社に好きな人がいます(巻感想)  榎本あかまる 

△page top

『この会社に好きな人がいます』11巻 感想 



この会社に好きな人がいます」11巻のネタバレ感想です。

将来を意識して漠然とした不安を抱える年齢であるアラサー編。
プロポーズをしたわけではないのに、お互い結婚することは間違いないと思っていそうな辺りが妙にリアリティーあります。

多少気まずくなることはあっても、大きな喧嘩にならないのは真直の大らかさのおかげかな。
彼女である結衣を大切に想っているし、フォローも欠かさないし、これはモテるだろうなと思わされます。
今後のことを二人で決めると話した以上、遠からず婚約となりそうな予感がしますね。

おまけページにもありましたが、結衣のファッションは毎回見所の一つとなってます。
しかしながら、服飾費は年4万っていう台詞に引いている結衣にこちら側がショックを受けました。
うーん、4万が安いってのは思えないんだよなぁ。
スーツを買い替える時は軽くオーバーしますけど、毎年ってわけじゃないですし。
まぁ、可愛い彼女のための服を買う時にはケチらないというのはよく分かりますよ。
自分の服よりも投資する価値ありますからね。

辻さんがますます真直のことを好きになってしまうのは、分かりみが深い。
恋人がいる相手の片思いが不毛だなんて頭では理解していても、心は簡単には諦めてくれません。
可能性がなくったって心地好い距離感に浸っていたくなりますよね。
辻さんはまだまだ若いから、しばらくは密かに想い続けていてもいいんじゃないかな。

宇っちゃん、無事復職できてよかったなぁ。
鬱になって潰れてしまう人って身近に一人や二人いるぐらい、現代社会では増えています。
心頼れる仲間がいるのは本当に有難いですよ。
キャパなんて人それぞれなので、負担が掛かりすぎないようにストレス発散と業務分散化が重要ですね。

そして、もちろん今回も真直と結衣の糖分高めのイチャつきデートがたまりません。
高級ホテルで過ごす誕生日だったり、自宅でまったりするクリスマスとインドアが目立ちましたが、恋人と二人きりであればどこであろうとも幸せですよね。
スケートで密着したいがために滑れない嘘をつく結衣もあざとくて可愛いなぁ。
いつまでも付き合いたてのようで、理想的な社会人カップルだと思います。

次回は遂に彼女の両親への挨拶イベントですね。
変に拗れることなく、穏やかな関係が築かれるといいな。

テーマ: 漫画の感想

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: この会社に好きな人がいます  この会社に好きな人がいます(巻感想)  榎本あかまる 

△page top

『この会社に好きな人がいます』10巻 感想 



この会社に好きな人がいます」10巻のネタバレ感想です。

フォーマルな服装や髪型で決める表紙のカップルが大人びて見えますね。
その通り、少し先の未来を見据え始めた内容となっています。

安定した面白さで、あっさりと読めてしまいます。
素直に羨ましいなって思っちゃいますね。


大黒渚係長のような完璧主義者みたいな上司は正直ちょっと苦手です。
仕事では頼れる存在なのだとしても、傍にいるだけで空気が張り詰めた人は緊張で心休まりません。
もう少しだけオンオフの切り替えを意図的に見せてくれるといいのにな。
イイ人であることは分かるんだけど、隙がなさすぎると取っ付きにくいっていう例ですね。

辻さんは結局真直に恋心を抱いてしまいましたか。
確かに最初は憧れの先輩だけだったのでしょうが、好意的に見ている異性と接触が増えたら仕方ないかなー。
でも、結衣のことも知っているだけに先には進めないと考えちゃうんだろうな。
ちなみに友達らしきにバラしちゃっていたけど、あれは社内の人ではないってことでいいのかしら。

宇っちゃんの復帰に向けてのエピソードも収録。
脇役だったり会社あるあるだったりと本筋以外も実に丁寧に拾ってくれます。
作者は会社勤めの経験があるのかなと思うくらい共感できることが多いですね。

