fc2ブログ

明日へと続く記憶

漫画、アニメ、ゲーム、音楽、ライトノベルの感想を書いたり、絵を描いたりしています。

09«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»11

TVアニメ「ベン・トー」サウンドトラック 

TVアニメ「ベン・トー」サウンドトラックTVアニメ「ベン・トー」
サウンドトラック

(2011/12/21)
岩崎琢

商品詳細を見る

TVアニメ「ベン・トー」オリジナルサウンドトラック』を購入しました。

印象深いBGMが多いアニメでしたね。
アニメの内容に関しては一喜一憂しましたが、音楽だけは文句なしに良かったと断言できます。
かなり初期の時点で、サントラを買おうと心に決めましたよ。

作曲者の岩崎琢さんは、「天元突破グレンラガン」の音楽担当としても著名な方です。
熱い楽曲はお手の物なのか、半額弁当を奪い合うシュールな設定が吹き飛ぶような燃える音楽が秀逸でした。

中でもTrack14「M20 I gotta turn it on」は本当に痺れましたね。
槍水vs奢莪、佐藤vs二階堂の初衝突となった4話の半値印証時刻のBGMです。
半額神がシールを貼る最中から流れ出す壮大な導入、開戦と同時に駆け出す打音、ノンストップでヒートアップしていき、場面が切り替わる絶妙なタイミングで転調するこの曲は、まさに神曲といえるでしょう。
BGMを聴くだけで、魔女が巨漢を蹴っ飛ばし、ドレスアップした麗人が舞い、佐藤と二階堂がパンチの応酬を繰り出す絵を容易に思い出せます。
このシーンの完成度は飛び抜けていましたが、それも音楽のハマり具合が抜群だったからですね。

これに限らず、争奪戦時は燃える曲が多くてテンションが上がりました。
曲単体で聴いても、まさか争っているモノが、半額弁当だとは思えないでしょうね。

逆に、全く合っていないのが、白梅のテーマ・Track4「M14 コミカル 4 いらつき」。
何故かお仕置きタイムが、民族系の音楽というチョイスで、キャラ的にかすりもしていません。
しかし、このミスマッチな組み合わせが、妙に面白味がある要素となっているんですよね。
インパクト絶大で、一度聴いたら忘れられません。
センスがないと生み出せない曲でしょうね。

ジャケットがキャラ弁のイラストというのは、面白い試みでした。
欲を言えば、実写で挑戦して欲しかったなー。
ちなみに、CDにもラベルが貼ってあるような仕掛けがあり、凝っていましたね。

いざ聴いてみると、曲のバリエーションこそ少なめですが、買って良かったと思える一枚でした。
楽しい気分になれますね。

テーマ: ベン・トー

ジャンル: アニメ・コミック

タグ: ベン・トー 

△page top

« 「今期終了アニメ(9月終了作品)の評価をしてみないかい?14」
「ベン・トー」原作とアニメで狼たちの勝率を比較してみた »

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

△page top

この記事に対するコメント

半額弁当争奪戦というたわいもない事を大マジに演出するから面白いんでしょうね

URL | #-

2011/12/29 03:01 * 編集 *

>名無しさん
シュールな笑いだけで片付けず、更にその上にある熱さが売りな作品ですよね。
BGMは、その役目を充分に果たしてくれていました。

URL | 秋空翔 #3huMpp/w

2012/01/03 23:41 * 編集 *

トラックバック

トラックバックURL
→http://akikakeru.blog117.fc2.com/tb.php/1279-ec1c6d25
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△page top