そして、いつも通りイチャイチャする真直と結衣。
前回の感想で結衣が都合のいい彼女みたいと書きましたが、今回は真直が理想の彼氏のようでしたね。
辻さんや切林部長とも仲良くなったようにコミュニケーション能力が高いのは確かなので、彼女としては複雑な心境になるだろうなぁ。
その後のフォローまで見事なので嬉しかったり不安だったり気持ちが忙しなくなりそうです。

もちろん結衣も稀に見るほどに魅力的な女性ですね。
卓球編は2話かけてまでやる内容じゃなかったけど、結衣のバニーガール姿(妄想)が拝めただけでも価値はありました。
フェチエピソードは御馳走様でしたと言わざるを得まい。
可愛くてエロい女が嫌いな男なんていませんよ。

同期に交際発表したり、人生設計に焦りだすアラサー女性の心理面を描いたりと次のステップが見えてきました。
真直が同棲生活を夢見ていたことを打ち明けたりするのかなと予想。
関係が進むことは素晴らしいことだけど、その一方でいつまでも初々しい関係を見続けたいなって思いもありますね。

テーマ: 漫画の感想

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: この会社に好きな人がいます  この会社に好きな人がいます(巻感想)  榎本あかまる 

△page top

『この会社に好きな人がいます』9巻 感想 



この会社に好きな人がいます」9巻のネタバレ感想です。

多方面に物事が動き始めている社内恋愛ストーリー、第9弾。
あっちこっちで色んなことが起きてて一言で感想が書けないですね。

まずは結衣の人事異動編。
見た目通り気の強い女性陣が勢揃いしている広報部に配属されて、ストレス溜まっているようですね。
ただもっと深刻な展開になるのかと思いきや、地味に辛い日々なようで大きな出来事は特になく。
一人で抱え込まずにちゃんと恋人の真直に頼っているのは社会人として立派だなぁ。
愚痴を吐き出すことでストレス発散は確かにできますし、冷静になれますからね。

内容のせいで話すことができる相手がいなかったり、タイミングがなかったりすると病んでしまいます。
悪いことが重なると、まさに宇っちゃんのようにメンタルやられてしまいます。
社会に出てから何人から追い込まれてしまった人を何人か見てきましたが、息を抜くことは本当に大切。
図太い心を持てればいいけれど、なかなか身に付くものではないですからねぇ。

同じように早川係長もストレス溜めていましたが、こちらは染井が悪く言われただけという可愛い理由。
外から見ていたら、ただの惚気でしかありませんね。
彼氏からしたら嬉しい反面、恥ずかしくて堪らなくなりそう。
年齢は結婚適齢期あたりだと思いますが、いつまでも初々しいですこと。

そういう意味では一番平和ボケしていたのは、主人公の真直だったかもしれません。
同棲を夢見て賃貸情報サイト巡る気持ちはよく分かりますよ。
ひたすらに時間が費やされますけど、妄想するのが楽しいんですよね。
将来的には引っ越しする展開はありそうだし、是非読んでみたいなと思います。

新人の辻さんは随分と垢抜けたというか、はっちゃけるようになりましたね。
真直と結衣が恋人同士であることが知られてしまったわけですが、この娘だけ妙に恋愛感覚が漫画的なような。
胸がちくりとする表現をこの作品で見るとは思いませんでした。

とまぁ各所で物語の歯車が回り始めていますが、結局のところ最大の見所は真直と結衣のラブラブっぷりです。
社内で犬猿の仲のように振る舞っている反動もあってか、二人っきりの時のイチャつき具合が交際1年経過しても半端ない。
スポーティーな格好の結衣は確かに可愛くて、真直じゃなくても見惚れてしまいます。
素直になれなかったり不機嫌な態度を意固地になって引っ込められなかったりと真直が子供っぽい部分が多かっただけに、結衣が都合のいいぐらいに理想の彼女に見えました。

今回もまた面白かったです。
次巻も期待しています。

テーマ: 漫画の感想

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: この会社に好きな人がいます  この会社に好きな人がいます(巻感想)  榎本あかまる 

△page top

『この会社に好きな人がいます』8巻 感想 



この会社に好きな人がいます」8巻のネタバレ感想です。

ずっと真直&結衣のカップルだった表紙が早川&染井のカップルで飾っています。
この二人も社内恋愛真っ最中ですから表題的に合っているのでいいと思いますが、次巻以降どうするんだろう。

さて、そんな早川と染井のエピソードが1話+おまけで描かれています。
なんか主人公たちよりウブで初々しいのは、付き合いたてだからってわけじゃなさそうですね。
社会人カップルでスローペースなのは違和感抱かないでもないですが、だからといって本作品にエロ展開を望んでいるわけでもないので、この路線で成功だと思います。
上司である早川係長の方が振り回され気味なのが可愛くて微笑ましくなります。

辻さんは前回の登場で終了かと思いきや、結局恋敵フラグが立っていますね。
まぁでも本人は憧れの先輩という想いのようで恋愛要素は少なそうかな。
結衣が勘違いして嫉妬するパターンが想像つきます。

そして、結衣がまさかの人事異動で驚きました。
社会人あるあるを描くのが上手い作品ですねー。
人事出る時は噂になったりアッサリ告知されたりとリアル感満載で凄くよく分かります。

新たな広報部の面々の癖の強さに今後苦労する展開が予想されますね。
遂に仲の良い同僚には付き合っていることを告知して和やかに受け止めてもらえましたけど、広報部ではシリアスに捉えられそう。
あ、逆にこの中に社内恋愛している人がいるというオチなのかな?
そうだとしたらギャップが面白くて見てみたいな。

テーマ: 漫画の感想

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: この会社に好きな人がいます  この会社に好きな人がいます(巻感想)  榎本あかまる 

△page top

『この会社に好きな人がいます』7巻 感想 



この会社に好きな人がいます」7巻のネタバレ感想です。

社内恋愛を秘密にしている付き合い始めのカップルが初々しいラブストーリー。

元々1~3話を読んで、これは絶対面白いから買おうと思った作品です。
kindleのセールを期待して数ヶ月待っていましたが、我慢できずに6巻まで買って一気読みしたのが2ヵ月前。
全く後悔していないどころか、大満足でした。

さて、そんな本作の最新刊である7巻は周囲との関係性が少しずつ進む展開に。
会社に内緒にしているからこその緊張感やらギャップが読んでて楽しいので、バレてしまうのはちょっと寂しい。
とはいえ、付き合って1年も経てば気持ちも変わりますよね。
それだけ二人が今の関係を自然で当たり前であると認識しあっていることにほっこりしてしまいます。

二人っきりだと穏やかな時間を過ごせている真直と結衣が理想的すぎて羨ましい。
健康診断からストレッチをしようという話の流れとか、日常の1ページって感じで大好きです。
リアルとも生々しいとも違う、絶妙に現実味のある描き方をしてるだけに、なおさらいいなーって思っちゃいますね。

新人研修編はてっきり新人の女の子が恋のライバルになるのかと思っていたので、何事もなく終わり意外でした。
辻さんみたいな人、いますよねー。
プライドが高くて失敗を見せたがらない気持ちは物凄く同調できるだけに突っ込まれた気分にもなりましたけど、社会では通用しませんからねぇ。
上司として指導する真直にも共感しますし、だからこそこんな上手く動けたら苦労しないとも思います。

ああ、とりあえず折原を採用した人事は現実だったらアウトでしょうね。

テーマ: 漫画の感想

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: この会社に好きな人がいます  この会社に好きな人がいます(巻感想)  榎本あかまる 

△page top